2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進化論はウソ DNA解析の結果 人を含む90%が20万年前に出現したと判明 [659060378]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 19:09:50.12 ID:58BzEkm4p●.net ?2BP(8000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
今回の研究の最も驚くべき結果は、
今日地球上に生息する生物種のうち、
ヒトを含む全体の9割が20万年前〜10万年前に
出現したことが明らかになったことだろう。
ストークル氏は
「この結論は極めて予想外なので、私は可能な限り厳しい反論を試みた」
と述べた。

ストークル氏のこの反応は無理もない。
動物種の90%が遺伝学的見地から言えばほぼ同年齢だという事実を、
どのように説明できるだろうか。

■簡単かつ安価なDNAバーコード解析

この結果を理解するには、
DNAバーコードについて理解する必要がある。
動物は細胞核内にある「核DNA」とミトコンドリア内にある
「ミトコンドリアDNA」という2種類のDNAを持っている。

一つ一つの細胞内で生命活動に必要なエネルギーを作り出す
細胞小器官ミトコンドリアには37種類の遺伝子があり、
そのうちの一つの「COI」遺伝子が、
DNAバーコード解析(DNAバーコーディング)を行うために利用されている。

生物種間で大きく異なる可能性のある核DNAの遺伝子とは異なり、
ミトコンドリアDNAにはすべての動物が保有する共通のDNA配列が存在し、
これが比較のための共有基準を提供する。

またミトコンドリアDNAの解析は、
核DNAに比べて単離がはるかに簡単で安価に行うことができる。

2002年頃にカナダ人分子生物学者のポール・エベール(Paul Hebert)氏が、
COI遺伝子の解析によって生物種を同定する方法を開発し、
「DNAバーコード」という用語を考案した。

研究チームは今回、
生物10万種のDNAバーコードを解析した結果、
大半の動物がヒトとほぼ同時期に出現したことを示す明確な証拠を発見した。

画像
https://i.imgur.com/Iacy8W9.jpg

AFP通信
http://www.afpbb.com/articles/-/3176567?cx_amp=all&act=all

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 02:12:02.82 ID:KVQYqnL00.net
>>668
男性の乳首もそうだな

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 02:14:34.21 ID:MAb41NGV0.net
人類が絶滅したらボノボが台頭するの?

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 02:17:27.83 ID:+hprTb7k0.net
>>659
突然変異って知ってるかな

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 02:20:17.98 ID:Rci0qJ5pd.net
恐竜は一億年以上いたのに知能を持てなかった

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 02:23:22.57 ID:0jE7Rj3i0.net
>>668
だとしたら、それこそ
交配での進化なんておこらないじゃん。

本当にわずかな有利・不利だけで
徐々に変種にわかれ、
その蓄積が進化になるって設定なんだから。

致命的な欠陥でないなら
無用な器官が残って良いなら、
変種の変化なんて起こらない。

というか、ぶっちゃけ、虫の変種からして
形態は誤差の違い程度しかないのが
普通に個々に生きてるし。


その個々の形態とは無関係に、有る地域の生物が
ちょっとしたアクシデントでゴソッと一気に絶滅したりもするんで。

はじめから、ダーウィンの想定は
おかしかったんだがな。

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 02:24:58.31 ID:5CIAawkW0.net
>>652

面白い実験が有って…
メスばかりのミジンコを集めておくと長期間後に性反転して雄が出現するか単性生殖で雄が産まれてくる

生殖繁栄には基本家には雄は要らないが、何故か雄が出現するし、出現するといきなり全体の個体数が増えだす

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 02:25:38.20 ID:rtgcw9QNM.net
星を継ぐもの

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 02:26:10.17 ID:Pe0D+Niva.net
キリスト教右派の頭Qが連呼してるだけだよ

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 02:29:39.03 ID:+hprTb7k0.net
否定論者の求める中間種とやらはいったいどういう存在を言うのだろう

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 02:33:27.90 ID:OEbm84lo0.net
>>652
まずオスは遺伝子の運搬役として生まれたわけでオスの方が配達先に行くのは当然
それと性淘汰はオス同士の競争も含んでいるわけでメスによる選別は最終段階だな

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 02:45:45.37 ID:/dd7E74i0.net
ほんとなら大発見じゃん

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 02:50:23.02 ID:PL90Faj40.net
10%が耐えてきた原住民
90%は20万年前に原住民からさらに進化

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 02:58:04.49 ID:pQu/tjYR0.net
2021年にジーンダイバースレかよ、これだから嫌儲はやめられねえんだ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 03:02:14.32 ID:NIzL60Bj0.net
放射能が生物に突然変異のカオスを引き起こした事は茎進化で証明されてるんだから
こどおじを福島に隔離して新たな人類の可能性を探る実験とかに使えば良いのになあ

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 03:02:57.33 ID:A8rqaUwD0.net
178 神も仏も名無しさん 2019/08/24(土) 15:39:01.49 ID:HiWZDhp1
[特報]ダーウィンの進化論が崩壊 :
かつてない大規模な生物種の遺伝子検査により「ヒトを含む地球の生物種の90%以上は、
地上に現れたのがこの20万年以内」だと結論される。つまり、ほぼすべての生物は「進化してきていない」
https://indeep.jp/dna-barcoding-survey-reveals-new-evolution-theory/

179 神も仏も名無しさん sage 2019/08/25(日) 00:08:29.60 ID:Bpvg6H1w
http://www.pontecorboli.com/digital/he_archive_articles/he122018/1_Stockle_Thaler.pdf
せっかくオープンアクセスなんだからオカルトサイトによる和訳記事ではなく元論文を読みましょう
主に最終氷期に起因したボトルネック効果や創始者効果による遺伝的浮動を扱った内容であって
「ほぼ全ての生物は進化してきていない」なんていうトンデモな主張ではありません

182 神も仏も名無しさん sage 2019/08/27(火) 01:39:28.84 ID:clTJTYGt
>> 178のは前スレでも別スレでもさんざん
「進化論を否定するものじゃない」って言われ続けてるんだがまだ理解できてないやついるんだな
これは将来テンプレになるかもしれんね

最後のSummaryだけナナメに読んだだけだが
>> 178についてちょっと補足しておくとこれは「ミトコンドリア」を調べた結果についてのことを言ってる

それを考えるにあたってまず、ミトコンドリアイブの話を思い出してみよう
以下Wikipediaより
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%88%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%89%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%82%A4%E3%83%96

ヒトのミトコンドリアの系統をたどっていくと一つのミトコンドリア(一人の女性)に行きつく

それはおよそ10万だか20万年前に生存していた女性
ヒトという種に存在するミトコンドリアは、つまり10〜20万年前くらいにたどれるということ

しかし、それはヒトという種がそこで生まれたことを意味するわけではない
ミトコンドリアイブはホモ・サピエンスだったかもしれないし、もっと前の別種だったとしても別におかしくない
その時代の、我々の祖先たるその集団の中にいた女性の一人がミトコンドリアイブだというだけであって
その集団がホモ・サピエンスだったかどうかとは関係がない

ちなみに実際、ホモサピエンスの誕生はミトコンドリアイブよりも古い

183 神も仏も名無しさん sage 2019/08/27(火) 01:43:34.99 ID:clTJTYGt
で、>> 178の論文の話に戻る

ヒトのミトコンドリアはたった一つのイブのミトコンドリアから
移住からの創始者効果やら、各系統での変異の蓄積によって多様化してきたわけだ
そうしてできあがったヒトのミトコンドリアの多様性がどれくらいかを調べる
同じように別のいろんな動物でのミトコンドリアの多様性を調べる

その結果ほとんどの動物のミトコンドリアの多様性はAPDという基準で0.0〜0.5%(平均0.2%)、
ヒトは0.1%
ヒトのミトコンドリアイブが10〜20万年前ってのから素直に推論すれば
ほとんどの動物のミトコンドリアの由来する年代もだいたい20万年前以内になるかな?ってのが論文に書かれてる話

論文の著者がどこまで考えてるかは分からんが
進化・種分化、そしてその後の種内の多様化の法則について考察しているものであって進化論を揺るがすようなものではない

そもそも上のミトコンドリアイブのとこで書いたようにミトコンドリアの起源とその種の起源はイコールじゃないので
あらゆる種が地上に現れたのがこの20万年以内ということでもない

って感じ

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 03:16:26.05 ID:h9Q1p0+90.net
食物連鎖の一番下に誰もなりたくないよな

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 03:20:59.95 ID:CBwUeL6fa.net
ID論とQの融合

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 03:24:38.98 ID:OfyuTfsxa.net
>>7
鏡見ろよ
お前は普通の人じゃないだろ

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 03:26:26.07 ID:BU3aHTrDd.net
>>684
ミトコンドリアはどこからきたの
ミトコンドリアの作るエネルギーで生物の大半が生きてるんじゃないの?その前はどうやってエネルギー産生してたんぞ? 
とんぼもミトコンドリアなしじゃ羽動かし続けられないとかなんとか
どうすんの羽持ち

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 03:30:44.57 ID:JHyeUFU+0.net
人間にもしっぽの後が尾てい骨にあったり胎児のときに
稚魚みたいな形から色んな生物の形を経由するのはフェイク?

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 03:32:31.21 ID:PnJV1DUK0.net
>>674

> 致命的な欠陥でないなら
> 無用な器官が残って良いなら、
> 変種の変化なんて起こらない。

いや起こると思うが…

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 03:35:13.98 ID:BU3aHTrDd.net
>>689
エラある時期あるんか胎児って

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 03:40:31.18 ID:JbTVUzlOM.net
>>691
進化の過程をお腹の中で10ヶ月程度で済ませるとかなんとか
ウーパールーパーみたいな時もあるよ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 03:42:01.44 ID:BU3aHTrDd.net
>>692
ウーパールーパーはいいけど魚の時期はエラなのかな

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 03:45:56.21 ID:Z0mbNiOC0.net
宇宙人のガキの夏休みの自由研究やぞ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 03:49:11.20 ID:ukt5J2BLa.net
>>65
つーことは今山から追い立てられてる猿達は進化のチャンスというわけか

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 03:52:06.52 ID:AOKRJfwgM.net
そろそろ文明を築いちゃう生物が出てきてもいいと思うんだが

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 03:53:11.94 ID:oz0pIhv30.net
二重スリット実験でこの世界はプログラムされたものだって証明されれるだと

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 03:54:44.71 ID:Ft4callEM.net
伸び続ける足の爪とか今の人間の無駄な部分が最適化されるの何万年かかるんだろうか
鳥肌すら残ってるから相当時間かかるだろうな

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 03:58:17.98 ID:8Xxv6bPn0.net
どこかの星からノアの方舟的な生物詰め合わせセットが飛来したんやね

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 03:59:18.88 ID:R/JtAmFR0.net
突然変異のパラメーターが激変するような突然変異があったとか?

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 04:01:54.70 ID:5w9OOrRb0.net
>>3
これ

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 04:02:20.18 ID:q5XN4ho00.net
>>698
過剰進化すると変化に弱くなって絶滅しやすくなるよ

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 04:08:27.56 ID:0PL5sTop0.net
神話とか宗教とか、創作も入ってるだろうけど
150年前の科学者の思い付きが全てにおいて6000年前のシュメール神話を凌駕するとは思えん

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 04:08:35.21 ID:A8rqaUwD0.net
>>688
ミトコンドリアイブはミトコンドリアの起源と関係ない

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 04:11:13.97 ID:Ft4callEM.net
>>702
そんくらいの無駄な消費カロリーのせいで生存競争に負けるなんて事なくなったし淘汰圧?はもうないやろね

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 04:21:27.36 ID:CO2SMo1s0.net
>>696
人類の監視下で生まれるわけがない
どんな困難に陥ってもケアしてくれる環境で動物が進むのは家畜化愛玩動物化しかない

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 04:27:33.90 ID:w4BtmVGs0.net
>>7
>>13

勘違いしている人が本当に本当に本当に多いけど
ホモ・サピエンスは猿から進化したわけではないからね?

猿という種と、ホモ・サピエンスに共通する祖先がいて
そこから環境変化や突然変異で、猿やホモ・サピエンスに分かれていった訳だから。

ホモ・サピエンスが様々な進化をしてホモ・サピエンスになった様に
猿も様々な進化をして猿という種になったのであって
ホモ・サピエンスと猿は同一の進化的時間の地点にいる。

猿の方がホモ・サピエンスより古い訳ではない。

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 04:32:26.23 ID:Rs3Yvg2W0.net
おまえらのアホみたいな理屈は
想像力がかけてるからだ
10万年20万年、百万年の時間の中でどれだけの生命が生まれて死んでいくのかイメージしにくいんだと思う

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 04:34:39.37 ID:F0dw3CrE0.net
>>453
ご愁傷さまです

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 04:38:01.87 ID:mmi0BO+50.net
何言ってるんだい、ジャップは皆猿顔だよ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 04:38:33.40 ID:RXrlMh0Z0.net
競馬が大体証明してるだろ
進化じゃなくて血統の組み合わせって

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 04:47:25.49 ID:H/lXeKDv0.net
>>184
俺昨日バナナ食ったんだけど
半分共食いじゃん

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 04:54:44.50 ID:a0Bgl7Tvp.net
何でもいいじゃん
今を生きろよ

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 04:56:23.59 ID:w4BtmVGs0.net
人間の方が猿や他の種より進化してるってのも人間中心的な勘違いだからね。

人間は確かに他の種にない能力を持ってるけど
逆に猿は人間に出来ない能力を持ってるし
一部の短期的な記憶の反応速度は猿の方が人間より遥かに早い。
種によって進化の仕方が違うだけで、人間だけが特別に進化している訳ではない。

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:15:32.75 ID:a+/UVBYAH.net
あら

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:15:55.39 ID:u1L/7URk0.net
>>714
日本人と韓国人は人間とウニぐらいの遺伝子の差があると韓国の専門家が言ってる

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:18:05.13 ID:0wemt0be0.net
ノアの箱舟の襲来だろ

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:18:52.13 ID:2Rj2YX720.net
DNAの解析で生物種が地球上に出現した時期を推測できること自体が進化論の応用だろ・・・

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:20:11.65 ID:JvPM+jiX0.net
人は急に出現したんか?

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:22:29.14 ID:qY77wtmo0.net
その時期になにか劇的な環境変化が起きただけでは。まあそれが神の手によるものならばそうなんだろうけど

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:22:29.72 ID:KXwkdnSv0.net
>>669
最近で草

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:24:09.98 ID:YfA0VBtCa.net
宇宙人に作られたってことか!

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:25:05.45 ID:XoyLnEeXM.net
エメラルドゴキブリバチはノアの箱舟にゴキブリと一緒に運ばれてきたんだよな?

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:26:19.37 ID:C+CASXKVd.net
>>107
そうやで

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:28:55.92 ID:Rs3Yvg2W0.net
>>716
韓国の専門家は想像力が豊かだな

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:32:28.10 ID:XoyLnEeXM.net
>>701
遺伝子を操作するだけで摩訶不思議な内臓や脳や五感が完璧に配置できちゃうわけなの?

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:34:58.94 ID:JHyeUFU+0.net
ダックスとかチワワとか見た目だけかわいいだけで何の特技もなく
構造上ヘルニアになりやすく持病持ちが多く寿命も短い犬は
人間の手で交配で作られてるしなぁ

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:35:29.15 ID:F0dw3CrE0.net
>>726
(´・ω・`)すごいよね

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:37:38.80 ID:/TSQ68Cj0.net
>>13
猿は猿だし、ヒトも猿なんだけど
もちろん猿とヒトの共通祖先も猿

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:38:02.81 ID:4k95PBI70.net
我々は神の遺伝子操作により創造された家畜であり奴隷だったから生贄信仰が世界中に残ったのだ

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:38:49.54 ID:/TSQ68Cj0.net
>>325
これヒトもらしいな

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:52:26.10 ID:Rs3Yvg2W0.net
>>727
ダックスは獲物の巣穴に突入する為にあーなってると聞いたことあるよ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:54:20.07 ID:Rs3Yvg2W0.net
人間は5万年前にも個体数1000人まで激減したらしいよ
そういう絶滅の危機何度もあった

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 05:59:38.50 ID:0PL5sTop0.net
競馬の血統研究してたら分かるけど
父系と母系があって三大始祖の血は代を重ねるごと濃くなっていく
母系は元々その辺の駄馬だらけだった訳だし人間でいう猿みたいなもん

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 06:07:45.07 ID:PO8D5owQ0.net
>>3
宇宙人自体が地球に入植しようと、向こうの星での孅民を無理やり改造して送り込んだのでは?

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 06:12:50.49 ID:YO6NFaTh0.net
恐竜は?

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 06:21:01.67 ID:0wweDC6N0.net
>>165
なるほど、このコロナ騒動もホモサピエンスという種の終幕のひとつってわけか、納得!

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 06:21:48.07 ID:LFZH2zjE0.net
ノアの箱舟で地球にやって来たとか?

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 06:25:28.10 ID:16SXqoRn0.net
ノアの箱庭だろ
安倍を混ぜたのも面白そうだったからだろうな

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 06:40:10.78 ID:g9ix3ayy0.net
出現って何や 湧いて出て来たんか

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 06:52:06.66 ID:6+27N1dl0.net
テラピアとマグロって色違うだろ
着色してんのか?

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 06:55:34.25 ID:zSJwG/8XM.net
プロメテウスでやってた

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 06:56:26.11 ID:4hnwSIDi0.net
古代からいる魚とかみてもどう考えても繋がってる
デマおつ

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 06:57:56.50 ID:dBHieVFx0.net
その研究のなにかが間違ってるだけかもしれないし

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 06:59:27.76 ID:0vU7xZt60.net
これ40万年前のゴキブリと20万年のゴキブリは
同じゴキブリに見えるけど実際は別の種だって話だろ

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 07:03:54.69 ID:e58mLk0B0.net
生命活動の行き着く先は全知全能
つまり我々は神によって作られたのではなく
神を作るために存在している
我々が生きている世界の時間軸はマイナスからゼロに向かって進んでいるのだ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 07:07:13.07 ID:D55Itn5/d.net
>>22
似たり寄ったりだと単一資源の奪い合いとなりそれ以上繁栄出来なくなる
だから変な性質を持った者が繁殖上有利となり
そこから派生した集団が繁栄の限界を迎えるとまた派生しってのを繰り返して
いろんな生物が同時に存在するようになったんや

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 07:19:42.13 ID:2QI4l2M7M.net
2062年からきた未来人がそんなこといってたな

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 07:24:09.10 ID:nv0i3CGO0.net
>>674
お前はまず進化論を勉強しろ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 07:27:36.67 ID:zNU81zcBp.net
アクァッホの話好き

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 07:31:01.12 ID:+HQ0BpY30.net
Amazon Primeで古代宇宙飛行士説の番組を見てみろ
真実がそこにある

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 07:36:07.96 ID:GE2u5YFEM.net
カンブリア爆発との整合性が、わからん

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 07:36:10.55 ID:2QI4l2M7M.net
2062年から来た未来人との質疑応答

 Q.進化論や人類の起源について新しい知見はあるか?
  A.進化論は大間違いある。人類の起源から間違いがある

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 07:37:11.34 ID:75r84fqFM.net
進化論はそもそも否定できない論理だから疑似科学

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 07:37:48.03 ID:m3yE3UzGd.net
進化論の正しさを証明しているようにしか読めない
90%の種は10〜20万年で別種に進化してるってことだろ

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 07:48:20.61 ID:nv0i3CGO0.net
>>754
ポパーのことを言ってるんだと思うが自然選択は実験できる
暗黒バエがそれ

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 07:50:53.17 ID:iF9Q28arM.net
進化論否定するやつはアメ公並みのバカとマジレス

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 07:51:01.83 ID:A8rqaUwD0.net
>>756
まさかポパーってことはないでしょ。後に撤回してるんだし

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 07:58:22.80 ID:UMzFpH7qM.net
日米のトランプ騒動やってた頭Qの馬鹿を見て
進化論を頑なに認めない人がいるのも納得した
自らの稚拙な認識力・想像力を超越した論理は受け付けないんだな

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 08:01:17.99 ID:g8sdDW220.net
ミトコンドリアが20万年前に一新したんだよ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 08:08:10.36 ID:cZfvfbLaF.net
カギムシも?

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 08:09:27.95 ID:cZfvfbLaF.net
>>759
でも案外合理的な考えなんじゃないのかな?と思うけどね
進化ではなくこうなるべく生まれてきてると考えた方が

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 08:09:28.83 ID:y/wZIJPOr.net
>>757
突き詰めれば自然現象か神の意思なのかって話だからね
神とか言ってるのは思考の放棄
つまり馬鹿

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 08:28:05.55 ID:RxeYK0XV0.net
>>753
大間違いアルよ

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 08:33:49.04 ID:PL90Faj40.net
20万年前に土から湧いてきた獣
なわけない

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 08:38:40.67 ID:O3JweNLWr.net
どうやって出現したんだよ

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 08:48:39.76 ID:zZKZphA20.net
大量絶滅とかで一気に多様性がなくなって
そこからスタートしたからとか

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 08:48:44.72 ID:e0qmgQKG0.net
進化論がなかなか証明できないねえ
こうなると脳死で進化論を押しちゃう方も間違いなんだよ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/09(火) 08:51:45.66 ID:xbAlMHdV0.net
>>762
時間の概念を正しく認識してれば普通に合理的な理論
1日2日や100年程度の時間スケールしか考える能力のない低IQだと創造論に走りがち

総レス数 918
251 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200