2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進化論はウソ DNA解析の結果 人を含む90%が20万年前に出現したと判明 [659060378]

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/10(水) 19:13:02.50 ID:LFJAiHzP0.net
南米のフサオマキサルは、道具も使うし
新しい人類に進化するかも

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/10(水) 20:14:45.92 ID:EParPQgx0.net
>>839
「類人猿」を間違えてるね

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/10(水) 20:29:07.17 ID:LFJAiHzP0.net
ヒトとチンパンジーの混血は できるって話があるけど
ここ最近は 人道上の理由で実験は 許されてない

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/10(水) 21:03:07.78 ID:mKlPTZkU0.net
>>901
邪魔なニンゲンが絶滅したらニッチに進出するかもな

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/10(水) 21:36:22.93 ID:Rb1A4yX/0.net
>>400
5万年ぐらい前には高度な武器とかが開発されたみたいだし
進歩していないわけではない
ただ前の12万年前の間氷期ではそこまでの技術はなかったから
文明は起きなかったけど
12万年前から1万年前までで
氷河期などの過酷な環境を生き残るために技術が大幅に上がり
間氷期になって文明が育つまでになったのが
今の定説じゃないかな
数万年前にベーリング海峡を渡ったグループから
南アメリカや中央アメリカにも古代文明が起きたから
数万年前にはすでに文明を持つだけのポテンシャルはあったけど
氷河期だから文明は起きなかったんじゃないかな

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/10(水) 21:45:09.27 ID:LFJAiHzP0.net
4万年ほど前にアメリカに人類が渡り
同じく4万年ほど前にオーストラリアに人類が渡った

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/10(水) 21:46:46.51 ID:Rb1A4yX/0.net
進化論は嘘って言ってもな
品種改良でもう家畜や果物野菜なんかは元の自然下での動物、植物とは
もはや見た目は別物だし自然下でも氷期などの強烈な圧がかかる状況なら
そこから枝分かれして進化するのはおかしくはないと思う

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/10(水) 21:55:29.00 ID:Rb1A4yX/0.net
多分地球て生物にとっちゃ全てが絶滅するほどでもないが
かなりの数が絶滅するほどの過酷な環境であることも進化する要因なったのかも

要するに生かさず殺さずにの絶妙なバランスが進化を加速させた

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/10(水) 21:56:37.09 ID:LFJAiHzP0.net
進化は、ともかく
人間による品種改良は、凄いな
まるで別ものだ

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/10(水) 22:07:03.31 ID:Rb1A4yX/0.net
20年で1世代としても20万年もたてば1万世代だからな
それだけ世代が進めば多様化はするだろうに

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/10(水) 22:21:38.53 ID:Rb1A4yX/0.net
>>834
霊長類も進化して色んな種類あるけどな
地上におりなくても生き残れたグループが霊長類として生きてるんだろ

降りたか降りなかったの違いて多分地球環境
ある地域では地球環境のせいで降りて食べ物取ってきた方が生き残りやすい環境になり
降りて生活するのが特異な個体が生き残り
その環境が長い年月続いた結果枝分かれしたんじゃないのかな
降りなかった地域は降りない方が生き残れる環境だったのが大きい

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/11(木) 06:44:59.73 ID:JIzbDVux0.net
星を継ぐ者だな

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/11(木) 06:48:45.93 ID:QBmypcsna.net
文明を起こす起こさないは進化論とは全く別の話で
同じクロマニヨン人でも環境や資源が整わなきゃ
文明なんて生み出さない

なぜか進化論否定論者はその辺まぜこぜにしようとする

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/11(木) 06:55:00.54 ID:Q9Ahz16I0.net

木に登りウホウホ言う事に情熱を注ぎ進化

人間
二足歩行して火を使う事に情熱を注ぎ進化


池上さんがこういってた

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/11(木) 06:58:20.87 ID:UAteqeCY0.net
DNAで何年前ってどうやってわかるの?

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/11(木) 09:08:12.40 ID:Y8QNQOUG0.net
>>914
平原のサバンナじゃ牙の有る動物を狩るのに知恵を出して火や武器(当時は石器)を使わなきゃ生き残れないからな。
石を投げるというのも複雑な武器が作れなかった時代でも有効やで。
安全圏でヌクヌクしてた樹上の猿の祖先はそっちに進化する必要なかった、樹の上から落ちないための進化の為に、
握力は高くなった。

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/11(木) 12:44:21.11 ID:hPr+vMVg0.net
ゴリラも人類まで進化するかもしれないな
木から降りてるし

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/11(木) 12:48:22.76 ID:9HGFWnwtM.net
うん万年前のホモサピと今のホモサピも結構違いそうじゃね?

総レス数 918
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200