2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

兵庫県庁職員「うっかり排水弁閉め忘れちゃいました」→水道代の半分の300万が自己負担になる [375779753]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/08(月) 20:26:07.96 ID:S/LEgnVb0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/c52d884a73a6dc86516214d8dd9bc1fa16498c03

多額水道代で担当職員が300万円支払い 兵庫県知事「おわびする」

兵庫県庁の貯水槽で排水弁の閉め忘れがあったため水道水が補給され続ける状態となり、約600万円の水道代が余計にかかった問題で、
井戸敏三知事は8日の会見で、「職員のミスで損害を与え、県民におわびしたい」と陳謝した。
このうち約300万円は、点検に立ち会った担当職員が負担したという。


 点検に立ち会った50代の男性職員が「あと(のチェック)は私が行う」と業者を帰しながら、排水弁を閉め忘れていたといい、
県は職員の責任は重いと判断。昨年11月に訓告処分にするとともに、
裁判例などをもとに県が半額について職員個人に賠償を請求し、同年内に約300万円を支払った。

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:38:56.39 ID:Sr7G0yRDd.net
売上4億の会社におるけど600万円程度の損失で社員が300万円自己負担とかねえよw
過失重くても

712 :マン汁加湿器 :2021/02/09(火) 02:45:00.52 ID:dap6nTk3a.net
>>85
清掃後でタンク空っぽだったからドレンから出る量は流入量とイコールだよ

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:46:16.90 ID:Z1uGh8ra0.net
水の息遣いを感じていれば水量の変化に気づけたはずだ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:47:50.30 ID:mGEE8JE+0.net
>県庁
>50代

現業みたいな事やってはってわろた

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:51:45.95 ID:tRnl3MNy0.net
公務員だからこそ民間なら考えづらいような個人に賠償責任がいくって処遇になるのかな
県に責任とらせても結局は税金で賄われるわけだから

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:52:01.36 ID:bAuR98J+0.net
仕事して金払うってかなわんな
俺ADHDだから似たようなことやらかしそうや

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:52:24.17 ID:V5CYFdqK0.net
やった事って委託業者の作業中断させた挙げ句損害出したって善意だろうとバイトテロと似たような業務妨害や背任みたいなもんだろ
民間だと善意ならなぁなぁになるけど血税の手前そりゃ賠償請求するだろ

718 :マン汁加湿器 :2021/02/09(火) 02:58:06.66 ID:dap6nTk3a.net
>>486
1ヶ月判明しなかったってことはその間使えてたってこと
故にこのタンクは2槽式と思われるのでその作業は発生しないのでは?

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 02:59:45.11 ID:070y64+P0.net
安倍なら発注間違えても笑い事で済まされるのに

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:10:05.14 ID:NBPtakfG0.net
過失なら処罰のみ、故意でも後々損害賠償
当たり前の話だろ
ジャップの非効率好きは異常
こんな首長がいる県民が可愛そうだよ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:11:04.56 ID:bf+Y98Rw0.net
全額じゃないのが謎すぎる

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:26:54.52 ID:x6LNqFXd0.net
>>2
会社員でも重過失なら損害賠償請求はありうるぞ
社会人エアプか?
それが倫理的にどうかという気持ちはわかるが

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:30:15.75 ID:4lh4d7oR0.net
首にしろよ。
何でわざわざ余計なことするんだよ。

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:30:25.11 ID:wt3Y5dl70.net
そもそも貯水槽って給水して一定水位に保つにしても減水警報が出まくりで異常だと思わないのか…?

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:32:42.78 ID:x6LNqFXd0.net
>>723
クビにならずに300万払った方が定年までいられるし、退職金も貰えるからお得
罰に見せかけた温情だと思う

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:36:47.28 ID:624mqp420.net
組合の救済金やら職場同僚からのカンパやらで実際は100万も払ってないだろ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:42:07.15 ID:+mVWBo1i0.net
50代の県職員の年収って平均750〜850万円だぞ?
県民の大半はこいつよりはるかに貧乏なのに、「俺たちの金(税金)で全額補填すべきだ」って言ってる奴がいるんだから笑えるよな

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:45:17.50 ID:ZFtx93cpM.net
普通の作業をしていた上で起こりうる事故なら会社が負担する
こいつの場合は、「俺が閉めとくからもう帰っていいぞ」と業者を帰して、その上で自分が忘れたわけだからな
意図的にルール違反を犯して(善意とはいえ)起こった損害だから過失責任はどうみてもこいつにある
これは上がコントロールしてどうにかなる話ではない

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:45:49.84 ID:0GMuDYNm0.net
森も安倍も菅も何も払わんのに

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:48:07.33 ID:qX+k2fng0.net
>>2
だから半分なんやろ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:48:26.34 ID:lAMgzttv0.net
いくら公務員でも組織の属する者のミスは組織がケツ持てよ
あと設備監視PCで連続排水時に警報出る設定してなかったんか

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:50:07.50 ID:wt3Y5dl70.net
>>731
流石に1ヶ月気が付かないのはあり得ないよなぁ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 03:54:19.06 ID:lAMgzttv0.net
>>732
設備の仕様書とか図面とか設定がわからんからなんとも言えないけど1ヶ月はないわ
オーバーフロー管からドバドバ出てたはずだし管財課が全部自前で見てたら別だけど委託受けてるビルメン会社の過失もあるんちゃうか

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 04:00:23.56 ID:vLAUfZxO0.net
いずれにせよ税金なので、なんとも...

735 :マン汁加湿器 :2021/02/09(火) 04:02:06.31 ID:dap6nTk3a.net
>>692
例えが悪いな
感染しないさせないことが目的なんだから8秒と60秒でどれだけ変化があるかの資料が無いと何とも言えない 更に言えば手洗いの時間が原因だったと明確でないと
このケースでは単純にリスクは倍になってる上に明らかな原因だから大罪だよ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 04:09:16.62 ID:JG/gtb7C0.net
後は私が行うって言って業者帰してチェック漏れならもう故意だろ
ミスを防ぐための体制なのにそれを自ら潰してちゃ世話ねえわ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 04:28:56.00 ID:xEIalvwk0.net
50代で戒告や減給処分食らうなら300万払った方が得なんだよなあ
保険かけてあるなら尚更お得
懲戒処分を買収で訓告止まりにしたのだろ
しかもしょうもないミスなのにこうやってアホの同情まで買えてしまうとか

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 04:34:27.08 ID:keks4IIC0.net
>>736
なぜ言ったのかだなー

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:16:44.84 ID:niF40AO20.net
6000万の過失なら3000万払わせるのか?

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:17:17.03 ID:uZp96osOH.net
年収ほとんど消し飛んだんじゃないの
退職金から天引きかもね

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:29:52.69 ID:ZFtx93cpM.net
>>740
50代県職員の平均年収は750〜850万
300万払ってもほとんどの一般県民より年収高いw

742 : :2021/02/09(火) 05:33:48.35 .net
現金リサイクルか

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:33:54.17 ID:re3OPNl60.net
ちゃんと払ったなら偉い

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:35:48.40 ID:aoFeQopK0.net
>>2
余裕でおかしくない
クビにしてないだけマシ
民間なら300万払わせたうえでクビ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:36:26.21 ID:496k0kgi0.net
>>220
つまり公務員がみんな入ってる保険で払ったってだけのことだよなw
税金で払ってるのと変わらんわw

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:50:32.65 ID:bf+Y98Rw0.net
>>220
私人にも賠償責任あるだろw

って言うか公務員は重過失がないと賠償責任負わないけど、私人(一般人)は軽過失でも責任を負う

公務員の責任は私人たるコンビニバイトより軽いよ

>>722
会社員は軽過失でも責任負うよ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:54:05.13 ID:AOBGPJsu0.net
後のことは任せろって業者帰させてこのざまだからなぁ
そらこの職員が悪い
半分どころか全額払え

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 05:55:29.46 ID:d5JJmOH40.net
コロナの変異株も兵庫で8人も見つかったらしいし
楽しそうだな

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:01:33.11 ID:tecfjFKh0.net
>>745
バカ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:06:17.82 ID:bV6gXQ1B0.net
神戸市水道局と県なら同じ地方公共団体の組織なんだから
今回はチャラにするとか融通すればいいのに
水道料金600万円分の水が流れてきても下水処理費用なんてそんな変わらんだろ

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:06:30.58 ID:2OYUYL18M.net
水道が取り過ぎなんだよ
メーターぶん回ってたら電話かけるくらいのことしろよカス水道

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:14:57.95 ID:Nww3yRxw0.net
全額血税で補填されるようになったら
官民結託して公務員の責任の元に杜撰な仕事するようになるからな
個人に払わせなきゃダメだわ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:19:24.84 ID:h0djp+9B0.net
>>2
公務員は普通の労働者と違って公務員法で懲戒規定がある
嫌ならやめろ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:21:33.14 ID:Ma8en9ca0.net
>>750
公営企業でそんな前例作ったらもう終わりだろ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:23:05.18 ID:DgBgJnONd.net
>>752
むしろ消えた年金問題とか退職した爺どもに払わせるべきだよな

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:27:13.80 ID:Y/eUOI8t0.net
>>552
なけなしの所得から所得税を払ってるんだが…?

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:29:20.30 ID:KK7g07fZ0.net
>>753
どんな会社でも懲戒規定くらいあるだろ

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:31:11.94 ID:QDKf7qUuM.net
これができるなら安倍に嘘で空転してた国会費用請求しろよ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:31:48.63 ID:zF2geI/Fa.net
擁護の書き込みが多くて笑えるわ
こいつが20代の新人なら支払いはなかったやろ?なんのための役職なんだよ(笑)

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:31:48.70 ID:lAMgzttv0.net
>>751
電気メーター、ガスメーターは遠隔でメータ確認するそうだけど水道はどうなんだろうね

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:33:17.19 ID:r/C03zD+0.net
どんなベテランでも1%の確率でミスをする
1%のミスを連続でする確率は0.01%
皆も声を揃えて〜、確認ヨシッ!

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:34:07.99 ID:7pHzrt0eM.net
>>84
ケンモメンは労働者の味方だからな
雇い主が役所だろうが民間だろうが関係ない

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:36:18.82 ID:2Dx4eREs0.net
市長様は払わんのか?
使用者責任はないのか

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:36:58.09 ID:jgmqJIjU0.net
かわいそう

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:37:45.44 ID:wznulu/3M.net
>>443
解雇されない代わりに三百万で済むなら良心的だな

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:41:19.20 ID:4i3Pis5N0.net
年金運用している奴らは損失が出たら個人で弁済しろよ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:44:42.30 ID:4i3Pis5N0.net
これ、業者に責任があるんじゃないの?

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:52:57.20 ID:SiqrT3kl0.net
公務員は個人賠償責任求められるからな
過去には横浜市とか2人の職員に1.6億円請求されたりもしてる
https://www.kanaloco.jp/news/social/entry-45384.html

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 06:57:16.13 ID:awmL0q9Da.net
蛇口先輩

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:00:40.31 ID:B098iNWj0.net
締め忘れたうえに毎日やる検針やらないで適当な数値記録しとったんやろワイもエアー検針よくやってたからわかる

771 :ケ 晟鉉 :2021/02/09(火) 07:00:52.42 ID:nCYCz9Snr.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_nyu.gif
>>658
見直した

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:03:51.09 ID:y6KiajKU0.net
>>2
そのとおり。
当該職人にはその上司がいるはず。
この職員は、作業をする義務があり、
その上司(組織)作業の指示をしてその指示に責任をとる義務がある。
上司が責任をとらないなら、上司の意味がない。上司も作業員にした方がまし。
つまり賠償責任は上司やその組織(兵庫県)にあり当該職員にはない。

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:05:49.64 ID:0I2CxXsUr.net
こういうミスがあるのに一人にやらせていたなら上司も責任とれよ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:06:17.00 ID:y6KiajKU0.net
>>768
でも、これはわざと間違った資料をつくった故意の犯罪だろ
今回のは締め忘れ(ヒューマンエラー)なんだから話のレベルが全然違う。

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:06:20.54 ID:ZwCXv2tU0.net
なんで業者に任せないんだよ
何が理由で業者帰したんだ?

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:07:22.15 ID:H3F+gJZvM.net
普段のやらかし具合となんで返したか
余程悪質だったのか?

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:07:59.38 ID:PmN0oD100.net
残り300万円は?

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:08:11.65 ID:y6KiajKU0.net
>>773
おっしゃるとおり。
上司が作業を指示し、当該職員は作業をしたに過ぎないだけだもんな。
さらに上司がチェックはしなくていいことにしてたんだから。
(他の作業員にチェックさせるという作業を出していなかった過失があるんだよな。)

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:09:12.32 ID:7zFrIBIZ0.net
クビになって退職金や経歴に傷が付くより300万払う方が安上がりだったから払っただけだろ
退職金は1000万超えるだろうからな

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:09:26.28 ID:xEIalvwk0.net
>>772
50代の職員だぞ
どんな最低でも係長主査クラスだろ責任ある立場でないと決め付けるとかお前もの凄い失礼な奴だな

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:09:32.26 ID:WtkMrGwKM.net
>>643
訓告だぞ

駄目だぞ!め!

終了

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:10:32.83 ID:y6KiajKU0.net
民間企業なら、こういうミスがでたときは
社員には注意、上司や部長や社長が減給など役職が高い人がより多くの罪を負う。
責任が役職に応じて大きくなるんだからあたりまえの話。
当該職員が一番お金を払うんなら、今後、当該職員の役職を一番高くすべきだ。

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:12:11.43 ID:LMw9ei9x0.net
自分からあとは自分が行うって言ってんだもんな
責任は自分にありますと言ってるようなもん

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:12:19.86 ID:FSmZqX010.net
ヒューマンエラーなるものはない
それは分析が足りないだけだ

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:13:16.69 ID:y6KiajKU0.net
>>780
責任があるなしは相対的な話だよ
当該職員にはもちろん作業を完遂させるという責任はあるが、
その上司と比較したら責任は少ないって話。
当該職員は指示されたことを実施する責任があり
上司はその指示したことに責任がある。
なにかミスがおこったときは、その役職に応じて責任の大きさがきまる。
それだけの話し。

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:15:52.75 ID:y6KiajKU0.net
>>783
それは責任は業者にあるか兵庫県にあるかの話で、
業者にないってのはわかる。
だが、兵庫県の中の誰に責任があるかは別の話。当該職員にその業務を一人でさせた上司にも責任がある。

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:16:37.14 ID:y6KiajKU0.net
その業者に作業をさせる決裁をとってるだろ
その決裁に実施責任者が書いてあるはず。
そいつに責任とらせろよ。

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:18:32.48 ID:FSmZqX010.net
でも、これって税金なんだよな
責任者が全額負担するべきでは?

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:19:11.65 ID:GFv/jycf0.net
>>138
これだよな
正社員と非正規の待遇の差の話題のときは「正社員には責任があるから差は当たり前!」と言うのにいざ過失の当事者となったら「そこまで個人に責任ない」とか「それほど給料もらってない」とか
政治家を笑えないレベル

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:20:52.67 ID:SiqrT3kl0.net
>>774
いやお前何を知ってんだよ
この例も設計誤りのヒューマンエラーだが

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:23:35.99 ID:h0djp+9B0.net
>>784
それをヒューマンエラーと呼称するんだぞ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:23:37.43 ID:zF2geI/Fa.net
>>779
県職員の定年退職金の平均は2000万以上だぞ🤭

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:24:34.88 ID:496k0kgi0.net
>>790
>JR側の報告から計画通りの完成度に達していないと認識しながら、事実と異なる資料を作成したと認定。

つまりヒューマンエラーではないという判決だろw

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:26:59.00 ID:h77oVhrZ0.net
大金じゃねえか

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:30:48.73 ID:7HkUnkrv0.net
いやいやコレはだめだろ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:31:51.40 ID:FSmZqX010.net
>>791
それなら「分析不足」って名称にしようよ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:33:50.55 ID:7UBuW1Wn0.net
>>294
事前事後の写真を撮るのは水槽内だけ
バルブなんて撮る訳ないだろ
なんも知らねぇんだなw

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:35:01.42 ID:evU1Cd1j0.net
一ヶ月垂れ流しにしてたらしいからな
まぁ仕方ないよ
仕事やらなすぎ、

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:36:35.62 ID:NF+x+FAi0.net
これがおかしいとおもうやつは「うっかり保険」なり
「ADHD保険」なりの事業始めろや
個人の過失をフォローする共済が無い以上本人が責を負うしかない

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:38:37.40 ID:7UBuW1Wn0.net
>>417
まさにこれw

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:39:27.88 ID:7UBuW1Wn0.net
>>419
普通はビルメンが毎日点検・測定してるから分かるはずだけどね

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:42:57.28 ID:7UBuW1Wn0.net
>>427
専門業者が基本やるけど、ケチってたらビルメンにやらせる所もあるな

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:45:30.83 ID:7UBuW1Wn0.net
>>466
こればっかりはよくあるヒューマンエラーだからね
意外と下部にバルブはあっちにもこっちにも「複数箇所ある」から怖いのよ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:47:06.05 ID:QNOb4ekU0.net
教師の生徒殺しも個人賠償するの?

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:51:00.09 ID:7UBuW1Wn0.net
>>563
いやいや、担当の人から「後はやっておくんで大丈夫ですよ〜」とか言われたらそりゃ帰るだろ
「バルブお願いしますね」とか不安げに言ってさw

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:54:25.01 ID:DZU38vYSa.net
>>733
排水開けてるんだからオーバーフローのとこまで水位は上がらんよ

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 07:54:36.48 ID:hq4PVNaE0.net
お風呂を溢れさせたことがあるから責められない

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:07:02.92 ID:496k0kgi0.net
>>799
そういうのとっくにありますよってスレなのに無知なブサヨが発狂してるだけなんでw

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:09:42.07 ID:OiCRXEqja.net
零細ブラックみたいだな
この人の監督者はなんのために高い給料貰ってんの?ほんとひどいわ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:10:21.34 ID:7UBuW1Wn0.net
>>724
2層式だから警報は出なかったんじゃないの

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 08:10:28.18 ID:lAMgzttv0.net
>>806
あっドレンバルブ開けてたんか

総レス数 855
189 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200