2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

原子力市民委員会「福島第一原発のALPS処理水を海洋放出すべきでない7つの理由」 ※対案あり [593776499]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:04:31.78 ID:QmPKumA50.net ?2BP(5000)
https://img.5ch.net/ico/kashiwamo-chi32.gif
福島第一原発のALPS(多核種除去設備)処理汚染水
海洋放出問題についての緊急声明を発表・提出しました
http://www.ccnejapan.com/?p=12011

http://uproda11.2ch-library.com/e/es000002900915874011290.jpg

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:06:01.96 ID:bfCJSjAk0.net
でも自民支持してるんでしょ?w

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:06:36.68 ID:QKurZk9S0.net
蒸発させればよいのでは?

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:07:22.03 ID:FGr9kYYu0.net
放出していいよ
ただし何かごまかしがあったら、賛成者みんなでその水浴びろ

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:08:03.05 ID:whEPpB3X0.net
しかし発言力の無さすぎる市民団体は頼りなさすぎてな

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:08:13.92 ID:8Rb4Wrj10.net
実現可能か理屈が合ってるかは知らないが、まあわかりやすいし筋が通ってるように見えるな

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:09:24.57 ID:1vgrNi1eM.net
>>1
マジレスすると海外原発でも海放出してる。
日本だけ、とり水を保管する理由がない

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:09:47.64 ID:Var0xDhca.net
セクシーは何て言ってますの?

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:10:02.18 ID:IJq70C1z0.net
大型タンク案を代替案として提示してるんだからこれにしようぜ。
福島全土に大型タンクを並べていけばまだ当分余裕はあるでしょ

10 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:10:02.81 ID:QKurZk9S0.net
お湯沸かして蒸発させればおk

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:10:05.22 ID:QmPKumA50.net
>>5
発言力の無さを補うのが世論だよ
検察庁法改正案の時だってそうだった

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:10:29.59 ID:PcVFC7gd0.net
>>7
ネトウヨってこれ連呼してるよな

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:11:04.22 ID:PcVFC7gd0.net
東京湾に流せよ

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:11:06.03 ID:QKurZk9S0.net
セクシー小泉はダンマリ

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:11:29.16 ID:J46NArQT0.net
これ毎日スレ建てろ

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:11:39.65 ID:Lat1ItIAK.net
 外国人「安全なら福島原発の処理水で湖作って維持しろ」。
言い方は辛辣だが、正論。実は公害において、もちろん日本の公害でも、「汚染水を沈殿池に貯める」というのは一般的な手法。
 http://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618304444/5

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:12:06.11 ID:QmPKumA50.net
>>7
それDD論じゃん

18 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:12:23.12 ID:d70HFs8c0.net
市民委員会

19 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:13:12.82 ID:J0+D9w/or.net
なるほど
確かにモルタル固化すれば固定化できるな
これ盲点だった
コンクリートも別に砂防ダムとかにすればいいしな

20 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:13:34.09 ID:OjFvc3/Q0.net
>>1
シナチョンどものために



放出やw

21 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:13:58.00 ID:DQwolTop0.net
>>16
じゃあまず自国でやれよチョン

22 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:16:45.76 ID:rfGSotie0.net
放射性物質は残して水だけ飛ばせないの?

23 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:17:18.31 ID:QmPKumA50.net
>>15
保守ageしろ

24 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:17:54.31 ID:579b/ety0.net
>>16
それが嫌だから放出するんだよ

25 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:18:27.82 ID:8kqEsVyc0.net
>>7
溶けた燃料に直接水流してる所なんて世界中探してもねーだろ

26 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:18:31.18 ID:St7eVuvAM.net
固めるテンプルを使おう
モルタルはそれかよw

27 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:19:23.86 ID:XHslIPui0.net
終わりだよこの国

28 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:20:31.28 ID:QmPKumA50.net
これ日本のマスコミはアンコンしてるけど
海外では原発事故処理のアンダーコントロール出来てないことの証左として報じられるんだよね
安倍のスピーチにも反するし当然東京五輪開催は後退する

29 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:20:44.16 ID:9NtFxJeB0.net
>>7
きっちり仕事するよなぁきみも

30 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:20:51.25 ID:caTQYT6V0.net
>>25
これなんだよね

燃料デブリで直に核反応してるやつに直接ぶっかけた水を放出してるところなんて世界に一つもないだろ…

31 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:20:54.64 ID:fKyYiwJVM.net
IAEA「問題ない」BBC「問題ない」

原子力市民委員会「放出すべきでない7つの理由😤」


CiNii Articles「原子力市民委員会」
検索結果 6件中 1-6 を表示

32 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:21:15.99 ID:RL6a4+IW0.net
タンカー買って積めば時間稼ぎできるだろ

33 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:21:36.32 ID:hCpsRpMS0.net
>>3
核種って原子核やで?

水分子が拡散するってことはお空に飛んでいくで

34 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:24:07.14 ID:m7NAVnwY0.net
こういう人もいるのか
https://i.imgur.com/NUPNtCI.jpg

35 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:24:46.63 ID:J0+D9w/or.net
プルトニウムすら使ってぽんぽん大気圏核実験してたのがこの地球なんだから
原発処理水くらい海に垂れ流しても問題ねぇだろって思うけどね
でもまぁ気持ちの問題があるから
タンカーにつめて硫黄島あたりで排出とか
深海に圧送とかそういう配慮はして欲しいな
薄めて排出するって言ってたから施設作ってそこから垂れ流しだろうけど

36 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:25:03.35 ID:Ie5piyT6K.net
>>22
トリチウムは水と一緒に気化する
他の核種、特に重いやつなら分離可能じゃね

37 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:25:54.48 ID:qiClEose0.net
薄めて基準値以下だから大丈夫!
って理論よりは、
薄めようが延々と放出し続けるなら、トリチウムの総量は果てしなく増え環境への影響は未知!
理論の方が真っ当に思えるけどな

1日で汚染水、処理水が溜まるペースよりも相当多く処理水を海洋放出しないと意味無いが、その量で安全な根拠があるのかね?
隠蔽改竄不正が日常のこの国が、本当にトリチウムのみの処理水だけを放出するとも思えんし

38 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:26:55.28 ID:QmPKumA50.net
薄めるからOKって言ってる人は食物連鎖の過程で生物濃縮が起きることを知らないのか?

39 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:27:07.81 ID:Lat1ItIAK.net
>>7
7割以外のタンクでも、トリチウム以外も、ゼロにはなっていない
日本が流そうとしてるのは直接燃料に触れた水
他国が流してるのは冷却装置の冷媒をさらにその外から冷やしてただけの水
 先ず、処理が不完全な水を「処理水」と呼ぶのはミスリード。
 廃棄物の海洋放出が特例として認められているのは、「稼働中のプラントから」で、『「事故処理としての放出」は認められていない』。
 だから、『アメリカのスリーマイル島原発事故では、液体放出を目論みたが、結局は気体放出で処理した』。
 一体、日本の他に、どこの国が「メルトダウンした原発」の「処理水という名の放射能汚染水」を海洋放出しているのか?
 海洋放出されているものは、「商業用」原子炉や再処理工場の「正常運転」で、「放出量の濃度の取り決め」がある。
 福島第一は、「ぶっ壊れた原発」で、「ウランなど《中身がはみ出したもの》」で、考え方が異なる。
 『いくら処理しても、純粋なトリチウム水にはならない』。
 『「国際条約における製造工程における排水」ではない』。よって、国際的な合意を得るのが難しい。

40 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:27:55.92 ID:mDcLupI/0.net
トリチウムは安全!他国も流してる!が百歩譲っていいとしても
トリチウム以外の汚染が処理されてない時点で議論する余地はないんだよなあ

41 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:28:29.75 ID:d0S2uhB3M.net
ん〜…これは消去法で自民!

42 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:28:42.93 ID:TUpdWrNV0.net
他の放射性物質の濃度や量のデータなんて当然あるんちゃうの?

43 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:29:05.51 ID:9NtFxJeB0.net
海を目の前にして
その海の海水を汲んでタンクの水と混ぜて薄め
それを目の前の海に流す

最高にシュールやん

44 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:29:11.84 ID:QmPKumA50.net
>>39
リツイートしたいほどの分かりやすい解説

45 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:29:36.82 ID:MAx2+wR10.net
>>34
元官僚のネトウヨユーチューバーか
飲んでもらおうぜ

46 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:30:12.80 ID:QmPKumA50.net
トリチウム水と政府は呼ぶけど実際には他の放射性物質が1年で65回も基準超過
https://news.yahoo.co.jp/byline/kinoryuichi/20180827-00094631/

ジャップさぁ・・・

47 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:30:24.22 ID:GEXGALuOM.net
>>34
水の蓄積性は高くないし本当にトリチウムだけが問題ならまだしもなあ

48 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:30:31.26 ID:1kGal/j5d.net
水分だけ蒸発できないのか?

49 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:31:31.92 ID:PWoBHpEaK.net
>>7
どれも事故を起こした原発じゃないって何度言えば理解するの?
それ仕事でやってるの?

50 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:31:49.79 ID:RijtC5X00.net
トリチウムだけという風評はいかんな

51 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:31:49.99 ID:Ie5piyT6K.net
>>42
東電が核種別に測定したら全部足しても実際の線量に届かなかったらしい
把握出来てない核種があってALPSでも除去出来ない

52 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:34:52.89 ID:QmPKumA50.net
NEWS23見たけどただ政府の方針を流して
御用っぽい大学教授がお墨付き与えるだけの報道だったもんな
反対派の意見は1秒も流れなかった

53 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:35:18.27 ID:TUpdWrNV0.net
安全なら何十万トンも詰めるタンカーに詰めて太平洋の真ん中に捨ててこようよ
拡散できるし

54 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:36:25.71 ID:RL6a4+IW0.net
壊れてない原発の排水と爆発して壊れた原発の排水は同じだな🤔

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:36:30.27 ID:0mmncx9Yd.net
麻生が飲むって言うんだから飲ませて経過みたら良いよ

56 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:36:44.62 ID:TUpdWrNV0.net
国際社会とIAEAが安全だと認めるなら福島沖に流す必要なくね?

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:37:03.68 ID:FvYBgbTl0.net
NHKニュース
日本は世界中の基準がより低いのに放出できないのはなぜって流してた
韓国や中国は危険レベルだって

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:37:13.52 ID:hCpsRpMS0.net
剥き出しの核燃料に触れた水を扱うなんて
人類史上ほとんどないからな

それを「安全」って言ってるのが
薬害エイズ、アスベスト、水俣病等を起こした日本政府
信用できるか?

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:37:38.76 ID:d70HFs8c0.net
琵琶湖、霞ヶ浦、サロマ湖、福島トリチウム湖

60 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:38:12.45 ID:9NtFxJeB0.net
すげぇことになったなしかし
この先ずーっとこれ関連の問題が続く
10年経ってまだ修理できないどころか
こういうもんまであるんだもんな

事故やってしまった当の連中らは高額報酬だろ?
すげぇよこの国

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:38:19.26 ID:HQqsTwBv0.net
>>56
これ
トンキン湾にながすべき

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:38:39.37 ID:DpxCFyBK0.net
漁連はサブドレンのときに譲歩してんだよな
その時の約束を反故にしてんのはゲスすぎる

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:39:07.47 ID:TUpdWrNV0.net
>>61
わざわざタンカーに積んで東京湾と大阪湾に流そうね

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:39:34.98 ID:HQqsTwBv0.net
あのとんこつと重曹つかってトリチウムを集めるテクどうなったん?

産みに流すよりええやろやればいいのに

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:39:51.07 ID:QmPKumA50.net
>>34
こういうクズに
じゃあ毎日1g、30年間継続して飲み続けて人体への影響がまったくないことを証明してください
って言うと絶対拒否るよね

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:40:54.65 ID:Lat1ItIAK.net
>>7
◆おしどりマコ makomelo
 「海外の原発や、日本の他の原発ではトリチウム水流してるのに!」
と、まだおっしゃる方がたまにいるので、再掲。
 福島第一原発は、条件が違います。
原子炉建屋からの影響、スカイシャイン、気体廃棄物、いろいろ鑑みて厳しくせざるを得ないんです。
◆「トリチウム1500Bq/L」は厳しすぎるのではなく、他の核種や線源があるから。 おしどりマコ[2018/08/30]

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:41:16.52 ID:Lat1ItIAK.net
>>7
◆田中優の'持続する志': 「水俣病」のメカニズムで「トリチウム」が世界を汚染する
 「トリチウム汚染水」ではなく「トリチウム『を含む』処理水」となったのか。
要はトリチウム以外にも取れていない汚染が含まれていたことがばれたからだ。
 特に問題なのは放射性《ヨウ素129》
…福島で甲状腺の集団検査…これまで調べてきた《ヨウ素131》は、その半分がキセノンの放射線を出さない安定した物質になる
(この半分になる期間を「半減期」という)のに『8日だ。だから80日経てば1024分の1に減る』。
 ところが今回の福島の汚染水で問題になっている『ヨウ素129は、半減期が1700万年もかかるのだ』。
1024分の1に減るまでには1億7000千万年もかかるのだ。
 ヨウ素は人間を含めて他の動物にとっても必須なもので、
しかも自然界には「放射性の」ヨウ素などなかったから生物は気づかずに必死に集める。
『ヒトなら五か月の胎児期から成長のためにヨウ素を集めるのだ』。
 『このヨウ素が甲状腺に集められて成長ホルモンを作る』。
だから甲状腺がんを作ってしまうから、ヨウ素131を気にして甲状腺の集団検診が始まった。
『甲状腺に対する被害はヨウ素129でも同じだから、これからは世界中で半永久的に検診が必要になってしまう』。
 人類の歴史より長い期間を過ぎてもヨウ素129は残り続けてしまう。
『その選択を世界のほんの一部の者だけで決めていいはずがない』。

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:42:04.07 ID:DbQvSXgm0.net
>>38
生物濃縮って言葉の意味知ってる?

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:42:52.18 ID:Lat1ItIAK.net
世界中に教えてやれ
>>67
 それに比べるなら『トリチウムの半減期12.9年』など短いものだ。
『トリチウムを考えるだけなら129年間保存してから放流する方法を考えればいい』。
その間に放射能は千分の一以下に下がるのだから。
そして永遠に残り続けるヨウ素129を考えるなら、きちんと浄化装置のフィルターを使って集めて、絶対に流さないように管理すべきだ。

 「水俣病」で問題だったのは水銀だが、正しく言うと「メチル水銀」という有機化した水銀だった。
『水銀が有機物と結びついて「メチル水銀」という有機水銀になることで、飛躍的に有害性が高くなって被害をもたらしたのだ』。
 『実は同じように有機物と結びつくことで、トリチウムも生物が濃縮するようになることが明らかになった』。
「薄めて流せば大丈夫」と言われていたものが、
自然界の生物たちが濃縮することによって有害性が飛躍的に高くなることが明らかになったのだ。
 そうなると『水俣病を経験した私たち日本人ににとってみれば
「トリチウムは自然界で有機化するのだから、流してはいけない」となるはずだった』。
ところが多くの人々が知らないことをいいことに、これから放流しようとしているのだ。

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:43:27.88 ID:Lat1ItIAK.net
>>21
頭悪いクズのネトウヨ

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:43:56.93 ID:RL6a4+IW0.net
個体にして陸に置いとくとか
何でもできそうだが

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:44:25.69 ID:aEW3MsAfa.net
とりあえず麻生が1番に飲め!

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:45:59.81 ID:FOuEO8jWM.net
>>25
ほんそれ
トリチウム以外の放射性物質もたくさんあるのに

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:46:37.16 ID:XD2lPHp5a.net
トリチウム以外を除去できるならトリチウムも除去すればいいだろ

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:51:42.91 ID:NqE4DWh6M.net
>>1
これ6だけで十分だろ
これにどう言い訳するの?

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:56:33.01 ID:GEXGALuOM.net
>>64
よく分からんが金属イオンを吸着するとかじゃないのそれ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:56:50.07 ID:XD2lPHp5a.net
フクシマのALPS処理水はトリチウム水じゃないからね
源泉掛け流しの天然温泉よ

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 02:58:24.44 ID:jmXQfRpl0.net
トリチウム以外もあるから問題視してるのに敢えてそこを無視して安全安全言ってるんだよな

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:01:29.38 ID:NYMWh4oQ0.net
もうマスコミでは「安全なトリチウムだけを含んだ処理水」って押し出しになってるね。大嘘つき!

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:01:36.72 ID:MUcSoPZH0.net
>>7
トリチウムデマを1レスするごとにいくら貰えんの?

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:01:53.88 ID:nNbgH9/Fr.net
>>11
世論なんてあってない様なもんだろ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:03:25.61 ID:qiClEose0.net
>>39
これは賢モメン
わかりやすい

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:03:56.54 ID:PL+GpKHf0.net
ALPS天然水って自販機で売ればジャップが飲むだろ

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:12:50.20 ID:tMustcou0.net
ほんとに対案のモルタル固化でいいと思うんだけどね
コンクリにして固めて永久処分

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:19:34.50 ID:6X4OybNA0.net
随分問題点を解りやすくまとめたなと思ったら市民委員会か
こういうのがSNSとかで広まれば無関心層にも何が起きようとしているのか少しは理解できそうなもんだけどどこもネトウヨが検閲してるしなぁ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:21:36.96 ID:ihApeSmi0.net
>>34
いくらでも誤魔化せる
「水源」の人達がグラスをすり替えてくれますよ🤗

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:22:24.99 ID:QmPKumA50.net
>>85
今見たら3000リツイートくらいの拡散

@kenichioshimaのツイート

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:24:35.61 ID:mIPJPSje0.net
>>7
ストロンチウムも流してんのか?、

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:25:31.10 ID:jB/VRRBz0.net
自民党に選挙勝たせた地点でもう終わりなんだよ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:28:44.53 ID:/WrUc4UV0.net
>>5
市民団体嫌儲の出番だな

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:29:54.11 ID:ihApeSmi0.net
>>62
期待持たせて約束させるだけで票田になるからな

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:34:31.20 ID:6X4OybNA0.net
>>87
見たけどその間にも増えてるな
もはや電力会社がスポンサーのマスコミの報道には期待できないどころか平気で官制デマ垂れ流す悪辣ぶりだし
少しでも国民の意識が変わってもらいたいわ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:34:54.54 ID:gwv+jzcN0.net
>>7
海外のは処理水。他の核種など混じってない
福島のは汚染水。ヨウ素やストロンチウムなど生物濃縮性の高い放射性物質も含んでいる

この2つを同列に扱うのは馬鹿かペテン師かどちらか以外にない

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:37:05.58 ID:QmPKumA50.net
>>93
海外からの批判もそこに言及してほしいわ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:41:10.92 ID:gwv+jzcN0.net
東電や自民党政府の言う『トリチウム処理水』の実態を知るにはこの記事がベスト
自称『処理水』の実態がどれだけヤバいかと
地元漁師に強い不信感を抱かせた東電や原子力行政の腐った体質と対応がよく分かる

https://hbol.jp/174094

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:41:33.15 ID:pcaQgC+B0.net
学者は反日!

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:42:18.14 ID:mIPJPSje0.net
>>93
なんか過去にはちょくちょく処理後もヨウ素、ストロンチウムの基準値越え発生してたみたいなんけども、
健康にはどれぐらい影響あんだろか?🤔
骨に蓄積するらしいからもう魚食べない方がええ?

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:45:00.65 ID:Qz+KhPSA0.net
つうかさ
マスコミや政府が散々「風評被害を防ぐ」とか言っているが
国民や世界や漁民にとっては普通に「実害」だよね
風評とか言ってる連中の方がデマ流してる側という図式

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:48:23.25 ID:4ofrcMuUM.net
太平洋の魚もう食べれない

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/14(水) 03:49:04.63 ID:ihApeSmi0.net
菅直人は、かいわれ大根食ってたよな
処理水飲めよ

総レス数 166
48 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200