2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進化論はウソ DNA解析の結果 人を含む90%が20万年前に出現したと判明 [659060378]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 19:09:50.12 ID:58BzEkm4p●.net ?2BP(8000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
今回の研究の最も驚くべき結果は、
今日地球上に生息する生物種のうち、
ヒトを含む全体の9割が20万年前〜10万年前に
出現したことが明らかになったことだろう。
ストークル氏は
「この結論は極めて予想外なので、私は可能な限り厳しい反論を試みた」
と述べた。

ストークル氏のこの反応は無理もない。
動物種の90%が遺伝学的見地から言えばほぼ同年齢だという事実を、
どのように説明できるだろうか。

■簡単かつ安価なDNAバーコード解析

この結果を理解するには、
DNAバーコードについて理解する必要がある。
動物は細胞核内にある「核DNA」とミトコンドリア内にある
「ミトコンドリアDNA」という2種類のDNAを持っている。

一つ一つの細胞内で生命活動に必要なエネルギーを作り出す
細胞小器官ミトコンドリアには37種類の遺伝子があり、
そのうちの一つの「COI」遺伝子が、
DNAバーコード解析(DNAバーコーディング)を行うために利用されている。

生物種間で大きく異なる可能性のある核DNAの遺伝子とは異なり、
ミトコンドリアDNAにはすべての動物が保有する共通のDNA配列が存在し、
これが比較のための共有基準を提供する。

またミトコンドリアDNAの解析は、
核DNAに比べて単離がはるかに簡単で安価に行うことができる。

2002年頃にカナダ人分子生物学者のポール・エベール(Paul Hebert)氏が、
COI遺伝子の解析によって生物種を同定する方法を開発し、
「DNAバーコード」という用語を考案した。

研究チームは今回、
生物10万種のDNAバーコードを解析した結果、
大半の動物がヒトとほぼ同時期に出現したことを示す明確な証拠を発見した。

画像
https://i.imgur.com/Iacy8W9.jpg

AFP通信
http://www.afpbb.com/articles/-/3176567?cx_amp=all&act=all

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:23:57.65 ID:4ztZebZM0.net
>>216
まず間違いなくこれ
10万年単位で氷期と温暖期繰り返してるから激しい気候変動の後に一気に多様化した
そこが生物の不思議でもあるけど実際にデザインの爆発はあったのだから仕方ない
お前らの好きなアノマノカリスや最近進撃の巨人で有名になったハルキゲニアなんか絶滅したものの地球生物とは思えないようなデザインはサクッと誕生しちゃうのが地球生物

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:24:51.70 ID:HRqcu8NHa.net
宇宙人は分かるとして
白人とか黒人、骨格など身体の違い
そしてジャップみたいな特異な人間が何故登場したのか

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:25:49.57 ID:bby5GRjs0.net
20万年の間に人類に起きた大きな進化は
遺伝子の均一化が鳥羽カタストロフによる淘汰で起きていることされる程度のもんでしょうね

その後の大きな進化はネアンデネルタール人との混血だけど
これは大陸や人種ごとに差異があるため
個体差を拡大した進化だね

知能に関しては20万年前には現代人と変わらないとされているので
ほとんど関係ない

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:26:00.84 ID:fIaMQNwx0.net
>>41
ウイルスなら変異して強くなってるぞ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:26:20.85 ID:vjOvGVjO0.net
ヒューロニアン氷期が24万年前にあって
全球凍結レベルの大量絶滅を引き起こしたから
そのころに9割ぐらい絶滅したのかもな
過酷な環境だったみたいだし

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:26:58.27 ID:x5nMi3MQH.net
>>51
幼形成熟というやつで考えたらヒヨコという形態は進化で生まれたのかも知れないぞ
トリニクが何の肉か分からない芸人も頭の幼形成熟に違いない

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:28:29.95 ID:M52EtkYE0.net
>>75
でも進化論は間違いなんやで

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:29:52.13 ID:ussiKTCBM.net
港川人だれかに似てるな
https://i.imgur.com/ug1qye9.jpg

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:30:01.84 ID:z6YiJ36ur.net
>>3
これ半分神だろ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:30:08.83 ID:I895Et53M.net
ノアの方舟から出てきたんだろな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:30:30.29 ID:sAfxv7Qp0.net
巨大な文明築いた宇宙人が実験のために種まいたんだろ
そっちでの一日はこっちで10年とかそんなレベル
だから滅多に観察に来ない

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:30:45.57 ID:bby5GRjs0.net
あと考えられる劇的な環境変化では
最終氷期が終わった直後に人類が各地で始めた「農耕」という大規模自然改変作業

これでも人類とテリトリーがバッティングしていた多くの生物があっという間に絶滅コースに乗っかったはずなんで
必然的に種の数は減ってしまうので>>1こういう事になりやすいのかもね

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:30:51.02 ID:rCHCDyy80.net
>>231
ナデシコジャパンやん

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:31:36.45 ID:l+zAJiSFM.net
>>225
新モンゴロイドは中央アジアの酷寒で淘汰された

・高い鼻
・長い手足
・長いチンポ
・巨乳

これらは体が凍って壊死して腐り落ちていなくなった
ぶ厚いまぶたを持たない者は眼球が凍って失明して死んだ
耳は腐り落ちても生きていく上であんまり支障なかったようで
新モンゴロイドとヨーロッパ人であまり違いがない

って言うと北欧のやつらはどうなんだって言い出すアホがいるが
あいつらは海辺で暮らしてたからそこまで寒くない
中央アジアには海が無い

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:31:47.77 ID:IwWal+X/0.net
池田先生や!!

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:32:26.56 ID:gtD7vDEG0.net
黒き月と、白き月。
アダムとリリスの入った神からの贈り物だよ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:32:52.06 ID:BzNVS3980.net
進化論もID論もいまいち信用に欠けるよな
そろそろ革命的な第三学説が出てきてもいい気はする

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:33:16.94 ID:UTk2oZWs0.net
神はいるのか?

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:34:44.84 ID:F9xjfYA9a.net
なるほど

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:34:49.91 ID:ysa101c/a.net
>>219
自然状態でも極端な淘汰圧がかかればそうなる

ってか、人間の選択による品種改良を進化と分けて考える理由は特にない
植物が鳥や昆虫の選好により進化するのと変わらないからな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:35:00.33 ID:o+IgQWQ+0.net
シミュレーション仮説が現実味を帯びてきたな

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:35:01.46 ID:bby5GRjs0.net
>>240
IDなんてオカルトをしれーっと並列表記すんなボケ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:35:38.19 ID:XxkmwUZ40.net
ヒトの祖先に限った話をすると
現代人直系のヒトの祖先は20万年くらい前からどうも出現したようだが
似たようなネアンデルタール人はその何かあったらしいとされる20万年前を挟んで前後生きていたようだから
その頃に大災害のような特に変わった事は無かったと言える 

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:35:38.62 ID:xEal7gNy0.net
何回もいったけど猿から進化なんかしない

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:35:44.98 ID:KQI2hHJEr.net
進化とは変化に適応しようとして起きたものじゃなくて、選択圧の繰り返し
その選択圧の結果が環境に適応できたものが過去から今、そして未来に生き残る

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:35:46.27 ID:BGqemkO6p.net
約20万年前にγ線バーストが北極を掠りましてな
その時に大気が一部吹き飛ばされてしもうたんですじゃ
それで数多の動植物が太陽風由来の強烈な放射線を浴びて死に絶えてしもうての…
今でもあの光景が目に焼き付いておりますじゃ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:35:51.41 ID:DbZWSezD0.net
>>241
いるわけないだろ現実を見ろ
クソ宗教

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:36:05.92 ID:ZgBJla3da.net
冗談でもなく真面目に太古に宇宙人が地球に来て猿を遺伝子操作して作られたのが人間じゃないかとか議論されてるからな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:36:21.25 ID:T9AxW1fj0.net
>>237
なんかスカイリムで出てくるスノーエルフ(ファルマー)みたいだな

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:36:27.77 ID:ysa101c/a.net
>>17


進化する必要が無かった勝ち組

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:36:50.55 ID:B0j1Q2tea.net
最後の大量絶滅はスマトラ島の噴火かな
隕石や噴火で度々ボトルネックが起こるだけ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:36:52.81 ID:6k0oDKm4d.net
(火) 01:30:03.76 ID:dmzBz2+O0
> 0230250830020802>>98
>
> ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ
>
> 88
> 中尾断二さん(おじいちゃん)
> 中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
> 中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
> 中尾八千代さん(奥さん)
> 中尾吏美佳(娘)
> 中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
> 中尾祐太さん(息子)
> 札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
> 自宅電話番号 011-897-7012

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:36:52.81 ID:6k0oDKm4d.net
(火) 01:30:03.76 ID:dmzBz2+O0
> 0230250830020802>>98
>
> ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ
>
> 88
> 中尾断二さん(おじいちゃん)
> 中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
> 中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
> 中尾八千代さん(奥さん)
> 中尾吏美佳(娘)
> 中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
> 中尾祐太さん(息子)
> 札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
> 自宅電話番号 011-897-7012

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:36:52.81 ID:6k0oDKm4d.net
(火) 01:30:03.76 ID:dmzBz2+O0
> 0230250830020802>>98
>
> ホイッ 前科者中尾君の新着た★まとめ
>
> 88
> 中尾断二さん(おじいちゃん)
> 中尾京子さん(おばあちゃん=株式会社ゼロ役員)
> 中尾嘉宏さん(株式会社ゼロ社長=ちきちーた=FOX=夜勤=せしりあ等)
> 中尾八千代さん(奥さん)
> 中尾吏美佳(娘)
> 中尾優美子さん(前の奥さん=株式会社ゼロ役員)
> 中尾祐太さん(息子)
> 札幌市厚別区も、みじ台南、七丁目5番10号
> 自宅電話番号 011-897-7012

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:37:10.60 ID:P6ef7q4i0.net
キリンとか一瞬で首が伸びるわけないしな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:37:14.33 ID:2+UTneUT0.net
例えば30年後に地球が滅びるとわかったら俺たち人類はどうする?
恒星間移動は不可能だから絶滅を待つしかないわけだけど生命が生存できそうな惑星に向けて
地球の生き物の遺伝子をのせた宇宙船を飛ばすくらいのことはするだろう
20万年前に地球に辿り着いた箱船はそんな船さ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:37:16.99 ID:GHSEEIvmM.net
>>251
それを真面目にやってる人は狂人です

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:38:07.20 ID:Ddthq4pM0.net
金魚とか犬とか人間の手で意図的に改良し続けても進化しないから、進化論は嘘だわな

ちなみに犬種の違いより人種の違いのほうが遺伝的には大きいらしい

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:38:27.80 ID:7c/3pmX80.net
>>208
単細胞生物って意外と進化というか変化してるのよ
進化論はまだまだ発展途上だから結構面白い
何故か古典的な進化論を絶対視してるキリスト教原理主義みたいな連中が湧くけど

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:39:07.92 ID:BzNVS3980.net
>>245
どちらも信用ならんし対して変わらんやろ
進化論だって元を辿っていった先の原初の生物の発生について説明できてないやん

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:39:19.74 ID:RbMvvvX80.net
ウイルスですら進化しているのに人が進化してないわけないだろ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:39:23.79 ID:/p3ol6qua.net
>>259
その理屈だと以前と以後で遺伝的に断絶してないとおかしいね

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:39:29.95 ID:KQI2hHJEr.net
>>261
狼から犬への変化は人間の関与も多少あるだろう

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:39:40.60 ID:BkEpLtgTM.net
>>208
進化は複雑になることではない、たまたま適応できた種が残るだけ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:40:00.73 ID:904wNyWp0.net
>>41
クソほど出てきてるぞ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:40:08.62 ID:6RHn3p6x0.net
俺らなんか戦前からなんも進化してないだろ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:40:08.72 ID:DbZWSezD0.net
>>260
もしくは
ビジネスウヨみたいなもんだわな
とんでも論でも馬鹿が金出すってなれば
その間食っていけるわけだし

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:40:35.42 ID:q3MoT9AN0.net
人間原理は正しかったな

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:40:38.23 ID:Ddthq4pM0.net
>>266
狼と犬って生物学的に別種なの?
だとしたら進化の証拠やん、なんだ進化論は本当だった

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:41:30.81 ID:DejoiRS70.net
>>261
オオカミと犬はかなり違うだろ
もう別種と言っても良いぐらい

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:41:49.79 ID:6RHn3p6x0.net
宗教とか学閥の争いがない世界にしたらあら不思議
今の学説が正しいと一点張りの連中なんか消え去るよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:42:03.80 ID:BGqemkO6p.net
狼と犬じゃなくても愛玩犬や愛玩猫として品種改良されてたりしますから

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:42:06.04 ID:CCboI9Cq0.net
>>272
オオカミの亜種がイヌだよ
ただそれも近年そういうことじゃね?って人間が考えるようになったってだけ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:42:07.57 ID:q3MoT9AN0.net
この宇宙は人間が誕生するように設計されていた

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:43:12.25 ID:bby5GRjs0.net
>>259
生物とは自然によって淘汰されるのが当たり前であって
人類ももれなくいずれはその脅威によって滅ぼされる運命

であることを知っているのが人類でこれを「知性」という
だから人類はこの知性によって今も自然に抗い続けている

ゆえに
新型コロナと人類の戦いが人類ゆえのサガといえるのは
人類に知性があるから自然にそうしているとしてよく
ここに「人類の知性という自然」が見出される

すなわち人類とは
自然に自然に抗って生き延びようとする生き物であるとなる

だから、君が心配しなくても人類はどんな手を使ってでも自然に知性に従い
生き残っていこうとするんだよ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:43:25.37 ID:3Oun/mcoK.net
神(宇宙人)が人を創ったってシュ○ール文明の石版に書いてあるらしいな

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:43:52.93 ID:whzOx1Dd0.net
まあともかく、宗教的な話じゃなく。

超高性能のコンピューターを
交配だけで偶然勝手に出来た
……と考えるのは、さすがに無理がある。

DNAの精巧な作りから見て、
交配と進化は別物だろう。
あきらかに、なんか別個のシステムがあるはず。

そこらにある岩や地形など見れば良い。
自然物ってのは基本、造形はボンヤリしてるもんだ。


民主主義で科学は発展しない。
別に民主主義は科学を発展させる為にある訳でもない。

科学者が発見したり、どっかの天才が作ったものを
「違う、これは民主的な投票で生まれたモノだ!」と
主張するとしたら、あきらかに間違っている。

(もちろん、これは民主主義を否定してる訳じゃ無いよ。
関係ないから関係ないと言ってるに過ぎない)

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:44:13.81 ID:r6WDvliZ0.net
淘汰圧によって生物の子孫のDNAの変化の方向が変わるか?

というのが進化論を信じるか否かの本質だぞ

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:44:23.57 ID:CCboI9Cq0.net
それにしても嫌儲でさえこういうスレで頭Qな方面へコロッと転ぶ奴が続出してるのは根深いと言わざるを得ないな

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:45:11.37 ID:bby5GRjs0.net
>>263
説明できていない、わからないことをわからないとする科学的態度をもって
科学的態度を蜂起し科学とは相容れない「超越者(神)」の存在や視点を前提としたインポなんとかデザインなんてオカルトを
同じものとしている君の知性は人類の域に達していないと考えます

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:45:20.24 ID:7c/3pmX80.net
犬は狼との比較以前に犬同士の差異が大きすぎる

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:45:30.23 ID:TrXYVQT6M.net
 

人間さんと暮らすために異常に人懐っこくなる知的障害遺伝子を獲得して定着させたクソアホ狼の末裔


人間の村の穀物庫に行けば無限にネズミ食える裏技を発見した時からほとんど遺伝子が変化していない

この差

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:45:44.83 ID:meT7bpKM0.net
おまえら生物の進化に興味ない知識ないくせに
僅かな情報だけで決めつけんなよ

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:45:52.31 ID:whzOx1Dd0.net
そもそも、人為淘汰が人為的なんだから。
それ、自然淘汰(による進化)の根拠にならんだろう……って話。

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:45:57.81 ID:DejoiRS70.net
>>272
学問的にはイヌはCanis lupus familiarisでCanis lupusまではオオカミと一緒だけど最後が違う亜種

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:46:39.29 ID:+oXtqWso0.net
腸内環境が簡単には変わらないように進化した生命が生存競争を勝ち抜くには敵のいない環境が必要
つまり20万年前に大量絶滅が起こり進化しやすかったと考えられる

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:47:23.20 ID:DejoiRS70.net
>>287
淘汰圧があれば生物は変化するって根拠にはなるでしょ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:47:49.80 ID:QXQ1chw80.net
つか、ティラピアとマグロって見ればわかるだろ。

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:48:02.44 ID:KCBZwpjz0.net
>>283
おいおい
科学だってなんにもわかってねーじゃねーか
明日何が起こるか分かるのかよ

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:48:09.01 ID:j2sjoiek0.net
ほぼ同時期(10万年)

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:48:17.66 ID:yPH+cD580.net
https://biologos.org/articles/did-90-of-animal-species-appear-about-the-same-time-as-human-beings
はい

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:48:42.13 ID:bby5GRjs0.net
>>292
わからないことをわからないとはっきりするのが科学ですよと書いているけど何か?

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:48:59.92 ID:+rltDprb0.net
福音派大勝利

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:49:11.75 ID:uJYlTL8K0.net
>>292
明日の天気と気温くらいならかなりの精度で予測できてるぞ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:49:12.51 ID:BzNVS3980.net
>>283
説明できなくて何が悪いっていう開き直りが科学的態度ねえ
君も相当アホっぽいね

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:49:19.84 ID:KCBZwpjz0.net
>>295
じゃあ何がわからないの?
言ってみろよ科学教団くん

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:49:34.25 ID:Ddthq4pM0.net
金魚なんてさ、進化するどころか先祖帰りする始末だからな
人為的にこんだけやっても進化しない。
見た目はヤバいぐらい変わるけど。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:49:37.41 ID:8ThG4qXN0.net
こんなん分かり切ってるだろ信じた奴がどうかしてる

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:49:45.83 ID:XxkmwUZ40.net
世界中から注目されて至る所を掘り返されてるエジプトでさえたまに新しい発見があるだろ

埋まっていてまだ見つかっていない証拠なんていくらでもあるだろうよ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:49:50.69 ID:yjOc3r3R0.net
10万年前の超文明が作り出した人口物、有機AIが我々

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:49:51.86 ID:KCBZwpjz0.net
>>297
じゃあ当ててみろよ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:50:16.50 ID:Pf9sJsCcM.net
神学こ調子に乗るのけ

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:50:34.81 ID:BkEpLtgTM.net
>>284
犬は人に保護してもらえるからな。狩猟や牧羊に特化してりゃいい。今はかわいいにかな。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:51:11.85 ID:r6WDvliZ0.net
>>289
カンブリア爆発も眼を持った補食生物の登場が
それまでの淘汰圧を劇的に変えてしまった結果とする説もあるからな

何か急激な環境変化があったと考えるのが妥当

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:51:55.60 ID:kDGsGmAI0.net
DNA検査の限界がそこってだけなんじゃ?
45億年とかいわれる地球年齢のうちにはDNAに拠らない生命ぐらい居たっていいだろ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:52:09.89 ID:bby5GRjs0.net
>>298
そんなことは書いていません

わからないことをまずはわからないと誰にでもわかりやすくし
そこからなぜそうなるのかを考え
仮説を立て
実証し、
実証に失敗したらまた仮説を立て
実証しようとする中で
なんとか皆が納得するであろう理論を提出し
それを複数のものが再現できるようにすること
これが科学です

インポテンツデザなんとかなんていう、
わからないものをさもわかったかのように常に妄想するトンデモとは全く違うので一緒にしないようにね

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:52:41.93 ID:bby5GRjs0.net
>>299
世界は謎に満ちていますが何か?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:53:02.51 ID:uJYlTL8K0.net
>>304
じゃあまず君の住んでいるところを教えてくれ
明日の天気と気温を教えよう

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:53:04.23 ID:DejoiRS70.net
>>306
可愛いという淘汰圧がかかったせいで年々バカになってるらしいな
実際愛玩用の元牧羊犬なんてアホばっかだし

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:53:09.77 ID:whzOx1Dd0.net
>>290
持ち主が盆栽の枝を切り落として
形をととのえてるのに。

「枝が勝手に腐って落ちる可能性もあるから、
盆栽は自然に枝を落としてるはずだ」

……って結論にするなら、おかしい訳だ。

たとえば↓こういうのも
純粋に水が作ったって結論にしちゃおかしい。
https://img.dailyportalz.jp/8015/6190/6596/007.png

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:53:17.39 ID:3Oun/mcoK.net
ニンゲンは神が創った有機ゴーレムなのよ

315 ::2021/03/08(月) 20:53:25.61 ID:MQh2qHJ7a.net
>>42
池沼が居るじゃん

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:53:42.82 ID:7c/3pmX80.net
>>281
方向性で意思のようなものを仮定したら神の存在に行っちゃうな
進化論に必要なのは数学

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:54:01.62 ID:e39Cjc7l0.net
なんか壮大なこと語ってるけどさ、結局終着駅がオレたちだからね
意味のない進化だよ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:54:13.25 ID:8ThG4qXN0.net
創造主が猿と交配できた理由がイマイチ分からんが
そこが分かれば研究自体終わる気がする

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:54:39.60 ID:NDIhccLw0.net
火星人が今のアステロイドベルトの元の巨大惑星と惑星間戦争惑星破壊兵器核兵器なんでもありの戦争で滅びてマントル活動が止まって地磁気が無くなって地表に住めなくなった
巨大惑星の人と火星人の生き残りが脱出して地磁気のある地球に移住してきた
重力強すぎで子孫が残せないあるいは適応できないから
巨大惑星の破片で月を作って地球の周りに持ってきて潮の満ち引きを作った
生態系を植えて火星人の遺伝子を組み込んで地球環境に適応できるいろんな人類を作りだした説
体内時計が長い遺伝子を持っている人は1日が24時間半の火星人の遺伝子が混じってる

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:54:51.73 ID:U1X79N980.net
なろほどね
20万年前に行って確認してこよう
ドラえもーん

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:54:59.01 ID:bby5GRjs0.net
>>317
人類は生物の終着駅ではないですよ

生物とは常に姿かたちやその性質を変えていく仕様なので

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:55:03.57 ID:KQI2hHJEr.net
宇宙人信じるのって、神を信じるのと同じだわ
人類の文明をはるかに超越する宇宙人がいて、いつも監視をしていて我々はいつしか滅ぼされるのだ
みたいに考えてる人は審判の日とか神の裁きとか信じてるのと同じ

宇宙人はいない
もちろん神もいない
この絶望的に広大な宇宙で、地球人はただただ孤独なだけ
こういうと傲慢だと言う宇宙人を信じる人はいうけど、神や宇宙人信じる方が夢見がちなんだね
サハラ砂漠のど真ん中にたった一匹のメクラチビゴミムシ
この表現でも軽いくらいの絶望が宇宙にはあって、それしかない
交信できる相手なんかいやしない

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:55:37.70 ID:QVJoms6i0.net
現在生きてる全ての生物は進化の末端だから、何を馬鹿なことを言ってるとしか。
人は猿から進化したんじゃなくて人と猿の共通祖先から枝分かれしたんだよ。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 20:56:00.08 ID:nYHAyKmU0.net
結局進化論否定できてなくて草

総レス数 918
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200