2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【悲報】子供の中学受験塾代を捻出するため家と車を売りカードローンに手を出した一家が悲惨だと話題に [156382382]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 11:30:16.03 ID:XigDUNd/0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
サピックス代のために家を売りました
https://news.yahoo.co.jp/articles/658c0f25e02d01090c8da17e949ff81740a53929


経済的危機

娘がサピックスに入る前から我が家は慢性的な赤字に陥っていました。月収より多くのお金を毎月使っていたわけです。
超過の原因は、子どもたちの教育費用です。。。サピックスを始める前の教育費は以下でした。

長女
・ピアノ : 1万円
・水泳 : 1万円
長男
・サッカー : 1万5千円
・水泳 : 1万円
・ピアノ : 1万円
次男
・水泳 : 6千円
・しまじろう等 : 4千円

みたいな感じで、7〜8万円くらい毎月かかっていました。やはり、子どもも3人にもなると教育費がかさみます。
月々の赤字は半年ごとのボーナスで補填していたので、ボーナスも入った瞬間に消えていました。
ボーナス月が近づくと、銀行残高がマイナスになっていました。

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 15:26:00.78 ID:tCZUa1w1a.net
>>525
さすがにそれは池沼だろw
金ドブに捨ててる

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:25:07.24 ID:O+zHdLYYH.net
>>688
なんでそんな勘違いしてるのか知らんが所謂運動神経なんて第一次性徴の時期に決まるんだから子供の頃から体動かしまくってないと無理
ワンチャンあるのは小学高学年。ここで体動かしまくってたらある程度なら挽回できる
そして競技スポーツはメジャースポーツなら12歳、マイナースポーツでも概ね15歳で選別終わる。あとはふるいにかけて振り落としていくだけ
格技は競技の性質上選別がかなり遅いが中学まで運動してない運痴なんてお呼びじゃない。他の競技からの転向者が来るから

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:26:34.74 ID:d2p8a+ja0.net
ここまでした子供が中学に入ったとたん燃え尽き症候群になったりしたらどうすんだろ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:31:28.64 ID:h72qPC7k0.net
こんなの続かねーだろ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 19:58:49.79 ID:hq+rOaVq0.net
>>775
小学生から投げまくって肩やら肘やらぶっ壊れたの山ほどいるの知らんのか?
田中将大が大成したのは小中学生は捕手で投手になったのは高校からなのが大きい

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:11:37.29 ID:hq+rOaVq0.net
これ見れば小学生からスポーツ系やらせる愚かさがわかる
https://www.google.com/url?q=https://news.yahoo.co.jp/feature/1304&sa=U&ved=2ahUKEwi2iMuvld_uAhUBBZQKHcPBDboQFjABegQICRAB&usg=AOvVaw0eeLMgo91wygHtIJkPjDbM

日本のアマチュアスポーツ指導者は選手のことなんか微塵も考えないゴミばかりなのでぶっ壊れる可能性大
子供のことを考えるなら絶対にやらせてはいけない
特に投手は絶対ダメ
やるならある程度身体が出来上がってくる中学からで十分だし本当に才能あるならそこからでも伸びる

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 20:37:05.11 ID:ubVaSNhZ0.net
受験って最後は体力勝負だから
スポーツやってる方が有利

習い事で上位に入る「水泳」は体力・心肺能力向上に役立つしね

東大は総合大学で、中高で体育会系部活経験者の割合が
一番だったか少なくとも上位で多い大学

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:06:00.10 ID:hq+rOaVq0.net
>>780
適度な運動ならね
マジでやるべきものではない
某○美高校監督みたいにエースぶっ壊れるまで投げさせるようなサイコパスばっかだから日本のアマスポーツ指導者は
子供のことを思うのならサイコパス指導者とわかった時点でやめさせるべき
身体ぶっ壊れたら受験どころじゃない

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:15:35.59 ID:ubVaSNhZ0.net
それは習い事の域を超えてるからね

ピアノ・水泳などと習い事は並行してやらせるのが普通だし
スポーツ系は親などが観てる中で指導するとこが多いので
そこは親がきっちり見てくだけ

幼年期のスポーツで行き過ぎがあるのは事実だけど
ごく一部の例を取り出して騒ぎ立てるのは違うと思うけどね

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:25:44.52 ID:hq+rOaVq0.net
>>782
いや一部じゃなくて少年スポーツ全体がそんな状態なのが現実
特に野球やサッカーのようなメジャースポーツだと故障者だらけ
日本アマスポーツ界はハリーのような根性論者が横行しているからこんなことになっている
ひたすら長時間しごけば上手くなるとかドアホウそのもの

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 21:41:24.34 ID:ubVaSNhZ0.net
>>783
いや、スポーツの現場は見てきてるけど
君が言ってる事は本や雑誌の受け売りにしか見えんよ

現実の肌感覚と違うから

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:11:38.39 ID:iRkjRlxs0.net
>>23
なら返済不要の奨学金受けられるんじゃない?
四年後には大逆転かもよ

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:20:06.37 ID:7hPnagQWd.net
>>785
確かに半端に自力で賄うよりガッツリ貧乏になったほうが賢い場合はあるかもしれん

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:36:06.25 ID:7Djlh2w50.net
しかし、金かけても、大概の子供って偏差値50前後の私立にしか受からないだろうし
コスパ悪い気もするんだよな

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:36:31.94 ID:7WGsKyqk0.net
しまじろう最低だな

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:44:59.14 ID:rxCM+FOH0.net
>>785
探せばあるんだよな給付の奨学金
うちの子は入学金+授業料+生活費をもらってたよ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 22:46:14.59 ID:JvRdRdHz0.net
バカには同情しません。

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 06:44:41.31 ID:bSLQli3Ed.net
子供の頃習い事何個もさせられたけど一つも意味なかった
親が満足感得る為のものでしかないから金余ってないならやめとくべき
子供には好きなことさせてやれ

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 07:19:08.16 ID:odc4EoOe0.net
>>780
女の場合はその点でもフリだから最初から推薦狙わせるべきなんだよな

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:06:04.10 ID:rOeIn6mc0.net
中学のレベル下げて特待で入るという手もあるが…
まぁそれすら届かなそうだな

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:20:33.90 ID:mumpWvrpM.net
>>535
豊中はマシなところだろ

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:26:34.53 ID:VtgyxAZq0.net
>>791
だから何もやらせるなはおかしいだろ
生涯やれる好きなことなんかなかなか見つからないよ

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:31:04.82 ID:KoyPhvGE0.net
長男のピアノが無駄ってのは日頃思ってたことなんだろうな
どうせまともに弾けるようにはならないって
ピアノ弾けるサカ豚なんて見たことないだろ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 08:59:12.24 ID:b/pBmWW9x.net
馬鹿娘に化粧の仕方と5万くらいの自転車買い与えて18になったらUberやらせた方が幸せな人生だと思うぞ

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 09:32:11.94 ID:/wuevvTR0.net
>>783
考え方が逆だな
強くなるんじゃなくて耐えられた奴が残る

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:40:12.14 ID:JXrJ9hQd0.net
>>201
私立だと問題児を排除できるからな。公立だと無理だよね

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:46:42.07 ID:u6kcQWyr0.net
こんなギリギリで塾なんか行かせてどうするんだ
私学は無理だろ

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 10:56:27.11 ID:odc4EoOe0.net
>>800
は?そうでもしないと負の連鎖から抜け出せないんだが?
何言ってんだお前?って考え方なんだろ
だから周囲の助言とか聞き入れないんだろうな
それゆえに貧困なんだろうが

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 11:03:00.98 ID:YtOv4GT40.net
>>800
そう思った。
私学だと年間の授業料プラス教材費プラス
修学旅行やクラブ費だけでも年間100万超えるよね。
受験は国立か公立校一択か。
さらに国立大進学を目指すのなら塾も必要だろうし。

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 11:09:13.39 ID:/9VnvQkTd.net
バカや貧乏や田舎者は低偏差値私立行っても意味ないだろって言うが
私立は偏差値低くても意味はかなりあるんだよね
環境にお金出してるんだから
貧乏人が肩身狭い思いしてまで行く意味があるかは疑問だが
金がある家なら大いに意味がある
大学もF欄でも行ったほうがマシだし

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:04:29.57 ID:GtJSR3Znr.net
>>365
友人は右手でメロディを弾いて左手は一本指でベースラインだけ弾いて誤魔化したって言ってたわ

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:26:08.73 ID:GtJSR3Znr.net
>>773
昔はオール4あれば2番手校くらいは入れたけど
今はユトリ以来の絶対評価のおかげで4の大安売り
提出物と宿題でA○を取ればだいたい4がつく
そうして内申点を稼いでもテストには弱いから結局偏差値52くらいの公立高校になる
このクラスだとクラストップで日東駒専がいいとこ
マーチは学年トップを取ってないと難しい
でもクラスでトップだと日東駒専なら選び放題になるから行きたい学部が選べる

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 12:33:43.44 ID:ghvOvL6r0.net
公立中学校でオール4はそこそこ優秀レベル

だいたい偏差値55〜60前後の高校に行く
大学は高校受験の偏差値−10が相場なので
偏差値45〜50に落ち着くので日東駒専レベル〜法政くらいまで

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 15:02:01.44 ID:B4dtj9FPa.net
>>784
そら前時代的なことでしか現実は動いてないからな

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 18:27:22.16 ID:J2nbXKA+0.net
もう普通のサラリーマンが子供を養える国じゃ無くなったんだよ

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 19:53:26.19 ID:oqWxzUB7M.net
公立中の1番で公立トップ高に進むしかない

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 21:17:35.00 ID:+s1eiwDAM.net
>>48
学習障害もしらない嘘松がワッチョイコロコロしてんのみてると悲しくなる

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 23:42:11.61 ID:MQdSwgoQa.net
こういう層ってどんくらいのレベルの大学目指すんだ?
早慶なら分かるが小学校から勉強漬けでMARCH下位とか日東駒専とかだったら悲惨だぞ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 23:47:07.95 ID:ugq/l2Vd0.net
塾通いドーピングで子供を有名中に入れても遠隔ゆうちゃんや英一郎みたいに地頭悪いやつは落ちこぼれるのにね

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/11(木) 23:51:37.36 ID:3yBcR8PrM.net
働く価値のある会社に就職するためならある程度は仕方ないかもな。

学歴不問の中小なんて、マジでバイトの方が遥かにマシなパターンばっかだぞ。

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 00:29:53.91 ID:q0uJngsw0.net
発達障害は子供作るなよ

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 01:04:42.23 ID:5eq8Qcge0.net
塾とかにぶん投げるよりは毎日の予習復習の方がよっぽど効果あると思うけどな
どんな勉強でもそうだが継続は力なりだよ
子供にそういう習慣を身に着けさせられるかどうかが鍵

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 07:27:11.86 ID:gb5jL1Lgd.net
頭脳の遺伝率は70%位だっけか
親が代々バカなら正直厳しいかもね
何世代にも渡って少しずつ改良を目指さないと突然変異頼みになってしまうよ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 08:27:06.87 ID:Wf2kmmH30.net
>>815
そんなレベルにないからだろ
普通は、というか大半は継続性やスケジュール管理を丸投げしたいから学校に行くし塾に通わせる

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 10:33:12.62 ID:s3eGeR7z0.net
個別指導の塾長やってるけど、
いつも考えてるのはどう成績上げるかじゃなくて
どう辞めさせないかとどれだけ講習取ってもらうかとJCと今日は何の話をしようかってことだわ
すまんな

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 10:36:58.30 ID:HEqGBydjM.net
完全に親のおもちゃだろ

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 10:39:11.90 ID:8WQarOqn0.net
>>815
小学生でそれが出来るのは全国トップクラストップ且つ女子だけらしい
男の子は絶対無理でどんなに頭よくても親が見てなきゃ絶対サボるらしい

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 10:43:06.04 ID:Wf2kmmH30.net
>>818
個別指導の塾長の役割なんてそれしかないだろ
頭脳は本社なんだから

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 11:25:10.05 ID:8Fsdz66O0.net
教育というものが何か全く分かってない
昭和脳のバカ親なんだから仕方ない

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/12(金) 11:28:05.68 ID:FnJyHjZ20.net
周りに合わせて塾代を無理してる家ってマジであるからな
住む所を金持ちが多いエリアにすると悲惨なことになるから、生活レベルよりもまず居住エリアから厳選しないといけない

総レス数 823
214 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200