2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】子供の中学受験塾代を捻出するため家と車を売りカードローンに手を出した一家が悲惨だと話題に [156382382]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:30:16.03 ID:XigDUNd/0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
サピックス代のために家を売りました
https://news.yahoo.co.jp/articles/658c0f25e02d01090c8da17e949ff81740a53929


経済的危機

娘がサピックスに入る前から我が家は慢性的な赤字に陥っていました。月収より多くのお金を毎月使っていたわけです。
超過の原因は、子どもたちの教育費用です。。。サピックスを始める前の教育費は以下でした。

長女
・ピアノ : 1万円
・水泳 : 1万円
長男
・サッカー : 1万5千円
・水泳 : 1万円
・ピアノ : 1万円
次男
・水泳 : 6千円
・しまじろう等 : 4千円

みたいな感じで、7〜8万円くらい毎月かかっていました。やはり、子どもも3人にもなると教育費がかさみます。
月々の赤字は半年ごとのボーナスで補填していたので、ボーナスも入った瞬間に消えていました。
ボーナス月が近づくと、銀行残高がマイナスになっていました。

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:36:34.39 ID:xLPbjjCn0.net
>>535
近隣のヤバい公立中の話すら誰からも聞かされないとかどんだけ友達いなかったんだよ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:37:19.75 ID:droDqlry0.net
>>553
最初は警備会社と思ってたんだけど、それはサピックスが雇っている警備員だった
おまえ等みたいな変質者から大事なお子様を守るべく睨みを効かせているのだ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:38:34.36 ID:uwFBagHt0.net
>>48
そうだろうな
俺の厨1の長女は塾に行っても真ん中以下で、かつ前より下がったから嫁はそこを辞めさせてもっと金が掛かる塾に行かせた
学校のテスト(中間?期末?)が来週くらいにあるみたいだがもっと下がってたら目も当てられん

何で下がるのか

家庭教師がいいんでね?と言っても即却下された

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:39:40.53 ID:tv71va4Y0.net
>>541
高い方が効果高そうだろ

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:40:01.08 ID:uwFBagHt0.net
>>343
うちは両方ともそこそこだったんだが長女が呑気者で駄目なんだよな
次女は小5だがそこそこできるしコツコツやる

二人とも基本的にいい子だからまだマシだ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:41:24.18 ID:uwFBagHt0.net
>>556
ふざけるな
俺は二階の部屋でポーン羽生の美熟女動画を観る程度だ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:42:11.47 ID:tv71va4Y0.net
>>544
そんなことないよ
元々の頭の良さがないと何をするにも効率が悪い
頭のいい子は1教えればそこから10を覚えるけど
悪い子は1教えても0.1くらいしか覚えらんないのが現実

だから頭がある程度のレベル以上じゃないと進学塾は効果が薄い

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:44:55.40 ID:6fPwjlFe0.net
>>543
中学受験してもほとんどの奴が一流所には受からないと考えると無駄だな

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:45:51.30 ID:cjUw48QJ0.net
塾ってそこそこ頭良ければ向こうから月謝教材無料で入ってくれって勧誘来るだろ
今は個人情報で無理かもだけど教師が情報ガンガン売ってたわ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:46:01.19 ID:LWtXwDMk0.net
普通に日比谷とか都立西とか国立じゃ駄目なんか?

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:46:48.57 ID:4fNYIKQd0.net
「塾はキチガイ収容所、日本人は頭のおかしいキチガイ。
俺を塾に閉じこめたら俺は勉強なんて死んでもしない」
とばかりに親に反抗して塾をやめた俺には理解できない世界。

なぜキチガイ収容施設に入りたがるのか。

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:47:53.91 ID:6XQTHjZH0.net
中受って結局暗記学習だから、小学生から社畜マシーン作ってると一緒。

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:52:57.87 ID:pmZeUTiI0.net
子供課金する親は最終的に何求めてんだ?
子なんて巣立ってそれでほぼおしまいだろ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:54:36.37 ID:sdPzUOByd.net
公立中高一貫校からマーチくらいに行かすのがコスパ良さそうだと踏んでんだけどどう?
女児だし

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:56:19.66 ID:6fPwjlFe0.net
子どもが東大や医学部いくレベルかどうかってさぁ
自分が子どもの頃にいたギフテッドや秀才と比較してどうかである程度分からないか?
小学生だと余裕でクラス一番のやつ以外は課金してもたかが知れてる

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:56:22.37 ID:XigDUNd/0.net
>>568
中高一貫からMARCH目指すなんてリスキーだと思うけどな
なら最初からMARCH付属の中学行かせた方がいいと思う

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:58:42.10 ID:2F9nGWMFM.net
パート?
甘えすぎだろ
子供3人で習い事させるなら二人共フルタイムじゃなきゃ回らんよ

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 21:58:50.67 ID:044ASbkMH.net
パート?
甘えすぎだろ
子供3人で習い事させるなら二人共フルタイムじゃなきゃ回らんよ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:00:02.86 ID:sGAT/Ntz0.net
上京したカッペだが、都会の受験事情分からん
田舎だと公立至上主義みたいなとこあるが、都内だと公立評判悪いしな
子供、私立入れる金ないぞ

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:01:38.39 ID:BFP7dIXI0.net
中学受験で一番重要な事は撤退する時はきっちりする事

中学受験は成功例や御三家に行けばといった事ばかり語られるが
そこは成功する奴は勝手にするので問題ない

中学受験で一番問題なのは「中学受験で落ちこぼれると立ち直れない子が多い」事

中学受験で落ちこぼれた奴は何人も見たことあるけど
ほぼ全員が、中学以降で悲惨な落ちこぼれ方をしてる

成功してたり、それなりの成績を残してる場合はいいけど
中学受験で落ちこぼれたら、受験に突っ込ませないで
とにかく家族一丸でメンタルケアしないと後で大変な事になる

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:03:41.88 ID:4fNYIKQd0.net
>>569
まあはっきり言ってそうだよな。
東大とか行くような連中って基本的に、小中学校のときには勉強しなくても
授業で聞けばそれだけで内容を一発で理解できてた連中だろ。

東大京大に入って医学か法学やる連中なんてのは、そういうのがやっとけばいいわけで
他は適当に遊んで適当に行けるとこで満足しときゃいいと思うのだが。

精神科医のなだいなだもエッセイでそんなこと書いてたし。

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:03:51.23 ID:dap6nTk3M.net
>>574
でもプロレスラーの御子息は撤退した挙句に変な方向に進んじゃったからな
あれだったらどっかしらの私立入れたほうがよかったと思う

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:04:27.20 ID:E2+JRY6s0.net
伸びる年齢みたいなのがあるからな
遅い子は大学入ってから勉強に目覚めたりもするし

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:04:36.91 ID:W64owdksM.net
>>569
べつにギフテッドじゃなくてもいけるけど
その準備は4歳くらいまで遡らないと無理

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:05:52.39 ID:BFP7dIXI0.net
都内でも公立中学校にいって良いエリアと行ってはいけないエリアがある

原則として、ハザードマップを見て色付き地帯に住んでる場合は
公立中学校が荒れてる事が多いので受験を考えた方が良い

ハザードマップの色付き地帯に住んでても
経済的に中学受験を出来ない場合があるが
その場合でも教育に力を入れてる公立中学校もあるので
少し遠くても、まともな公立中学校に行かせた方が良い(行く中学は選べる)

だから、公立中学校に行かなければいけない場合は
近くの公立中学で「まともな中学」がどこかの情報を集めないといけない

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:06:49.88 ID:tv71va4Y0.net
>>568
公立の一貫校は歴史ないところが多いから指定校が少ない
あと教師がアレなパターン多くて
無理に国立受験させられて潰れる可能性高いんじゃねーかな

マーチなら一般受験はコスパ悪いから地域3、4番手の高校で指定校取らせた方が良い

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:08:03.95 ID:BFP7dIXI0.net
>>576
あれはやらせ方にも問題がある

塾に行かせてる時から、常に撤退する可能性を考えて子供に発言してないと
子供の心にすぐ深い傷を残すから

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:09:36.71 ID:BFP7dIXI0.net
公立の中高一貫は教師も選ばれてるので
公立中学に行くよりははるかにマシ

公立の中高一貫は俺の知る限り一般受験だが
進学実績をきちんと見た上で判断しないと厳しい

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:09:47.02 ID:DXvX2FKR0.net
しまじろうなら仕方ない

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:09:48.59 ID:VI0zC8Pwd.net
親が子供を自分のステータスの1部としか見てないパターンかな

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:11:08.54 ID:Yg9W/ZYq0.net
そこまでやらんといかんもんなの?
無理に塾行かさんでもええやん

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:12:58.31 ID:BFP7dIXI0.net
きちんと推薦受験に関わった事ない人ほど
「推薦はコスパが良い」っていうけど推薦はコスパ悪いから

高校受験で偏差値55〜60くらいの中堅公立高校からマーチへの推薦は
高1〜高3まで平均で4.8/5とか必要になるから

手堅く推薦で行きたいとみんな考えてて
原則的に上位から決まっていくので、4.5だとマーチ行けない事もある

君たち、自分の通知表もってなら
高1〜高3までの全ての成績の平均とってみ?
そこそこ成績良い人でも成績3.5とかだから

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:14:46.87 ID:DXvX2FKR0.net
>>575
三浦朱門の
「出来ん者は出来んままで結構、100人中2〜3人はいるはずのエリートを伸ばす」
って発言の世界だな

この考え方によってゆとり教育が導入されたらしいけど

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:16:20.88 ID:tv71va4Y0.net
>>586
マーチ取れなくても中堅クラスの高校だと整形明学クラスはふんだんにあったりするからリスクは低いんよ
今のマーチを一般で狙うのはリスクしかない
マーチ落ち大東亜みたいな悲惨なのばっか

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:19:43.63 ID:DXvX2FKR0.net
昔は、三浦朱門のこの言葉に反感をおぼえたものだけど(魚屋の息子云々と一緒に)
今はその考え方も否定することもないようにも感じる

優れたエリートは一生懸命に能力を伸ばし社会に貢献して尊敬される
能力に乏しい大衆はエリートを尊敬するかわりに気楽に好きな生き方ができる

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:19:54.00 ID:pDAcsepG0.net
すげえなあ、サピってそんなにするんだ
それで1.5流校の上にマーチで終わったら泣くな

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:20:42.67 ID:BFP7dIXI0.net
推薦はコスパ良いについては、かなり誤解がある

都内のトップレベルの高校の場合は
マーチどころか早慶の推薦の枠も余るので
高1〜高3の成績の条件を超えてれば、あとは手を挙げればいける

でも偏差値60以下くらいになると、推薦に群がってくるので
マーチレベルでも少ない枠を争い、(原則として)成績上位者から決まり
結果として高1〜高3までで平均4.8とかの奴が推薦をかっさらっていく
特に浪人したくない人が多い女の場合は競争が熾烈になる

だから「推薦はコスパが悪い」

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:23:50.25 ID:BFP7dIXI0.net
>>588
教師にマーチ無理と言われてワンランク落としても
結果はあんま変わらなくて、ハイレベルな争いになる

特に女は推薦に群がるのでハイレベルな争いになる

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:27:27.10 ID:BFP7dIXI0.net
多くの人が勘違いしてるけど、推薦の平均レベルは低くない

あとネットに毒されてる人が「AO推薦はバカ」と言ってるけど
AO推薦は問題がいろいろあったせいか知らんけど
現代においてはマーチ以上のAO推薦は成績条件つくし、枠も少ない

推薦で一番ヤバいのは、「内部進学」だから
内部進学の平均レベルはほんと低い

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:27:31.33 ID:pDAcsepG0.net
推薦はコスパ悪いって言ってるやつが粘ってるな
まあ、今後は推薦が国公立もかなりの割合になるので
いうだけ無駄だけどな

俺は、推薦はコスパいいと思うけどね
地方の公立なんて推薦がなかったら地元の医学部合格者半分くらいになるぞ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:32:30.89 ID:BFP7dIXI0.net
推薦はコスパ良いとかいうのは
数字見てるだけの人

実際に高校で「ここに行きたいんですけど平均いくら必要っすかね」
と聞けば、「うーん、君は数字かなり足りないから無理かなあ」となる

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:35:42.45 ID:BFP7dIXI0.net
大学側の数字を見ると「うおおおお、推薦コスパ良い!」

実際に高校で要求される評定平均を聞く「推薦は無理だわ」

これ鉄板パターンね

推薦目指すなら高1の最初から全力で行けとしか言えんわ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:35:53.98 ID:4fNYIKQd0.net
>>587
> 三浦朱門の
> 「出来ん者は出来んままで結構、100人中2〜3人はいるはずのエリートを伸ばす」
> って発言の世界だな
ちょっと違うと思う。なにせあいつのオツムの中には前近代の封建階級制でも
詰まってんのか、庶民から出る秀才児なんかいらんって感じだったから。
それには賛成せんわ。
貴族の家にもボンクラはでるし、市井の家庭からも大秀才は出てくる。
八百屋の息子が、その八百屋の息子が博覧強記の天才児だったとして、そいつが
官僚になって国家の枢要を担うようになっても構わんわけよ。

「お前は貧乏長屋の左官屋の小倅にすぎないんだからお前のIQが金田一少年や
銀狼怪奇ファイルもびっくりのレベルに達していてもお前は官僚になどならんでいい」
とか言われたらさすがにイラっとくるだろ。
だからそこは実力主義でいいと思うよ。生まれは問わず、頭良いやつはどこまでも
駆け上がればいい。

ただ、頭のそんなによろしくない奴がゼーハーゼーハー血を吐くレースをしても
しょうがないわけで
なだいなだセンセイが(もっとも、精神科医のなだいなだの頭が悪いわけがなく、
こいつだって著作を見れば同世代人口の頂点近くの秀才児に決まってるわけだが)
言いたかったのは「もう生まれつきどうしようもないぐらいの天才って
いるわけだから、そいつらと勝負しようと考えるのは不毛だし、連中を超えろ
と親が子どものケツひっぱたくのは悲惨なことにしかならないから、自分の
子どものオツムに見合った程度の期待にしときなさいよ」ぐらいの話。

なだいなだ自身が学のとき、桁外れの天才みたいな同級生を見たときに
「あ、こいつと学力で張り合うのはやめよ」
と思ったし「こういう奴が天才発明家とか最優秀生になって教授にでもなんにでも
なりゃあいい」と思ったって話からきてるの。

いるでしょ、そういうエイリアンみたいに頭がいいやつが。
そういう奴と「競争」するためにノイローゼになってもしょうがないってこと。

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:38:10.41 ID:pDAcsepG0.net
一般受験で受からない奴が推薦で選ばれなくて、コスパが悪いってオモロイ

>推薦目指すなら高1の最初から全力で行けとしか言えんわ

散々吹いてて最後にこんな当たり前のことを言うのもワロタ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:39:02.89 ID:BFP7dIXI0.net
東大理1の募集人員約1100人、こんな入れるなら俺もいける?????

東大模試を受けると全く点が取れずE判定

これと同じ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:40:25.37 ID:1QC+DAWx0.net
ここまで親が苦労するなら学歴なくてもいいから人並みに暮らした方が精神的にも子供には幸せだと思う
高卒でいいじゃん
慶応の教授が言ったよな誰でもかれでも大学行く必要ないって高卒労働者あっての経済

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:40:27.80 ID:tv71va4Y0.net
>>591
上位校でマーチの推薦取れるレベルならそもそも一般で受かるし
自称進学校なら一般じゃまず受からないからな

自称進学校で一番可能性が高いのは間違いなく指定校だっての

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:41:14.72 ID:pDAcsepG0.net
>>599
じゃあコスパじゃねーよ
バカが推薦なんて夢見るなって話

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:42:11.36 ID:cHexONat0.net
勉強しないと理解できないようなレベルの低いやつが日能研とかいっても下位のクラスのままだよ
金の無駄

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:42:13.67 ID:H80KpPPyM.net
投資信託や株式投資で着実に資産を増やすこどおじ俺、高みの見物

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:43:20.57 ID:cHexONat0.net
>>517
ひとりで勉強できず家庭教師が必要なレベルなら勉強向いてないよ

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:43:35.62 ID:UT9ydcfY0.net
>>604
妄想だろうな
可哀想

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:45:03.52 ID:BFP7dIXI0.net
>>602
推薦なんてマジメな優等生くんしか無理だよ

俺は体育会系部活やってたのもあったし
(俺が受験した当時は)推薦がない大学が第一志望だったので
推薦とは無縁な受験生ではあったけど

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:45:09.57 ID:pDAcsepG0.net
まあ、ワンチャン小中くらいまでだと詰め込みが奇跡を起こすってあるからな
伸びないけどその余韻で駅弁くらい受かる

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:45:44.71 ID:awSaVvkG0.net
投資してもいいけど
適性がなかったら損切りしないとあかんわな
勉強はしょうがないとしても
サッカーも水泳ももう結果でてるだろ?

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:45:46.74 ID:cHexONat0.net
ピアノや水泳を並行してやってるなら勉強のみ専念してるやつに勝てるわけがない
そこから戦略を間違えてる

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:46:20.24 ID:BFP7dIXI0.net
>>601
自称進学校だと、そもそも枠が少ない

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:48:53.99 ID:BFP7dIXI0.net
中学受験は失敗した子供って、その後に立ち直るのほぼ不可能で
修復不可能なレベルの落ちこぼれになるので
そこはほんと気を付けた方が良い

中学受験は光の側面ばかり語られ過ぎ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:49:04.86 ID:tv71va4Y0.net
>>611
枠が少ないにしてもさ
そこで4.8すら取れない奴が一般で受かるんかって話な
受かんねーだろ?
だから最初っから指定校狙って評定上げるのに全力出した方が良いんだよ
これが俺の言うコスパな

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:49:40.88 ID:pcjaHBim0.net
カードローンの金利に手を出す時点で
この親は間違いなく頭が悪い

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:51:06.32 ID:BFP7dIXI0.net
受験失敗した時の落ちこぼれ方の酷さは

中学受験>>>>>>>>高校受験>大学受験

やっぱ年齢が高くなると精神的にも立ち直りやすい

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:51:26.69 ID:dw7tnJL70.net
>>435
何で自分はバカなのに期待するんだろう...
5万かけるなら毎日勉強教えてやれよ、、、
というか勉強の仕方を教えてやれよ...

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:54:20.53 ID:35T9ndfC0.net
>>600
高卒以下の学歴の労働者は過去半世紀で激減しているからな
団塊の世代の頃は1学年に200万人くらいいたけど、今は1学年に40万人〜50万人くらいしかいない

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:54:23.42 ID:pDAcsepG0.net
>>607
なんか良くわからんこと言ってるな
推薦ってのは全国レベルの部活に没頭してて勉強は少し割を食ってるけれども
3年間なんとか上位にいて真面目に積み上げた奴が普通に受かるんだが

割とそういうシステムだぞ
逆にただ頭いいやつは高レベルの勝負になるし
しかも蹴落とし合いは指定校推薦だろ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:54:53.89 ID:gR8duuCg0.net
塾代五万かよ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:55:40.17 ID:BFP7dIXI0.net
>>613
私文で一般受験だと3教科全力でどうにかなるからなあ
マーチいうて法政は偏差値55あればどうにかなるし

俺は一般受験組だけど、高1から全力とかおぞましい高校生活送りたくねえわw

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:56:44.91 ID:BFP7dIXI0.net
>>618
全国レベルの部活に所属してて、3年間成績上位とかすごいっすねw

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:58:04.23 ID:v7IgVQSy0.net
>>41
3人も子供いたら働けんよ

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:58:33.63 ID:BFP7dIXI0.net
なぜ現実を知らない人ほど推薦に夢を見るのか

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:59:22.22 ID:awSaVvkG0.net
金でカツカツの生活見せるほうが教育に悪そう
どうせ夫婦仲もやばくて喧嘩とかしてるだろうし

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 22:59:28.74 ID:pDAcsepG0.net
>>610
ピアノや水泳やってるやつは成績もいいってのはちょっと否定しにくいけどな
勉強のみっていう奴はその密度が思ったほど高くならないわけで

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:00:12.30 ID:gR8duuCg0.net
受かっても最初の試験でビリとか考えないんかな?

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:00:15.89 ID:KIKqUqo30.net
>>554
>受験していい学校に行った方が万に一つでもいい大学に受かる可能性が上がるわけで

ねえよ。ねえ
勘違いしてるやつくそ多いけど浅野や駒東みたいに受験対策やってますっていう学校以外はそういうのないから
予備校全振りしたほうが絶対いい

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:03:06.15 ID:pDAcsepG0.net
>>621
推薦ってのはそういうものだって

勉強する気がない奴は論外、その上で
運動頑張ってて、とはいえ自己満足じゃなくて結果出てないと
なぜ推薦ウケるんだってだけ

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:04:46.02 ID:H80KpPPyM.net
>>606
普通のことなのに妄想って頭大丈夫?

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:07:41.48 ID:JUJRGylda.net
小学生の間から塾に通う必要あるのかな。

中3のころしか塾に通わなかったがそこそこ良い大学に入れたぞ。

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:08:23.36 ID:H80KpPPyM.net
>>627
田舎もんだから私立中学とか分かんないけど
田舎もんでも公立校から偏差値高い国立大学にポンポン入ってるぞ
都会の方が金さえあれば教育機会は充実するだろうけど
田舎もんからしたらすごい窮屈に見えてなんか、気の毒だ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:08:34.47 ID:BFP7dIXI0.net
予備校全振りというのもな
高校だと1年の時は英数しか予備校行かない人が多いと思うけど
英数は予備校が授業を先取りするから
予備校の授業と問題演習で全振りは正しい

ただ、英数以外の大学の受験科目(国立なら国理社)については
学校の教科書レベルはやっておかないと受験で大変な事になるので
体育会系部活入っててもきちんとやらないと、高3で痛い目にあう
というか浪人コースに入る

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:09:12.98 ID:BFP7dIXI0.net
>>628
理想の世界の中で推薦を讃えていてください

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:12:32.23 ID:cWqWHV3p0.net
御三家から東大→超一流企業とか入ってもパワハラ上司に虐められて実家でニートケンモメンとかあるだろ

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:12:47.54 ID:KIKqUqo30.net
>>631
そうじゃねえって
公立からちゃんと国立に入るのは、公立がちゃんと受験に即した教育してるからなんだよ
「うちはちゃんと手厚く受験の面倒見ます」って中学校以外は、
原則英語以外は受験に直接役にも立たんカリキュラムになってる
だからみんなダブルスクールしてるわけ

だからいい大学はいることだけが目的ならトップ公立のほうが圧倒的にいいぞ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:16:09.90 ID:BFP7dIXI0.net
御三家から東大とか当たり前のようにいうけど
開成だって東大は3割くらいしか合格しないんじゃなかったか?

sapix→鉄緑を鉄板コースとかネットではいうけど
中高で鉄緑の大量の宿題をやりきれる人が東大に合格するだけで
大多数の人はドロップアウトすんだしな

鉄緑を持ち上げる人多いけど、現実の肌感覚と乖離してんだよな

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:21:16.74 ID:XigDUNd/0.net
>>631
田舎は医者の子供からヤンキーの子供まで一緒の学校で学ぶから相互に影響を与えあえるので、結果的に平均的にはそこまで下にふれることはない
でも都会の場合は事情が違って医者や経営者の子息はこぞって私立に行くもんで公立に残るのは底辺ばかりになる。結果的にそのコミュニティの中で学ぶと残念なことになりやすい

だから都会だと無理してでも私立行かせないとという圧力がある
教育内容はぶっちゃけそんな変わらん

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:22:14.88 ID:/xOjt8z2d.net
習い事辞めさせれば黒字やん🤗

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:22:22.64 ID:BFP7dIXI0.net
お金が大変な場合って中学受験は
都内なら公立中高一貫に絞っていくべきだろうし
行くべき塾はsapixじゃねえと思うんだよな

お金ないのにsapix目指して、子供をどこに進ませたいのだろうか

これが都内かどうかは知らんけど
都内でお金ないなら「公立中高一貫」か「高校受験」と思うわ

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:23:04.71 ID:KIKqUqo30.net
>>637
>教育内容はぶっちゃけそんな変わらん
鬼ほど違うだろ
適当いうなよw

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:24:29.69 ID:XigDUNd/0.net
>>640
夢見すぎw
俺中学で灘に入って父親の転勤の都合で地方の公立移ったけど本当に変わらんから
受けてる生徒の質は確かに違うけどね

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:26:01.69 ID:YGqvwpEpp.net
別にサピックスだってそこら辺の人が通ってる存在だしなぜ>>1でそこまで売却がとかの話になるかわからない。双方の実家のポケットは?って話も普通はあるわけだし

インターで課外のスクール通いとかアメリカに留学長期間とかならたしかにかなり考えないとだろうけど、サピックス程度で売るがどうとか変すぎる

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:29:31.70 ID:2T+6nvj50.net
塾代のほうが私学の学費より高いとはいえ、一人目が中学に上がる前から崩壊してて私学狙うとか
親が小学校の算数からやりなおさないと駄目だな

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:29:32.05 ID:BFP7dIXI0.net
治安の悪い地域の女の親だったら無理やり中学受験に突っ込むのはわかる

けど都内だったら、今は公立高校のトップレベル(日比谷・西・国立)は進学実績良いし
東大・医学部・早慶のどっかに入れたいだけなら公立高校受験も選択肢に十分入る

中学受験で借金というストーリー自体が嘘松だとは思うのだけれども
お金がないなら、ないなりの受験の選択肢は公立中高一貫や高校受験などあるのに
選択肢を検討する素振りすらない感じなのはなんなんだろうな

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:30:33.60 ID:KIKqUqo30.net
>>641
それは灘(等の関西の進学校)がちゃんと医進と受験に向けた教育してるだけで
首都圏の難関私立きてみろやガチでくそやぞ

文科省のカリキュラム何一つなぞらん

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:34:15.15 ID:BFP7dIXI0.net
灘は受験向けの授業はしてないって友人からは聞いてるけどw

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:34:22.20 ID:/sSgdDzRM.net
(´・ω・`)サピックスとかZ会とか高そうな印象🤔🤔🤔

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:36:50.81 ID:DJQWwkeZ0.net
埼玉はそこまで中学受験率高くないんか?

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:37:06.56 ID:35T9ndfC0.net
>>645
数学はどこの進学校でもだいたい同じだろ
1、2年で『体系数学』をやって中3から高校の内容を数研の教科書と青チャートでやる

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:37:10.61 ID:KIKqUqo30.net
>>646
そもそも関西は実弾の選抜が3教科がおおいんでその時点で超受験向け

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:37:23.89 ID:P0kxXNNN0.net
そんな塾かなんか行ってもこいつの子供は宮廷すら無理そう

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:37:38.87 ID:Y0hvjPFT0.net
いや、sapixどころじゃないだろそれw

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:38:28.74 ID:BFP7dIXI0.net
東大と言わず早慶レベルでOKというなら
公立高校のトップレベル(日比谷・西・国立)だけじゃなくて
2番手か3番手くらいまでの高校でも早慶にかなりの人数が行けた記憶

内申というクソ制度があるけど、金がないなら公立高校受験も視野に入れて良い

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:39:20.58 ID:AliCxqp3M.net
>>427
そうかな?
同じくらいの世代と話すのも重要な経験だし大人と話すのはあとからでもできるくない?

総レス数 823
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200