2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】アメリカ合衆国、中東から完全撤収か?バイデン政権がイスラエルやサウジへの支援停止。イランも無視「もう石油いーらないw」 [856137931]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:38:36.56 ID:3pMKPW4n0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/youkan2.gif
バイデン外交、中東3カ国に試練、イラン、イスラエル、サウジに衝撃
佐々木伸 (星槎大学大学院教授)

バイデン米大統領は2月4日、就任以来初となる外交方針を発表し、同盟国重視と世界への関与を打ち出し、米国の伝統的な価値観外交に回帰することを明確にした。
だが、懸案のイラン問題には言及がなく、またトランプ前政権で強力な同盟関係を誇示してきたイスラエルとサウジアラビアに対する軽視の姿勢が浮き彫りになった。
中東の相関図は大きく様変わりすることは必至だ。

https://wedge.ismedia.jp/articles/-/22112

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:38:52.70 ID:3pMKPW4n0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/youkan2.gif
イランを無視した理由

今回の外交演説を注視していた国で一番拍子抜けしたのはイランだろう。トランプ前政権はイラン核合意から一方的に離脱し、イランに厳しい経済制裁を加えてきた。
米無人機の撃墜やペルシャ湾のタンカー攻撃事件に加え、イラン革命防衛隊のソレイマニ司令官が昨年米軍に暗殺され、イランが弾道ミサイルで報復するなど軍事的な緊張も激化してきた。

だが、米国による制裁で収入源の石油輸出が激減し、イラン経済は悪化を続け、インフレ、失業、通貨リアルの下落など苦境にあえいでいるのが現状だ。
これに新型コロナウイルスのまん延が追い打ちを掛け、国民の我慢も限界に達しつつある。
このためロウハニ政権は一日も早く経済制裁が解除されるよう求め、バイデン政権の誕生を心待ちにしてきた。

一方でイランは国会が、合意に規定された上限を大幅に超える核濃縮活動の拡大と、国際原子力機関(IAEA)の査察制限などを政府に義務付ける法案を可決、核開発を取引材料にして、欧米への譲歩を迫っている。
制裁解除に動かなければ、核爆弾開発への道を進むという“脅し”である。法案の発効期限は2月末だ。

ロウハニ政権としては、バイデン氏が大統領選挙期間中からイラン核合意への復帰に前向きだったことから、すぐにでも何らかの提案があるのではないかと期待してきた。
だが、新政権からは一切動きがなく、焦燥感を強めていた。こうした状況の中でのバイデン大統領の外交方針演説だった。
しかし、バイデン氏はイラン問題には全く触れず、イランは無視された格好になった。

米側の基本的な立場は「イランが核合意の順守に戻ることが先決だ。そうすれば米国も同じようにする」というものだ。
これに対し、イランは「一方的に理由なく離脱したのは米国だ。なぜイランが先に善意を示さなければならないのか」(ザリフ外相)と主張、あくまでもボールが米国側にあることを強調している。

ブリンケン米国務長官は5日、英独仏3カ国の外相とオンラインで会談し、イラン問題を協議した。これに先立って米政府の安全保障関係の高官会議でもイラン問題が話し合われたという。
ホワイトハウスのサキ報道官は「核だけではなく、他の懸念分野に対処する合意」を模索していることを示唆した。

これは新政権が核開発の抑制に加え「イランの弾道ミサイル開発の規制や、イラクやイエメンの武装組織への支援停止を盛り込んだ広範な合意を狙っていることを示すものだ。
バイデン氏が外交方針で無視したのはイランをイライラさせ、譲歩を引き出し易くするため」(ベイルート筋)と見られている。
バイデン政権の外交・安保チームがプロ集団で形成されていることを考えると、こうした見方も的外れではない。

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:39:01.37 ID:3pMKPW4n0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/youkan2.gif
ネタニヤフとムハンマドの憂鬱

無視されたイラン同様、トランプ前政権との間で最強の同盟関係を誇示してきたイスラエルのネタニヤフ首相のショックも大きい。
バイデン大統領は外交方針で「最も親しい友人の多くの指導者と会談した。同盟関係は米国の最高の資産」と述べ、それらの友人として、カナダ、メキシコ、英国、フランス、ドイツ、日本、韓国、オーストラリア、北大西洋条約機構(NATO)を挙げた。

関係が最悪だったオバマ政権時代でさえ、イスラエルはNATOの代わりに友人に含まれていた。だが、今や「最も親しい友人」から除外されたのだ。
バイデン氏はオバマ政権の副大統領で、ケリー国務長官(当時)を中心に中東和平に尽力した。イスラエルにはユダヤ人入植地の停止を強く要求、ネタニヤフ首相と対立した。今回のイスラエル無視は明らかにこうした関係の影響を引きずったものだろう。

汚職容疑で刑事被告人でもある首相は連立政権が崩壊、3月23日に総選挙を控える身だが、トランプ政権との強力な関係を売り物にして、政治的な延命を図ってきた。
コロナ禍対策でも世界に先駆けてワクチン接種を推進するなど一時急落した支持率も回復傾向にある。
だが、選挙を前にした重大な時期の、バイデン大統領のイスラエル軽視は首相には大きなマイナス材料に他ならない。

イスラエルと並んで打撃を被ったのはサウジラビアを牛耳るムハンマド皇太子だ。バイデン大統領は外交方針で、
サウジアラビアの介入するイエメン戦争を「終わらせなければならない」と断言、武器売却などサウジへの戦争支援を停止することを発表した。
イエメン戦争では、民間人を含め犠牲者が約25万人にも及び、世界最悪の人道危機になっている。

バイデン政権は先月、サウジに対する4億7800万ドルに上る精密誘導弾の売却を停止しつつあることを明らかにしていた。
大統領はイランの脅威などからサウジを守る防衛支援を続けていくとしたが、イエメン戦争介入はムハンマド皇太子が主導したもので、皇太子のメンツがつぶれたことは間違いない。

ムハンマド皇太子はトランプ氏の娘婿のクシュナー前大統領上級顧問との個人的な関係を強化して前政権から支持を受けてきた。
2018年のサウジ反体制派ジャーナリスト、カショギ氏暗殺事件では、ムハンマド皇太子が命じて実行されたとする疑惑が濃厚となり、窮地に陥った。
しかし、トランプ氏が皇太子を擁護し、国際舞台への復帰に手を貸した。

バイデン大統領は選挙期間中からサウジの人権弾圧に批判的で、トランプ氏が選挙に敗れて退場すれば、米国との関係が冷却化すると見られてきた。
大統領はサウジと関係の深いアラブ首長国連邦(UAE)に対する戦闘機などの武器売却を吟味することを明らかにしている。トランプ前政権と親しかったイスラエル、サウジ、UAEはバイデン政権の登場で、根本的な外交戦略の見直しを迫られている。

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:39:09.67 ID:exVDTMfN0.net
散々世界を汚してきた中東の韓国ざまあww

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:40:57.19 ID:0sr9GlTR0.net
ネタニヤフはあんだけトランプに媚び売ったんだから当然だろ。早く刑務所行けよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:41:53.96 ID:VxwLwK+W0.net
中東無視してたらまた戦争起きるだろ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:42:04.52 ID:YYRx4aB10.net
イスラエルはトランプを後ろ楯にやりすぎたからな

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:48:03.14 ID:V1+QB87E0.net
イエメンの内戦て現在進行中だろ。停戦してフーシ派政権認めるのか

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:49:41.66 ID:NnvNLrgOd.net
イスラエル・アラブ対イランで対立深めてる中アメリカだけ手を引くのも良くない

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:50:18.27 ID:jlS6g/TJ0.net
自分から介入して後知らねーって通るかよ最後まで面倒みろや

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:50:52.90 ID:F89oC0Kj0.net
介入しまくって最後は投げっぱなしジャーマンとかいつものアメップだな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:51:05.77 ID:31byV8E50.net
いくら交渉しても核持とうとする連中は完成するまでやめないし
譲歩して飴与えるだけ無駄だからアメリカに矛先が向かわない限り
勝手にやれって思う気持ちは分からないでもないわな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:51:19.87 ID:WZqVCh420.net
ドイツにやらせるのかね?

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:51:22.36 ID:HbpmP02O0.net
トランプとの個人的関係でウマウマやっていた連中には
原理原則で動くバイデンは辛いよね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:52:20.72 ID:bi+1/0Xm0.net
トランプのイスラエルに対する肩入れが酷すぎたからな

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:52:27.89 ID:EC6WqkNFM.net
>>8
サウジによるイエメン軍事介入がなかればとっくに内戦終結してる

トランプ時代にサウジ支援してたら戦火拡大で民間人被害とか悲惨なことになったので
もうサウジの介入への支援やめるってのが今回の決定

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:53:22.45 ID:JT47urrN0.net
今まで面倒見る気なく内戦続けさせるだけだったから手を引いても大差ないでしょ

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:53:23.16 ID:siJfB3a+0.net
>バイデン政権の外交・安保チームがプロ集団で形成されていることを考えると、

まるで前政権がアマチュアみたいじゃないですか!

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:53:32.26 ID:L5hbppa10.net
>>14
バイデンが原理原則とかお笑いなんだが

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:54:34.72 ID:L5hbppa10.net
>>16
そもそもここまで内戦悪化させたの誰?って話になるんだけど、オバマだよ?

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:55:22.69 ID:35x3JdtC0.net
これからの世界の警察は中国か

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:56:38.21 ID:31byV8E50.net
>>20
元凶がサウジだと思ってるのならオバマがどうだろうと関係内だろ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:57:10.39 ID:uaP9VDlb0.net
民主党政権らしい
オバマ以来の見殺し政策始まる

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:57:14.35 ID:IIlt45fLr.net
てか中国は叩かれるけどサウジとかイスラエルを叩かないのはなんで?
イエメンなんてネトウヨが主張するチベットウイグルレベルの死者数なのに

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:57:46.65 ID:pIayia6N0.net
これは実にやばいでんがな

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 11:58:23.08 ID:VF8RKCrD0.net
アメリカの政権変わるごとに大幅に有利不利が変わるって
現地で争ってる奴ら馬鹿らしくならんのか

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:00:29.73 ID:EC6WqkNFM.net
>>20
内戦がここまでエスカレートしたのは主にサウジの介入でしょ
とくにムハンマド・ビン・サルマンが最大の戦犯

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:01:08.39 ID:5uIfP72j0.net
>>24
脅威じゃないから

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:01:09.80 ID:31byV8E50.net
>>26
その辺は日本も同じなんじゃないかな、アメリカは現地の勢力を利用してるけど
現地勢力もまた自分達の利益の為にアメリカを利用してる。
一致してるのは利害で、一体であるとは言い切れない

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:02:23.22 ID:3ERrXv/40.net
まあウイグルに文句言うならパレスチナをぞんざいにするわけにはいかんわな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:03:05.73 ID:vYqbuwGE0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/3.gif
イスラエルとか日本以上にアメポチだけど国民悔しくないのかな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:04:08.48 ID:9FTjDLqF0.net
>>31
むしろアメリカがイスポチ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:05:48.35 ID:HbpmP02O0.net
>>19
おっ、寅さんかい?

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:06:29.36 ID:HGzvBEig0.net
イスラエルはトランプが勝手にやったことだがサウジは衝撃だろうな
まぁ以前から言われてきたこととはいえ改めて石油はもう見てないし太平洋と同盟国周りだけに集中するだろう

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:10:58.68 ID:3dhfotwI0.net
ずいぶんまともな大統領だな
サウジの皇太子はやりすぎた

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:14:00.33 ID:OKdP8WId0.net
こういう取材もせずに勝手に他国の思惑を妄想した都合のいい作文って誰がなんの目的で書いてんの?

本人から聞いて書いてるの?

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:18:43.45 ID:EC6WqkNFM.net
サウジのムハンマド・ビン・サルマン皇太子はイエメン介入で
戦火を拡大させ無差別的な空爆でイエメンの民間人殺傷しまくったり
大量の難民を出してることで欧米の中でさえ以前から悪評高い人物

自分に批判的なサウジ人ジャーナリストをトルコ領内で拉致監禁して
挙句の果てにサウジ領事館内でチェーンソーでバラバラにして殺した事件の黒幕としても有名

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:19:24.47 ID:rSz+8T6H0.net
中東から手を引くというのは一応はトランプ路線の継承か
非常に意外だ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:22:45.90 ID:+UdJJ5a90.net
んなわけない
一帯一路が完成してもいいのか

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:23:56.56 ID:31byV8E50.net
>>38
イスラエルとの関係強化は手を引くとは言わない

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:25:47.51 ID:EC6WqkNFM.net
>>38
トランプはサウジとイスラエルがどんな無茶なことしても
それを黙認どころか支援ってのが基本だった

これは娘婿クシュナー介してネタニエフやムハンマド皇太子とトランプが蜜月だった
こととも関係してるけどね

だから
サウジのイエメン介入を支援しないという今回のバイデンの決定は
むしろトランプ路線からの決別だよ

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:26:42.02 ID:V1+QB87E0.net
介入弱めたらトランプが進めたイスラエル中心の中東和平の反動的な動きが起きそう

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:27:55.87 ID:V1+QB87E0.net
>>42
中東の中で

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:29:03.99 ID:OsjrqrO90.net
やっとイランから堂々と買えるのかよ

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:29:18.04 ID:SPEMouor0.net
ユダヤ企業どうすんだよこれ
せっかく選民ウイルスと選民ワクチン作ったのに

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:30:31.16 ID:SZG58UTn0.net
中東の宗教戦争は本当は石油利権戦争だからな

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:31:22.21 ID:SPEMouor0.net
イラン「日本さんとは古い付き合いがあるからまたよろしくね
    おらとっとと代金払えや糞チョン」

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:33:13.04 ID:EC6WqkNFM.net
>>40
トランプ時代はアメリカはパレスチナ支援を中止したり
ネタニエフやムハンマドとつるんでイラン包囲網を強化って路線だったが
バイデンはそれを止めてパレスチナ支援再開を表明したり
逆にムハンマド皇太子の無茶にはこれ以上つきあわないという姿勢になったので
その意味ではかなりの路線転換だよ

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:48:29.90 ID:DjsA5wsAa.net
トランプ及び共和党が一貫して親イスラエル親ユダヤだということを
ネトウヨが頑なに認めたがらないのはなんでなの?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:52:00.82 ID:m3sc5QURM.net
お前は知らんぷり決め込んでるだけだろ…
都合が悪い時だけ老眼になるなよ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:52:01.00 ID:mhpIgQJQM.net
オバマの時の中東政策は最悪だったからな
どんだけ死んだんだ
また同じことになる

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:52:53.25 ID:4T7/AfgV0.net
パリ協定利権でいくんだろこいつ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:53:34.67 ID:EC6WqkNFM.net
>>49
「トランプはユダヤ金融資本やその手先のDSと戦ってるだんよ!!!」

っていうQの世界観と認知的不協和を来すからじゃないかw

実際にはネタニエフとトランプって家族ぐるみの大親友なんだけどね
あとトランプに大口献金してたアデルソンも典型的なユダヤ人資本家の親イスラエル派だしw

要するに頭Qなネトウヨは国際情勢に無知なだけw

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:55:17.78 ID:lGFsrGIu0.net
石油以外にはなんの価値もない地域だから脱炭素化を進めれば相当損切り出来るな

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:55:30.32 ID:cMlDI8uT0.net
イスラエルはポリコレ最強カードやろ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:57:14.86 ID:WueH9eLX0.net
ダルビッシュヤバくね?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:57:28.36 ID:EC6WqkNFM.net
>>51
これも典型的なネトウヨのデマで

実際にはトランプ政権期の方がオバマ時代より中東への空爆回数もその死者も増えてるよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 12:59:10.29 ID:GWWhunbi0.net
やっと平和になるのか

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:01:54.63 ID:3dhfotwI0.net
>>37
https://i.imgur.com/n8OGtI8.jpg

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:03:21.82 ID:TiNuzjlr0.net
>>24
もちろんご都合主義

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:07:00.25 ID:TiNuzjlr0.net
>>44
散々自由市場が民主主義の基礎云々とほざいてる
癖に、テメェの都合で市場の自由に干渉する
アメリカとは一体…

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:09:37.93 ID:EC6WqkNFM.net
頭Q「オバマは中東で軍事介入したがトランプは平和主義者で戦争しない唯一の大統領だった」


なお現実

オバマ政権の8年間で中東で行われたドローン攻撃の合計は1878回
それに対してトランプ政権は最初の2年だけで2243回ものドローン攻撃を行っている

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:10:48.44 ID:PiBGpKKf0.net
>>34
国内でも石油取れるし、EVの時代だしで、石油の重要性があまりなくなってきたのも有るんだろうな。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:10:50.87 ID:HIq80fC80.net
どう考えてもイランよりサウジやらイスラエルの方が頭痛いと思うがw?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:11:05.26 ID:I2Xi7ZfM0.net
無理だろ
合意に至ってもまだすぐ覆されるかもしれないし
アメリカは当分自分主導で条約などつくれない

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:13:28.16 ID:OSAHC4V5M.net
>>42
バイデン当確した頃からもう始まってるぞ
カタールと断交していた国々との国交復活して航空便も再開した

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:13:55.35 ID:PiBGpKKf0.net
>>23
クルド人見殺しはトランプですけどね。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:15:15.73 ID:OSAHC4V5M.net
正しくは国交回復だな、

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:16:55.51 ID:KNTVfRXK0.net
> 星槎大学大学院教授
こんな聞いたこともない大学でも院あるのかよ

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:16:58.97 ID:X+7d6aHlM.net
自由を望む人類が中国と地球を賭けて戦うって時にイランとかと争ってる場合じゃないんだよな

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:17:32.12 ID:EC6WqkNFM.net
ネトウヨ「トランプはユダヤ金融資本の手先のDSと戦っているんだよ!」

→実際にはトランプはネタニヤフと家族ぐるみのマブダチ。大口献金者のアデルソンも
 親イスラエルで有名なユダヤ人資本家

ネトウヨ「オバマは中東で軍事介入したがトランプは戦争しない平和主義者だった!」

→実際にはトランプ政権によるドローン攻撃の方がオバマより何倍も多いし
 イエメン内戦ではサウジのサルマン皇太子の軍事介入を支援して内戦エスカレートさせていた

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:18:12.71 ID:pLiXfmd20.net
イスラエル捨てるとか神かよ
バイデン最高やん

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:19:15.75 ID:2D0DNsSP0.net
一歩引いてみたら何でここで戦ってたってなるだろ
戦いたい奴に責任押し付けてトンズラ
実にまとも

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:20:21.06 ID:PiBGpKKf0.net
>>それらの友人として、カナダ、メキシコ、英国、フランス、ドイツ、日本、韓国、オーストラリア、北大西洋条約機構(NATO)を挙げた。

しかしなんだかんだ言ってバイデン政権でも日本は友人に入ってるんだな。
国内じゃバイデン不正!不正!叫んでたJアノンが大きな顔して居座り続けてるのに

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:21:20.12 ID:ObmWtNdt0.net
バイデンはアメリカ版の安倍ちゃんだよ

本人は白痴だから後ろの意向ですべて決まる
就任後すぐに大記録となる40以上の大統領令を乱発したけど
自分がなんの大統領令に署名してるのかわからんとか名言吐いてるしな

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:21:23.58 ID:x0pC8ocq0.net
インテル捨てるのか?
AMD優勝しちゃうじゃん

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:26:15.23 ID:EC6WqkNFM.net
>>75
ネトウヨ悔しそうでワロタ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:28:59.80 ID:ObmWtNdt0.net
>>77
なんでそんなに必死なんだよw
誰でもネトウヨに見える病気にでもかかってんのか

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:32:21.47 ID:EJRL1qhS0.net
今話題の環境対策とか地球温暖化問題もアメリカ人からすれば反戦運動の一部みたいなものかと勝手に思ってる
アメリカは油を巡って大量の血を流してきたし

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:32:37.87 ID:iRp3MD7g0.net
>>74
飼い犬には優しいんですよ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:33:45.41 ID:PiBGpKKf0.net
>>80
飼い主を噛む狂犬病を患ってるのに。

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:36:35.56 ID:E/Bat4qX0.net
>>8
トランプが駆け込みでやったフーシ派のテロリスト認定は解除した

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:37:39.49 ID:VF8RKCrD0.net
>>75
それが事実としても上品な振る舞いが出来て団結を促せるだけ安倍よりなんぼもマシだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:39:18.95 ID:EC6WqkNFM.net
頭Qのネトウヨがいくらバイデンdisってもトランプよりはずっとマシだからな

>>71

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:44:59.55 ID:31byV8E50.net
>>49
自分が応援している相手にとってその時々都合がいいかどうかしか
考えてないから。

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:48:30.44 ID:68liUU570.net
>>70
ただしWar on the RockのOp-edにもあったが、台湾や南シナ海に戦力傾けるのは最早非現実的だし
中東からの撤退というのは、中国の覇権を台湾放置以上に容認することになるってことになるんだがな
イラク、サウジ、UAE、イスラエル
このあたりの外交はトランプ政権時代でも中国へ徐々にシフトしてってるよ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:49:57.41 ID:qtWL7c+00.net
戦争大好き民主党がまた戦争開始です。

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:51:53.69 ID:EC6WqkNFM.net
>>87

残念ながら現実は>>71

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:53:06.16 ID:vpThxszS0.net
撤収となるとパレスチナはどうなるんだ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:53:11.68 ID:EhIjTIci0.net
知障陰謀論者「イランも無視「もう石油いーらないw」」
小林もイラク戦争はアメリカが石油を狙ったとか言ってたな
ジャップはなぜこんな知障しかいないのか

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:55:56.12 ID:BKzapth7M.net
>>16
イエメンはフーシ派をイラン北朝鮮が支援してるから内戦はフーシ派が勝利されたら国家存続に関わる危機になる。
サウジが支援さへ辞めればちゃんちゃんとなる話ではない。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:57:55.67 ID:EC6WqkNFM.net
>>89
バイデンはパレスチナへの人道支援は再開すると表明してるので
パレスチナにとってはむしろ嬉しい方向への方針転換だよ

トランプ政権時代は逆にアメリカは完全にパレスチナ無視で
イスラエル贔屓だったからね

>>71に書いたようにトランプって基本、親ユダヤ、親イスラエルだし

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 13:58:25.96 ID:vh02bwIC0.net
中東って石油しかないと思ってるのか。
天然ガスあるぞ。

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:00:17.52 ID:BKzapth7M.net
>>83
いや息子が裸の自撮りするわ親戚とセックスするとかあり得ない下品やし
本人は学歴詐称で前回の大統領選は途中で降りてるような奴
こいつを上品と言うのは小川アナの胡散臭い浮気旦那を上品と言ってるのと同じ。

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:00:33.74 ID:hZF5fQV+0.net
第五次中東戦争はよ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:02:02.16 ID:vpThxszS0.net
>>92
イスラム教徒でトランプ支持のタレントがこの問題に黙ってたのが興味深かった
ネタニヤフは嫌ってるがトランプ支持とか意味が分からぬ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:02:46.57 ID:vh02bwIC0.net
もうイランとかゾロアスター教に戻した方が幸せになるレベル

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:04:22.17 ID:wvLVpYRD0.net
サウジなんて戦争するわ国内では人権弾圧するわで中国以上に極悪な国なのにウヨは何も言わんな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:05:27.52 ID:riEchMagK.net
アメリカに追随しなければ日本も取り残されて行くだけたぜ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 14:07:06.55 ID:VF8RKCrD0.net
>>94
ならこいつ左の安倍じゃん

総レス数 188
56 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200