2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「自動車整備士」不足が深刻 どうすんだこれ、お前ら車好きなくせになんで整備士やらないの?😨 [535050937]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 08:36:54.51 ID:16CNVCcr0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/chibi_giko.gif
JASPAが毎年実施している「自動車分解整備業実態調査」によると、平成31年度の整備士の数は336,897 人でした。平成25年度の同じ調査では、343,210人だったので約6,000人減少しています。

さらに平均年齢に着目すると、平成25年度は43.5歳だったのが、平成31年度は45.5歳になっています。つまり、若い整備士が増えておらず、引退などの理由から整備士人口が自然に減少し、高齢化が進んでいるようです。

一方、整備工場の数は平成25年度が91,933件、平成31年度は91,605件とほとんど変わっていません。それなのに整備士の数は減っているので、多くの整備工場が整備士不足になっていることが推測できます。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000065293.html

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:00:20.73 ID:tXEcbQlU0.net
元整備士で転職してきた奴から手取り14万だったと聞いたんだが
どうやって生きるんだよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:00:23.11 ID:CauBOG/l0.net
不良上がりの定番職じゃないのかよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:00:47.19 ID:gLu/9PKW0.net
すんげえやすい
他人の車触ってコレだぞ
壊した汚したキヅ付けた
やってられんよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:01:53.26 ID:0yqDSloj0.net
もうただの耐久消費財扱いだから大きな修理してまでって感じになっちゃったもんな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:01:54.64 ID:fj7LV0/i0.net
これからはイスラムさんとグエンさんが直してくれる

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:02:42.81 ID:97lJLp9g0.net
てかさ、
異音で診断するAI
はよ作れっ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:03:12.07 ID:gIcENGCAa.net
整備士の人ってみんな手が黒くて汚い
ちゃんと洗えよ

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:03:19.15 ID:hI4PU9Kv0.net
既に携帯ショップみたいに営業も兼ねてるな。プレミアムエアコンフィルタいかがっすか?とか

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:04:12.38 ID:UxmFL7in0.net
真夏に糞暑い作業場で仕事してる整備士を見た事ある奴なら絶対に避けるだろ

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:04:12.93 ID:fj7LV0/i0.net
>>93
働き者のきれいな手じゃろ

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:04:20.08 ID:JYMQjsSF0.net
 ハ,,ハ
( ゚ω゚ ) ご自分で整備すれば100ポンドの節約になります。

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:04:34.26 ID:sxJBZfAia.net
労働環境なんとかしないことには人手不足解消はまずあり得ないでしょ
役人ほどその辺よくわかってると思うけどね、安月給だと人が来ないから給料下げたくないっていつも話してるから

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:04:59.35 ID:8NLFQeL30.net
>>93
肺の中のがヤバそうだ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:05:02.86 ID:IOgkbFwD0.net
整備っていう業態は会社にとって
扱いづらいんよ。
だって整備はやろうと思えば
どこまでも整備が出来ていくから。
手を抜こうと思えば幾らでも抜けるし、
がっつりやろうと思えばガッツリする。
作業工賃が安いのも原因。
でもユーザーはオイル交換の工賃が
5000円だったら許さないでしょ?

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:05:47.39 ID:AbyRJ+Mq0.net
一昔前ならこれになってた奴らは
今SEとかのITエンジニアやってるだろ
その方が稼げるし労働環境もマシ

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:06:14.04 ID:dL2k/XX60.net
長時間労働低賃金とはまさにこの職業の事
技術職なのに職人ほど稼げない

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:06:46.98 ID:yEoWh5VIM.net
純電気はいいとしてハイブリッドってガソリン車に比べて整備に手間掛かるん?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:07:01.55 ID:Ur+xlvV3M.net
つべで車整備の動画見ているが
パーツ 1つ交換するのに分解やら組み上げとかで
マジで手間かかるからなあ

そりゃ生産性上がらん職種だと思った

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:07:10.19 ID:+KYq3X9z0.net
車好きなら中古車販売とかの方が良くね

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:07:14.90 ID:aXbEC5Uva.net
>>26
大体自分で出来るからな

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:07:21.31 ID:p7ak0SrEa.net
今の整備士ってノートパソコンみたいなの持って繋いでポチポチしてる

簡単になったのか?

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:07:40.96 ID:PZ5PV+y+0.net
機械いじり好きな若者も減ったろうしな

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:07:41.05 ID:IOgkbFwD0.net
>>102
好きでやってる人間が9割。
後はヨメが看護師とか高給取りじゃないと
ムリ。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:07:52.00 ID:6REPGsDEd.net
待遇を含む労働環境を蔑ろにしてきた結果が出ただけ
持続的社会を捨てた経営者たちが作り上げた世界よ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:08:16.46 ID:I1kp2m1r0.net
よくわからんけど電気自動車の整備って電工要るの?

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:08:19.00 ID:sbMYVtTXd.net
営業ノルマもあるし大変よ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:08:46.38 ID:aywbM0E9M.net
テスラとかはまた専門の設備士がいそうだしな
なんかBMWのディーラーの設備士とかはそこそこ金もらってるぽいけど
ドイツ語できる前提とかなのかな

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:08:51.18 ID:W24oDbk4M.net
>>108
宇宙開発やらロボットアニメとか言う時代じゃないからな
昔はオタクは女の子も描いてたけどロボットや車バイク方面も多かった

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:08:53.39 ID:p7ak0SrEa.net
トヨペットとかにいる兄ちゃん達は忙しそうよね

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:09:03.43 ID:Je/E6VaI0.net
>>71
会社は違うが実際に仲間が整備受付でやってるんだが、いつも苦労してるってさ
ミスして怒るとすぐに辞めると大騒ぎ、翌日親が怒鳴りこんでくる
平気で嘘を付く、退職代行業者って本当にいるんだな!と言っていたよ

ネットで調べて来る奴も多い、作業中ピッタリ脇に付いてネットで調べたのと違う!!!!!!!!!!!!!!!とか
こっちは整備書見てやってんのよと言いたい
この業界マジで、日本人いなくなるかもな、ここ数年で本当に外人整備士増えた

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:09:08.67 ID:lRrrc+YW0.net
EVで仕事なくなる

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:09:09.77 ID:5k8/a2nGM.net
>>103
エンジンやモーターが逝ったら車買い替えろ言われるだけやから普通の車と変わらん

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:09:37.82 ID:d/lEgy4+0.net
絶望的に給料が安い。

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:10:06.85 ID:DAKqSutX0.net
こういう技術職をないがしろにし過ぎなんだよなジャップは。
高学歴ってだけの無能が給料高いのはおかしい。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:10:07.49 ID:Bag6REX00.net
整備工にゴミが多い、犯罪報道でも多いしな
こんなやつらと仕事したくないよ

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:10:12.10 ID:DCAluE740.net
EVの整備とか命懸けだろうな怖いわ

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:10:25.33 ID:aywbM0E9M.net
>>117
でも誰かがevのタイヤとか変えたりしないとダメじゃん

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:10:48.01 ID:y54eM7Ga0.net
車が好きで整備士になり、安月給と5kの職場でこき使われて疲れ果て、自分が好きなのは車いじりじゃなくて車を乗りまわすことだったんだと気づくんだろうな

それ自体が好きなんじゃかく、それをやってる自分が好きだったというパターンもある

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:11:06.89 ID:sGP+UMsp0.net
賃金上げれば人は集まる

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:11:07.34 ID:fXofLjYgr.net
>>11
おもしろgifのNO1

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:11:33.84 ID:ptYUf6sNp.net
自動車整備の学校だったけどディーラーからすげえ勧誘が来る
タダメシ一杯食わせてもらって全部蹴ったわw

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:12:00.02 ID:gIcENGCAa.net
レクサスだと技術料トヨタの1.5倍とられるから賃金もその分高そう

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:12:01.45 ID:rSp/oyZQM.net
185cmだから無理だ。
バイクとチャリの整備でも腰にきて、その日の他の予定に支障がくる。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:14:07.29 ID:SwhdLjGc0.net
少し前まで使い捨てだったじゃん
歳取ったら営業に回されるとか聞いてた

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:14:23.58 ID:8NLFQeL30.net
車の下に入って作業してるやつ見ると
あれミスとかジャッキの摩耗で車体が下がったらって怖いよな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:14:37.41 ID:bza+h+Oxa.net
日本では職人は勉強しなかった底辺だから安く使っていいという認識だから

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:14:48.72 ID:vdw3EdYwM.net
>>1
今や修理技術や知識は海外の方がすごいからな
13年増税でそれがますます加速

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:15:35.83 ID:OvZ42Mrm0.net
整備が好きだとは言ってない

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:15:39.12 ID:aywbM0E9M.net
>>128
でも時間も1.5倍かかるンデス

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/13(土) 09:15:46.53 ID:AZoy7mfH0.net
>>99
微細粉塵吸いまくりだからな
更に昔はブレーキライニングにアスベスト含有されてたし

総レス数 136
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200