2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1970年生まれだけど無駄に早く生まれて損した1990年に生まれてたら若い頃からネットがあって良かった [716056908]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 10:42:12.34 ID:cPCPdiD00●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
人間は後から生まれる程得をする。
あと社会に殺されると言うのがあるよな
40過ぎたらまともな就職や結婚を諦めなければならないみたいなルール。
1970年に生まれて楽しかったのは餓狼伝説やキングオブファイターズをリアルに出来た事かな。


1990年(平成2年)新商品・ヒット商品
■スーパーファミコン(任天堂)
■頭痛薬 ナロンエース(大正製薬)

1990年(平成2年)新食品・ヒット食品
■キリン一番搾り(麒麟麦酒)
■午後の紅茶キャンディ(麒麟麦酒)
■オーザック(ハウス食品)
■ジャック(ハウス食品)

1990年(平成2年)流行語
■アッシーくん (呼べばすぐ来て、車で送り迎えしてくれる男)
■おやじギャル (父親がするようなことを好んでやるたくましく、男並みの行動力と生活力をもった20代後半の」女性)
■ボーダーレス(境界・境目のないこと)
■成田離婚 (新婚旅行から帰った成田空港で離婚を申し出ること)

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:20:24.04 ID:Q/11vU9p0.net
バブルかぁ、電機メーカーだったけど会社に入りやすくても生き残りは大変だよ、このザマ@1965

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:20:43.02 ID:vgi5sgl70.net
家庭用ゲーム機の進化と共に生きれたのは楽しかったがエロの確保には苦労したよなあ++

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:21:35.11 ID:Lnj+UT9Da.net
ネット関係ないけども、なんかあの頃は流行り廃りが激しすぎてついていけなかったのも事実だよ
一週間光熱で寝込んだだけで、もう周りは遊戯王カードの話題でもちきり、なんか話について行けなくて…なことを小学生の頃に体験したので。
たまごっち・デジモン・FF・ガンダムにも親が無頓着ということもあり、俺もついて行けなかったし。
ポケモンとミニ四駆はガッツリはまらせてもらったので、そこは良かったです。

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:22:59.46 ID:bPigghOq0.net
>>105
そうかな?今はエロが氾濫しすぎて興奮度が減った気がする。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:23:21.44 ID:TnfimQe/0.net
80年代に子供時代を過ごせた奴が歴史の中で勝ち組やで
未来へのワクワク感やポップカルチャー全盛やで幸せだったろ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:24:39.29 ID:A4yMbtkJ0.net
70-90のど真ん中ですわ

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:24:42.29 ID:53mYrLxHM.net
1990年に生まれるとリーマンショックと震災のダブルパワーで就職難だぞ
1985年くらいにしとけ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:24:59.01 ID:38Yrdte7d.net
今の子はネットの誘惑やしがらみが多くて大変だと思うわ
自分だったら自制できなくて受験勉強とかできないと思う

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:25:28.46 ID:LWSjDryV0.net
そうは思わんが
親のバブルに助けられた面もあるし
子供の頃右肩上がりの明るい日本を見れたのは
情操教育的には良かっただろ

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:25:29.10 ID:Y5B2cEdwd.net
84〜85が1番いいはず

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:25:44.93 ID:lvOH0MoW0.net
アナログもデジも
色んな時代味わえてええやん
ゲームなんて創世記からやれてるんだぞ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:26:43.55 ID:VXF1Jbmr0.net
エロに苦労したな
修学旅行なんかで女子のバッグあさって持ち帰るのが唯一の楽しみ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:26:54.01 ID:RjD9viS2K.net
>>97
東京近辺に住んでたけどほとんど関係なかったよ
近所で恩恵受けてたのは不動産屋と寿司屋くらい

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:27:03.33 ID:LWSjDryV0.net
ゲームなんてモノクロのポンとかエポック社スーパーカセットビジョンから
Switchのブレスオブザワイルドまで見てきてるんだぜ
毎度毎度進化するワクワク感ったらねえよ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:27:11.44 ID:A4yMbtkJ0.net
>>111
当たり前に在るものだとあまり執着もなさそうだけど
自制心のレベルが高くないと厳しいかもね

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:27:19.55 ID:Ygk4cpud0.net
どうだろうな
お前らのことだからラルキみたいに消せない傷を負ったかもしれんぞ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:27:56.25 ID:iybdS/jm0.net
>>106
発達障害っぽいな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:28:46.90 ID:9zQjYh5B0.net
90年代に生まれて良かったわ
昭和のおっさんってモザイクついた偽ポルノビデオに数万円浪費してたんだろ?
世界中の無修正の本物のポルノを無料で飽きるほど見られてネットで女とも出会える時代に20代を過ごせて最高だったわ
正直、ポルノ検閲の餌食になってたくせに反抗もせず「モザイクあった方がエロい」とか言いながらやせ我慢して搾取され続けてた無能おっさんのことは見下してる

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:28:52.98 ID:53mYrLxHM.net
87生まれ→リーマンショック
88生まれ→リーマンショック
89生まれ→リーマンショック+震災
90生まれ→リーマンショック+震災

あと5年生まれるのが遅かったらと思う

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:29:57.37 ID:WWmzSkep0.net
ネットというよりSNSが害悪だわ
ネットで不幸になった奴は少ないが
SNSで不幸になった奴の方が遥かに多いだろ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:30:08.84 ID:v1E3Dr7qd.net
齢50過ぎたらもうちょっと達観しないと

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:30:41.30 ID:LWSjDryV0.net
>>123
それはあるね

知らなくていい他人の幸福とか
ガンガン目に入ってくるのは
不幸だわ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:30:55.51 ID:qMPvlWe+0.net
逆に 独身の頃にネットにハマってたら結婚できなかったと思う

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:31:32.29 ID:nj9o1kd40.net
バブルって
コンピューターの歴史ほとんど目撃できたラッキージェネレーションじゃね?

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:31:49.86 ID:cRPHttQc0.net
多分100年程度じゃパッと見そこまで変わってないと思うんだよな
SF映画やガンダムみたいな世界になるにはあと1000年ぐらい掛かるとみた
人類がまだ存続してる前提になるが

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:32:49.48 ID:Q6O/DCl3a.net
>>128
かかんねーよ。今世紀中に行くよ。そのためにはだな

革命が、起きないと。中国を見ろよ。

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:32:51.79 ID:Q/11vU9p0.net
SNSってアマチュア無線のパケット通信みたいなのかな?
何処の誰だって分かっていて、内容は厳しく法律で制限されているし。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:33:36.24 ID:ya0BYZPba.net
バス釣り雑誌でシコってた思い出

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:33:45.23 ID:WWmzSkep0.net
ネットだけならみんな楽しくやってたと思う
でもmixiやTwitterやLINEが出てきた頃からネットが気持ち悪くなりだした

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:34:04.37 ID:Q6O/DCl3a.net
資本主義ってもはや
発展を阻害するシステムになってんのな客観的に見て。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:34:08.69 ID:cD44C8gP0.net
ネットがなけりゃ嫌儲やらずに結婚してたわ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:34:25.95 ID:dsnlTOZ3d.net
momocoでシコってた思い出

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:34:35.27 ID:X9ejFdXaM.net
ちょうど10代をテレヒゲーム、PCはあるがネットはない時代を生きたな

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:34:58.90 ID:leqUY0Rm0.net
>>111
大学入学前にSNSで友人作っておかないと入学後にハブられて便所飯って聞いて震撼したわ

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:35:27.16 ID:QaTCwXY0r.net
結局のところネットあっても行き着くのはここだから何も変わらないよ��

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:35:33.17 ID:O78ySyJv0.net
70年産まれは悲劇
ベビーブームで大学入試は熾烈
就職活動の時にはすでにバブル崩壊で過酷

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:35:40.77 ID:bX7VfEIu0.net
親ガチャの効果のほうが大きいからなんとも

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:37:15.88 ID:ya0BYZPba.net
中学生の頃に好きなだけポルノ観られたらヤバいだろ
制限があったからこそ女と付き合いたくて頑張れた
無かったら間違いなく結婚もしてないと思うね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:37:31.02 ID:FXjRjmawp.net
69年生まれだけど学生時代ネットなかったけど楽しかったぞ
しかもあの狂ったお気楽バブルを大学の時に経験したからな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:38:15.75 ID:uHfp7K5CM.net
ガキの頃にネットあったら、変な書き込みや動画上げちゃって、エライことになってそう。
ヤンチャじゃ済まなくなって、地域からの孤立や家族崩壊してると思う。

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:38:22.20 ID:iybdS/jm0.net
思い出補正抜きにSNSが無い頃の方がみんな心に余裕があったな
まあだからと言ってスマホが無い頃に戻りたいとは思わんけど

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:38:59.32 ID:N2xhVrFxM.net
でもおまんこ見たくて舐めたくて女求めて精一杯活動的な生活おくれたからそれはそれで良かったと思ってる

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:39:32.23 ID:BIUk0mgb0.net
黎明期のネットならいいが今のようなネット環境ならないほうがマシ

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:40:05.59 ID:015dzKwA0.net
70年は就職も有利たったから勝ち組だろ
80年は就職も地獄、ネットも中途半端な負け組

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:40:20.30 ID:dsnlTOZ3d.net
ネットのおかげで
都会田舎の利便性がほぼ無くなったのに
それでも、おら東京さ行くだあ馬鹿

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:40:48.32 ID:je4ymTIn0.net
>>145
男はいいよな 私はビアンだから50歳だけど彼女できた事ない

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:45:15.75 ID:IVxztb0ea.net
>>121
10代だけどポルノ一色の20代のオッサン見てこういう大人にはならないようにしようと思った

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:46:12.70 ID:9zQjYh5B0.net
>>141
逆だよ
今の時代は日本人女もポルノ見まくってるからようやく日本のしがらみから女は解放されて欧米みたいに男女が気軽に付き合えるようになった
つまり女もセックスを楽しめるようになったのはネットで本物のポルノが解禁されたおかげ
今は女も男も努力せずセックスの相手を見つけられる時代なんだよ

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:46:21.88 ID:aLvT7eLWr.net
駄菓子屋へ行った後に近所の空き地で野球缶蹴り鬼ごっこ
家に帰ってレコード聴きながらプラモ作って寝る前に拾ってきたエロ本を楽しむ
同時にファミコンやパソコンもあったし
アナログもデジタルも一番色々経験できた世代なんじゃないの

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:46:47.87 ID:EHy6L+UM0.net
70年なんてファミコンすらないからな
でもバブルの恩恵はかなり受けてるだろ大学時代とか
セックスしまくりだったんだろ?しねよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:47:25.98 ID:ArWkSF9dM.net
>>17
これ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:50:01.09 ID:cPCPdiD00.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
昔は地図見て車乗ってた
今はナビだろ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:51:39.44 ID:iybdS/jm0.net
大学1年の時にスマホ買ったけど、タイミング的にはちょうど良かったな
中高でスマホ持ってたら黒歴史量産してたわ

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:52:06.47 ID:7q8jhpn00.net
バブルの恩恵をちょこっとだけ受けたな
高卒でもみんないい車に乗ってたし

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:52:59.59 ID:qvOykQMKa.net
80年代生まれが一番楽しめたな
ファミコンからps2までの家庭用ゲーム機の進化をリアルタイムで目の当たりにした
バブルでゲーム機も気軽に買ってもらえたし小遣いもお年玉もたくさん貰ってたしな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:53:17.08 ID:1GrpAxtWM.net
一番ネットの凄い進化見れたのは60年代末から70年代末生まれだと思う
あの変化の日々を味わえただけでこの年代に生まれてよかったわ

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:53:44.84 ID:/4N3kbw80.net
90年91年生まれが最強

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:54:29.99 ID:bzQzsdUJ0.net
>>1
おまいジジイ過ぎんだよ
梶芽衣子がどうのこうの言ってた奴らか?

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:54:42.20 ID:kpm4h4DYd.net
>>7
70年はバブル世代なの?

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:54:59.26 ID:1lyHYMKSa.net
後になればなるほど科学は進むけど社会は終わっていく
未来が暗いんだから遅く生まれたほうが良かったわ

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:55:46.12 ID:O2IQWhyt0.net
今の大学生はコロナ禍で大学の楽しみの8割ぐらいを奪われてるから
全然楽しくないだろうな

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:56:21.38 ID:1GrpAxtWM.net
>>162
高卒就職でギリギリバブルの最終期
そのあとはひどいものだった

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:56:52.78 ID:byO1ECNaM.net
カンボジアとかリベリアとか旧ユーゴの'70代生まれなんて人格歪まず20歳迎えられたら超すげえとしか

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:59:27.05 ID:vgi5sgl70.net
>>162
就職しようって時にはもう終わってたよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:59:29.01 ID:vpbGhExT0.net
1969年生まれだけど大学在学中からパソコンでネットしてたぞ

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 11:59:52.07 ID:mdVIt+hQM.net
>>164
むしろ大学のめんどくさい部分ナシに楽しめてる勝ち組だろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:00:00.09 ID:+PC1pPk+0.net
90年生まれの俺登場
悔しいか?

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:00:18.12 ID:PuDikyOo0.net
70年生まれの方が日本の黄金期を体験できてて恵まれてるじゃん
90年生まれとか生まれた瞬間から日本の没落が始まってるぞ

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:00:43.73 ID:fD25HrQMH.net
オカルト好きだから昭和生まれで良かったよ
霊能力者がTVにバンバン出る時代は二度とこないだろう

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:00:58.48 ID:peveFUsjM.net
若いやつがジジイになる頃には日本もかなりやばいだろ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:02:20.68 ID:9oySPB5Ar.net
今のお先真っ暗な時代に若い時期を過ごすよりは遥かにマシだったと思うが

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:02:39.22 ID:DPNsPWsn0.net
90年代生まれだけど中途半端だぞ
物心ついた頃にはネットが普及してたけど、完全にデジタルネイティブとは言えないし

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:03:33.20 ID:Rj7mJKY/M.net
ワイ71年
もう数年早ければ就職も楽やったと思う

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:04:19.80 ID:i+6gTlTAd.net
今の公立中学ってどうなの?
昔はヤンキー多くて世渡り大変だったわ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:05:31.33 ID:mJoc1XOi0.net
子供の頃ネットなんて無くてよかったとしか思わん

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:05:42.68 ID:eoMH9UuD0.net
1949年生まれのジジイだけど、生まれ育った場所にもよるだろうな。
幸いにも自分は東京の下町だったから、時代が動く様子を皮膚感覚で感じることができ良かったぞ。
もう30年近くネットを使っているが、結局は静止画が動画になるだとか、回線速度が上がったとか、その程度の変化で新しさは感じんな。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:09:15.97 ID:pWDlVPLH0.net
造成地で遊んだり凧揚げしたりザリガニ釣りとか出来なかっただろうな
トンボや雀も見れなくなったし

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:10:23.14 ID:/8Khbg8k0.net
1960年くらいがいいわ
全てが寛容で仕事は紙とペン

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:10:47.58 ID:+QbzesuH0.net
どう考えても70年代で良かっただろ
70まで生きるとしたらあと20年、90年代のやつはここから40年は悲惨すぎる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:10:48.70 ID:qvOykQMKa.net
>>178
学校や授業中は漫画、ゲームボーイ、ピッチ、なんかテトリスの入ったミニゲーム機を順繰りでやって時間つぶしてたな
あの時代にスマホ1台あったら無限に暇潰せて良かっただろうなとは思う

https://i.imgur.com/r0AuA97.jpg

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:11:02.03 ID:rfDOZ1JC0.net
子ども時代に携帯スマホの無い時代だったのが良かった

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:11:04.39 ID:pa4rll6ad.net
バブル組

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:11:35.99 ID:72QjaH430.net
高いパソコンや無駄に高い周辺機器買わなくてすんだのにな🥺

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:12:08.41 ID:qvOykQMKa.net
>>184
スマホなくてもどうせゲームボーイと漫画ずっと読んでるだろ
変わんねーよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:12:18.62 ID:5mXy5lbtM.net
今の大学生より10年前大学生が一番恵まれてる

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:12:50.97 ID:SoyX8672M.net
>>182
これ
96年生まれだけどもっと早く生まれたかった
もしくはずーっと先

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:14:15.99 ID:bFN9Wp36M.net
生まれたところが重要

まずは自助!
息子はコネw

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:14:57.25 ID:vgi5sgl70.net
思えば俺も20代の頃まではアウトドア派だったな
ツーリングしたりひとりキャンプしたり
なにしろやることがなかった

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:15:04.82 ID:PuDikyOo0.net
>>1
後から生まれる程得をするのは時代が進むほど豊かになっている国限定の話だよ
衰退国家ジャップランドはここ3、40年程は後から生まれる程損をしている

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:16:30.10 ID:sCBfWmWI0.net
ネットなんて子供のころに絶対にやりたくない
特にSNS、あんなの強制されて今の子供はかわいそうすぎる

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:16:41.06 ID:SoyX8672M.net
バブルを経験してみたかった

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:16:48.78 ID:lJafR+2wd.net
>>191
嫌儲やるより充実してて面白かっただろ

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:18:01.44 ID:BxQ8WQ2i0.net
ギリバブル世代が甘えんなよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:18:40.23 ID:rhbf8FAja.net
氷河期か否かが大きいだろうな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:19:35.99 ID:DTC92++V0.net
>>22
その二人をもってばっかりって
お前の世界は人口5人くらいか?

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:21:22.34 ID:jrDj+7HU0.net
ガキの頃からスマホで人との繋がり気にしながら生きるとか地獄だろ
子供のころはネット無くて良かったと思うわ

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:24:15.35 ID:+1CB47w+M.net
インターネットとの距離を取れる親じゃないとな
好きなだけ触らせたら馬鹿になるぞ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:26:27.96 ID:OMlEy/2KM.net
73年生まれで色んなモノを体験できた最高の世代だと思う
これからますますデジタルエロテクノロジーの発展があると考えると
若い世代に嫉妬はする

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:29:46.76 ID:pl4/xQpUM.net
>>15
ギリ98も触れたしそういう面ではいい思いした
一方就職氷河期ドンピシャ
学校は平成とはいえまだまだ教員が威張ってる昭和が残ってる時代
ブルマ見たり盗んだりできたのは良かった

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:29:56.22 ID:qvOykQMKa.net
スマホをSNSガーとか人との繋がりガーとかいうけど
そんなのはほんの一部の使い方であって
そんなのより他に無限の使い方、楽しみ方があるし可能性があるよ
msxから始まってx68k、FMtowns、pc9821と歩んできたパソコンヲタクからしたら
スマホ初めて手にした時はマジで信じられんレベルのオーバーテクノロジーツールだったわ
パソコンが薄くて小さい板の中に全部詰まってるんだもんな
自分の10代(今の時代じゃなくて自分の当時)にスマホがあったらとよく夢想するわ

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:32:09.36 ID:VzE1d941d.net
67年生まれ。大学入試はきつかった。
私大バブルで早稲田志望が日大とかざら。
就職は余裕。内定拘束はディズニーとか
ハワイとか。
学生時代、中国、ベトナム旅行したが
はした金で豪遊できた。
1966年生まれが一番幸せ。
ひのえうまで大学入試も余裕だった。

総レス数 356
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200