2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【五公五民】 本年度の国民負担率46.1%と過去最高!昭和45年は24.3% コレが菅、自民の目指す国なのか [219241683]

1 :番組の途中ですが名無しです :2021/03/08(月) 08:40:06.37 ID:KqEmbhYq0.net ?PLT(13101)
https://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
今年度「国民負担率」 過去最大の見込み 新型コロナで所得減少
2021年3月8日 4時32分

国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」が、
今年度・令和2年度は過去最大となる見込みです。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、国民の所得が減少したことなどが要因です。

「国民負担率」は個人や企業の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合で、
公的負担の重さを国際比較する指標の一つです。

財務省によりますと、今年度・令和2年度の「国民負担率」は、昨年度・令和元年度より
1.7ポイント増えて46.1%となり過去最大となる見込みです。

<略>

日本の「国民負担率」は、比較が可能な昭和45年度には24.3%でしたが、高齢化に伴って
社会保障関連の負担などが増え、上昇しています。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210308/k10012902781000.html

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 12:37:48.75 ID:s6j10rBlp.net
>>251
おいおい、叩く相手間違えていないか?
叩くべきは会食で蜜月の政治と上級のコンビだろうが

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 12:39:14.07 ID:F4LUyVTga.net
な、みんなで選挙いきましょ〜で国を変えられるわけないんだよw
もう全国規模の暴動しかない
どんなに市民が貧困に喘ごうが私腹を肥やす一方の上級国民に文字通りの命の危機を与えて富を市民に分配させなければこの腐り切った日本は変わらない
貧しさゆえに命を経つ親や子を見捨て、歯牙ないおっさんをひき殺しても無罪方面(よく年には海外旅行に別荘パーティー)
やりたい放題の上級国民をこのままのさばらしておいていいわけがない

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 12:40:48.65 ID:F4LUyVTga.net
お前らはもっと怒らなくてはならない
怒りと暴力のみがこの国を変える

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 12:43:37.37 ID:atCLRgZe0.net
所得税10%
住民税10%
消費税10%
厚生年金保険料10%
健康・介護保険料10%

さらに固定資産税、自動車税、NHK税など盛りだくさん
インターネット税も検討中

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 12:49:27.00 ID:+nxkIyaGM.net
体感4割いくかいかんかだったがさらに上か

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 12:53:42.85 ID:s6j10rBlp.net
収入下がると負担率上がる税制ってその時点で欠陥だよな
30年無成長の暗黒時代なんてことになるのも当然

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 12:54:18.67 ID:bFfvRpCX0.net
>>255
もう爺さん一歩手前で養う家族もいない。
死ぬまで他人に迷惑かけないぐらいの蓄えもあるから、

若い人が選んで今の道突き進んでいるなら、じじい一歩手前が怒るようなことでも無いかなと

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 12:56:47.86 ID:yMkw71fr0.net
国民が望んだ結果だし
増税に反対しないどころか賛成して常識人を気取る

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 12:57:34.74 ID:Xh5smLwda.net
>>254
多分誰が何やっても表に出ない汚職は蔓延るしそういうことをしてもいい土台が出来てしまっている
選挙に行ったら何か変わるだろうと嫌儲も未だに信じてるみたいだけど何も変わらんよね
別の業者が癒着して中抜きするだけ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 13:01:56.39 ID:7nKzi7NN0.net
国は借金返さないといけないからな
これからも税金は上がっていくと思うわ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 13:04:25.23 ID:LYB6YOcI0.net
>>98
日本は年貢
欧米は税金

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 13:07:23.52 ID:bFfvRpCX0.net
>>261
だから適度な政権交代が必要なわけで。
右でも左でも政治家は信頼出来ないから、
短期間、信用して使うしかないので政権交代が必要

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 13:07:55.42 ID:lTyRcFnG0.net
こう言う結果出てるのに世代間対立煽るなとか言ってるから左翼は支持されないんだよな
少子高齢化が進めば世代間で痛み分けしなければいけなくなるのは必然なわけで
今は現役世代の負担重過ぎで結婚も出来ない若者が増えているのだから高齢者はより一層の節制が求められるだろう

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 13:17:53.25 ID:gjAom6w9a.net
少子化対策をとりあえず止めよう
いますぐにできる
国が増やそうとしてないんだもん

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 13:33:45.18 ID:OuaV7jXhp.net
>>28
自民党議員「でも私達は公助してもらいます」

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 13:40:32.54 ID:2heTxmGf0.net
>>256
しかも個人から取る前に企業からも儲けを奪ってるんだぜ
企業と家計の負担率合算したら7割超えてんじゃね?
景気が良くなる訳がないわ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 13:42:07.61 ID:0bAs1OrK0.net
>>238
だから実際は高度成長期は租税特別措置法で

税金安くしてたの

土地成金はどんなに儲けても

所得税地方税14%で済んでた

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 13:45:05.33 ID:cWGN1u4Z0.net
わーくには江戸時代に戻る気なの

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 13:49:07.38 ID:3jUNrWNG0.net
とうとう数値上でも5公5民になったか
人によってはもう7公3民くらいまで追い込まれてるだろう
今後は8公2民までどんどん悪化していくだろうな
数百年前までの幕府時代の方がよっぽどマシなのでは?
明治のテロリストどもの無能系譜が国を滅ぼすとか笑い話すぎて草も生えない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 13:56:14.91 ID:/GIUBUZMa.net
野田「プライマリーバランスがー」

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 13:58:16.79 ID:GvhJrrkrd.net
ここから年金とか介護保険とかが盗られる

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 14:03:33.44 ID:CmDlpjZt0.net
>>201
アメリカも資本主義に疑問が出てる

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 14:04:01.88 ID:Y7e653Q10.net
野党はこの話題出して自助とかほざいてる奴を問い詰めろよ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 14:04:39.53 ID:AiESNj9r0.net
増税増税もう終わりだよこの島

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 14:05:05.06 ID:AiESNj9r0.net
ネトウヨ栄えて国滅ぶ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 14:08:08.74 ID:lo5TQsb20.net
そら反乱起こさないんだからどんどん搾り取るよね

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 14:12:44.79 ID:+F9rWEBK0.net
もう終わりだよこの国

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 14:15:03.67 ID:DhbjdJ8G0.net
>>226
この記事読んだときたけー。っておもったけど、どこもそう変わらんのな。 大変だぁ…

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 14:17:23.14 ID:R2E1b2wB0.net
>>280
議員の給料が安くて殆どが戻ってくる国とは比べられんよ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 14:24:50.51 ID:3jUNrWNG0.net
国民の税死が目の前まで来てる
日本の税金は年貢のままだ
コロナ禍という有事の際でも国民に還元しない無能政府は滅べばいい

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 14:30:45.36 ID:vxiYdG5z0.net
>>134
アメリカ並みに資産課税や個人所得課税を課せばいいだけ

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 14:32:54.47 ID:9twzDLl+0.net
コロナ禍で消費税増税目論む無能国家なんか
世界でもジャップランド自民党くらいだし

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 14:33:27.18 ID:zVWxD3IO0.net
小さな福祉大きな負担が日本だからな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 14:55:56.44 ID:xRe4jhdjH.net
これでも自民党公明党維新の会に投票するキチガイ有権者

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 15:12:09.25 ID:NjgwIoUw0.net
>>226
10年ぐらい前は38%ぐらいだったけど、だいぶ上がってるね
まあでも日本より低い先進国はアメリカだけだけど、アメリカは基本が私的年金なんよ
日本は、公的年金の先進国で一番国民負担率が低いね

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 15:25:17.19 ID:5q9VXYSoa.net
税金が高すぎて一般人が自由に使える額が少なくなる
いろんな物を諦めないといけなくなり購入するものは皆が同じになる
多様化が無くなる

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 15:40:06.63 ID:zrz2IV/00.net
>>287
海外と比較すればこれでも低いんだなあ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 15:48:14.72 ID:g4whpQGP0.net
江戸時代は9公1民迄あったのでセーフ

世界をみればまだまだ重税の国があるので重税には当たらない定期www

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 15:57:42.49 ID:2heTxmGf0.net
>>290
それ天草の乱になって最後はお取り潰しされただろ

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 15:57:53.40 ID:CdURKa/Z0.net
>>290
そもそも私有財産を認めない国とかあるしな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 16:31:37.15 ID:kV2iRwbt0.net
日本の「国民負担率」は、比較が可能な昭和45年度には24.3%でしたが

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:11:23.84 ID:JqHL68w70.net
とりあえず議員減らせや

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:13:12.09 ID:/DqrCKsa0.net
歴史は繰り返す

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:16:46.02 ID:bDdGJF1u0.net
日本人「それでも消去法で自民や公明や維新を支持」

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:17:51.17 ID:14uF98BX0.net
こんだけ税金取っても社会保障はどんどん削減。もう終わりだよこの国

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:19:09.47 ID:vlKg3ReZ0.net
>>297
どこが削減だよ。高校も保育も無償化してるだろ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:20:12.80 ID:vlKg3ReZ0.net
国民負担率下げたら社会保障その他の公共サービスが悪化するだけなんだが、それでもいいってならそうすりゃいいんじゃねーの

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:21:29.39 ID:M0qXWCBxM.net
>>251
毎日7万も会食に使ってるやつがいるから高いんだよ
いい加減気づけ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:23:23.54 ID:vlKg3ReZ0.net
日本の国民負担率は先進国(OECD)の中では「高い」んじゃなくて「低い」っていう現実を知ろう

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:24:36.28 ID:vKjY9uKz0.net
>>301
嘘は良くない

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:25:47.12 ID:vKjY9uKz0.net
>>1
厚生年金保険料率 18.3パーセント
健康保険料率 10パーセント
介護保険料率 1.7パーセント

これだけで30パーセントだけど

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:25:48.91 ID:vlKg3ReZ0.net
>>302
https://i.imgur.com/bo4GPQp.jpg

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:28:52.10 ID:PbSCz7Jg0.net
社会保障に使うと嘘ついて増税しまくった結果
増税分は法人税減税の穴埋めに消え
GOTO利権と五輪利権に消え
コロナ治療やコロナ対策には予算を回さず
政治家と官僚が私腹を肥やすために金がない連呼でもっと税金をよこせと騒ぐ
そりゃ政権も潰れるよね

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:31:48.19 ID:vlKg3ReZ0.net
大体、五公五民って、今は民主主義だぞ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:33:25.98 ID:a/V3yfDjr.net
>>305
自民党政権安泰っぽいよ

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:34:31.99 ID:14uF98BX0.net
>>298
教師の残業問題は?保育士の給料上がったかい?あと年金減らされ医療費負担どんどん上昇

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:35:20.03 ID:vlKg3ReZ0.net
>>308
それ単に「国民負担が少ない」で終わりなんだが。もっと税金払いましょうね

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:36:32.03 ID:14uF98BX0.net
>>309
負担は増えてるって話なのにガイジかw

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:36:34.25 ID:vlKg3ReZ0.net
あと保育士の給与は上がってる。上がった分を保育事業者が人件費に充てず勝手に使ってる問題はあるが

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:36:57.41 ID:vlKg3ReZ0.net
>>310
「その程度じゃ負担が足りない」というだけの話だって言ってんだろ

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:38:30.00 ID:14uF98BX0.net
>>311
多少上がっても300万前半だしwww、どう見ても終わってる国だよね

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:39:21.60 ID:vlKg3ReZ0.net
税金の負担が増えるということは、単に無償で利用できるサービスが増えるということなんだが、
無償で利用できるサービスが増えるより有料でも自分で判断して払いたいという国民が多ければ税金の負担=国民負担率は上げられない

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:40:06.17 ID:vlKg3ReZ0.net
>>313
終わってるかどうかはお前の感想だからどうでもいいけど、今よりも充実させろというなら今よりも税金払えというだけの話

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:41:34.62 ID:14uF98BX0.net
>>315
所得上がらないのに税金増えるわけないだろガイジ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:42:18.17 ID:2vOj8mzs0.net
https://i.imgur.com/t0eZwMS.jpg

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:43:44.23 ID:14uF98BX0.net
>>317
ほんまこれ、金持ち優遇の穴埋め消費税増税

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:44:02.21 ID:vlKg3ReZ0.net
>>316
所得が上がるかどうかと税金負担増やせるかどうかは別の話なんだが
個人で負担するか社会で負担するかという違いがあるだけで、負担はなくならない

「税金負担しない分は払わなくて済んでる」という感情は、まあ税金払いたくない勢からすれば正しいんだろうけど、それ思い込みだからね

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:45:19.18 ID:vlKg3ReZ0.net
別に税金払いたくないならそれでいいんじゃね。公共サービスや社会保障はそのままってだけだから
俺以外の誰かが払え!というのも勝手だが、みんながそう考えてたらやっぱり公共サービスや社会保障はそのままだね

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:47:14.73 ID:aX7P+5m/0.net
半分持っていった挙げ句に財源不足と言って自助を強いるのか
マジでどこに消えてるんだ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:48:31.77 ID:Ux83cTR+d.net
昭和45年の税負担が低すぎた結果、氷河期世代がポコポコ生まれたと思うとやるせないな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:49:19.66 ID:vlKg3ReZ0.net
>>321
https://i.imgur.com/K3QObPD.jpg

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:52:19.49 ID:vlKg3ReZ0.net
救急車の利用を有料にすれば税金払わずに済むよ。必要な時に必要な人がお金を払えばいいからね
でもその「必要な時」に払うお金は、もしかしたら税金よりも高いかもしれないけどね

税金払わなければ負担せずに済む、という勘違いはこの辺。税金だろうが代金だろうが、どちらにしろ必ず負担は発生する
どっちがいいですか、というだけの話

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:53:42.04 ID:vlKg3ReZ0.net
菅がまず自助って言ってるのは、どうせお前ら税金払うの嫌だろ?ということが前提にある
見透かされてんのよ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:53:50.30 ID:rR8fwXbE0.net
これもう国家破綻してるだろ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:54:49.48 ID:qpKMb4Znp.net
ろくに税金納めてないような奴に限ってギャーギャー騒ぐ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:55:28.90 ID:R2E1b2wB0.net
>>325
払った分はちゃんと還元しろってのが前提にある
なに法人税下げちゃってんのよ?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:56:20.70 ID:7bNgdB4Z0.net
>>301
税金って名前じゃないからカウントされてないだけで所得から引かれる金はトップクラス定期

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:57:32.58 ID:pso8nRbZ0.net
そんだけ国民からふんだくっといていつも「カネがないカネがない」言うてるよね
いったいどこに消えてるんだ?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:58:54.83 ID:vlKg3ReZ0.net
>>328
歳入=歳出なんだから税収は全て還元されてるぞ。足りなくて国債発行してるぐらいだしな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:00:09.25 ID:vlKg3ReZ0.net
>>329
社会保障負担率=社会保険料は租税負担率=所得税よりも高いが、それでもトップクラスどころか中間程度だな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:01:32.85 ID:R2E1b2wB0.net
>>331
君が言ってるのは「取った分は使った」というクソにもならない原則論だ

「ちゃんと納税者が受益してるのか?」で話せよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:02:13.83 ID:sEJqWWep0.net
ジャップざまぁwwwwwwwwwww

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:02:55.75 ID:vlKg3ReZ0.net
>>333
歳出=国民への支出なんだから100%受益してるに決まってるだろ
わけわかんねえこと言ってないで予算書ぐらい読めよ

https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2021/2021yokyuippan_link.htm

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:06:03.16 ID:R2E1b2wB0.net
>>335
「国民へ」じゃなくて具体的に言えよ
大きい主語で誤魔化してんじゃねーよ
それは各個人に金配ってる場合にしか成り立たん理屈だ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:07:25.18 ID:KC24YH+W0.net
>>332
ぶんだくってるわりには社会保障が微妙なのが最高にジャップなんだよ
国民皆保険制度以外はうんこだもん

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:08:07.26 ID:vlKg3ReZ0.net
>>336
だから具体的な内容は予算書に書いてあるから自分で読めw
リンク先の内容全部ここにコピペしろってか?

ちなみに社会保障費の対政府支出比は、OECDの中では日本はスペインに次いで2位だ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:10:21.12 ID:vlKg3ReZ0.net
>>337
どこと日本を比較して言ってるのか知らんが、何度も言うけど、日本はOECDの中では国民負担率が低い

ふんだくってる割には、ではなくて、現実は逆
負担が低い割には、現場の努力(低賃金&重労働)でそこそこの社会保障サービスを提供できている、が正しい

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:10:39.29 ID:7bNgdB4Z0.net
>>335
桜もモリカケも一応行き先は国民でーすってか
バカじゃね?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:11:24.81 ID:vlKg3ReZ0.net
>>340
個々の政治的不祥事の問題は問題として、歳出規模で考えればそんなもんは誤差の範囲

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:13:51.96 ID:vlKg3ReZ0.net
国民負担率は低いのに、国民負担感は高いのが日本
その原因は政治不信かもしれんが、だとしても負担率が低いという現実は変わらない

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:14:39.16 ID:9w71N2zj0.net
アホ「国が金を出せ!」
政府「はいはい税金集めます・・・」
アホ「負担率がー」

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:15:27.38 ID:7bNgdB4Z0.net
>>341
1件1件ならそうだろうが
政権与党の不適切な支出、として合算すると全然小さくないよ
ああいった不祥事の金は発覚時点の一回にみえるけど実際は毎年毎年ずーっと使い続けてるんだから

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:17:23.16 ID:vlKg3ReZ0.net
>>344
超小さいよ。言っとくけど1,000億でも国家予算100兆円から見れば誤差の範囲だからね

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:18:13.19 ID:ffWHPMID0.net
>>80
OECD諸国

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:22:15.63 ID:vlKg3ReZ0.net
コロナの給付金の予算が12兆9,000億円だったでしょ

あれは現金給付だったから特に予算規模は拡大したけど、基本的に「国民全員が利用するサービス」は予算規模は大きくなる
1,000億とか2,000億とかじゃほとんど何もできない。特定の層や業界に向けた新しい事業をやって終わり
んで仮にそれを削ったところで大した予算は捻出できない
なぜならすでに一般会計の半分が社会保障費と地方自治体への交付金で、もう半分が公共事業と防衛費と文教費だから

https://i.imgur.com/LLzLde0.jpg

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:25:40.54 ID:S6btyh8t0.net
北条「草」

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:27:13.59 ID:7bNgdB4Z0.net
>>345
全体じゃなくて他の歳出項目と比べりゃ小さくないでしょ
不正のためにサービス切り捨ててるのは誤差でもなんでもない

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:30:45.71 ID:vlKg3ReZ0.net
>>349
だから不正のそのものは悪だけど、その不正に使われた予算を使えば「なんとかなる」みたいなのは幻想だよ、という話

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:30:59.63 ID:R2E1b2wB0.net
これな
https://www.m3.com/iryoIshin/contents/images/2018/180518knp1.PNG

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:43:40.02 ID:vlKg3ReZ0.net
計算してみりゃわかるよ。仮に1,000億円の予算で、例えば介護従事者の年収を100万上げるとしても、10万人分にしかならない
国内の介護従事者は600万人以上いるからね
んじゃ50万上げたら?20万人。5万だったら?200万人

じゃあ新たに年収300万円の介護従事者を増やすとしたら?計算するまでもなく、もっと人数は減るよね

公共サービスを充実させる、というのは、めちゃくちゃお金がかかるのです

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:52:11.63 ID:vlKg3ReZ0.net
桜を見る会の予算って1億もいってなかったような。加計学園で100億ぐらいだっけか?

総レス数 362
86 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200