2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

1970年生まれだけど無駄に早く生まれて損した1990年に生まれてたら若い頃からネットがあって良かった [716056908]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 10:42:12.34 ID:cPCPdiD00●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/foruda2.gif
人間は後から生まれる程得をする。
あと社会に殺されると言うのがあるよな
40過ぎたらまともな就職や結婚を諦めなければならないみたいなルール。
1970年に生まれて楽しかったのは餓狼伝説やキングオブファイターズをリアルに出来た事かな。


1990年(平成2年)新商品・ヒット商品
■スーパーファミコン(任天堂)
■頭痛薬 ナロンエース(大正製薬)

1990年(平成2年)新食品・ヒット食品
■キリン一番搾り(麒麟麦酒)
■午後の紅茶キャンディ(麒麟麦酒)
■オーザック(ハウス食品)
■ジャック(ハウス食品)

1990年(平成2年)流行語
■アッシーくん (呼べばすぐ来て、車で送り迎えしてくれる男)
■おやじギャル (父親がするようなことを好んでやるたくましく、男並みの行動力と生活力をもった20代後半の」女性)
■ボーダーレス(境界・境目のないこと)
■成田離婚 (新婚旅行から帰った成田空港で離婚を申し出ること)

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:38:15.58 ID:Dmt6rtk4a.net
今の若者はYouTubeで稼げるから良いな

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:39:00.28 ID:pl4/xQpUM.net
>>42
00年頃にネットに触れたけど、この頃は全く知らない人と繋がるツールって感じだったから面白かった
今は身近な人との連絡ツールになっちゃってつまんないだろうね

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:41:31.01 ID:xSL9X2hkd.net
2010年代入ってからだいぶ自殺減ってるしスマホ、SNSって自殺減少にめっちゃ役立ってるよな
昔は吐き出す場所なかったし
スマホで無料で一生暇潰し出来るし

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:43:58.14 ID:raF3NKX2M.net
TikTok見てると、今の子供が楽しそうすぎてツラい
俺らの頃はパソコン=オタクだったのに…

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:44:03.01 ID:/wosyJmjK.net
1990年生まれだと10歳に成った頃はネット環境があたりまえだな
まあ1970年生まれでも30歳でネットの世界が整備されているのだが

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:44:58.73 ID:gYFyJvD9d.net
インスタとかtiktokで同級生の画像動画手に入れる事出来るのめっちゃ羨ましいわ
オカズにしまくれるし
昔やったらありえない

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:45:32.62 ID:pl4/xQpUM.net
>>80
キツイな…エロ風マンガが当たり前になってきたのは90年くらいからか
オヤマ菊之助とか厄災仔寵とかヤンジャンのやつで抜いてた
幼くて抜くではなかったものの、ダイ大やたるるーとくんもエッチだなって感じで見てた

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:46:06.33 ID:tC5T/c9j0.net
これ俺もたまに思うけどさ、俺の中高生時代思い返すと、絶対にtwitterかYoutubeかでやらかして通報祭りの標的にされてた自信ある
だからなくて助かったw

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:47:43.47 ID:pl4/xQpUM.net
>>60
逆にこの頃から人権がちゃんとしだしたというか、抑圧的な昭和感が徐々に薄れてきた
その代償がゆとり世代だけどね

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:47:47.16 ID:IU2lV5h1a.net
でもテレクラやQ2ダイヤルで楽しめただろ

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:49:58.15 ID:pl4/xQpUM.net
>>87
そもそもそんなのする必要がない時代だからなぁ
アニメとか苦労してDLしてたのがバカみたい

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:50:13.81 ID:C5BYexSA0.net
今の時代に10代だったら耐えられねーな

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:51:16.36 ID:Jig7IE5v0.net
>>96
ネットで自分みたいなゲイが実はそれなりにいるとわかってすげー救われたという話

周囲にもテレビでもゲイなんていないし、世間的にも不気味な扱いで、自分がとんでもなく異常な存在だとしか思えなくて孤立感と絶望感ですごく苦しかったんだよね
誰にも相談もできないし

ネットがなかった時代のLGBTの先人たちの苦悩は察するに余りある

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:51:28.85 ID:+ham59/rx.net
遅く生まれるんだったら96年とかが良かったわ
昔のクルマバイク好きだから早く生まれるんだったら80年代前半が良かった

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:51:46.10 ID:pl4/xQpUM.net
>>102
この辺は羨ましいよね
不登校への理解も深まっていったし

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:53:10.10 ID:4RIg4n+B0.net
でも車とか昔の方がかっこいいじゃんでかいセダンとか乗り回しててさ、今はミニバン、SUVで面白くないしこれからの子供は初めて乗る車が電気自動車になるんだよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:53:37.50 ID:2TAf5NhD0.net
89年生まれだけど国が斜陽になってくのずっと見るのは辛いものがあるわ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:53:55.89 ID:C5jfZcdwM.net
>>218
小3の時に校内写生が河川敷とかに落ちててそればっかで抜いてたな
当時の小3には校内写生は刺激が強すぎた
そのせいで今でもエロ漫画でしか抜けなくなった

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:54:43.74 ID:pl4/xQpUM.net
>>149
ビアンが何を抜いてたんすか…

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:54:58.82 ID:yyke80Ja0.net
せめて100年後に生まれたかった
電脳化とかもししてたら羨ましすぎる
再生医療でずっと健康とかな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:59:10.68 ID:pl4/xQpUM.net
>>229
これは記憶にないけど遊人って覚えあるわ
小学生でまだ抜くとかなくても、なんか刺激的には感じるよね

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 12:59:27.44 ID:f3kZy2GTa.net
>>225
83年生まれだけど、車の免許取る頃にはスポーツカーがどんどん廃版になっていってて寂しかったぞ
バイクも250ネイキッドが色々あったし、TWやモタードのブームもあったけど、06年あたりに規制で一気になくなってしまった

バイクも車も一番盛り上がったのは90年前後だから、70年生まれが最高だと思う

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 13:02:04.78 ID:7+5KPeZP0.net
いやネットは無いほうがいい
こんな情報の洪水状態
知らなくていいことがいっぱいある
ネットが無かったことに感謝だよ(´・ω・`)

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 13:03:39.88 ID:+Pr2HnNx0.net
クラスLINEとかああいうのがなくて助かった

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 13:04:44.87 ID:cZKV5TWoM.net
初めてネットに触れたのが大学2年の時だったかな
受験生の頃だったら誘惑に負けて浪人してたかも
どっちにしろ他の受験生も条件は一緒なわけだけどね

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 13:05:39.54 ID:ENsAbsNE0.net
>>235
それ
LINEある年代に中高生じゃなくてほんと良かったと思ってる

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 13:06:25.05 ID:pl4/xQpUM.net
ああ大事なの思い出した、俺はミュウの伝説拾ったな
そこから女戦士が女敵幹部にいやらしいことされる百合展開に興奮するようになったんだったか

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 13:07:12.52 ID:aIlWu6Ml0.net
ネットがない時代に引きこもってた奴こそ本物

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 13:09:00.29 ID:ct+3AhvE0.net
色々と変化を楽しめた時代に生まれて良かったじゃん
今の子たちは何でもあるし、大きな変化もなく死んでいくんだぞ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 13:10:40.60 ID:WSKl14C8a.net
これには同意せざるを得ない
ネットが当たり前の時代に少年期を送りたかった

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 13:15:12.46 ID:XyEjkeTu0.net
>>187
でもSNSいじめとかなかったしな
あんなのいじめで使われたら精神崩壊確実よ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 13:19:20.91 ID:+ham59/rx.net
>>233
80年代の峠で走り屋やってたとか、河川敷でゼロヨンやってたとかそういう時代も良いんだけど
自分としては充実した高スペックな中古のタマをお手軽に色々乗り換えられた90年代後半から00年代初期くらいに
人生のピーク迎えられれば良かったかなぁて思ってる
生まれが早かろうが遅かろうが新車をコロコロ乗り換えられるような人生は多分送れてないだろうし
バイクはともかく、25年規制でスポーツカーがここまで値上がりするとは思わなかったわ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 13:19:33.23 ID:+Ts7fcHyd.net
1970年生まれなら少年時代に
ファミコンとかパソコンとかもう普及してたし
20代の時にはインターネットあったしそんな悪くないだろ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 13:19:43.59 ID:GLQkRS3S0.net
国内外でエロ関連なら団塊くらいかな?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 13:28:14.22 ID:mJoc1XOi0.net
車に関しては確かに恵まれてたかも知れん
自分が免許取った頃なんて免許取立てでマークUクレスタチェイサーが大量にいたよ
GT-Rも2台乗れたしな

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 13:33:46.83 ID:gFykgWMK0.net
78年生まれだけどゲームと音楽に関しては楽しめた
音楽はレコードから進化していくのが見られたし
車はZ31とかが新車で買える頃が良かったなぁと思う

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 13:47:07.47 ID:Itz/JqFm0.net
人類はSNSで不幸になった

影響力(富裕層リア充)をもった人間の情報がまわってきやすい
それをみて劣等感に晒され鬱屈する
本来それほど悲観するほどでもない生活をしているにも関わらず彼ら彼女らは苦しむようになってしまう

そしてなにより憎悪対象の言動も
まるで隣人のように目につくようになった
本来はお互い存在を認知しない生活ができたはずなのに。

これで人類が不幸にならないはずがない


SNSで劣等感を抱えて精神病になる若者が増えているらしいぞ [805596214]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1541016821/

SNSって損しかないのにやる意味ある?
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1590288580/

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 13:51:13.32 ID:+JWPLeZZ0.net
殺すって書いた

なに この 異常者

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 13:51:49.76 ID:Itz/JqFm0.net
最近の中学生はクラスLINEや部活LINEで一日中嫌儲並みのレスバしてるらしい いじめられっ子には地獄だろこれ [377482965]
http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1559516356/

小中高生の視力が過去最悪 視力1.0未満の割合は小学校で約35%、中学校で約57%、高校で約68% スマホの影響か [402859164]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1576835529/


https://i.imgur.com/XACQv5I.jpg


小中高生の視力が過去最悪 視力1.0未満の割合は小学校で約35%、中学校で約57%、高校で約68% スマホの影響か [402859164]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1576835529/

危険すぎるスマホ依存 長文読めず、言語能力は2歳児レベルに [585341833]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1529353348/

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 13:52:20.88 ID:lKB6VUSa0.net
ネットがあろうがなかろうがどの時代だろうが結局当人次第だって事を忘れとる

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 13:57:56.98 ID:QFk5UNihM.net
>>227
燃費くそ悪いけどな

>>250
スマホ依存とかはゲーム脳と同レベルの詭弁だな
スマホ無い時代のガキは家ではファミコン外でもゲームボーイにかじりつき、それより前は漫画にかじりついて
「ゲームばっかやってると馬鹿になるよ!」「漫画ばっか読んで馬鹿になるよ!」
と同レベル

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 14:02:57.15 ID:nTieZmUb0.net
ほんこれな
ワイ氏41歳はあと10年でええから遅く生まれたかったわ
出来れば15年やな

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 14:10:47.78 ID:OhkCUg7h0.net
メスマンコの価値が下がった。
昔はブッサでも若いマンコついてりゃ何とかなった。
女にとっては今の方が厳しい時代だろな。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 14:22:11.63 ID:wrX8N+qEa.net
1970年生まれ
年収1000万
嫁子供いないが借金あり
貯蓄1300万

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 14:24:11.89 ID:4LYKDeW80.net
俺的には移り変わりの黎明期の中に居れて良かったけどね
少なくとも2000年前後はガチ勢がいたから本物が見れたし当然その過程の中にいたから逸早く身に付けて今も金稼げてるわけだし
広まりきった後じゃ大手が寡占してブラックボックスみたいになってそこではリアルと変わらない人々がいるから現実の延長線上でしかない
TVも広がった70年代以降より絶対50〜60年代の黎明期の中にいた方が面白かったと思うわ
70〜80年代生まれじゃ既に出来上がってて寡占状態だから半端な利潤かただ指くわえて見てるだけ
ただの消費者じゃ何事もつまらんよ

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 14:25:28.50 ID:gxG85UwKM.net
丁度90年生まれだけど物心ついたらバブル崩壊して失われた10年だの言われてあげくゆとりとバカにされリーマンショックで就活難
経済面では全く良い思いはしてない

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 14:25:50.91 ID:UzSz1BRi0.net
https://i.imgur.com/QNYBeKw.jpg

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 14:26:43.56 ID:VXF1Jbmr0.net
>>221
ドムと妖怪BBAしか来た事ねーし

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 14:30:04.38 ID:lKB6VUSa0.net
>>259
来ただけマシじゃね?
昔家が喫茶店やってたけど同じ目印(胸に花さしてるとか)の釣られたオッサンが何人も閉店まで待ってたりしてた
お袋から「あんなもんに手を出すとああなるんだよ」ってよく言われた

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 14:32:23.32 ID:fdfd09FS0.net
>>1
そのとおりだろうな
70年代生まれはすべてにおいて貧乏くじを引かされた世代
労働市場(氷河期)の問題だけじゃなく世の中の変わり目の時代に放り投げられて
古い時代には間に合わず、新しい時代には年を取りすぎたという世代なんだよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 14:38:15.97 ID:l3luj9bIM.net
俺のじいさん1932年生まれだけど勝ち組だろ
出征はギリセーフで乗り切って青年期〜壮年期は上昇傾向
バブルの余韻残る中で退職
そんでおととし死んだ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 14:42:29.28 ID:qGCNxMuD0.net
多分学生時代にスマホがあったら地獄だぞ
イジメがよりすごいことに

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 14:50:26.02 ID:tII9Q9/7M.net
>>262
戦後を生きた世代は羨ましいね
焼け野原は大変だったかもしれないけど、そこから先は夢がある時代

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 14:50:44.81 ID:w2EZmQDOM.net
嫌儲はバブル生まれの悪口少ないからこの辺りがメイン層だな
ネットをゴミの山にした世代だしな

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 14:51:20.56 ID:lxE4hV/K0.net
90年生まれだと中学生でmixiと2chとケータイ小説全盛期、高校生でモバゲータウンとニコニコ、大学生でiPhoneデビューくらい?
ネットコンテンツを一番感受性高い10代に享受できるのは楽しそうだな

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 14:52:16.98 ID:XyEjkeTu0.net
>>263
わーウイルスが入って来たーブロックブロックうへーw

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 14:57:31.14 ID:tII9Q9/7M.net
ジジババは職場にIT無いのがなにより羨ましい
今は資料だのログだのスケジュールだの徹底管理だからな、めんどくせえ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 15:01:24.22 ID:uhpsEPcXd.net
いや
無くてよかった本当に

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 15:03:49.49 ID:mKGZ4s/P0.net
無職ニートなってるしどうせなら昔からあったほうが人生楽しめたわ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 15:40:26.12 ID:+ku95Fn60.net
Windowsは3.1→98→XP→7→8→10
ゲームはFC→SFC→GB→PS→PS2→Wii→PS4
手紙→ポケベル→Pメール→Eメール→mixi→Twitter→LINE

79年生まれだけど、色々楽しめた世代だと思う
昔はじゃまーるって雑誌で女の子と文通してたりしてた

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 16:23:32.20 ID:078mFVlr0.net
>>102
発達障害に80年代は地獄だった

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 16:46:13.30 ID:Itz/JqFm0.net
ネットの時代も終わった
今やネットを飛び交う情報の99%はゴミだ
ただの広告媒体に成り下がった
2010年代からスマホ愛撫低脳馬鹿だらけになってネットが低質化した
アフィサイトの隆盛とスマホの普及がリンクしたのがまずかった
今や賢い人はネット離れしてるからな
ネット離れした人の話をネットで聞けないのは残念だ

.
【スマホ】データ通信量の44%が広告表示に使われてるとの調査結果 [生玉子★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1604794071/

インターネットすごいものになる!!←幻想だったよね ネットに代わるものはないんか
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1404315864/
スマホが普及した辺りから、ネットは糞化した もうネットをやるのはやめた方がいい [無断転載禁止]c2ch.net [688621589]
https://hitomi.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1463402387/
インターネットつまらない 企業が金を稼ぐ場所になってしまった
https://maguro.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1394633728
インターネットをやめた理由1位 「キチガイ(精神障害者)が増えすぎてまともなコミュニティがなくなったから」 [452836546]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607336450/
「ネットで社会は変わる」という思いが失望に変わるまで…東浩紀が明かす「ゲンロン」での苦悩 [519023567]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1607433430/

情報化社会の行き着く先が、「識者のネット離れ」「ネットスラム化」だと誰が予測できただろうか
https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1607251063/

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 16:59:29.10 ID:ABrveD9iM.net
お前らなんか学生時代にネットありゃ
SNSでイジメられて自殺してるよ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 17:00:45.82 ID:ABrveD9iM.net
>>262
この時代やな
日本で最も良い思いした世代

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 17:01:20.29 ID:Q/11vU9p0.net
>>274
だよね、自分はアマ無線で鍛えられた@1965

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 17:02:10.72 ID:TA3qnj6p0.net
面白いエンターティメントしゃぶりつくしたろ
今の若いやつなんてつまらんもんしかないぞ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 17:05:00.69 ID:ZyA3FH6U0.net
団塊ジュニア世代が大学受験の頃は、今はFランと呼ばれてる大学も倍率10倍超えてたからな

1992年 私大一般入試倍率 18歳人口 92年205万人→12年120万人

 大学    学部 受験者数 合格者数 実質倍率→2012年倍率
早稲田大  政経 19775  1483  13.3倍  5.7倍
早稲田大  法   18683  1744  10.7倍  5.0倍
早稲田大  商   24665  2017  12.2倍  8.1倍
早稲田大  一文 15283  1350  11.3倍  6.1倍
早稲田大  教育 21972  1554  14.1倍  5.6倍

 大学    学部 受験者数 合格者 92年倍率→12年倍率
中央学院  商    6702   296  22.6倍  1.6倍
和光大学  経済 10167   457  22.2倍  1.1倍
立正大学  法    2341   352  21.5倍  1.8倍
大正大学  文    8268   473  17.5倍  2.9倍
桜美林大  経済 12537   727  17.2倍  3.1倍
聖学院大  政経  3984   250  15.9倍  1.1倍
横浜商科  商    8133   521  15.6倍  1.1倍
城西国際  経営  4241   278  15.3倍  1.0倍
東海大学  教養  4202   314  13.4倍  2.2倍
高千穂商科 商  11832   917  12.9倍  3.2倍
拓殖大学  商    9497   738  12.9倍  2.4倍
和光大学  人文  5180   418  12.4倍  1.5倍
中央学院  法    3900   317  12.3倍  1.1倍
日本文化  法    1713   154  11.1倍  1.3倍
拓殖大学  政経 11278  1079  10.5倍  1.6倍
江戸川大  社会  3872   375  10.3倍  1.1倍
敬愛大学  経済  5993   590  10.2倍  1.0倍 

※1992年に大学受験は1973年生まれ、2012年に大学受験は1993年生まれ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 17:05:39.14 ID:Q/11vU9p0.net
偏差値低い自分何かホスト高校の男子校のアマ無線部にバイクでツラレテ女子高の文化祭に行ったもんだ@1965

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 17:06:22.13 ID:KyTeappL0.net
アホか
若いころにネットが無くて本当に良かっただろうが
二十歳ぐらいからネットがあるってのが丁度良いだろ
だからお前は丁度良い世代なんだよ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 17:09:16.17 ID:8yy4skFQa.net
一番得な世代じゃないか?

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 17:09:44.33 ID:Q/11vU9p0.net
んー若い頃にネット有ると手抜きしそうだな、頑張りが足りないと言うか、お前が言うなみたいな@1965

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 17:10:46.70 ID:nJH9iEVZ0.net
>>262
その2年後の昭和9年(1934年)生まれは有名芸能人多い

石原裕次郎
坂上二郎
長門裕之
愛川欽也
大橋巨泉
藤村俊二
などなど

昭和九年会
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%AD%E5%92%8C%E4%B9%9D%E5%B9%B4%E4%BC%9A

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 17:12:32.62 ID:Q/11vU9p0.net
面白いオジサンばっかりだな、ゲバゲバ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 17:18:11.37 ID:Q/11vU9p0.net
1970かぁ、受験戦争だな、弟の歳だな。

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 17:34:41.81 ID:T1jq6XsD0.net
>>10
たしかに
自分の住んでいた町なんて図書館すらなかったからね

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 17:51:12.50 ID:lKB6VUSa0.net
>>286
阿蘇のクソ山奥にすら町立あったのにそれは時代じゃなく土地の問題だと思う

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 18:08:35.51 ID:8Y/yL7xe0.net
コロナで10代を消費する世代はかわいそうだと思う
オッサンなら1,2年なんてどうでもいいけど

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 18:10:42.34 ID:T1jq6XsD0.net
>>287
あっそう?
埼玉の町なんだけど今は平成の大合併で市になり役場も豪華になって図書館もあるらしいけどね

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 18:21:02.29 ID:/JcesUrw0.net
ちょうどいい年代では?
ネットもゲームもAVとかも始まりから関われたんだしさ
高度成長期のピークからバブル崩壊以降もね

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 18:24:03.91 ID:FK79/10g0.net
1977年生まれだけど1995年生まれくらいだったらなとは思うことが多い
よかったことはアメリカ横断ウルトラクイズを楽しめたことくらい

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 18:26:42.04 ID:CGigszL9a.net
漫画ゲームテレビアニメとかの全盛期を見れたので
後悔してない

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 18:31:39.84 ID:/cS+jXrpr.net
小中高時代にネットがあったらネットを使ったイジメに遭いそうで心配になるんだが

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 18:33:18.52 ID:AA7UsKts0.net
70年代のおじさんが一番ネットやらPC関係詳しそうな人多そうだけどな
80年代でも若い頃からPCとネットある環境とか少数だと思う

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 18:37:11.60 ID:CtPEjeLw0.net
いや、中高時代にネットだのスマホだのがあったら地獄だったわ
なくてよかった

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 18:39:58.44 ID:JUiScduO0.net
1970年代生まれは学歴社会だからどんな陰キャラでもブサでも勉強して学歴があれば救われた

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 18:40:19.60 ID:MYiDLaP30.net
どこまでが逃げ切れたやつ>遅れたやつの世代になるんだろうな
言うてまだ今は新卒ならコロナでも逃げ切りが圧倒的に多い
ここが逆転する世代は悲惨だなあ

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 18:41:37.00 ID:x+86qWLv0.net
91年生まれで気づいたらここにいた

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 18:46:33.48 ID:xZQMBPC4p.net
20代後半からネットあったよな
貸しインターネットみたいなのあったはず

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 19:00:19.80 ID:qvOykQMKa.net
>>296
一番救われない奴がいる年代なんだが

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 19:27:25.13 ID:sVZVMPAOa.net
そんなにIT能力なくても稼げた世代じゃね?
友人はあの有名ハウツー本出して儲けてたぞ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 19:29:08.50 ID:bMtgH4Yh0.net
西暦3000年くらいに生まれたかった

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 19:45:18.84 ID:KwtagRqj0.net
90年生まれはゆとりとバカにされるもYoutuberバブルの恩恵受けてる直撃世代だから逆転してるわ
大手のやつら皆この辺の生まれ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 19:48:56.60 ID:HjTlyAfW0.net
バブルの時に上司に焼肉奢って貰った後に会員制クラブにタダで行けて帰りはタクチケ貰ってたんだぞ

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 19:50:50.88 ID:1rDlmoHna.net
>>291
ゆとり究極体じゃん

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 20:01:31.69 ID:r+Kr1AiYM.net
バブルの浮かれた感じを体感出来たのは大きいだろ。あれ今後無いんやで。

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 20:01:57.30 ID:kFJ1yfM+r.net
84年生まれだけど今ほどネットが生活と密着してなくて助かった
進学就職嫁探し全部2ちゃん情報に頼ってそこそこ無難にこなせてるから、ネットあったの自体は有り難いけど
今の高校生のSNSとリアルの二重生活とか俺にはムリ、絶対精神病むわ
自分の子供にはその荒波を乗り切って貰わなきゃならんのだが、、、

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 20:14:25.29 ID:FbW/AT6gH.net
高度経済成長見れたとか神時代だろ
ゲームやってどうするよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 20:17:58.43 ID:+AVOTC/f0.net
学生時代文豪ミニ7でパソ通やってたなそういやw

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 20:19:46.39 ID:Oeb2uAJN0.net
今の若い奴らは苦労を知らなさ過ぎる
俺たちがエロ画像を入手しようとしたら金、人脈、運が必要だったのに今の若い奴らはいとも簡単に入手しやがる
そりゃ卑屈者ばかりになる訳だよ

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 20:26:11.25 ID:GiijSTIkd.net
>>1
いい時代だったろ。素直になれよ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/03/22(月) 20:29:33.21 ID:/ZCN+vpx0.net
1970年生まれの大阪生まれだと男女とも名前に博の字が付く人が多いんだやねん

総レス数 356
88 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200