2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

バカ「社会学は役に立たない!」 バイデン大統領「社会学者を科学技術行政の中枢に登用したぞ」 [519023567]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/05(金) 00:27:50.70 ID:M3V/WP+3a.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_morara01.gif
社会学者を科学行政中枢に登用したバイデン政権

政府に批判的な研究者の声に耳を傾け、不平等を是正する社会を目指す
https://webronza.asahi.com/science/articles/2021013100001.html?page=1

黒人女性社会科学者ネルソン氏が科学技術政策の要に

 アメリカのバイデン―ハリス新政権は、科学技術予算を策定するホワイトハウス科学技術政策局(Office of Science and Technology Policy=OSTP)の科学・社会政策担当トップにアロンドラ・ネルソン氏を任命した。ネルソン氏は、科学や政策、社会的不平等の問題を研究する社会学者で、プリンストン高等研究所教授であり、社会科学研究評議会(SSRC:Social Science Research Council)会長も務めている。

 科学誌「ネイチャー」は、新技術が及ぼす社会的影響や医療における人種差別を研究してきたネルソン氏が、国の当該分野のトップになることで、現状に変化が及ぶことを期待する記事を出した。「サイエンス」も、ネルソン氏の任命は、バイデン―ハリス政権が科学技術の分野にもある不平等に対処し、平等を担保した研究を推進しようとする意図を反映している、という記事を出した。

 今日、多くの研究者が、象牙の塔に閉じこもるのではなく、深刻な問題状況のある現場に寄り添い、問題解決を図るために貢献しようとしている。こうした中で、現状に異議申し立てをする黒人女性の社会学者であるネルソン氏が、科学技術行政を担うOSTPの社会・科学政策担当トップに任命されたことは、差別や不平等にまつわる諸問題を解消して、よりよい社会に向かおうとする米新政権の変化への意思を感じさせる。

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/06(土) 13:35:55.82 ID:ZrH6iE/f0.net
>>61
国公立以外は大学名乗るには微妙だって普通に分からないのが私立大出身なんだよなぁ
難関私立レベルなら一点突破型の救済策として有っても良いとは思うけど、大卒名乗ってる奴の大半がセンター試験程度の数学も出来ないとか欧米では有り得ないわ

総レス数 63
22 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200