2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

映画『ヘレディタリー/継承』(2018)とは何だったのか?あるしくまれた運命によって家族が崩壊する様を描く [157470334]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:10:01.29 ID:4XFlaxhd0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
フローレンス・ピューが『ミッドサマー』名シーンの撮影を振り返る 「誇るべき数時間でした」

 マーベル・スタジオ作品『ブラック・ウィドウ』に出演する俳優のフローレンス・ピューが、
過去の出演作『ミッドサマー』での撮影についての思い出をInstagramに投稿した。

 日本では2020年2月21日より全国公開され、ロングランヒットを記録した『ミッドサマー』は、
『ヘレディタリー/継承』のアリ・アスター監督が手がけたフェスティバル・スリラー。
アメリカで暮らす大学生のダニーと恋人のクリス、その仲間たちは、交換留学生であるペレの
故郷スウェーデンで夏至(ミッドサマー)に行われる祝祭に誘われる。その村では、
90年ごとに9日間の浄化の儀式が行われ、人々は着飾って様々な出し物をするのだという。
人里離れたヘルシングランド地方、森の奥深く、美しい花々が咲き乱れる“ホルガ村”を訪れた5人は、
“白夜”のもと、優しく穏やかな村人たちから歓待を受ける。しかし、閉鎖空間の中、次第に不穏な空気が漂い始め、
ダニーの心はかき乱されていく。それは想像を絶する悪夢の始まりだった。

https://realsound.jp/movie/2021/03/post-721045.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:12:02.39 ID:DN11gg9X0.net
これwowowで見たけど本当につまらなかった
悪魔とか魔女とか怨霊とか全く怖くないのに外人って本当に知能が低いのな

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:12:05.48 ID:pkbAl44YK.net
イカれた悪魔BBA
最後が駄作

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:12:54.57 ID:IfRPdyYz0.net
まず娘の顔がナチュラルに怖い

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:13:22.53 ID:eDSpdXtQ0.net
劇場で見たけど母親の顔芸とか顔面半分もってかれる娘の画が強烈で結構引きずったな
しかし監督の次回作アスが微妙すぎて残念だった

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:14:35.81 ID:MOmkQsSh0.net
これが今世紀最大のホラー映画かなんか言って喧伝されてる謎
マジでつまらんかった
アメリカ人ってなんであんなに悪魔が好きなの
それを可視化させずに存在だけ匂わせてる分にはまあ怖いなと思うんだけど、ラストシーンで一気に陳腐化した

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:15:06.79 ID:ZihqJ47hM.net
>>2
いつまでも英霊ガーとか言ってる
カルトな奴らって怖すぎるだろ

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:15:13.46 ID:EUvbtcDJ0.net
>>5
ミッドサマーと間違えてない?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:15:29.83 ID:blpSf4PV0.net
妹が死ぬあたりまでは怖かったけど
降霊術とか言い出してからはもうギャグにしか見えなくなったわ
悪魔とか呪いとかもうやめろよ・・・

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:16:35.42 ID:blpSf4PV0.net
>>5
それ別の人だろw
ゲットアウトだろ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:16:47.07 ID:ZihqJ47hM.net
>>6
おそらく悪魔崇拝ってのは
堕天的なカルト化や発狂を意味するからじゃないの?
カルトに恐怖をしない日本人には通用せんか?

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:17:14.45 ID:eDSpdXtQ0.net
>>8
こっちの人がミッドサマーか
ゲットアウトの人がアスか…?
いやまあミッドサマーも期待したけどつまんなかった アスより微妙だったわあれ

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:18:06.46 ID:IfRPdyYz0.net
天井に張り付いて屋根裏の入り口にガンガン頭突きしてたのも怖かった

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:18:17.80 ID:eDSpdXtQ0.net
日本人→幽霊大好き
欧米→悪魔大好き
ってだけだぞ
個人的にエクソシズム系はアクション映画的な楽しさがあるから結構好きだわ
近年のこれ系は悪魔が勝っちゃうパターン多いよね

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:18:57.83 ID:ZihqJ47hM.net
>>14
だけじゃねーよ
薄っぺらいことにして言い直すなや

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:20:28.00 ID:eDSpdXtQ0.net
>>15
大体深い意味ってのは後付けじゃん
ジャンルとしてのホラーなんて一番娯楽色強いわ
いろんな要素があるのはわかるけど
単純に扱いやすい受け入れられやすいってのが大きいだろ

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:21:56.53 ID:hgVUPwTa0.net
母親の絶叫シーンがピーク
これとかペッドセメタリーとか中盤散々ビビらせておいて最後の方変なテンションになってるホラー映画ホント好き

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:22:47.69 ID:ZihqJ47hM.net
人が狂うことに恐怖する→悪魔への恐怖
頂上的な異変や現象や物音やに恐怖する→幽霊への恐怖?

幽霊に恐怖するのって主観的な発狂に一歩踏み込んでる状態だよね
悪魔の恐怖は客観的な発狂への恐怖とも言える
日本人は半分発狂してんじゃねーの?

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:23:23.33 ID:ZihqJ47hM.net
>>16
そんな話はしてない

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:23:26.52 ID:Egc5NqV1r.net
ホラーってよりはイカレた家族が壊れていく様が怖いって感じだったな
最後がぶっ飛んでてスッキリした
あの終わり方じゃなかったらマジで不快で終わってる

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:25:11.34 ID:4bS+QNJb0.net
ホラー映画に何を求めるかだな
母親がカウンセリングから帰宅途中に車の中で事故現場見てる時に
クリック音してびっくりするシーンは良かったよ

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:25:18.88 ID:eDSpdXtQ0.net
>>19
ごめん俺が悪かった
お前の言う事が正解だよ

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:26:22.98 ID:DN11gg9X0.net
外人の知能が低いのは結局宗教のせい
デスメタルとか悪ぶってるけどその悪ってのが宗教基準なのが笑えるw
全力で校則に反発してるヤンキーって笑えるじゃん?
全力で反発するほど校則気にしてるとかいい子ちゃんだねえwwww

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 00:26:28.69 ID:y8r4b1+N0.net
悲しいことにこの監督の作品は映画館で見ないと駄目

映画アンテナを感度高くあげてた人間だけが勝ち

総レス数 123
31 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200