2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【画像】岐阜県高山市の斐太高校の卒業式で伝統の「白線流し」 歌は音声、在校生は自宅から [309927646]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/02(火) 01:10:55.70 ID:svJ/qOO50.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
友情誓う「白線流し」 歌は音声、在校生は自宅から 岐阜・高山

http://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/03/01/20210301k0000m040182000p/9.jpg
http://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/03/01/20210301k0000m040183000p/9.jpg
高校生活の感謝や思い出を白線やスカーフに込めて流した白線流し
=岐阜県高山市三福寺まちの県立斐太高で2021年3月1日午後0時30分、大竹禎之撮影拡大

 岐阜県高山市三福寺町の県立斐太(ひだ)高で1日、卒業式後の行事として伝統の「白線流し」が行われた。

 白線流しは1938年ごろ、旧制中学時代に卒業生が制帽の白線を結び、川に流したのが始まり。
新型コロナウイルス感染予防のため、保護者の列席は卒業生1人当たり1人ずつにとどめた。
送別歌の斉唱も取りやめ、伝統の「巴城ケ丘(はじょうがおか)別離の歌」が音声で流された。
今年からオンラインで中継し、在校生たちは自宅から画面を見守った。

 保護者や教職員が見守る中、卒業生274人は、制帽の白線とセーラー服のスカーフを結び、
「先生ありがとう」や「大好き」などと叫びながら、学校前の大八賀川に流して永遠の友情を誓った。
卒業生代表の竹内太一さん(17)は「この1年は行事が軒並み中止となり、
授業を受けることができなくなることもありましたが、3年間は最高の思い出」とあいさつした。

 会場では卒業生から「白線流しが中止にならずにできて良かった」との声が聞かれた。
白線流しに憧れて同高に入学し、今春、県外の大学に進学する原田祐子さん(18)は
「先生たちへの感謝の気持ちと、これからの人生に挑む気持ちが新たになった」と話した。【大竹禎之】

https://mainichi.jp/articles/20210301/k00/00m/040/180000c

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/02(火) 12:13:25.17 ID:rrnh3er6a.net
タオルたるませるならもっと距離取れよ

総レス数 16
6 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200