2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日米同盟「強化すべき」70% 嫌儲は16%側へ [158879285]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 07:51:34.08 ID:YE7Cxu1od.net ?PLT(16151)
https://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
日米同盟「さらに強化していくべき」7割 NHK世論調査
2021年4月13日 4時13分

日米首脳会談が今週行われるのを前に、NHKの世論調査で、アメリカと中国の対立が深まる中での日米同盟について聞いたところ、さらに強化していくべきだと考える人は7割にのぼりました。

NHKは、今月9日から3日間、全国の18歳以上を対象にコンピューターで無作為に発生させた固定電話と携帯電話の番号に電話をかける「RDD」という方法で世論調査を行いました。
調査の対象となったのは、2092人で、58%にあたる1222人から回答を得ました。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210413/K10012969861_2104121708_2104121938_01_02.jpg

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210413/k10012969861000.html

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:13:37.72 ID:3ze+oHR9M.net
左のネトウヨも全力でアメポチやってる時代だしな

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:14:48.20 ID:nTXD6cqcM.net
あれだけ派手にバイデンのネガキャンやってた人たちが
よりによってポリコレ盾にアメリカと同盟組んで中国を攻撃だ!みたいになってるの本当面白いよな
日本人ではなくアメリカという国の犬でしかないみっともない人間

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:15:10.12 ID:Cy90bBuIM.net
>>167
お前らアホウヨだけでロシアや北朝鮮と戦っとけよ。
「争いは同レベルの人間の間でしか発生しない」というそうだが、
まさに北朝鮮やロシアと軍拡レースしたいアホだけで勝手にやれば?

北朝鮮やら中国やらロシアを基準にしてそれらと張り合いたい
というバカと
それら諸国は自分らの政策決定や国家モデルとなんら関係ないし
我々は北朝鮮と張りあうために生きているわけではない
というやつとで政府を分離してもいいぞ。

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:15:21.12 ID:hV1TQQ3y0.net
>>174
条件付きの調査をして全く証拠がなければさらなる調査なんて通るわけないじゃん
中国は「調査は既に受け入れた」と言えばいいんだから
お前は企業の不正調査で同じプロセスを踏むと思うのか?
自分がどれだけ荒唐無稽な主張をしているか分かってる?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:15:31.00 ID:Go2/TwMsa.net
>>56
日本がデトロイトになる

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:15:33.69 ID:cQuOYi6Mr.net
>>143
GHQはドッジラインで強制デフレ化政策だぞ
日本人を豊かにする気は毛頭無かった
97年以降のデフレ路線がアメリカの意思である事がよく分かる事例

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:15:51.71 ID:Y0OWfOwc0.net
6割も知らん番号からかかってきた電話に応対したのか?

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:16:54.46 ID:JVAtDNuAa.net
普通の人は民主主義が大事だからな
中国に降伏して一緒に習近平万歳しようなんてのはネトウヨ裏返したケンモメンだけ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:17:32.11 ID:Gn61Wu8u0.net
>>182
そもそも東京の街並みがめちゃくちゃなのもGHQに原因があるんだよな
戦後焼け野原になったとき都が整備しようとしたけど敗戦国に相応しくないと妨害したらしいね

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:17:32.54 ID:NcVovMp60.net
日本はアメリカと中国のどちらにも属さす永世中立国になるべき

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:17:39.24 ID:CaC1pSBI0.net
>>174
中国が決めたルートを中国の案内してなんの意味があるんだよ
中途半端な査察は腐敗した国家の代表が買収される恐れすらある

>条件付きで全く調査の意味がないならそれを盾にしてより強く圧力をかけることが出来るだろ
これが国連が今やってる段階

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:18:28.24 ID:/YLXVeuB0.net
>>180
お前さんが荒唐無稽なんだよ
企業の不正調査で、ロクに調査できない状態になったら
国から指導が来るんだよw
同じことで、査察をして調査出来ない地区や内容があったら、そこがハッキリ出来るだろ
んで、「国連を盾にして」制裁をすれば良いじゃないか

今のふんわり欧米で制裁みたいな事やってるから東西対立みたいな図式になるんだよ
国連という国際機関を通してやれば東西の話じゃなくなるし
それでも中国が無視するなら、大義名分が立つ
イラク戦争で全く学んでないのか、と

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:19:00.39 ID:us7QV2BZ0.net
ジャップは北朝鮮をバカにしかがちだが
北朝鮮は元々工業国であり、軍事は強い 大して韓国は元々農業国
北朝鮮はすでに立派な軍事大国

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:19:44.42 ID:/YLXVeuB0.net
>>187
買収とかどうでも良いんだよ
そんな心配してたら何もできんからな
国連との協議だろ
どっちにしろ無制限は無理
制限つきで査察を行うハメになる
断言できるけどな
どっちにしろ俺の言ってることを同じ結果になるんだよw

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:19:54.10 ID:nTXD6cqcM.net
じゃあ中国に降伏するのか!?とか統合失調症の一歩手前まで来てるのが面白いよな
中国との関係は自民党さんのおかけで過去最高にいいのになあ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:20:01.28 ID:bHuwCER80.net
どっちかにつく必要はない

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:22:16.55 ID:cQuOYi6Mr.net
>>178
国際政治ってそういうもんじゃん
損得で組む相手は即座に変わる
バイデンなんか5年前まで中国と仲良しで、「一緒に日本を管理しようぜ」なんて言ってたんだから

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:22:19.39 ID:hV1TQQ3y0.net
>>188
お前が中国の立場として「そこがはっきり」する調査なんてさせないだろ・・・

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:22:57.06 ID:XNMsmbST0.net
>>188
お前何いってんの?
税務調査で不正の証拠が出てこなかったらそこで終わり
担当者の失点になるだけだよ
だから怪しい場合一気に調べる
段階的調査なんて間違ってもしない

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:23:08.95 ID:NpNt/kodd.net
国自体がこどおじ状態じゃな

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:23:56.89 ID:wOiP1lTQp.net
バイデン政権との協力強化には全く問題ないよね?

自称リベラルでこれにイラついてる奴はただの左のネトウヨな

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:24:20.08 ID:UlUfPpAz0.net
この70%が考える日米同盟の強化ってのはどういうこと?
金を今以上にアメリカに貢ぐ意味?
それなら反対だし、多様性、民主主義の尊厳を護るって精神的な意味なら同調する
が、そんなことを自民党が許すとは到底思えんが

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:24:27.26 ID:us7QV2BZ0.net
ジャップ、
お前
何ならできるんだい?(嘲笑)

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:24:35.93 ID:XNMsmbST0.net
>>191
一週間後には中国はキチガイじみた日本に対する攻撃的な声明を出すよ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:24:39.78 ID:nTXD6cqcM.net
>>193
だからそういう人たちにとっての国際政治は
その時のアメリカ大統領の犬になるということなんだろ?
みっともない以外の言葉はないが

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:25:04.18 ID:/YLXVeuB0.net
>>194
今やってる協議だって「はっきりする」わけないじゃん
俺が最初から言ってるように「制限付き」になるのわかりきってるだろ
だったら2019年から受け入れるっつってんだから
制限付きで査察して、全く調査出来なかったらそこで問題を深堀すれば良いだけよ

それ以外の方法はない

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:25:47.85 ID:XNMsmbST0.net
>>198
おそらくは尖閣を守ってもらう程度の認識
同盟国の一員として台湾を守るとかの度胸はない

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:25:49.52 ID:oiNnGdQP0.net
>>191
外交感覚、常に二択の人って凄いシンプルな思考回路してるよね

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:26:06.21 ID:/YLXVeuB0.net
>>195
話の流れ理解してから言おうね

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:26:30.07 ID:TXx3TxFUa.net
バーターとか、駆け引きとか、パワーバランスとか、将来性とか

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:27:43.64 ID:oKJ42UEN0.net
強化って上納金を増やすってことなのか対等に近づくってことなのかで全然意味が違うんだけど

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:27:56.67 ID:XNMsmbST0.net
>>202
「はっきりする」わけなければ「制限付き」になるのわかりきってるんだったら
このまま中国は無条件の査察を受け付けない!という錦の御旗の元
対中包囲網を形成してったほうがいいじゃん

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:28:08.68 ID:G3zRxr9LM.net
今後は国が小さくなるのと同時に自衛隊の規模も小さくせざるを得ないわけで、そうなると在日米軍に同居してるという事実がより重要になる
「対日開戦=対米開戦」
この構図は絶対に保たなきゃならん

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:29:07.09 ID:keeXpFCbM.net
>>49
ネトウヨは反米反バイデンだが

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:29:08.81 ID:Vq9l8/NJr.net
>>202
どんな国も「制限付き調査」に意味がないと分かってるから「不当な制限を受けない調査」で交渉している
それが>>139の話だよ

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:29:55.69 ID:/YLXVeuB0.net
>>208
それは錦の御旗にならない
欧米が「無制限の査察を受け入れないからなぁ」とか言ってるだけ
錦の御旗は国連の査察団が調査して
「ロクに調査できなかった」
という報告書だよ
これが錦の御旗

この錦の御旗があると、日本みたいに様子見してる国も何かしらの制裁に動き出す可能性は高くなる

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:31:16.65 ID:k9V7F2dx0.net
曖昧な態度を続けることが日本の得意技であり最善の選択でもある
尖閣の問題とかでも明らかだろ
石原の池沼が馬鹿なことするから問題になったわけで

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:31:47.89 ID:cQuOYi6Mr.net
>>201
一貫して反日親中だったオバマの事はずっと叩いてたぞ
バイデンがトランプの反中政策を引き継がなかったら、反バイデンだっただろう
お前がちゃんと見てないんだよ

215 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:32:22.23 ID:/YLXVeuB0.net
>>211
それが出来ないっつってる
国連はある程度の条件つきで妥協する以外になくなる
調査団を派遣しないよりは調査したほうがマシだからな
そして条件付きだったら2019年から中国は受け入れるっつってんだから
査察して「ロクに調査できなかった」という報告書を出して
それを大義名分にして大々的に制裁を行えば良い

216 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:33:21.94 ID:xhyW9oBK0.net
五毛さんの工作無駄だったね

217 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:33:43.09 ID:1xvVbQ9VM.net
>>56
嫌儲ってなんでこんな中国好きなんだ
嫌いじゃないけども国として国民として生活するとか地獄だろ
お前らってコロナ対策でも管理されたがってるしマウント好きだし実は中国みたいに管理されてポイント性にされる方が理想だったりするのか?

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:34:31.59 ID:/YLXVeuB0.net
日本みたいな態度を曖昧にしてる国を仲間につけるなら
国連の査察団の報告書をさっさと出す以外にない
喫緊の人権問題があるならなおさらだろっていう

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:35:16.37 ID:f+V+ERTN0.net
バイデンスダレ会談でバイデンが「もう大体打ち終わる見込みついたし、ファイザー製のワクチンの供給増やしてやんよ?」って言われて
日本中が「USA!USA!」ってなるんじゃないかね

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:35:57.62 ID:mK+s9MT0r.net
なんか情けないなあ
反米やれとは言わないけどいまだに沖縄でなくても米軍施設返還もままならないし空域もとられてるのに

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:36:53.78 ID:ERrkijbCr.net
>>215
お前がここで空理空論を弄ぶのは勝手だけど
国連は「不当な制限を受けない調査」で交渉している
その調査を受け入れない中国への不信感は今も今後も高まり続ける
現状既に調査を受け入れないことが欧米の「錦の御旗」になっている

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:37:33.46 ID:Cy90bBuIM.net
>>197
まったく問題ある。
アメリカが何政権だろうとアメリカの軍人とスパイ関係者は
叩きだせ。

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:38:10.29 ID:XNMsmbST0.net
>>217
基本的には日本が大嫌い
敵の敵は味方理論でしかないと思うよ

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:38:52.41 ID:erp3NBxXp.net
尻尾ふりふりで草

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:39:01.77 ID:jPTwjD5t0.net
ディープステートが、米中冷戦を始めたんだから日本はきっちりアメリカ側につくことが大事です

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:39:08.10 ID:vml3pTV70.net
>>197
ないな
バイデンのことはある程度信用している

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:39:14.16 ID:jPTwjD5t0.net
>>224
明治以来日本はずっと下請けだよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:39:32.97 ID:cQuOYi6Mr.net
まだ中国が本気で日本を味方に引き摺り込もうとしてるように、見えないんだよな
尖閣についても生意気な事言ってるし
アメリカと直ぐ仲直りできると踏んでるんじゃないかな

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:40:01.43 ID:TpuLdHNV0.net
違うぞ
弱体化もしくはなくす側だぞ

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:40:38.19 ID:jPTwjD5t0.net
>>228
コロナの不手際で20万人死んでんだから政府が仲良くしようとしたくても国民が許さない。

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:40:41.66 ID:df4rwFyA0.net
香港や台湾みたいになりたくないからな

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:40:44.04 ID:oiNnGdQP0.net
アメリカが常に正しい訳じゃ無いからなあ
ついこの間までトランプ政権なんてあったし

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:41:07.39 ID:XNMsmbST0.net
>>228
中国にとっては日米離間だけで目標達成で
日本を味方にするメリット自体はないもの

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:41:08.63 ID:jPTwjD5t0.net
>>232
アメリカがどうかじゃなくてディープステートの意思を確認することが大事

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:41:28.31 ID:jPTwjD5t0.net
米中また仲良くなるんじゃない20年後か30年後に

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:42:06.24 ID:NpNt/kodd.net
ネトウヨってアメリカ内で、こんな資源もない技術もない若者もいない老人国家になんで軍事力投資するんだ?って議論がないとでも思ってるのかな
それを納得させるためになにが必要かってところも含めて

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:42:11.84 ID:df4rwFyA0.net
>>232
アメリカが常に正しいわけではないのは確かだけど、アメリカにはそれを修正する民主主義の基盤が整ってるからな
政府に対する抵抗も物凄いし

一方で中国は上から下まで、個人も企業も共産党絶対服従で付き合うリスクは圧倒的に上だから

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:42:53.55 ID:jPTwjD5t0.net
ディープステートの総本山がアメリカだからね。

そしてアメリカは中国叩きを始めてるから日本ものっかった方がいいよ。

幸い今回中国は叩かれてもしょうがない行動をしてるので乗っかりやすい

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:43:10.20 ID:YoQ5u11U0.net
これ以上強化して具体的に何やんだって話やん
アメリカにいくら貢いでも状況はあんま変わらんやろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:43:47.30 ID:FoZ/RJ7od.net
ぶっちゃけ日中関係・日米関係の議論って凄く存在感薄くなったよね
全部米中関係の中に包括されちゃった感じ
同じように思ってる奴いない?

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:43:55.78 ID:jPTwjD5t0.net
>>239
日本はディープステート側に付いた時だけ好景気。

湾岸戦争でディープステートの意思に反してしまったからなそして失われた30年が始まった。

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:44:15.83 ID:jPTwjD5t0.net
>>240
お前の時代感覚が5年前。

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:44:55.70 ID:df4rwFyA0.net
中国の怖いところは上から下まで国の方針に絶対服従なところだよ
共産党の逆鱗に触れるとビジネスから文化交流まですべてリセットだからな

THAAD配備時の韓国に対する仕打ちや、尖閣事件のときの日本に対する反日デモ見てまともな関係を構築できると思ってるほうがどうかしてるわ

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:45:26.66 ID:ajtRyWgyH.net
アメリカと中国の間でキョロキョロして生きていくしかない国

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:45:49.26 ID:lgizkJTbM.net
もうアメリカの犬嫌なんだけど…
中国の尻舐めた方がマシでしょ

もうそこまで来てるんだよこの国は

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:45:53.09 ID:jPTwjD5t0.net
>>244
その感覚が時代遅れ全てはディープステートの下請けなんだよ

アメリカですらね

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:46:11.41 ID:cQuOYi6Mr.net
>>233
全然離間できてないだろう
中国が暴言吐く度に「やっぱり日米同盟だ」となるんだから
中国は「米中による日本の共同支配」という夢をまだ諦めてないと思う

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:46:28.17 ID:NpNt/kodd.net
>>240
日本なんて蚊帳の外だよ
米中が俺たちで世界をはんぶんこしようぜって盛り上がってる中
隅っこで中国包囲網がどうたら言ってる斎藤佑樹みたいなのがいたって失笑されるだけだろ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:46:43.92 ID:jPTwjD5t0.net
アメリカがディープステートの下請けで日本や中国は孫受けなんだよ。

そして今回中国が孫請けは嫌だって言い始めてるのただそれだけ

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:46:54.40 ID:LY6tDzq5a.net
>>233
離間っていってもアメリカは万一のとき日本を灰にするために駐留してるわけでw
仲が悪くなろうが出ていかないよ

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:47:11.64 ID:jPTwjD5t0.net
>>248
中国包囲網としてアメリカは日本を相当重要視してるよそしてイギリスは日英同盟の100年ぶりの締結を求めてる

もちろんその裏にいるのはディープステートだけど

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:47:42.07 ID:df4rwFyA0.net
>>245
何がマシなんだよw
中国は共産党怒らせたら文化交流までストップするんだから異常すぎだろ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:47:47.61 ID:jPTwjD5t0.net
>>250
安保条約で国民の反対を押し切って米軍駐留を認めたからその後高度経済成長があったの。

国民の意見を無視してディープステートの言いなりになっただから経済発展した

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:47:49.14 ID:lgizkJTbM.net
ていうか日本に軍配置しといて仲良くしようとかアホでしょ

そしてそれを歓迎する日本

もうこの国終わりだよ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:48:04.72 ID:f+V+ERTN0.net
キンペー暗殺されてマシなのに代わればいいのに

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:48:13.36 ID:jPTwjD5t0.net
この地球の支配者は誰かをまず君たちは知るべき

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:48:40.40 ID:jPTwjD5t0.net
>>254
アメリカも日本もディープステートの下請けだっていう感覚を持つべきだよ。

そしてディープステートは米中冷戦で儲けることを始めたのだ日本も協力しなくてはいけない

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:48:56.06 ID:jPTwjD5t0.net
>>255
あと20年ぐらいは続くだろうな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:49:02.52 ID:paWiK3Hv0.net
人種が違うから無理

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:49:10.11 ID:df4rwFyA0.net
そういや、一昔前に見た「中国は一枚岩じゃない」みたいな議論も消えたよね
まぁ現実は完全に一枚岩だからね
不買運動まで一糸乱れぬ行動するから凄いわ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:49:27.71 ID:jPTwjD5t0.net
ディープステートだって鬼ではないからね協力する国に関しては経済援助を惜しまないよ。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:49:28.08 ID:afzWkzrS0.net
チョンモジみじめ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:49:33.65 ID:ZwvUltkxa.net
中国側に付くと明らかに欧米から経済制裁されるからのう…

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:49:48.05 ID:jPTwjD5t0.net
>>260
こいつ浙江財閥すら知らないんだろう

無知すぎる

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:50:23.07 ID:IptNmuLY0.net
中国は14憶人、アメリカは3憶人
どっちがいいお客様か

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:50:28.63 ID:jPTwjD5t0.net
今回のディープステートの政策は日本はやりやすいからどんどん協力するべき

湾岸戦争で派兵しろというディープステートの要求は憲法を改正しなくてはいけないから出来なかったが。

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:50:56.64 ID:jPTwjD5t0.net
>>265
上海高島屋が2012年に進出したけど一回も利益が上がらなくて撤退したがってるそうだよ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:51:04.43 ID:JiLc7o+da.net
アメリカと中国が戦争したら100%アメリカが勝つからな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:51:09.44 ID:X6q95lnf0.net
>>4
あんたが戦争に出るわけじゃないから
見えない位置からミサイルの打ち合いや

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:51:34.80 ID:jPTwjD5t0.net
中国は不動産価格が上がってるだけで自由に使える金はほとんどない

だから中国に進出しても儲からないというのが常識になってる

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:52:08.89 ID:df4rwFyA0.net
>>265
中国は14億人って言ってもただし共産党に完璧に統制されてるから政治的な揉め事が簡単に経済に飛び火する
外資にとって安定性はまったくない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:52:18.84 ID:NpNt/kodd.net
>>265
3億の国は自分のとこのメーカーがやられそうになったらジャイアン発動させて潰しにくるしな

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:52:32.59 ID:jPTwjD5t0.net
中国の GDP の半分は不動産の値上がり。
自由に使えるお金じゃないので中国に進出しても儲からない。

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:53:24.98 ID:jPTwjD5t0.net
日本はディープステートの指示通りに行動しながら最大限に国益を追求するということが正解。

中国は制裁することに対して日本国民の反対感情はないから早い今回はやりやすいでしょう

重要なのは自民党の中の親中派を潰すこと

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:53:52.29 ID:NpNt/kodd.net
まあメーカー潰しはジャップもやったか
Xiaomiとか見なくなったもんな

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:54:48.06 ID:jPTwjD5t0.net
中国市場の取り合いになると日本はディープステートに気を遣っておとなしくしていなくてはいけなかった

中国市場のつぶし合いならば日本も喜んで参加できるよ

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/13(火) 09:55:21.93 ID:df4rwFyA0.net
中国は韓国のTHAAD配備でKPOPアイドルに報復してメディアから締め出すような国だからな
そもそもまともにビジネスできる相手じゃないんだよ

総レス数 426
127 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200