2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Anker、全てを終わらせる完全ワイヤレスイヤホンを発売。Airpods Proの半額以下で同じ性能 [715065777]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/07(日) 17:37:42.25 ID:bxrm4QmU0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「使える」以上のノイキャンが1万円で手に入っちゃう。Anker初のノイキャン搭載イヤホン2機種を使ってみました

価格以上のノイキャン性能!

本機の目玉要素は、なんといってもANC。1万円チョイでどれほどのノイキャンパワーを秘めているのか、気になるでしょ? 電車や喫茶店、色んなところで試してみました
。結論としては…まさかのトップクラスのノイキャンパワーでした。よもやよもや。

イヤホンの内側と外側にマイクを配した、いわゆるデュアルマイク構成になっていて、独自技術「ウルトラノイズキャンセリング」を搭載。
地下鉄の轟音やバスのエンジン音といった低域のカット性能は、AirPods Proにも匹敵します。街の喧騒や雑音もしっかりカットできてるし、よもやこの価格のノイキャンがハイエンド機のそれらと渡りあえるなんて!

また、シーンごとに最適なノイキャンを提供する「交通機関モード」「屋内モード」「屋外モード」の3つのモードをアプリ側でチョイス可能。
それぞれ低域を抑える、中域を抑えるなどの減衰帯域が異なっていますが、「交通機関モード」がもっとも強力かつ汎用性が高く感じました。外音取り込みモードも完備。

近い価格帯のノイキャンワイヤレスだと、Jabraの「Elite 65t」があります(ノイキャン性能はパッシブ型)。
ノイキャンの質やフィット性に違いはあるものの、消音性だけを見るとこちらが上かなと。
AirPods Proや「WF-1000XM3」「Jabra Elite 85t」などのハイエンド機種と比べても、価格ほどのひらきはないと感じました。
ううむ、まさかここまでノイキャンで戦えるとは…!

一方の音質は、うーん、普通だな! 高音ややシャリっとしていて、低音もブリっと盛れている。
音質については価格よりややコスパ上かなという印象。ノイキャンのコスパ指数が100(倍額のイヤホンに匹敵する的な意味で)だとしたら、音質指数は50か40くらい。
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2021/02/02/210202ankerearphoneanc_01-w1280.jpg
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2021/02/02/210202ankerearphoneanc_04-w1280.jpg
https://assets.media-platform.com/gizmodo/dist/images/2021/02/02/210202ankerearphoneanc_03.gif
https://www.gizmodo.jp/2021/02/anker-soundcore-anc-review.html

総レス数 45
10 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200