2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都新聞社員「伏見区を『京都』とは言わへんなあ」「真の『京都』は上・中・下だけ」ガチで言ってたのかこいつら… [687522345]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/02/28(日) 21:58:50.44 ID:Q0IF0IkP0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 「伏見区出身の人を『京都人』とは言わへんなあ」。え、どういうことですか、デスク? 京都市伏見区は行政区上、どう考えても「京都」ですよ。「いや『京都』ではないなあ」。じゃあ、山科区は? 「それも…、ちゃうんちゃう?」。そうなんですか? 私、滋賀県出身ですし、京都新聞社に入社してまだ日が浅いので分かりません。こうなれば、先輩記者に聞くしかない。京都新聞社のみなさん、「京都」はどこですか?

【写真】御土居や旧平安京の範囲って…?

■文化部長に聞いてみた

 まずは文化の薫り高い「文化部長」に聞いてみよう。花街や歌舞伎などを取材する部署だし、よく分かるかも。

 文化部長(京都市左京区大原出身)「私、中学と高校は京都市中心部に通ってたんです。でも同級生に『大原はチベット』『大原は滋賀』とか言われ、扱いは京都じゃなかったですね」

 なんと。外国扱いなんですね。ていうか、滋賀をへき地の代名詞に使わないでください! 琵琶湖の水、止めますよ!

 「でも、私も中心部に行くとき『京都に行く』って言ってたから、自分でも『京都』じゃないと思ってたかも」

 なるほど、大原は「京都」ではないという意識なんですね。もう少し中心部に近いところの出身の人はいないかな。

■山科は京都なんですか?真ん中ほど偉いんですか?

 滋賀県警担当記者(京都市山科区出身)「山科区は『京都』だと思いますし、声を大にして『京都市民です』と言います」

 「でも『山科区出身です』と言ったときに『山科市な』と冗談めかして言われたこともありますね」

 事件担当デスク(京都市上京区出身)「出身は上京区の端っこの方で、御土居の中やけど『洛外』に近い。せやから、上京区の中心部とか中京区の『田の字地区』とかに引け目がある」

(中略)

■やっぱり真ん中の人に聞いてみた

 たくさんの人に聞いてみたけど、謎は深まるばかり…。最後は京都市中心部の「田の字地区」付近に住んでいる人に尋ねてみよう。

 滋賀本社代表(京都市中京区在住)「そりゃ、上・中・下(上京区、中京区、下京区)やろ。まあ、哲学の道や京大、清水寺、竜安寺とかがある左京区、東山区、右京区は加えてもいいかもな」

 世界遺産でさえも「真の『京都』」と言えないということでしょうか…。「京都」ってなかなか複雑だなあ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/6922dc18ada6036a5c92210276c388075cea4d75

190 :スノーボール同志 :2021/02/28(日) 23:58:22.24 ID:bLexhBFbM.net
モスクワでもモスクワ環状道路の内か外か、その中でもサドーヴォエ環状道路の内か外かで意識が違うそうだしなあ。「クレムリンの大イワンの鐘楼の金屋根が見える範囲が本当のモスクワ」という説も聞いたことがある。

191 :スノーボール同志 :2021/02/28(日) 23:59:47.06 ID:bLexhBFbM.net
>>163
更科蕎麦もあるし

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:02:30.13 ID:OiJK4DA70.net
>>185
ちなみに桃山学院大学の「桃山」じゃ伏見とは無関係。
所在地も大阪だしあれは天王寺にあった桃山(桃谷?)が由来。

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:03:24.24 ID:v1nBtjV7a.net
舞鶴とか宮津とかに住んでる人って京都市民に見下されてるの?(´ ・ω・`)

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:03:57.04 ID:pUiViICG0.net
>>189
今度上京区から右京区に引っ越すんだけど
水捌け悪いこと前提に水害マップとかよく確認してください
って念押しされたわ

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:06:51.97 ID:gxWquUaw0.net
>>35
応仁の乱で公家さんは堺とか大阪に逃れたからな
京都で何かある度に避難場所になってたし
源氏の故郷も大阪だし
色々繋がりがあるんだわ

196 :スノーボール同志 :2021/03/01(月) 00:09:09.70 ID:MairuBYvM.net
>>193
そこまで行くと意識すらされてないんじゃないの?
我々が東京というときに小笠原や八丈島は無意識に除外されることが多いのと同じことで。そこまで含めて言うには「行政区分としての東京都」とでも言わないと意識に入ってこない。

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:10:37.58 ID:ZlhVyRJk0.net
滋賀県出身者が京都新聞入って大丈夫なの?
挨拶代わりに殴られたり火のついたタバコ押し付けられたりしない?

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:10:37.91 ID:pUiViICG0.net
>>193
ガチのいわゆる御土居の内側の京都人からはそもそも認識されてない感じ
外側の連中が「自分より下だ」とマウント取ったり嫌がらせしてきたりする感じ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:12:52.06 ID:ZUL6Txf00.net
>>197
結果的に火の消えたタバコになるから大丈夫どすえ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:13:49.98 ID:pUiViICG0.net
>>197
市役所職員とかも実は滋賀に家買って滋賀から通いが多いし
祇園祭の山鉾でなんか色々やってる人たちも
親の代に滋賀に転居してて滋賀から来てたりする

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:14:34.34 ID:z0V8ipRG0.net
酷いな
こいつらが原爆で丸ごと焼き殺されたら良かったのに

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:15:14.72 ID:UAhOpB9XM.net
京都がそもそも田舎なのにね

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:16:35.03 ID:IRdqDHP40.net
>>202
その手の煽りは洛中人には全く通用しないのが恐ろしいんよ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:17:57.76 ID:fnzcbOhj0.net
横浜出身だけど、緑区とか青葉区なんかの奴が横浜とか言ってるのは認めないからな
どこでもそうだろ

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:19:03.92 ID:RN4oK4cT0.net
江戸東京はエリートが西へ西へと居住地を移したが京都は固定したままだからな

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:23:42.71 ID:pUiViICG0.net
>>205
一応、北と西をそういう地域にしようという
計画が戦後あって
北はそこそこそんな感じになってる
西は地下鉄つなぐ予定がポシャったりして
全国よくある高齢化し始めたニュータウン化して
ちょっと微妙

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:24:02.27 ID:zi2i2pr40.net
トンキンは都の実験的出張所
いつのまにかトウキョウだと思い込まされるけど
東、京都

208 :スノーボール同志 :2021/03/01(月) 00:26:07.02 ID:MairuBYvM.net
>>205
現代的な意味でのエリート(市庁や府庁の幹部職員、地場企業の経営陣、全国的な企業や組織の京都支部責任者)ってはたして洛中に住んでるもんなの?

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:29:15.01 ID:LANibPBD0.net
>>206
西はコリアタウンになっちまったのがそもそものナニでアレ。
阪急のトンネルを掘るときに連れてきた朝鮮人が
そのまま原住民になった。

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:30:02.78 ID:g6bFTCBo0.net
京都すごい俺すごい

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:33:07.80 ID:+iFFUNYK0.net
まじかー😾

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:33:44.64 ID:9cbDEd4x0.net
滋賀大原三千院

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:46:58.85 ID:pTsbLrJ00.net
全部田舎やんけwww

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:47:52.69 ID:bHCVSsS30.net
>>133
カッペ「俺江戸っ子でー」

俺「へー何区?」

カッペ「杉並だけど」

俺「あー多摩な、江戸じゃなく多摩な」

こういう歴史マウント取ってるイメージ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 00:49:03.72 ID:IRdqDHP40.net
>>209
そのあたりじゃなくて桂坂や洛西ニュータウンの事やろ

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 01:00:02.99 ID:gplws6A30.net
どこから洛中とか細かい線引きは気にしない人は多いけど
山科はナチュラルにみんなバカにするから面白い

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 01:03:34.88 ID:LANibPBD0.net
>>216
リアルに山を超えなきゃいけない場所だからな。
関東から見た山梨みたいなもん。
山梨が関東ヅラしてたら笑うだろ?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 01:07:24.63 ID:uqk27DYD0.net
茨城に総GDPも一人当たりGDPも完敗してる京都土人にもプライドとかあるのか
観光産業(笑)で中韓の足舐めてる貧乏人の集まりだし
京都全部被差別部落みたいなもんだと思ってた

県内総生産 ひとりあたり
茨城県 11.61兆円 399.74万円
京都府 10.05兆円 385.94万円
https://todo-ran.com/t/kiji/10709

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 01:09:02.59 ID:ySNkutH40.net
滋賀県人としていつも思うが 琵琶湖の水、止めますよは寒いのでもう使わないでほしい

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 01:10:00.65 ID:3FMNUFXr0.net
実際、伏見や山科は歴史的に見ても別の街だからな

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 01:13:22.20 ID:D/f2DOz50.net
相模原市民が津久井は相模原とは言わへんななぁと同じレベルだろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 01:20:40.51 ID:1EpEquMC0.net
伏見には坂本龍馬が常宿としてた寺田屋があるな
確かに京都っぽくはない

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 01:21:31.56 ID:LANibPBD0.net
山科まで行くのに山を1つ越えて
そこから大津まで行くのに山を2つ超える。

この間は鉄道で結ばれているけど
走ってる列車は新幹線より高価な世界最強クラスの山岳列車車両。

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 01:27:11.03 ID:rz6QmPFD0.net
丸ごと財政再建部落入り確定な京都市なんだろ
アトキンソン市長の下で仲良くしてろよ

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 01:28:06.88 ID:x9bmjLeu0.net
こんなん言うてるから京大、同志社、立命館はあかんのやで

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 01:28:35.14 ID:zi2i2pr40.net
酒呑童子の大江山より向こうに何かあるとは思わんやろ

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 01:32:02.91 ID:J/+29CYj0.net
壬生生まれだけどどう?

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 01:40:04.42 ID:HiTkItvL0.net
京都ネタ(群馬ネタ、埼玉ネタも含む)を内輪ネタで言ってる分にはいいけど
新聞社の記者の発言として公開しちゃうのはドン引きするわ

居住地に上下を持ち込むのって危険な考えだよ
みんなマツコデラックスのせいで麻痺してるけどさ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 01:41:09.33 ID:4AHUehWjd.net
このまえチャリで上賀茂神社に移動してたら土手見つけて御土居だぁぁぁって一人ではしゃいでたわ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 02:05:45.50 ID:MpBoDOW/0.net
>>219
止めたら琵琶湖が溢れて滋賀作の住む場所が無くなるよね

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 03:02:04.86 ID:pwwIZT290.net
ほんまおもろい記事やわあ

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 04:59:08.67 ID:5i4LGUe40.net
きっしょいなー

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 05:47:08.99 ID:ctODqfQ7r.net
京都は御所のみ
他は乞食の集まり

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 06:21:55.53 ID:XfQBHVaL0.net
御所周辺だけが京都どすえ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 06:39:15.01 ID:qqntLpqN0.net
京都と京都新聞のイメージを自ら下げるとはよろしおすなぁ

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 07:08:04.70 ID:DSBSinSS0.net
秀吉天下の時代、秀吉は伏見城を本拠地にしてたんだが

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 07:12:17.29 ID:4xLYjlCPd.net
京都ヒエラルキー😡
京都カースト😡

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 07:13:14.38 ID:0mtyvzGra.net
同和のあたりもどうせ京都やない言い出すんやろ

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/03/01(月) 07:13:18.29 .net
  

   京都なんてどこもえたひにんの部落みてぇなもんだろw


 

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 07:17:13.23 ID:CivNw/A1M.net
皇居から遠く離れた辺境の地で何やってんだか

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 07:19:38.97 ID:yutbb1FI0.net
旅行で東北から京都に行って宿帳に住所書いたら
「遠くからおこしやす」っていわれたんだが
あれは「「カッペが何しに来たんだ?」って意味だったんだな
京都はクズ

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 07:22:24.88 ID:orkHm93K0.net
嵐山を擁する右京区こそ世界が認める本当の京都だから

洛中とかいう寂れたオワコン(笑)

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 07:40:50.58 ID:H7onjk7u0.net
>>216
山科とか西京とかは人も多くてそれなりに歴史もあって一応栄えてるからネタにもできるけど
京北とかはガチでヤバいからネタにもならない

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 08:10:54.43 ID:TBLvPcaCr.net
うちも先祖は京都どしたんですけど
明治維新でお上と一緒に東京に
連れて行かれたんどすわ
平民の方はよろしおすなあ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 08:13:17.37 ID:+9tKkT2ma.net
京都人の差別意識は異常

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 08:32:59.51 ID:Yc9hGFYFM.net
部外者が住むならは洛中避ければいいのね

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 08:55:55.31 ID:OiJK4DA70.net
>>236
あれは秀吉の隠居場ですよ。家康の駿府城みたいなもの。
豊臣政権の本拠地はあくまで大阪城。

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 09:02:06.77 ID:MV9FS2d/0.net
>>133
東京だと何故か許されてるフシあるな

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 09:06:32.39 ID:qgGOLJfR0.net
>>104
明らかにそういう層ではない上岡龍太郎ですら、宇治は京都とちゃうで、とか平気で言ってるからな。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 09:08:23.76 ID:tCs7Kixw0.net
>>248
23区内に三鷹以下の場所が多いから

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 09:16:23.35 ID:5qL9Fw1U0.net
許してやれよ

今はマンションとか建物がずーと続いて同じ都市っぽく見えるけど
ほんの一昔前だと、京都市街がすぐ途切れて田舎エリアになってたんだよ

出町柳のむこうの小さい家とかアパートとか大学は
不便なエリアで田舎だったから安いってことで後から町になったし
そういうのを見てる年寄りは区別をしてしまうのだろう

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 09:18:37.90 ID:XiSRTPqG0.net
>>242
嵐山は西京区な
嵯峨と嵐山をゴッチャにする素人さんがよくいるから困る

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 09:19:47.26 ID:/Rj8TtTDa.net
過去の栄光にすがるだけの町
府がついてんのもお情けで実際は県レベルだからな
神奈川府のが妥当

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 09:23:35.19 ID:rCh5aEki0.net
https://i.imgur.com/yENa1HZ.png

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 09:28:20.44 ID:KVQ3KBsy0.net
虚構新聞

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 09:30:24.74 ID:ZkVdPJDR0.net
定期的にやるひまネタだな
順番に地方たたきしていく流れか

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 09:32:51.26 ID:2FbnqTiY0.net
洛中だけが京都って結構言うよね

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 09:39:53.48 ID:16NM/fW6M.net
これもう内部告発だろ

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 09:42:37.08 ID:ECvSov+t0.net
古いものは良いものだ、の京都人が奈良を見下すのはなぜ?
山背のくせに

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 09:47:13.52 ID:2zwMeRxyr.net
机がしゃべった!

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 09:52:44.51 ID:zCl+ySY10.net
日本の産業が斜陽になってきてるし、高い家賃払う東京住まいのアドバンテージは希薄化しつつあると思う、テレワーク等で勤務地に縛られないワーキングスタイルも東京離れを徐々に後押しするだろう、そういう意味では京都住まいは良いと思う

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 09:59:30.10 ID:pUiViICG0.net
>>238
真面目な話ああいう地区がちょうど内と外の境
異世界ファンタジーみたいな駄菓子的娯楽作品でもちょっと真面目に中世都市みたいな世界描写すると
町外れのスラム街とか貧民窟みたいなん描くやん
そういう地区が完全には再開発されてなくて
残ってる(残されてる)感じ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 10:05:29.43 ID:yYTxqWao0.net
正直東京の高級マンションや豪邸に住んでる奴より関西の高級住宅街にひっそり住んでる奴のほうがラスボス感あるよな
政界の黒幕とか住んでそう

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 11:20:30.46 ID:i6LoqJnuM.net
>>259
多分都だった期間が短いから
古さより長さなんやろ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 11:30:04.85 ID:yQB5UxuK0.net
滋賀作の下水が脳まで浸透している田舎者京土人www

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 11:50:02.68 ID:4X3tkLqZM.net
首都が東京になってなきゃもっとひどいことになってたんだな、この国

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 13:16:08.39 ID:RlfURE+8a.net
>>252
嵯峨小学校卒だが地元民もみんなごっちゃにしてるぞ
嵐山の旅館の息子とかも嵯峨小に通ってたし、丸太町通より南・バイパスの西側一帯は嵐山という認識だよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 13:22:13.52 ID:BYGA+UXpM.net
>>266
昔から権力者がやってきては去っていった土地で、
ようは自分たちと異質な権力が同居する状態への心の準備がある
その存在は「よそさん」というカテゴリーに分類されていたことだろうが、
仮に近代日本の首都になっていたら、その「よそさん」セクターのほうが大きくなって
地元民の価値観が保ったかどうかわからない
東京の、「江戸っ子」を誇る下町の価値観と同じ運命

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 13:28:30.77 ID:BYGA+UXpM.net
>>259
大阪人が平城京より前の難波宮をさして「大阪は日本の都だった」というのも
馬鹿にしていると思う

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 13:31:23.50 ID:jVZtuTS30.net
京都行くと同じデザインの建物が凄く密集してずらっと並んでる場所が多いけどあれなんなの

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 13:56:28.73 ID:i6LoqJnuM.net
>>270
京都人「あのへんは京都ちゃいます

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 14:16:11.70 ID:EGpcWyubF.net
>>270
花見小路のことかー!

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 14:17:26.59 ID:w1S5dRmUa.net
>>254
これってひいばあさんの代からやと余所者扱いされるんやないの?
おとんの知り合いのじいさんが三代目でいまだに余所者扱いされるって嘆いてたんだが

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 14:22:30.19 ID:EGpcWyubF.net
>>273
タダの扇子売りなら余所者やね
一代二代でも莫大な地域貢献すれば洛中もんになれる

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 14:41:42.91 ID:zS+Jz1WQ0.net
京都の寺社仏閣町並みは、最古でも江戸期(江戸期モノですら現存少ない)、
殆どが幕末から明治から昭和というのを知らない日本人は結構多いな

徳川政権が新造と再建したのが、基本的に、今見える最古の京都の風景

観光とかで普通に見える京都らしい風景とか町並みに関しては、
コンクリ大坂城の方が歴史ある

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 14:44:35.74 ID:LKWmDrp70.net
洛中ってのどこなんだよ。
有名な寺の名前とかで教えてください。
京都御所とかですか。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 15:01:12.79 ID:ndD6m1GrM.net
>>276
秀吉のお土居
https://www.okeihan.net/navi/kyoto_tsu/tsu201611.php
の中で
明治初期に番組小学校があった地域(その外側は「京都市」として始まってない)

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 15:10:54.26 ID:dgd6XGWb0.net
>>277
へー うちの実家入ってるな知らんかったわ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 15:28:21.20 ID:ndD6m1GrM.net
>>278
なんとか区(通名)〇〇町
っていう感じの場所ならそうだろう

なんとか区と〇〇町の間に「北野」とか「西ノ京」、「下鴨」とか挟まってる
ケースは京都市が始まった時点で村だった所なので洛外とみなされる
(重要な場所なので例外と見られる場合もあるだろうが)

そういえば、中京区西ノ京円町については、御土居の西境界線をなしている紙屋川の西側なのに
囲われているが、これはどうしてなのか謎らしい

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 15:44:17.76 ID:dgd6XGWb0.net
>>279
興味別になかったしなぁ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 16:04:31.64 ID:JnBfkAB6d.net
京土人の運転マナーの悪さは異常

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 16:08:33.02 ID:tq2HTST50.net
伏見は京都の港として独立した都市だったから、山科風情と同格扱いするのはよくない

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 16:14:41.00 ID:as9+di20d.net
>>282
山科と伏見どっちが京都かと言われたら圧倒的に伏見だしなあ
山科は大津と同格

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 16:15:49.28 ID:a8ias2bZ0.net
京都人って差別が生きがいだよな

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 16:17:41.51 ID:2bLMR0iP0.net
西京焼が何だって?

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 16:46:54.56 ID:l3MxuSBU0.net
京都って洛中だからね
だから舞鶴が京都ってのもおかしな話

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 17:03:26.09 ID:wHGaqLYV0.net
>>284
差別やおへん
区別だす

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 17:06:41.10 ID:wHGaqLYV0.net
山科なんて下手すりゃ宇治より下

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/01(月) 17:59:19.84 ID:jnPYfH8h0.net
実際に山科とか行ってみたら京都の雰囲気とはまた全然違うしな
なんか土地柄がよくなさそうな感じあるもん

総レス数 360
83 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200