2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

茨城県と山梨県ってどっちが住むには便利なんだ🤔 [616817505]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:27:32.89 ID:K/U4/6Hj0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
山梨県は一応東京の隣だが🤔

http://www.uty.co.jp/news/20210202/8672/

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:41:50.07 ID:xd9AekNY0.net
取手に住むならつくばのがええよ
買い物するとこ食べ物屋が豊富でクオリティ高い

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:43:00.42 ID:nR3h/c1o0.net
>>35
山梨県と茨城県の最大の違いは海が有るか無いかだろ

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:43:09.60 ID:VKLzXcRYM.net
霞ヶ浦と大洗と牛久大仏と偕楽園くらいか

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:43:11.90 ID:V8F426hKa.net
茨城は南の方なら結構いい
北の方は地獄

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:43:12.90 ID:1Wok+mBN0.net
家建てるなら茨城県南だな
都心へのアクセスいいし車も持てるし道も広い

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:43:28.25 ID:4XK0Labs0.net
なでしこちゃん?

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:43:47.38 ID:Qm/a8VCHH.net
茨城地震多いからやだ
山梨の北杜とか小淵沢のあたりなら住みたい

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:43:47.73 ID:45qe9HHGd.net
>>33
俺どっちも詳しくないけど山梨ので知ってるのは桃くらいかな?
茨城は納得、水戸黄門、梅とか?
富士山は静岡のイメージだし

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:44:40.62 ID:45qe9HHGd.net
>>43
納得じゃない納豆wwww

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:45:08.28 ID:ZQ4scIrs0.net
取手市民なんて「茨城都民」でしょ。
東京に少しでも近い所に住みたい人が、自分の経済状況に応じて、
川崎、市川のように拡げていく。

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:45:36.12 ID:aQT6bc6c0.net
山梨の話しとかしなくていいから
都民が移住してくるのだけはやめて
思った通りの排他的地域だから

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:45:54.38 ID:ljjlzhYE0.net
ちなみに首都圏でNo4の年収の位置にいる茨城はマジで謎

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:46:56.18 ID:oZybFFbG0.net
>>43
そりゃお前が無知なだけ
富士山は頂上こそ違うが半分は山梨だし
お前は2番目に高い北岳も知らないだろ?
なんで無知なお前のイメージに合わせなきゃならんの?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:48:00.50 ID:2o1hfk/VM.net
>>14
茨城は筑波の研究所か日製関連に就けないと底辺職しかないイメージ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:48:04.43 ID:yBcuAlGv0.net
福島の隣はちょっと

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:48:09.35 ID:45qe9HHGd.net
>>48
それは山梨県民だけだと思うよ
富士山のイメージは静岡のイメージだと思う

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:48:12.66 ID:zoIhMJMN0.net
>>45
俺取手市民だけど家がどんどん建って困るからみんなつくば行けばいいのにと思う

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:48:51.25 ID:O1DUGynyd.net
茨城はネタがあるけど山梨は面白くなくてシャレにならない

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:48:52.27 ID:2o1hfk/VM.net
>>17
山梨もスピルオーバーをケーブルテレビで再配信してるからあまり変わらない

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:49:07.10 ID:JEp/vM/DM.net
わざわざ福島の近くに住むか?

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:49:25.62 ID:ljjlzhYE0.net
>>49
じゃあ茨城は超エリートが平均年収あげてるんか?優秀な人材が?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:50:02.35 ID:nThS7aKT0.net
茨城県南民だけど住むにはいいとこだよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:50:08.26 ID:FykreNE9M.net
取手は近いけど、
高尾から先は雨と雪で簡単に分断される

あとはわかるな

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:50:54.79 ID:2o1hfk/VM.net
>>50
放射脳は富士山噴火リスクをもっと真剣に考えとけ

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:51:14.37 ID:KoMcRoea0.net
都心よりなら茨城、多摩なら山梨
どっちも通勤は結構大変

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:51:22.30 ID:43naQAqg0.net
山梨はほんとマジきついぞ
まだ茨城の方がマシ

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:51:34.92 ID:PEm0K/RX0.net
海無し県で育った人なら山梨でもええんちゃう?

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:51:37.60 ID:oZybFFbG0.net
>>51
ザ富士山の写真の大半は山梨県側からの写真なんよ
お前のイメージとかどうでもいいから

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:51:41.18 ID:ljjlzhYE0.net
平均年収ランキングだけでいうと栃木県より下なんだよな山梨県>>32

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:52:19.92 ID:o7EAsB5L0.net
古河もしくはつくばが丁度いい
野菜果物が豊富だし

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:52:20.39 ID:45qe9HHGd.net
>>63
いや….俺のイメージっていうか日本人のイメージだと思う

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:52:20.99 ID:2o1hfk/VM.net
>>56
たぶんね
筑波の公立中とか周りの親が高学歴すぎて凡人だと病むらしいよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:52:32.74 ID:I5oy8KTN0.net
>>59
富士山噴火したらそりゃまあ足元は大変だろうけど
主に東に噴煙被害が出るんじゃなかったっけか

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:53:14.64 ID:2o1hfk/VM.net
>>51
神奈川県民は山梨富士のイメージ強いかも
御殿場とか富士宮はあんまり

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:53:30.51 ID:KoMcRoea0.net
>>64
ファナックと東京エレクトロン以外まともに稼げる会社があまりない

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:53:53.35 ID:ljjlzhYE0.net
>>67
まあ優秀かどうかアレだけど教育レベルが高いってことだから山梨より茨城一択か

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:54:43.52 ID:q0dRCmJB0.net
まだ滋賀と三重のほうがマシ

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:54:55.22 ID:GUyDqQhgM.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/692fa749471383e144d9dce21126dfcc81ddf892
山梨はやめておけ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:55:57.64 ID:FKu/7alF0.net
間を取って群馬に住むことを命ず

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:56:26.15 ID:uWUFOX2x0.net
茨城の広大な平野が広がる光景は面白い

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:56:34.00 ID:45qe9HHGd.net
>>69
えー、俺東京だけど神奈川だと山梨なんだ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:56:36.31 ID:xd9AekNY0.net
>>67
親が博士とか多そうだもんな
先生も大変そう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:56:52.91 ID:zI2RWv320.net
牛久あたりでも訛ってるよね

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:57:11.26 ID:46h9VyC4M.net
>>64
当たり前じゃん
あらゆる事で茨城・栃木は上から数えた方が早いけど山梨は下から数えた方が早いぞ
関東とそれ以外の差は大きい

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:57:32.92 ID:ZH3BWR/a0.net
>>49
昔はそれ+原研と常銀あと県庁っていうイメージ
あと日製じゃなくて日研だったり

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:58:18.87 ID:Vd0tML3v0.net
これは絶対に茨城だわ 茨城県出身のワイが断言します

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:58:27.66 ID:PHGZOc0da.net
山梨より伊豆のがええわ
あったかいし(´・ω・`)

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:59:23.49 ID:8JZ+9LsI0.net
海があるほうが良さげ

もう暫くはあんな地震とか起きないだろうし
わからんが

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/03(水) 23:59:30.51 ID:loVoiUx1M.net
そもそも両方ありえんわ

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:00:16.40 ID:8++oWFwDd.net
txと宇都宮線の茨城

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:01:09.87 ID:iI9P3Tyj0.net
水戸徳川家より甲府徳川家のほうが格上

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:01:35.76 ID:73/B5vXd0.net
断然茨城、関東平野で住宅地も多く人口も多い
取手駅ぐらいなら都心通勤も余裕

山梨は山ばかりで家もロクに無い人口も少ない、東北の寒村と同じ雰囲気
甲府市近辺だけは普通に地方都市だが

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:01:39.10 ID:uFWNmBDV0.net
住むのなら茨城だろ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:02:13.80 ID:2vcc0/x5M.net
>>72
三重は北部なら分かる
滋賀は琵琶湖の南、西なら分かる

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:03:12.98 ID:n3L+0LSb0.net
茨城は県南から県西当たりなら都心に近くていい
地下鉄も伸びる可能性あるしな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:03:19.20 ID:73/B5vXd0.net
実際に行ってみりゃ分かる
茨城はずっと平野
山梨はずっと山
どちらが住むのに適しているかは一目瞭然

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:04:30.76 ID:MOeZJxEx0.net
つくばエクスプレス沿線

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:05:11.50 ID:D1aafDco0.net
>>54
山梨はケーブルテレビ加入率は日本一だっけ
MXを含む在京民放の他に山梨の地元民放2局も見れるお得っぷり

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:07:11.54 ID:QTpxCpaZ0.net
TX沿線や取手なら10分おきに東京方面の電車出てるぞw
30分くらいで山手線まで出られるんだから下手な南関東より近いだろw

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:08:21.56 ID:mYE5ae8XM.net
守谷なんて秋葉原まで30分ちょっとだからな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:09:44.41 ID:s6ttuzwT0.net
そりゃあいばらぎだっぺ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:09:55.11 ID:mPDG8BTna.net
山梨モメンだが良いところも悪いところも無いぞ
車必須
都会的な刺激はない イオンドンキに行く事が娯楽として成立する
夏クソ暑い

自転車好きな奴マラソン好きな奴には良い環境かも

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:10:35.66 ID:73/B5vXd0.net
中央線はほとんど高尾で乗り換えになる、そこから先は電車が短くなる
常磐線は長い電車のまま水戸方面まで行く
それだけ人口が違うということ

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:12:17.59 ID:gQzZjes10.net
山梨って比べるなら青森とかだろ
東京40分の県と比べるなよ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:13:05.12 ID:l1DtfqpJM.net
どっちにも住んだことある俺からすると山梨

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:15:31.41 ID:73/B5vXd0.net
放送中のゆるキャン△2期を見れば、山梨の田舎っぷりを堪能できる
山が多いからキャンプや登山が好きならお勧め

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:16:11.95 ID:H63iTs2S0.net
>>3
ほうとう

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:16:47.23 ID:NnOHDeVi0.net
>>99
そんな違うっけ?
富士五湖とかなら車で一時間ちょいで行けるイメージだけど

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:17:01.10 ID:RPepvnIc0.net
山梨が勝ってるのは観光資源だけだから
アクティブに遊び回りたい系の人間なら山梨
そして甲府以外は人間が住むのに適した場所ではない

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:17:08.17 ID:T7bGirPd0.net
東京〜高萩
東京〜甲府
どっちも特急1時間50分

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:18:40.24 ID:73/B5vXd0.net
>>105
特急あずさ&かいじは、ほとんど新宿駅止まりなのもマイナス
東京駅中央線ホームが狭くて入りたくても入れん

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:19:25.53 ID:fQDYbVgY0.net
山梨はいつ日本吸血住虫が沸いてくるかわからないから怖い

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:19:33.09 ID:05bgZP5g0.net
>>43
富士山、富士五湖、ブドウ、桃、リニアは有名だろ
三保の松原からの富士山も、万札に描かれてる本栖湖(富士五湖)からの富士山もどちらも同じくらい有名だよ
お前が無知なだけ
山梨の桃を知っていてブドウを知らないとか、リニアのルートを知らないとか新聞すら読んでなさそうな白痴なんだろうけど
一応言っておくが、俺は山梨の人間ではないよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:19:56.68 ID:/sgF0oRo0.net
鉄道の便はなんだかんだ茨城がいいのか
大月辺りまでの中央線沿いも一本で都心
出られるけど

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:20:12.22 ID:QTpxCpaZ0.net
>>98
土浦から先は10両だろ?w
15両で上野出発するけど5両は土浦で切り離すからw

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:20:22.77 ID:Axphqouc0.net
山梨から東京に行く道ってほぼ1本だけでそれ死んだら終わりだから不便じゃない?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:21:16.86 ID:I+FMxlI60.net
取手か守谷ならまあギリギリなんとかって感じか?守谷なんてTXない頃は不便で場所さえ知られてなかったのにな。鉄道の力はすごいもんだな。

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:21:45.75 ID:v9LHcDfpa.net ?2BP(1500)
https://img.5ch.net/ico/pc1.gif

https://o.5ch.net/1rs1w.png

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:22:16.13 ID:0X9R5LfDa.net
迷う要素ある?

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:22:23.44 ID:T7bGirPd0.net
>>112
昔はサービスエリアのイメージだったんだろう

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:22:29.65 ID:05bgZP5g0.net
違う。千円札だ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:22:32.51 ID:H63iTs2S0.net
まあ海を選ぶか温泉を選ぶかくらいの差かな、かなりいろんなジャンルで均衡してると思う

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:22:32.89 ID:xDZCCrxc0.net
そりゃ茨城でしょ
人口は京都府や広島県よりは多いんだぜ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:22:40.00 ID:Ni7QJh72d.net
>>67
20万程度の都市住民の更にごく一部がそんなに平均上げられるわけねえだろ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:23:27.99 ID:A30TBjyP0.net
>>3
ダイヤモンド






富士

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:23:29.59 ID:73/B5vXd0.net
>>110
中央本線は3両か6両がデフォだから

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:24:17.54 ID:0P/3ly460.net
茨城はパチスロも割と設定使ってるぞ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:24:24.44 ID:H63iTs2S0.net
>>111
秩父とか厚木とか迂回ルートそれなりにあるだろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:25:16.60 ID:UDpeclNU0.net
取手あたりなら良さそう

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:25:34.04 ID:ANhM5ktQ0.net
新宿から河口湖までクルマで1時間半で行けるからなぁ
都内でも東側の銀座とか行かなければいんじゃね

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:25:40.47 ID:8Rd+W8nY0.net
住むのに便利なのは茨城かなあ。山梨はいいところだけど住むところではないわ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:25:42.34 ID:trgVtsLvd.net
なんかスレの意見的には茨城が圧倒的なんだな

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:26:25.52 ID:NnOHDeVi0.net
そもそも住むこと考えるとどっちも嫌だわ
観光で考えると山梨

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:27:01.99 ID:Ni7QJh72d.net
>>110
10両って全国的に見ると相当長いぞ
というか中央線も10両だろ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:27:25.84 ID:Dg8Zcmim0.net
>>3
盆地

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:27:27.11 ID:OK4/cAp60.net
>>3
おやき

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:27:44.16 ID:73/B5vXd0.net
田舎が好きなら山梨もいいぞ
だが、県東部は大型ショッピングモールも無い
想像以上に田舎

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:28:20.23 ID:dbCQpGj90.net
>>3
ラーほー

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:30:06.90 ID:OK4/cAp60.net
道志村は横浜市になってほしかった

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/04(木) 00:31:58.02 ID:LWY/RHTO0.net
田舎度でいったら山梨のほうが上じゃね?
茨城でも千葉に近い方は東京アクセス良いし。

総レス数 359
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200