2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

香山リカさん「選択的夫婦別姓に反対する人たちが『家族の一体感』なるものを持ち出してくるのが怖い🤮」 [358195575]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/08(月) 22:02:39.36 ID:R0QmzLtj0●.net ?PLT(14302)
https://img.5ch.net/ico/sii_new.gif
香山リカ @rkayama

選択的夫婦別姓に反対してくる人たちの言ってることマジ怖い。こんな考えの人たちにより強制同姓制度が維持されてると思うと、若い女性に「結婚おめでとう」と言えなくなる。
https://pbs.twimg.com/media/Ev6sZVqVcAISzfq.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ev6sZllVIAA-s4m.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ev6sZ_iVIAE61Gf.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Ev6saUdVEAEgLyS.jpg

そもそも結婚でどれくらい夫婦や家族が「一体感」を持つかなんて、人それぞれだし時期によっても変わるんじゃないの。
女性が夫の姓にしただけで「日本の伝統に従った。イエとの一体感を一生持つと誓った」と見なされるだなんて迷惑でしかないから、「だったら別姓も選ばせて」と余計に思う。

申し訳ないけど「家族の一体感」という言葉が苦手。家族のそれぞれのメンバーに親しみは感じるし、家庭は生活や経済の共同体の場ではあったけど、
「一体感を持て」と強いられたらその日のうちに家を出たくなっただろう。

「北風と太陽」じゃないけど「家族の一体感のために同姓で」とか言わないほうが、逆に「ま、名字なんてなんでもいいから便宜上オットので」と思えるんじゃないの。
「同姓にしたな?…したんだな?……よし、これからは夫婦一体!家族一体!忘れるなよ!」なんてオソロしすぎるわ

家族みな同姓で一体感ゼロの人たちがいてもいいし、家族みな別々の姓で一体感バリバリの人がいてもいいじゃない。もちろんそんなの考えたことないという人もいていい。
とにかく家族や結婚と姓の議論に「一体感」という、わけわかんない(私には気持ち悪い)ものを持ち出すな、というお話。

悪いけど私は誰とも一体感なんて感じたことないわ。合体怪獣ゼッパンドンかよw

https://twitter.com/rkayama
(deleted an unsolicited ad)

総レス数 98
22 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200