2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

トランプ・弁護団の8つの反論 [163661708]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/09(火) 23:01:39.59 ID:5Mg27ueJ0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/suika.gif
Newsweekjapan: トランプ弾劾裁判、弁護団が展開する8つのトンデモ反論.
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2021/02/8-48.php

<依頼人トランプの言いなりになった弁護人たち──提出された弁論書には、開いた口が塞がらないクレイジーな言い草が>

フロリダ州の豪邸に立てこもる前大統領ドナルド・トランプの弁護団が先頃、上院での弾劾裁判に向けた弁論書を提出した。

そもそもトランプの容疑は、1月6日の支持者による米連邦議会議事堂襲撃について「反乱を扇動した」という内容。これに反論するのは難しいが、当初の弁護団が全員辞任したことで、対応は一段と困難になっていた。「この選挙は盗まれた」という従来の主張を維持するよう迫るトランプに、弁護団が愛想を尽かしたらしい。

やむなくトランプは、ちょうど仕事にあぶれていた弁護士2人を探し出して雇った。1人はかつてコメディアンのビル・コズビーを性的暴行罪で訴追しないと決断し、逆にコズビーのレイプ被害者を自分への名誉毀損で訴えた元検事。もう1人はロシア疑惑でトランプの元側近ロジャー・ストーンの弁護を担当した人物だ(ストーンは有罪が確定したがトランプが恩赦)。

弁論書でこの2人は、自分たちの依頼人が大統領を務めた国の名前のつづりを間違えている。どう見ても最強のコンビとは思えない。さらに、彼らの弁論書を読んでみると、依頼人からこんな主張をしろと求められたら弁護士が逃げ出すのも当然と思えるような内容だ。1回目の弾劾裁判の弁護団が誰一人2回目に参加していないのも無理はない。

弁論書の要点は8つ。いずれもクレイジーだが、ここではトンデモ度の低い順に紹介しよう。

https://www.newsweekjapan.jp/stories/assets_c/2021/02/magw210209_Trump1-thumb-554xauto-236169.jpg

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/10(水) 18:05:30.26 ID:w29a9pNka.net
>>6
これは閣僚人事の認証問題を脇に置いてでも弾劾やる筈ですな
通る通らないじゃなく うやむや逃げ切り死んだふりを認めない
まあ基本はそこなわけですから > バイデン新政権

総レス数 8
5 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200