2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホタルイカ漁師「ホタルイカ獲ろうとしたらカマスばかり獲れるんよ😭。値段も1/10になるし困るんよ」 [256556981]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/10(土) 09:28:20.09 ID:d2nJfBYdd.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/purin2.gif
ホタルイカ漁最盛期なのに…網引き上げたら季節外れの『大量のカマス』値段は10分の1以下で漁師「ダメ」

視聴者から届いた映像です。
最盛期のホタルイカ漁で網に掛ったのは、なぜか季節外れの大量のカマス。原因不明の珍しい事態に漁師は首をかしげています。

網を覆い尽くし、勢いよく動き回る大量の魚。富山湾では、例年9月から11月にかけて水揚げ量が多くなるアカカマスです。
今月6日、富山市四方の沖合でホタルイカの定置網を引き上げた際に撮影されました。

*漁に出ていた第18共宝丸 堀秤和船長「ホタルイカをメインに漁をしていたけれども、カマスが大量に入っていた。そりゃビックリした」   

この日、カマスの水揚げ量は、この船1隻で12トン。富山湾の4月のカマスの水揚げ量で、過去10年、最も多かった18トンと比べると、その異常さが分かります。
あまりに大量にとれたため、カマスの浜値は1キロあたり80円程度に。ちなみにホタルイカは10倍以上の1キロあたり1000円前後。海の恵みとは言え、漁師の落胆は大きいものがありました。

*漁に出ていた第18共宝丸 堀秤和船長「とれ過ぎたら何でもダメでしょ。あれがホタルイカならうれしかったけど、ほとんどがカマスだったから」
富山市の沿岸では、7日深夜にもホタルイカの身投げならぬ、カマスが大量に打ち上げられる事態が起きていて、県水産研究所は、この時期にカマスが大量となっている原因を調べることにしています。

*県水産研究所 田子泰彦所長「(漁獲量の)変動要因をすぐに解析するのは、今の技術力では難しい」
https://news.yahoo.co.jp/articles/b9f8d1dcea72be43147074771c0ff9b28d1d1620

総レス数 40
9 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200