2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【五公五民】 本年度の国民負担率46.1%と過去最高!昭和45年は24.3% コレが菅、自民の目指す国なのか [219241683]

1 :番組の途中ですが名無しです :2021/03/08(月) 08:40:06.37 ID:KqEmbhYq0.net ?PLT(13101)
https://img.5ch.net/ico/torimasu.gif
今年度「国民負担率」 過去最大の見込み 新型コロナで所得減少
2021年3月8日 4時32分

国民の所得に占める税金や社会保険料などの負担の割合を示す「国民負担率」が、
今年度・令和2年度は過去最大となる見込みです。
新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、国民の所得が減少したことなどが要因です。

「国民負担率」は個人や企業の所得に占める税金や社会保険料の負担の割合で、
公的負担の重さを国際比較する指標の一つです。

財務省によりますと、今年度・令和2年度の「国民負担率」は、昨年度・令和元年度より
1.7ポイント増えて46.1%となり過去最大となる見込みです。

<略>

日本の「国民負担率」は、比較が可能な昭和45年度には24.3%でしたが、高齢化に伴って
社会保障関連の負担などが増え、上昇しています。


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210308/k10012902781000.html

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:38:30.00 ID:14uF98BX0.net
>>311
多少上がっても300万前半だしwww、どう見ても終わってる国だよね

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:39:21.60 ID:vlKg3ReZ0.net
税金の負担が増えるということは、単に無償で利用できるサービスが増えるということなんだが、
無償で利用できるサービスが増えるより有料でも自分で判断して払いたいという国民が多ければ税金の負担=国民負担率は上げられない

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:40:06.17 ID:vlKg3ReZ0.net
>>313
終わってるかどうかはお前の感想だからどうでもいいけど、今よりも充実させろというなら今よりも税金払えというだけの話

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:41:34.62 ID:14uF98BX0.net
>>315
所得上がらないのに税金増えるわけないだろガイジ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:42:18.17 ID:2vOj8mzs0.net
https://i.imgur.com/t0eZwMS.jpg

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:43:44.23 ID:14uF98BX0.net
>>317
ほんまこれ、金持ち優遇の穴埋め消費税増税

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:44:02.21 ID:vlKg3ReZ0.net
>>316
所得が上がるかどうかと税金負担増やせるかどうかは別の話なんだが
個人で負担するか社会で負担するかという違いがあるだけで、負担はなくならない

「税金負担しない分は払わなくて済んでる」という感情は、まあ税金払いたくない勢からすれば正しいんだろうけど、それ思い込みだからね

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:45:19.18 ID:vlKg3ReZ0.net
別に税金払いたくないならそれでいいんじゃね。公共サービスや社会保障はそのままってだけだから
俺以外の誰かが払え!というのも勝手だが、みんながそう考えてたらやっぱり公共サービスや社会保障はそのままだね

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:47:14.73 ID:aX7P+5m/0.net
半分持っていった挙げ句に財源不足と言って自助を強いるのか
マジでどこに消えてるんだ

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:48:31.77 ID:Ux83cTR+d.net
昭和45年の税負担が低すぎた結果、氷河期世代がポコポコ生まれたと思うとやるせないな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:49:19.66 ID:vlKg3ReZ0.net
>>321
https://i.imgur.com/K3QObPD.jpg

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:52:19.49 ID:vlKg3ReZ0.net
救急車の利用を有料にすれば税金払わずに済むよ。必要な時に必要な人がお金を払えばいいからね
でもその「必要な時」に払うお金は、もしかしたら税金よりも高いかもしれないけどね

税金払わなければ負担せずに済む、という勘違いはこの辺。税金だろうが代金だろうが、どちらにしろ必ず負担は発生する
どっちがいいですか、というだけの話

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:53:42.04 ID:vlKg3ReZ0.net
菅がまず自助って言ってるのは、どうせお前ら税金払うの嫌だろ?ということが前提にある
見透かされてんのよ

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:53:50.30 ID:rR8fwXbE0.net
これもう国家破綻してるだろ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:54:49.48 ID:qpKMb4Znp.net
ろくに税金納めてないような奴に限ってギャーギャー騒ぐ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:55:28.90 ID:R2E1b2wB0.net
>>325
払った分はちゃんと還元しろってのが前提にある
なに法人税下げちゃってんのよ?

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:56:20.70 ID:7bNgdB4Z0.net
>>301
税金って名前じゃないからカウントされてないだけで所得から引かれる金はトップクラス定期

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:57:32.58 ID:pso8nRbZ0.net
そんだけ国民からふんだくっといていつも「カネがないカネがない」言うてるよね
いったいどこに消えてるんだ?

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 17:58:54.83 ID:vlKg3ReZ0.net
>>328
歳入=歳出なんだから税収は全て還元されてるぞ。足りなくて国債発行してるぐらいだしな

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:00:09.25 ID:vlKg3ReZ0.net
>>329
社会保障負担率=社会保険料は租税負担率=所得税よりも高いが、それでもトップクラスどころか中間程度だな

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:01:32.85 ID:R2E1b2wB0.net
>>331
君が言ってるのは「取った分は使った」というクソにもならない原則論だ

「ちゃんと納税者が受益してるのか?」で話せよ

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:02:13.83 ID:sEJqWWep0.net
ジャップざまぁwwwwwwwwwww

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:02:55.75 ID:vlKg3ReZ0.net
>>333
歳出=国民への支出なんだから100%受益してるに決まってるだろ
わけわかんねえこと言ってないで予算書ぐらい読めよ

https://www.mof.go.jp/budget/budger_workflow/budget/fy2021/2021yokyuippan_link.htm

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:06:03.16 ID:R2E1b2wB0.net
>>335
「国民へ」じゃなくて具体的に言えよ
大きい主語で誤魔化してんじゃねーよ
それは各個人に金配ってる場合にしか成り立たん理屈だ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:07:25.18 ID:KC24YH+W0.net
>>332
ぶんだくってるわりには社会保障が微妙なのが最高にジャップなんだよ
国民皆保険制度以外はうんこだもん

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:08:07.26 ID:vlKg3ReZ0.net
>>336
だから具体的な内容は予算書に書いてあるから自分で読めw
リンク先の内容全部ここにコピペしろってか?

ちなみに社会保障費の対政府支出比は、OECDの中では日本はスペインに次いで2位だ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:10:21.12 ID:vlKg3ReZ0.net
>>337
どこと日本を比較して言ってるのか知らんが、何度も言うけど、日本はOECDの中では国民負担率が低い

ふんだくってる割には、ではなくて、現実は逆
負担が低い割には、現場の努力(低賃金&重労働)でそこそこの社会保障サービスを提供できている、が正しい

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:10:39.29 ID:7bNgdB4Z0.net
>>335
桜もモリカケも一応行き先は国民でーすってか
バカじゃね?

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:11:24.81 ID:vlKg3ReZ0.net
>>340
個々の政治的不祥事の問題は問題として、歳出規模で考えればそんなもんは誤差の範囲

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:13:51.96 ID:vlKg3ReZ0.net
国民負担率は低いのに、国民負担感は高いのが日本
その原因は政治不信かもしれんが、だとしても負担率が低いという現実は変わらない

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:14:39.16 ID:9w71N2zj0.net
アホ「国が金を出せ!」
政府「はいはい税金集めます・・・」
アホ「負担率がー」

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:15:27.38 ID:7bNgdB4Z0.net
>>341
1件1件ならそうだろうが
政権与党の不適切な支出、として合算すると全然小さくないよ
ああいった不祥事の金は発覚時点の一回にみえるけど実際は毎年毎年ずーっと使い続けてるんだから

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:17:23.16 ID:vlKg3ReZ0.net
>>344
超小さいよ。言っとくけど1,000億でも国家予算100兆円から見れば誤差の範囲だからね

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:18:13.19 ID:ffWHPMID0.net
>>80
OECD諸国

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:22:15.63 ID:vlKg3ReZ0.net
コロナの給付金の予算が12兆9,000億円だったでしょ

あれは現金給付だったから特に予算規模は拡大したけど、基本的に「国民全員が利用するサービス」は予算規模は大きくなる
1,000億とか2,000億とかじゃほとんど何もできない。特定の層や業界に向けた新しい事業をやって終わり
んで仮にそれを削ったところで大した予算は捻出できない
なぜならすでに一般会計の半分が社会保障費と地方自治体への交付金で、もう半分が公共事業と防衛費と文教費だから

https://i.imgur.com/LLzLde0.jpg

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:25:40.54 ID:S6btyh8t0.net
北条「草」

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:27:13.59 ID:7bNgdB4Z0.net
>>345
全体じゃなくて他の歳出項目と比べりゃ小さくないでしょ
不正のためにサービス切り捨ててるのは誤差でもなんでもない

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:30:45.71 ID:vlKg3ReZ0.net
>>349
だから不正のそのものは悪だけど、その不正に使われた予算を使えば「なんとかなる」みたいなのは幻想だよ、という話

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:30:59.63 ID:R2E1b2wB0.net
これな
https://www.m3.com/iryoIshin/contents/images/2018/180518knp1.PNG

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:43:40.02 ID:vlKg3ReZ0.net
計算してみりゃわかるよ。仮に1,000億円の予算で、例えば介護従事者の年収を100万上げるとしても、10万人分にしかならない
国内の介護従事者は600万人以上いるからね
んじゃ50万上げたら?20万人。5万だったら?200万人

じゃあ新たに年収300万円の介護従事者を増やすとしたら?計算するまでもなく、もっと人数は減るよね

公共サービスを充実させる、というのは、めちゃくちゃお金がかかるのです

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 18:52:11.63 ID:vlKg3ReZ0.net
桜を見る会の予算って1億もいってなかったような。加計学園で100億ぐらいだっけか?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 19:06:33.71 ID:RH9yUNKk0.net
移民受け入れるくらいなら貧乏を受け入れる 日本人はみんなそう言ってたよな
これからもっとひどくなるから覚悟しろ

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 19:55:46.54 ID:0ehMU9ne0.net
>>354
>移民受け入れるくらいなら貧乏を受け入れる 日本人はみんなそう言ってたよな
>これからもっとひどくなるから覚悟しろ

移民入れたら、下流はもっと貧乏になるよ
事実上賃下げだから

移民で得するのは上級だけ

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:27:11.54 ID:WCGzeF0U0.net
しかも年功序列で高齢化社会なのに平均給料下がってる
終わりだよこの国

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:49:41.66 ID:gNL89HCsM.net
年金運用で溶かした金をまず返せよ
詐偽じゃんか

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:50:31.14 ID:x9q3FHitp.net
>>357
株価めっちゃ上がってるから超儲かってるぞ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:52:00.02 ID:gNL89HCsM.net
>>358
それ最近だけ
リーマンで溶かした穴は埋まったの?

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:56:01.86 ID:x9q3FHitp.net
>>359
当時より株価高いんだからとっくに埋まってるだろ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 23:58:04.75 ID:XtU3rxJ50.net
もうおわりだよ

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:31:39.44 ID:PSDtyjNh0.net
安倍尊師亡き後タントラアベノミクスの教えによってさらに負担は増えるぞ
さあお前らも一緒に

納税するぞ!納税するぞ!納税するぞ!
徹底的に納税するぞ!徹底的に納税するぞ!
納税できてうれしいな!うれしいな!

総レス数 362
86 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200