2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

包丁買おうと思う。 鋼、ステンレス、セラミック どれがいいんだ? [624171362]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/09(火) 08:45:13.15 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/anime_giko13.gif
https://news.yahoo.co.jp/articles/14c135d5c88a2f1abc086c44295d5c35d96013ce

「生きるのに疲れた」交番訪れた所持品から刃物の"切り出し"見つかる 66歳男逮捕

 交番を訪れた際に、刃体の長さ7センチの「切り出し」と呼ばれる刃物を持っていたとして、66歳の男が逮捕されました。

 銃刀法違反の現行犯で逮捕されたのは、千葉県八千代市に住む自称・会社員の66歳の男です。

 警察によりますと男は2月8日午後1時10分ごろ、JR函館駅前にある北海道警函館西警察署駅前交番で、正当な理由がないのに、刃体の長さ7センチほどの「切り出し」を1本携帯していました。

 男は午後1時過ぎに交番に訪れ、「生きるのに疲れた。死にたい」などと話したため、交番にいた20〜50代の男性警察官3人が男の持ち物を調べたところ、「切り出し」を発見。その場で逮捕しました。

 調べに男は容疑を認めていて、警察は動機や千葉県から函館市に来た経緯などを調べています。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 13:56:33.24 ID:ormfQfRmM.net
>>12
自演するにしてももう少し時間いてからにしろw

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:01:08.00 ID:Dhfu4d2G0.net
大学の恩師に教わった、「なにがわからないか、わからない」ときの質問のしかた。

http://foyt.braginskiy.net/OAu/030366012.html

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 14:50:02.26 ID:s/QU/BHOa.net
ステンレスとモリブデンバナジウムどっちがいいんだよ
一応砥石は持ってる

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/02/09(火) 15:06:13.62 ID:67RmxMBb.net
ミソノUX10
https://www.misono-hamono.com/UX10/top.html

龍泉刃物 武礼禅ないし梵天雲龍
https://ryusenhamono.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1800951
https://ryusenhamono.shop-pro.jp/?mode=grp&gid=1690512

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:44:56.72 ID:eC9x2jM50.net
手入れができる俺は鋼一択

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:51:25.13 ID:OlHj2pg0M.net
ガーバー・サカイの包丁ならナイフとしても使える

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 15:56:50.80 ID:qilk7XT+0.net
パウダーハイス使ってみたい
黒幕で普通に研げるらしいし

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:15:07.23 ID:XqS7n3+50.net
ギザ刃が気に入っている

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:16:44.83 ID:f4TVtZvr0.net
モリブデン鋼

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 16:32:34.35 ID:uQApX+rC0.net
大富豪だからかっちょいいの買った
とりあえずりんご剥いたら切れ味良すぎて指イキかけた
https://i.imgur.com/phu5XxU.jpg

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:09:29.04 ID:B7kBkvcEM.net
ペティナイフと中華包丁で全部やって行けるからおすすめ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:30:00.35 ID:NWyIEXvh0.net
>>297
刃物は砥石が命だぜ

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:37:44.27 ID:bAGDJlzg0.net
1万も2万もする高いの買ってもどうせ研ぎ直したりしないから、3000円くらいの安いやつを数ヶ月ごとに買い替えるのがいいと思う

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:41:06.98 ID:Rj5B59wi0.net
>>300
だから砥石を買えって!

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:42:29.56 ID:N5vi0dVB0.net
手入れできるなら鋼
白紙の安物でも数万のステンレス鋼レベルで斬れるし研ぎも楽

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:43:23.85 ID:kCIbzc5Cd.net
錆びた刃物をキレイにする動画見て満足しとけ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:46:07.75 ID:BDXCpyyI0.net
チタン

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:53:16.25 ID:aYPoDRWLd.net
>>300
100均のやつは一回研ぐと新品以上に切れる

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:54:53.24 ID:nwCJJlY00.net
ダマスカス

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:57:18.57 ID:bi6KqRVv0.net
>>1  このソースでどの刃物がいいとか、どういう発想なんだよ?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 17:58:31.00 ID:Bdy/i1DQr.net
マジな話これがいい
https://www.kai-group.com/products/special/hocho/products/seki/10000CC/

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:00:04.79 ID:lo3rqdaO0.net
>>297
オレもこのシリーズつこうてるが刃もちの良さはピカイチだな
鈍ってきてもセラミックの研ぎ棒でひと撫ですればしばらく持つ

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:05:05.49 ID:Bdy/i1DQr.net
コスパでいうならこれがいい
https://www.kai-group.com/products/special/hocho/products/seki/azuchi/

鋼をステンレスで挟んだ鋼材使ってるからそんじょそこらのステンレス包丁と比べ物にならない

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:15:58.13 ID:gmV/Crst0.net
>>297
うちもzdp189で包丁探しの旅は終わった
研ぐのは多少大変だが

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:28:21.04 ID:U9mvQbqt0.net
人用?

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 18:31:55.63 ID:lo3rqdaO0.net
ツヴィリングのZDPシリーズはZDPを使った包丁の中では破格の安さだが
その分刃が薄くて重心が最悪で線切りなんかには全く向いてないのだけ注意な

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:27:30.93 ID:NWyIEXvh0.net
>>300
逆に砥石に凝りはじめる

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 19:59:16.07 ID:9iOFc8Ex0.net
高い包丁はもったいなくて使えないんだよな
鋼は錆びるけど拭いてやればいいし研ぎで理想の切れ味を出せる
大根とか軽く押し切りすると泥のように切れるからなw
ステンレスとかモリブデンは研ぐの難しい

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:01:34.86 ID:c66nfIU30.net
京セラのセラミックは何であんな色がダサいの

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:05:36.57 ID:51NPWFAm0.net
貝印はめちゃくちゃ切れるってことは無いが
耐久性防錆製が高い。そこそこの切れ味が超長期に渡って続く

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:08:28.45 ID:e/2JsYZB0.net
1万円前後でVG10のちゃんとしたステンレス包丁買えるからそれにしとき
刃物鋼材だとせいぜい中級って扱いだが
研ぎやすくよく切れて切れ味も長持ちだ
家庭用包丁に最高だと思う

鋼は手入れがめんどい
セラミックはゴミ
研がないなら100均でもなんでもいいけど

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:11:41.49 ID:51NPWFAm0.net
京セラのセラミック包丁は柄が弱くて崩れるから硬い物は切らない方が良い
俺は当初から果物専用として使ってたが、経年劣化で柄がぐにゃっと割れて崩壊した。使ったのは4年間ぐらいかな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:13:31.45 ID:tKy7zymh0.net
粉末ハイス鋼

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:13:41.75 ID:beKhyo/EM.net
>>237
刃の黒幕

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:14:28.09 ID:Ut6qNzxo0.net
>>305
ダイソーの包丁を2年前に買ってたまにグラインダーで研いてるけど同じようによく切れる。普段遣いなら全く問題ない。

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:18:04.19 ID:edFcpDU8M.net
鋼がいいよ
砥石も買ってきて酒の飲みながらシュコシュコ研ぐのたのしー

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:27:49.36 ID:NWyIEXvh0.net
>>320
ドリルかよ!って調べてみたら今は包丁であるんだな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:32:49.20 ID:NWyIEXvh0.net
どうせなら窒化チタン処理した奴出せばカッコいいのに

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:35:22.04 ID:nKqGt96k0.net
切れ味と手入れのしやすさでステンレス本割込が最強だと思う

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 20:40:30.83 ID:IiFSH4u90.net
包丁も大事だけど
それ以上にいい砥石を買った方がいいのでは、と
これも「包丁無宿」に出てたけど

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:38:32.78 ID:p0a+UrsY0.net
山中で「どんだけレ●プされたんだよ」って女が発見される(画像あり) など

http://vioxi.vrancea.org/YQTL/212487289.html

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:57:01.23 ID:OryH4PYZ0.net
有次の平常一品シリーズの三徳包丁がいいよ。
鋼の刃をステンレスで包んであるから手入れはしやすい。

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:50:05.25 ID:cu/WjvQf0.net
ファインクラフトのゴールド鋼は安いけどマトモに切れるから満足してる

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:00:10.82 ID:8ToU1oP10.net
グローバルの買ってもう10年位使ってるわ
包丁は高いの買っても損しない

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 00:01:35.22 ID:vEeac0tMM.net
セラミックはゴミだからやめとけ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:44:08.76 ID:UTTmo5dGM.net
(´・ω・`)あんなもんじゃ自分の手を切るから犯罪はできんぞ😠😠😠

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:56:07.80 ID:CBrOIuFD0.net
鋼は手入れがめんどすぎる

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 05:59:30.06 ID:WP0HHFSX0.net
自分で包丁をうまく研げないから安いのを使い捨てて行った方がいいという結論に達した

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 08:05:07.22 ID:tE+PlHuw0.net
ステンレスV金10号だろ
見た目よし切れ味長持ち錆びない
研ぐのは普段ダイヤモンドシャープナー、数年一回は研師に預ける

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:15:08.54 ID:tx6fYUjPH.net
貝印のダマスカス買ったけど金属製の水切りカゴに置いてたらすぐに錆びてびっくりした

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:21:15.59 ID:bgGWpoQKM.net
ダイソーの包丁ってどれが良いの

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:39:06.30 ID:pj1o0hI10.net
>>337
電食だね
多分水切りカゴの方の防錆能力不足

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 10:53:03.37 ID:wnChibpI0.net
>>337
ステンレスも使い始めは思いの外サビが付きやすい
しばらく使えば割と持つようになるよ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 11:26:09.87 ID:6BJiM4fv0.net
グローバル10年ぐらい使ってる
これ衛生面以外で何がいいのか分からん

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 12:00:16.61 ID:Leb10PZf0.net
白い包丁の切れ味見た親が感動してた
アレがセラミックか?

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 14:30:19.72 ID:9py3nGo4M.net
>>342
ちゃんと研いだ鋼の方が切れるぞ

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:19:36.80 ID:AKkNlmHY0.net
>>336
研ぎ師に出すとかバカかよ
研ぎ師なんて職人でも何でもねぇ趣味のおっさんが適当にサッと研いでるだけだぞ
男の癖に刃物一つもまともに研げないのはくそだせぇわ

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:31:38.34 ID:CqU0xYLHd.net
>>327
いい砥石がなにを指すかわからんが、刃の黒幕で問題ない
はの黒幕でも5000以上は趣味の世界、家庭用ではオーバースペック

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:31:59.95 ID:5b4VJSHv0.net
ステンが一番いいわ

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:54:03.26 ID:43rGAcpX0.net
>>345
やっぱ鋼の仕上げは天然砥石が気持ちいい

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:56:51.92 ID:JoHxuXBI0.net
最近はステンレスしか売って無い気がする
鉄の包丁とか憧れるけど研ぐのめんどくさそう

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:58:46.48 ID:+DGlDNza0.net
アルミの包丁ってないの?

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:04:13.75 ID:clEk1Gut0.net
それより、うちにサビサビの脇差があるんだけど、研いでもらったら高いんだろうな
なんかペラペラだし昔からあるけど由緒あるわけでもないし

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 16:06:59.75 ID:kbDQJp5/0.net
>>346
ステン言うな

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:26:06.76 ID:CqU0xYLHd.net
>>347
天然砥石はすげー良いけど、価格といい管理のめんどくささといい、完全に趣味の世界の物だわ
家庭用なら刃の黒幕5000までで十分

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:28:45.10 ID:b98mnkbM0.net
家庭用なら100均の砥石で十分、包丁と砥石の200円で一生使える

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:41:33.92 ID:Kx1s33BR0.net
絶対に刃こぼれしないナイフって作れないの?

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 17:52:38.25 ID:NF7xvQD6a.net
それよりお手軽な砥ぎ方教えてよ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:50:10.67 ID:kbDQJp5/0.net
>>355
近道はない

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:55:46.83 ID:43rGAcpX0.net
>>355
刃の黒幕を使え

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:04:36.13 ID:F5ZzLrZWa.net
ケンモーにこれだけ刃物や研ぎを語る奴らがいたとは
専門板ならわかるんだけどね

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:17:53.51 ID:FFDSnOHe0.net
>>355
SpydercoのTriangle sharpner
手軽で危なくない、若干高いが波刃もいけるので重宝してる
決して料理のプロ向けではないが、素人家庭料理とかならこれでいいだろ
パン切包丁もいける

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:35:07.34 ID:tE+PlHuw0.net
>>344
素人か?V金10号ぐらいの硬度になると研ぐの面倒くさいんだよ
鋼用とは別の砥石用意しなきゃならんし

普段ダイヤモンドシャープナーで、数年一回はプロに出した方が確実

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:41:00.53 ID:Q6ZOyqj20.net
>>354
刃こぼれしにくいように研ぐことはできる
いわゆる蛤刃ってやつだ
自分でやろうとすると糞めんどいけど

おれは最後の仕上げでちょこっとだけ角度付けてる
キンキンに薄いのも気持ちいいがすぐ切れなくなる感じが嫌だからな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:43:21.46 ID:lY9DBcjI0.net
割込みなら何かっても結構切れる

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:44:19.45 ID:h/OGqKhn0.net
ステンレス一択

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:53:22.31 ID:Q6ZOyqj20.net
あと砥石使い分けるのめんどくさい超ものぐさな奴には刃の黒幕2000番をお勧めする
刃の黒幕ってアホみたく研げるから
これで1つで中砥〜ちょい仕上砥までいける

刃こぼれだらけで直しから必要ならもっと荒いのいるけど
そこそこの頻度でやってやればモウマンタイよ
そもそもVG10ならバランス良いからそこまで酷いことに中々ならんけどね

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:54:52.28 ID:u9FNMeXQM.net
>>361
ベベルベタ付けで研いでも軽くセカンドベベルを付けてやれば十分

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:56:29.54 ID:77mhQul6d.net
金の包丁なんか良いんじゃないですか?
鍋もセットで

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:02:53.03 ID:atb2Rb/h0.net
>>5
これ
コーティングじゃなくて挟んでるやつ
このステンレスで鋼を挟んだ割込(わりこみ)包丁が一番使いやすい
鋼の切れ味とステンレスの頑丈さを両得できる
包丁にこだわりがないならこれが一番オススメ

レタスや果物に金気が出るのが嫌ならそれ専用にセラミックを一本買う
セラミックは割れやすく刃こぼれしやすいから柔らかい物だけに使う

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:06:27.98 ID:43rGAcpX0.net
まず樹脂まな板使ってる時点で負け

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:06:56.14 ID:atb2Rb/h0.net
>>364
家庭用なら1500番が一番いいと聞いたんだが

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:16:17.26 ID:Q6ZOyqj20.net
>>365
そうそう、それだ
マイクロベベルとも言うんだっけ
年取るとどうもいかんなw

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:18:52.34 ID:Q6ZOyqj20.net
>>369
個人的感覚だからなんとも言えんが1500だけだとちょっと荒すぎる感じがする
けどまあ荒い方がすぐよく研げるからそっちのが良いかもね

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:21:17.80 ID:atb2Rb/h0.net
>>371
なるほど
こだわってない人は1500でいんじゃね?って感じなんだな
俺は研ぐの下手だから1500で十分かもしれん

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:21:19.96 ID:vXYaJj1Z0.net
ちょうどセラミック注文したところ。

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:39:44.61 ID:b98mnkbM0.net
>>354
念能力でも無理なのに現実世界ではもっと無理

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:41:46.17 ID:b98mnkbM0.net
ドレス用は何使ってる?

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:47:52.22 ID:73/u8wUXM.net
黒幕オレンジと砥石研ぎは持っとくと便利

俺は紫とベージュも使ってるから包丁の切れ味だけは料亭並み

使ってる包丁はツヴィリングのARC
HRC61でなかなか使いやすい

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:48:30.11 ID:zf7XNeQp0.net
ダマスクス

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:49:01.00 ID:pAPQQqyTa.net
あの気持ち悪い紋様のやつ何なの?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:50:27.93 ID:iPcVy7I20.net
ヘンケルスのグリップ滑らないやつ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:54:02.22 ID:gqHFcmzxr.net
セラミック以外ならどれでもいいよ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:06:28.03 ID:vfLPZSys0.net
>>367
レタスには包丁を使わない。手で千切るべし。

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:08:22.10 ID:M3EoPgaW0.net
包丁は100均でいい
問題はフライパン
どれが耐久性あるかが重要

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:09:57.23 ID:tTd7vLsKM.net
フライパンこそ鉄に限る
何十年単位でもつ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:10:06.01 ID:Qua8gkBtx.net
>>12
何するつもりなのか自分ならわかるだろ教えてくれ

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:11:14.08 ID:XDWgAq6U0.net
youtubeでなんでも研いでる変な人いたけどあの人何者なの?

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:14:36.76 ID:q7YqliNk0.net
川俣軍司

387 :I WAS NOT ABE &維新 竹中維新絶対ダメ警報 :2021/02/10(水) 21:15:33.82 ID:NaC8fUKD0.net
>>382
100均の薄い刃のと1000円のふつうのと、まず両方揃えてみてはと思うかな

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:16:03.74 ID:NF7xvQD6a.net
こだわりの鉄のフライパンとか言うけど逆だよね
乱暴に扱っても問題ないから鉄のフライパンが好きだわ
こだわらないフライパン

総レス数 442
89 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200