2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日米同盟「強化すべき」70% 嫌儲は16%側へ [158879285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 07:51:34.08 ID:YE7Cxu1od.net ?PLT(16151)
https://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
日米同盟「さらに強化していくべき」7割 NHK世論調査
2021年4月13日 4時13分

日米首脳会談が今週行われるのを前に、NHKの世論調査で、アメリカと中国の対立が深まる中での日米同盟について聞いたところ、さらに強化していくべきだと考える人は7割にのぼりました。

NHKは、今月9日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは、2092人で、58%にあたる1222人から回答を得ました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210413/K10012969861_2104121708_2104121938_01_02.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210413/k10012969861000.html

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 07:53:01.68 ID:RxdAUa8sp.net
クゥ〜ン

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 07:54:03.55 ID:TrjbgYxua.net
中国の犬になるかアメリカの犬になるかならそりゃアメリカだろうよ

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 07:54:12.95 ID:1f5nxR2P0.net
70%のウチで中国と正面切って戦うつもりがあるのがどれほどいるのか疑問
ネトウヨの俺ですら中国と正面きって戦うのは無理があると思う

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 07:55:27.95 ID:Ov+MIBrka.net
米軍基地いくつも置かれてるし今更だよ

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 07:55:58.27 ID:OsB1q73gp.net
なぁ、どうにかして人生好転させたい
どうすればええんやろか
スペック晒すから教えてクレメンス

年齢27
身長171cm
体重82kg
年収350万円
昇給ゼロ
高卒

現役でニッコマ蹴ってるけど
高卒後2浪失敗してる
1浪時に親父が自殺して受験にも失敗
その後は進学せず非正規を転々として
コロナ流行前の2020年の年明けからクソみたいな中小で安サラリーマンしてる
昇給は4000円/年ってハロワの求人は書いてあったのに実際はゼロだったよ、くそ

青春コンプレックスが辛い
親父の自殺を10年近く引きずって20代を棒に振るとは思わなかった
処女とセックスしたかった
一度くらい孕ませて中絶させたかった
もうどうすればいいんだよ
学歴も勤め先ももうどうにもならないし容姿も恵まれてない
なんの救いもない.....
こんなクソ会社に入るための人生だったんかと思うと死んでも死にきれないよ

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 07:56:21.11 ID:Eefy+7jq0.net
日中印同盟を推す

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 07:56:25.89 ID:96xECfTZ0.net
これ以上強化してどうすんの…

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 07:56:43.91 ID:VbK5sYbm0.net
ウギップのおかげでは

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 07:57:49.36 ID:QOFWVpR90.net
>>4 正面切って戦いたくないから日米同盟なんだぞ

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 07:59:06.13 ID:QOFWVpR90.net
一番いいのは日本に核を置くこと

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:00:42.41 ID:1f5nxR2P0.net
>>10
もちろん、日本が主役になって戦うのは論外
ただ台湾侵攻となれば米軍の介入は不可避で
こんな近隣で米軍が介入すれば日本も参戦するのは不可避

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:00:51.12 ID:a19mTSRBa.net
>>4
軍事力が均衡してなければ正面切って戦う羽目になる
パヨクは偽善者だから非武装を泣き叫ぶが武装してなければ襲われる
チベットウイグルは弱いから併合された

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:00:57.26 ID:1f5nxR2P0.net
>>11
これしかなさそう

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:01:17.22 ID:QOFWVpR90.net
核が無理なら中国の主要都市、北京上海、その他大都市を壊滅出来るだけの数千数万の巡航ミサイルを日本全国に設置する

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:01:33.77 ID:PmHvDbNn0.net
ジャップの犬属性高杉やな

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:01:45.51 ID:hV1TQQ3y0.net
こればっかりは反対する奴がよくわからん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:01:50.75 ID:1f5nxR2P0.net
>>13
その均衡が崩れだしているのだ

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:02:57.54 ID:hV1TQQ3y0.net
日本はアメリカともASEANとも連携しないとね

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:03:03.49 ID:1f5nxR2P0.net
>>17
台湾が侵攻を受けても中立決め込めば無事でいられるとでも思ってるんだろう

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:03:03.74 ID:atFZvoOQ0.net
強化ってなんだか漠然としててよくわからん😢
なので俺は残りの14%😌

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:03:20.03 ID:QOFWVpR90.net
最近世界大戦が起こらないのは核で均衡取れてるから

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:03:33.75 ID:8SyBShZc0.net
トランプならともかくバイデンなら別に良いだろ
少なくとも今後4年間は

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:03:45.25 ID:Zf92IHft0.net
ウイグル問題の難癖の付け方とかファイザーのワクチンの凄さとかイスラエルのイランへの攻撃とか
いろいろ見るとやっぱりすごいし怖いからまだしばらくアメリカ側についといたほうがいいわ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:04:27.60 ID:96xECfTZ0.net
相変わらず学習しない馬鹿が書き込んでるけど
日米関係の強化ってただの不平等条約だからな?

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:04:41.75 ID:1f5nxR2P0.net
>>21
演習をしたり防衛にコミットしたりやることはたくさんある
米軍に対する後方支援も当然
潜水艦狩りなんかでは日本が主役になるだろう

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:05:05.90 ID:hV1TQQ3y0.net
金で安心を買えるなら安いものだ

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:05:07.29 ID:QOFWVpR90.net
中国についていいことは一つもない

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:05:31.53 ID:a19mTSRBa.net
>>1

生ゴミ五毛の下請けは全人類の敵

中国に制圧されたら、パヨクが人民解放軍の下請けとなり日本人は拷問強姦される、そして洗脳され日本語と日本文化は消滅だ
パヨクとしては大歓喜だな

人民解放軍と武装警察の勇姿
https://b.imgef.com/vZPQTsG.png
https://b.imgef.com/RNmzI8Z.png
https://b.imgef.com/pvBxmw1.png
https://b.imgef.com/pT56m5F.jpg
https://b.imgef.com/8UTnmkC.png
https://b.imgef.com/cYMri5V.png
https://b.imgef.com/QBxnuko.png
https://b.imgef.com/r3g2XIA.png
https://b.imgef.com/zrazEIt.jpg
https://b.imgef.com/whrDdYC.jpg
https://b.imgef.com/HP6hqh0.jpg
https://b.imgef.com/S4GVqyc.png
https://b.imgef.com/z6PTBWF.png

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:05:36.65 ID:AfMJ3ZM20.net
同盟強化とかではなく正式にどこかの属国にして貰うのが一番だからな

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:05:57.50 ID:1f5nxR2P0.net
>>25
ソースコードを開示せよなんて言い出す中国よりは
まだアメリカとの不平等条約のほうがマシだけどな

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:06:15.01 ID:bAuirSjNM.net
「日米同盟」っていう表現、ひと昔前はそんなに多用されてなかったよね

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:06:15.46 ID:RxdAUa8sp.net
商業国はフェザーンみたいな薄汚い立ち回りしなきゃいけないのに
なんで隷属に活路があると思ってんだ。国民総無能奴隷気質の末路

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:07:24.47 ID:S+pa3IuK0.net
政府が腐敗して経済も弱体化

こういう時に難しい二者択一をしなきゃいけないのはツラいよな

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:07:24.76 ID:9Xw2tNME0.net
>>1
シナチョンを排除すべき 世界100%

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:07:43.31 ID:a19mTSRBa.net
>>21

いまのうちから、スタンガンで電撃されながら支那国歌を歌う練習をしとけ
それがお前らの望む未来だ

https://b.imgef.com/cYMri5V.png
https://b.imgef.com/QBxnuko.png
https://b.imgef.com/r3g2XIA.png
https://b.imgef.com/zrazEIt.jpg
https://b.imgef.com/whrDdYC.jpg
https://b.imgef.com/HP6hqh0.jpg
https://b.imgef.com/S4GVqyc.png
https://b.imgef.com/z6PTBWF.png

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:08:25.72 ID:6qnSZgvD0.net
俺は日中同盟の方が好き

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:08:50.52 ID:pLhk9XtTr.net
もうアメリカの一州にしてもらった方がめんどくさくなくていいだろ

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:09:22.00 ID:RxdAUa8sp.net
競走してる大国の間でのらりくらりやるのが美味いのに
依存癖の陰キャはすーぐ誰かの子飼いになりたがるよな

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:09:44.30 ID:+AzgV1LGp.net
強化の必要はない
だからって解消する必要もない
現状維持でええやろ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:09:55.37 ID:tJjb8SE4a.net
中国を警戒してるんやな

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:10:00.61 ID:hV1TQQ3y0.net
二国間の間で立ち回るってのは中世近世の考え方だよ
今は思想や政治体制で対立やグループ訳がなされる
中国側につくというのは権威主義体制を受け入れるということ
政府はともかく国民の思想をコロコロ変えるわけにはいかない
日本が権威主義気質であることは認めるが

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:10:06.65 ID:atFZvoOQ0.net
>>25
実際は「アメリカとの主従関係の強化」という意味だったのに回答者は「アメリカとの対等な関係の強化」だと受け取った、ってことなんだろか?🤔

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:10:22.19 ID:1f5nxR2P0.net
>>33
フェザーンは武力の前にまったく無力だったけどな

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:10:33.95 ID:pLhk9XtTr.net
>>39
韓国はそれやってボロボロになったやんけ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:11:22.31 ID:a19mTSRBa.net
>>18

軍事費、支那は日本の5倍で年間25兆円
日本は軍事費を2倍にすれば10兆円、3倍で15兆円

3倍までは行ったほうがいい

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:12:59.86 ID:a19mTSRBa.net
>>39

日本は米軍の東半球拠点がある
ただの基地でなく司令部がある
つまり必然的に支那の敵

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:13:15.33 ID:RxdAUa8sp.net
>>42
まるで大国間の競走の本質が変わったみたいな言い草だな
進歩派か?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:13:28.52 ID:QiAxwDLd0.net
そらネトウヨの鼻息も荒くなるわ

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:13:29.29 ID:9681J0+j0.net
>>46
3倍にしても勝てねーし増税だぞ

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:14:11.63 ID:CltEbW3A0.net
日本州まだ?

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:14:49.24 ID:MfTtpyrC0.net
日本省はよ

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:14:52.32 ID:hV1TQQ3y0.net
アメリカはトランプみたいな奴が大統領になれば日本を平気で見捨てるよ
だからアメリカ以外の「民主主義国」とも仲良くしなければならない
それは韓国、オーストラリア、インド、ASEANの数ヵ国

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:15:02.61 ID:Lmc4V7kN0.net
>>1
アカヒが沖縄反基地・反米キャンペーン張った翌日にこの調査結果は笑えるよなw
たぶんアカヒは10年以内に倒産すると思うわw

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:15:04.20 ID:+AzgV1LGp.net
>>44
武力使うほどでもない時はいけるじゃん
そして武力で対抗しようとしたって土台無理だし

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:15:25.49 ID:AXAZT/Q1M.net
中国に飲まれたとて米国に飲まれたとて庶民の生活そんな変わらんやろ
成長見込みの高い国に追従できるならどっちでもええがな

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:16:18.97 ID:a19mTSRBa.net
>>43
当たり前だろう、ここは属国だ
でパヨク、お前らは白痴だから日本がアメリカ陣営から離脱すべきだと泣き叫ぶ
その段階はとっくの昔に終わったわ
お前らパヨクが無能だから時間がどんどん経過して支那に圧迫される段階になった、
支那に併合されて消滅しないためには対抗するしかない

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:17:39.43 ID:VahoMaQEr.net
>>56
中国がトップになったときにどう変わるのか、盟主として振る舞うのか皇帝になるのか
前者として振る舞うならどうでもいいんだわ

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:17:41.00 ID:PHY1en5Qa.net
>>1
要するに中国と敵対するということか
国民自身が選んだことだから仕方ない
何があっても甘受するように

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:17:58.08 ID:hV1TQQ3y0.net
フェザーンって何かと思ったら物語の話かよ

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:17:59.74 ID:a19mTSRBa.net
>>56
現実が認識できない白痴は
徹夜で足踏みしながら支那国歌を歌う練習しとけ

お前らの未来はこれ
https://b.imgef.com/cYMri5V.png
https://b.imgef.com/QBxnuko.png
https://b.imgef.com/r3g2XIA.png
https://b.imgef.com/zrazEIt.jpg
https://b.imgef.com/whrDdYC.jpg
https://b.imgef.com/HP6hqh0.jpg
https://b.imgef.com/S4GVqyc.png
https://b.imgef.com/z6PTBWF.png

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:18:27.02 ID:9681J0+j0.net
幾ら鼻息荒くしても米国が東アジアの軍事費大幅に増やさない限り勝てない
図上演習では既に負けてるし
日本がイキって前面に立てば増税と敵地先制攻撃という大損する役回りになるだけ

ペンタゴン(国防総省)とRAND Corporation(ランド研究所)が最近実施したという中米戦争のシミュレーション(戦争ゲーム)を参照しながら論理展開している。
 そのシミュレーションによれば、もし中国が台湾を武力攻撃した時にアメリカが台湾を応援して米中間で戦争が起きた場合、「おそらくアメリカが敗ける可能性が高い」という結果が出たという

台湾攻防に関してアメリカは中国に敗ける可能性が高い
https://news.yahoo.co.jp/byline/endohomare/20200827-00195306/

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:19:23.67 ID:d3oJhuL90.net
♪さっさと逃げるよ アメリカ兵
♪死んでも尽くすよ 中国兵

♪さっさと逃げるよ アメリカ兵
♪死んでも尽くすよ イスラム兵

♪さっさと逃げるよ アメリカ兵
♪死んでも尽くすよ 朝鮮兵

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:19:38.28 ID:zqhBptP9M.net
いっそのことアメリカの一部になったほうが幸せ

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:20:24.20 ID:9681J0+j0.net
>>61
こんなんなるのは抵抗してるネトウヨゲリラだけな
全員殺すなら最初からガス室送りにでもしてる
中国語覚えようとする意思見せて同化すれば、向こうにしたらタダで手に入る美味しい労働源だからな

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:20:25.30 ID:CaC1pSBI0.net
>>56
アメリカに首根っこ押さまえられてるのと
中国に首根っこおさまえられてるのではまったく違う
中国の気に入らなことをすれば突如市場から締め出されたりする
そして平然と民間の報道機関への統制を要求する

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:20:26.70 ID:hV1TQQ3y0.net
アメリカが負けるとかそういう話じゃないんだよ
どっちの思想を選択するかという話で、民主主義が好きなら民主主義国と連携するしかないんだよ

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:20:29.61 ID:/YLXVeuB0.net
>>13
んじゃ具体的にどこまで軍事力を持てばいいのよ
「具体的に」教授してくださいよ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:22:08.42 ID:Qth/+fsGK.net
ゴミクズネトウヨ今日も工作に必死だな

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:22:53.10 ID:9681J0+j0.net
>>67
思想で戦争には勝てないでしょ
まあジャップは嫌でもアメリカが逃げられないようにしてるから
できることはアメリカに軍事増強させるしかない
日本に負担は無理がありすぎる

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:23:26.38 ID:/YLXVeuB0.net
>>1
日本はこれまでどおり
「米中どちらともと仲良くする」
という外交方針を変化させない

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:24:11.15 ID:/YLXVeuB0.net
>>42
中世と同じだろw
思想を宗教に変えてみろよwwwww

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:24:24.46 ID:Ier7MNfD0.net
落ち目のアメリカより中国父さんと組んだ方がいい
あらゆる問題が解決するわ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:24:57.88 ID:CaC1pSBI0.net
>>58
中国が求めているのは1843年以前、すなわち東アジアの頂点に君臨する皇帝になる以上でも以下でもないよ
同盟のリーダーとして傘下の国を守る気なんてサラサラない

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:26:31.28 ID:atFZvoOQ0.net
中華思想こわいんよ😢

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:27:02.67 ID:CaC1pSBI0.net
>>68
ぶっちゃけると核武装しかないと思うんだよね
バイデンは習近平に日本は一夜にして核武装できるといった過去があるし
トランプも日本の核武装に前向きだった
そしてここに来てアメリカでは手に負えない事態が迫っている
もはや必要なのは日本のガッツだけ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:27:36.58 ID:8SyBShZc0.net
「アメリカと中国の間を利用して漁夫の利を〜」
みたいなことを言ってる軍師様は現実を見ろと言いたい
アメリカの属国である日本に交渉の余地などない
アメリカにつくことは既定路線で、その上でどうするか考える立場しかない

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:27:47.62 ID:a19mTSRBa.net
>>62
その記事の筆者の趣旨と違うことを強調するのは歪曲だな

引用

代替案がある。アメリカが台湾を支援し、中国が武力を行使しないようにする最善の方法は、台湾だけでなく、アジア太平洋地域のすべての友好国が自衛能力を強化することだ。アメリカはそれを奨励すればいい。
 5.またアメリカが敗けるかもしれない大きな理由は、中国が「接近阻止(anti-access =A2)/領域拒否(area-denial=AD)」戦略によって強化してきた防衛能力だ。したがって台湾も同じように独自の「A2 / AD戦略」を通して防衛能力を強化すればいい。そうすれば北京の共産党指導者は、潜在的なリスクを冒さなくなる可能性がある。

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:27:53.41 ID:3IimdqD8p.net
台湾に侵攻した後は日本が標的になるのは誰でも分かるアメリカがいなかったら簡単だろうな

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:28:18.89 ID:l7O3s0w0a.net
イッタイカ!

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:29:19.23 ID:hV1TQQ3y0.net
>>70
中国と戦争するのが嫌なのは権威主義が怖いからだろ?
権威主義が怖いのに自ら権威主義グループに入るのは本末転倒だよ
勝つとかそういう話じゃない

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:29:19.77 ID:/YLXVeuB0.net
>>56
これな
実際には変わらん
中国も覇権を握ってから好き勝手しすぎると反乱が起きるのは
過去の中国の歴史が物語ってるわけで
現実には変化しない

今の習政権と、過去の中国皇帝の政策とかを比較すれば良くわかる

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:29:43.45 ID:/YLXVeuB0.net
>>76
無理だね
アメリカが許さない
はい終了

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:29:57.66 ID:a19mTSRBa.net
>>73
笑わせる、
お前らは徹夜で殴られながら中国国歌を歌わせられる側だが?

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:30:02.67 ID:CaC1pSBI0.net
>>73
中国の最盛期はせいぜいあと10年から20年だよ
2050年には5億人の老人をかかえて途方に暮れる未来しかない

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 08:30:57.21 ID:3IimdqD8p.net
>>56
中国だと日本に1000万人の強制収容所が作られるだろ

総レス数 426
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200