2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁買おうと思う。 鋼、ステンレス、セラミック どれがいいんだ? [624171362]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/09(火) 08:45:13.15 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/14c135d5c88a2f1abc086c44295d5c35d96013ce

「生きるのに疲れた」交番訪れた所持品から刃物の"切り出し"見つかる 66歳男逮捕

 交番を訪れた際に、刃体の長さ7センチの「切り出し」と呼ばれる刃物を持っていたとして、66歳の男が逮捕されました。

 銃刀法違反の現行犯で逮捕されたのは、千葉県八千代市に住む自称・会社員の66歳の男です。

 警察によりますと男は2月8日午後1時10分ごろ、JR函館駅前にある北海道警函館西警察署駅前交番で、正当な理由がないのに、刃体の長さ7センチほどの「切り出し」を1本携帯していました。

 男は午後1時過ぎに交番に訪れ、「生きるのに疲れた。死にたい」などと話したため、交番にいた20〜50代の男性警察官3人が男の持ち物を調べたところ、「切り出し」を発見。その場で逮捕しました。

 調べに男は容疑を認めていて、警察は動機や千葉県から函館市に来た経緯などを調べています。

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:23:31.25 ID:xSYAiWuqM.net
そらもう京都有次の真鍛モノよ

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:26:41.93 ID:+9+TKTCR0.net
>>217
たしか包丁無宿だな俺も覚えてるわ

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:30:02.40 ID:biZ9dm9yx.net
包丁無職とか犯罪の匂い

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:32:21.52 ID:wIA79NNid.net
セラミックは素材が引っ付く
やっぱステンレスだわ
鋼は手入れめんどい

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:32:28.39 ID:d0q4LaPU0.net
まず砥石を買え��

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:32:37.74 ID:o47VYWSa0.net
霞をオシャレなだけで買ったけどきれあじよくてまんぞくしてるわ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:33:01.39 ID:or6nT4/o0.net
モリブデン

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:33:08.39 ID:nrLizk6Sd.net
>>217
すぐ使ったらダメなん?

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:40:44.86 ID:u0y/xgI2M.net
ステンレス一択

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:44:22.58 ID:vKJavOvZM.net
セラミックが普及してるのがマジでわからん
この前飯咀嚼してたら米粒くらいの硬いものに当たって
口から出したらセラミックの破片だった

あんなに欠けやすいのに普通に売り出してていいのか?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:47:30.07 ID:rFkJj4E/a.net
ホムセンにコスパ最強包丁あったよな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:47:40.13 ID:t8HFhmx/0.net
玉鋼
調べてみたら数十万数百万って…

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:48:47.17 ID:2bAyocZB0.net
結局ステンレスが一番汎用性高い
セラミックはカタログスペックだけ

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:49:28.84 ID:eo2G1ox60.net
鋼系のやつ切れ味いいんだけど、すぐに洗って拭かないとすぐ錆びるんだよね。
なるべく切れ味よくて手入れが簡単なのってどれ?
関孫六ぐらいの価格帯でお願いしたい。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:51:28.00 ID:X/vN96RK0.net
刺身包丁で良いのない?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:55:12.78 ID:/Sab4uzyp.net
>>229
日本刀の刀匠が作るもので数万円〜だろ
https://www.osahune-katana.com

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:55:23.68 ID:zuFegxP7M.net
セラミックとか所詮陶器だし
ステンレスの安いので金属磨きでたまに擦れば十分

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:05:29.46 ID:mftdT1hO0.net
ゾーリンゲン

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:09:19.57 ID:GXkOPopNr.net
>>48
錆びるからってこと?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:09:46.70 ID:7sYLmEp50.net
>>233
日本刀の残欠をヤフオクで安く買ってナイフにしたけど全く研げないのな

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:13:37.53 ID:S1CwBJUc0.net
セラミックはたしかにすぐ欠ける
が、俺の経験上かなり欠けても切れ味は落ちないので無精者にはよい
ステンレスとか下手すると肉が馬鹿みたいに切れなくなる

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:16:34.58 ID:de8j8J1w0.net
ホムセン見てくるか

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:19:33.44 ID:ZNBEd3u+M.net
ちゃんと研いで手入れするつもりなら鋼
ズボラで適当に扱うならオールステンレス

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:21:04.98 ID:oc8Nn2WT0.net
どうせ手入れしないんだから銀三買っときなさいよ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:21:33.05 ID:NWyIEXvh0.net
ダマスカス包丁持ってるが100均の包丁で一生添い遂げられるぞ
包丁より砥石に金かけろ!

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:22:37.51 ID:uuPcHhq/0.net
安物のステンレスを#1000→#5000で研いでるんだけどさ〜
すーぐ切れ味落ちるんだよね
鋼の包丁って長切れするって言うけどどんなもんなのよ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:22:43.79 ID:jrwUHEwJM.net
料理し始めの頃は三徳18cmで何でも切ってたけど
牛刀24cmとペティ12cm買ってから三徳は一切使わなくなった

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:27:27.43 ID:OTn/A7qp0.net
>>243
業務用に青鋼の柳持ってるけど毎日研ぐし
ちょっと力で切るだけでも速攻切れ味落ちるよ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:28:21.30 ID:R34XrEgga.net
ダイソーで十分
砥ぎ器も一緒に買っとけ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:30:42.99 ID:IRovpycb0.net
>>243
研ぎ石も面直し砥石でメンテしたりしてる?
#6000くらいでもっと研いでみるのもあり
一回研いだら面直ししないとへこむぞ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:31:23.83 ID:iyNaEpbsd.net
v-10の牛刀

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:34:23.95 ID:eFgatcNTa.net
コバルトv10が安定なんよ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:34:31.40 ID:eg7kqBpu0.net
うちに京セラのセラミック包丁と回転砥石のセットがあるんだけどさ
研ぐときの力加減が難しくてすぐ砥石が止まったり空回りしたりで凄く使いにくい
https://www.kyocera.co.jp/prdct/kitchen/images/article/finekitchen64.jpg

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:36:10.91 ID:tN8dPj+ea.net
ダマスカス鋼

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:40:35.13 ID:FxAJVRDNM.net
堺孝行のV金10号いいぞ
サビにくくて切れ味が長持ちする
https://i.imgur.com/JwgA6NW.jpg

ダマスカスは飾りだから無くしてもう少し安いと良かったんだが

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:43:29.65 ID:LzR3CmX+0.net
素材の均一さが重要
ステンレスがやはり優れている

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:44:45.69 ID:FxAJVRDNM.net
>>243
切れ味のもちは鋼材と研ぎ方による
刃の角度鋭いとよく切れるけど切れ味落ちやすい
角度鈍くするとそこそこの切れ味で長持ちする

硬い鋼材だと研ぐのに時間かかるけど切れ味は長持ちする

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:44:56.41 ID:O2lz9asrd.net
ステン包丁で研ぎは陶器の裏で十分

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:46:36.83 ID:t8HFhmx/0.net
>>252
良さそうだけどたけーな

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:51:11.51 ID:T70EgN0hd.net
ちょくちょく数万位のやつ買い替えているんだけど
この前楽○で高評価レビューの多いダマスカス買ったら速攻で刃こぼれとサビが酷いんだが
どーゆーこと?

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:54:08.95 ID:OTn/A7qp0.net
>>255
普段使いの使い捨てならそれもアリだよな
包丁硬すぎると研げないけど

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:54:21.33 ID:IPk86jo70.net
セラミックのスライサーはとても良いから包丁も一度は使っては見たいよね

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:59:35.26 ID:Bb+i4KDR0.net
エーデルワイス鋼

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 12:59:39.15 ID:TgB1QMtT0.net
ええやつはそんなに違うもんなんか?
うちのはニトリの1000円未満のやつやけどシャーシャーするだけでずっとよう切れとるよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:05:14.58 ID:WRN0nOrT0.net
>>252
これはいい買い物
迷ったら堺孝行かツヴィリングで間違いない

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:06:16.58 ID:OTn/A7qp0.net
>>261
自分の包丁自体の切れ味の基準はティッシュペーパーまな板に置いて
包丁の柄を指二本でつまむように持って切れるかだな
包丁の重さや長さにもよるけどね
ただ上手い人は少々ボロい包丁でもキレイに使いこなすよ

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:08:31.48 ID:ljVjSyVBa.net
素人ならステンレスに限る
柄と刃の一体型なら尚よし

趣味でなきゃメンテの手間少ない方が使い勝手が良い

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:14:42.54 ID:eFgatcNTa.net
>>252
美しいな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:15:10.08 ID:EbmpdZoPM.net
>>46 これが出ていて安心した

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:15:35.31 ID:R34XrEgga.net
100均の安物を棒シャープナーで雑にシャキンシャキンして使い潰せばいいんだよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:15:53.16 ID:Dak/2Usn0.net
初心者には三徳包丁と牛刀どっちが良いんだろう?

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:16:20.02 ID:JuCF5OQOr.net
刺したらいい声で鳴く包丁を買いたいな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:17:07.03 ID:33W8rH7S0.net
サビにくいやつがいいぞ
何回も刺すんだろ?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:17:43.36 ID:JuCF5OQOr.net
>>267
包丁買う前にダイヤモンドコーティングのシャープナー買え
が正解なのか

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:18:06.11 ID:CmVgFw660.net


273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:18:21.46 ID:PIKcgOATr.net
割り込み

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:18:51.26 ID:OTn/A7qp0.net
>>266
おれも440の筋引き持ってる
粘りがあって使いやすいね

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:19:06.11 ID:WRN0nOrT0.net
>>268
牛刀
初心者こそ切っ先、刃先、刃もとの使い分けを
鍛錬した方が良いよ
一本でいいやこだわらないしなら三徳

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:19:54.51 ID:eFgatcNTa.net
安来鋼の包丁使ってる人いる?どうですか?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:20:06.78 ID:yKe1Vd5c0.net
トウジロウのオールステンレスモデル
これ一択

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:21:05.90 ID:CmVgFw660.net
いがいとおまえら鋼の切れ味にこだわりねえのな

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:27:04.75 ID:/gSIh2nQ0.net
アメリカの通販サイトでも、SANTOKUって名前で日本式包丁が売ってた
文化包丁っていう名称は消えたんだなw

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:28:33.13 ID:VWPa1mDd0.net
答え: お手伝いさん

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:29:09.41 ID:/gSIh2nQ0.net
セラミック包丁は研げないって思ったけど、この前ラジオショッピングでセラミックも研げるという刃物研ぎ器と一緒に1万円ぐらいで売ってた 買わなかったけど

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:31:40.89 ID:4i3Pis5N0.net
>>21
硬すぎて研ぎにくい
モリブデン鋼あたりが良いよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:34:21.54 ID:4vgs5L4k0.net
スーパーストーンバリア

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:50:01.99 ID:NWyIEXvh0.net
>>243
1000は使わないで週一で8000以上で研ぐ
長持ちさせたいなら角度を高く、瞬発が欲しいなら浅く

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:54:19.21 ID:05OfqUpqr.net
>>41
https://tojiro.net/shop/products/detail/594

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:55:27.22 ID:ormfQfRmM.net
木製

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:55:40.43 ID:NWyIEXvh0.net
https://i.imgur.com/VJeKvIW.jpg
お気に入り

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:56:33.24 ID:ormfQfRmM.net
>>12
自演するにしてももう少し時間いてからにしろw

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:01:08.00 ID:Dhfu4d2G0.net
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://foyt.braginskiy.net/OAu/030366012.html

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:50:02.26 ID:s/QU/BHOa.net
ステンレスとモリブデンバナジウムどっちがいいんだよ
一応砥石は持ってる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/09(火) 15:06:13.62 ID:67RmxMBb.net
ミソノUX10
https://www.misono-hamono.com/UX10/top.html

龍泉刃物 武礼禅ないし梵天雲龍
https://ryusenhamono.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1800951
https://ryusenhamono.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1690512

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:44:56.72 ID:eC9x2jM50.net
手入れができる俺は鋼一択

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:51:25.13 ID:OlHj2pg0M.net
ガーバー・サカイの包丁ならナイフとしても使える

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:56:50.80 ID:qilk7XT+0.net
パウダーハイス使ってみたい
黒幕で普通に研げるらしいし

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:15:07.23 ID:XqS7n3+50.net
ギザ刃が気に入っている

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:16:44.83 ID:f4TVtZvr0.net
モリブデン鋼

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:32:34.35 ID:uQApX+rC0.net
大富豪だからかっちょいいの買った
とりあえずりんご剥いたら切れ味良すぎて指イキかけた
https://i.imgur.com/phu5XxU.jpg

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:09:29.04 ID:B7kBkvcEM.net
ペティナイフと中華包丁で全部やって行けるからおすすめ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:30:00.35 ID:NWyIEXvh0.net
>>297
刃物は砥石が命だぜ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:37:44.27 ID:bAGDJlzg0.net
1万も2万もする高いの買ってもどうせ研ぎ直したりしないから、3000円くらいの安いやつを数ヶ月ごとに買い替えるのがいいと思う

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:41:06.98 ID:Rj5B59wi0.net
>>300
だから砥石を買えって!

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:42:29.56 ID:N5vi0dVB0.net
手入れできるなら鋼
白紙の安物でも数万のステンレス鋼レベルで斬れるし研ぎも楽

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:43:23.85 ID:kCIbzc5Cd.net
錆びた刃物をキレイにする動画見て満足しとけ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:46:07.75 ID:BDXCpyyI0.net
チタン

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:53:16.25 ID:aYPoDRWLd.net
>>300
100均のやつは一回研ぐと新品以上に切れる

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:54:53.24 ID:nwCJJlY00.net
ダマスカス

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:57:18.57 ID:bi6KqRVv0.net
>>1  このソースでどの刃物がいいとか、どういう発想なんだよ?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:58:31.00 ID:Bdy/i1DQr.net
マジな話これがいい
https://www.kai-group.com/products/special/hocho/products/seki/10000CC/

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:00:04.79 ID:lo3rqdaO0.net
>>297
オレもこのシリーズつこうてるが刃もちの良さはピカイチだな
鈍ってきてもセラミックの研ぎ棒でひと撫ですればしばらく持つ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:05:05.49 ID:Bdy/i1DQr.net
コスパでいうならこれがいい
https://www.kai-group.com/products/special/hocho/products/seki/azuchi/

鋼をステンレスで挟んだ鋼材使ってるからそんじょそこらのステンレス包丁と比べ物にならない

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:15:58.13 ID:gmV/Crst0.net
>>297
うちもzdp189で包丁探しの旅は終わった
研ぐのは多少大変だが

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:28:21.04 ID:U9mvQbqt0.net
人用?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:31:55.63 ID:lo3rqdaO0.net
ツヴィリングのZDPシリーズはZDPを使った包丁の中では破格の安さだが
その分刃が薄くて重心が最悪で線切りなんかには全く向いてないのだけ注意な

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:27:30.93 ID:NWyIEXvh0.net
>>300
逆に砥石に凝りはじめる

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:59:16.07 ID:9iOFc8Ex0.net
高い包丁はもったいなくて使えないんだよな
鋼は錆びるけど拭いてやればいいし研ぎで理想の切れ味を出せる
大根とか軽く押し切りすると泥のように切れるからなw
ステンレスとかモリブデンは研ぐの難しい

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:01:34.86 ID:c66nfIU30.net
京セラのセラミックは何であんな色がダサいの

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:05:36.57 ID:51NPWFAm0.net
貝印はめちゃくちゃ切れるってことは無いが
耐久性防錆製が高い。そこそこの切れ味が超長期に渡って続く

総レス数 442
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200