2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日経平均「歪んだ指数」か 「世界最大の仕手株」って本当? [372470673]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/14(日) 21:22:08.71 ID:oFm2Hu4c0Pi.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nacchi.gif
日経平均は、投資家が一番慣れ親しんでいる株価指数である。しかし、歪んだ指数ともいえる。それゆえ「世界最大の仕手株」などとも呼ばれてきた。一部の値がさ株を集中的に売買することで、日経平均を大きく動かすことができるからである。

 そのカラクリを説明しよう。日経平均は基本225銘柄の株価の総合計を225で割った数値である。だが、実際は「みなし株価」(株価水準の統一のため50円額面に換算)の総合計を、27・769で割ったものになっている。連続性を持たせるために、権利落ち、減資、銘柄入れ替えなどで修正に修正を重ね、本来の225から銘柄数はわずか27程度になっているのだ。

 だから、ファーストリテイリング、ソフトバンクG、エムスリー、東京エレクトロンといった値がさ株が上昇するだけで日経平均も大幅上昇する。数字が誇張される。たとえば、日経平均が284円高の2万9027円だった今週9日は、ソフトバンクG、テルモ、ダイキン工業の3銘柄だけで日経平均を106円も引き上げた。

 この歪みのある日経平均に対し、そこそこ実態を映しているのがTOPIX(東証株価指数)だ。

 こちらは浮動株を考慮した時価総額÷基準日(1968年1月4日)の時価総額×100で算出するから、一部の値がさ株が上がったからといって、指数は動かないときも多い。
https://news.nifty.com/article/economy/stock/12136-997672/
 ちなみに昨年一年間で、日経平均は16%も大幅上昇したのに対し、TOPIXの上昇率は4・84%にすぎなかった。個人投資家の間で、「コロナ・バブルというけど、オレの株はまったく上がってないよ」なんて声が多いのもそのせいなのである。

 つまり、言われるほど日本の株価は上がっていないというのが真相。逆をいえば、コロナ大不況を表面化させたくない政府や日銀が、一部の値がさ株を踊らせ、日経平均にゲタをはかせ上げ底にして、3万円相場などを演出したということだ。「世界最大の仕手株」の意味がお分かりいただけただろうか。(

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/15(月) 13:19:42.50 ID:ObcBPfIJx.net
今日持ってるメガバン全部上がってるわ
長期保有のつもりだから売るに売れなぇな
参ったね

総レス数 40
10 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200