2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進撃の小泉環境相、「住宅の太陽光パネル設置義務化も視野に入れるべきだ」😂 [391339436]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 09:41:31.25 ID:bJAwqrKRp.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
住宅の太陽光義務化「視野」 温暖化ガス目標強化に意欲―小泉環境相

小泉進次郎環境相は16日、時事通信のインタビューに応じ、政府の2030年度の温室効果ガス削減目標(現行は13年度比26%減)について「間違いなく今より強化されるのは目に見えている」と述べ、
引き上げへの意欲を示した。目標達成で「一番のカギは再生可能エネルギーだ」と強調。住宅への太陽光パネル設置義務化を「視野に入れて考えるべきだ」と訴えた。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021041601209&g=soc

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:00:35.88 ID:/wPd6Poa0.net
ようやくそこに辿り着いたか
これは推進していいぞ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:00:48.41 ID:IY5IY/NU0.net
費用対効果って言葉知らないのか?
何でもやりゃいいってわけじゃないんだよ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:01:00.31 ID:qzXo7o6N0.net
やるなら原発全廃と引き換えくらいにしないと割りに合わん

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:01:35.21 ID:AWL8YdGq0.net
実質的にクリステルの人形だろ

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:01:40.52 ID:ZBAnkkKxM.net
完全に全額補助してくれるならいいよ

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:01:45.80 ID:m1rPEO1Sd.net
太陽光システムがどんだけ高価か分かってんのか
あと雪国だとまともに使えないぞあんなの

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:02:03.01 ID:XwCuky3z0.net
進次郎は馬鹿の糞野郎だけど
原発村倒すならこれくらいの馬鹿じゃないと無理かもな
プラ容器とか袋みたいな小物じゃなくてこっちをやれよ
あと汚染処理水も流すな

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:02:14.05 ID:3JGJKUox0.net
確かに、元が取れる屋根と取れない屋根はあるわな。
しかもそれもどんどん変わっていくわけで、一律義務化にはなじまないところはある。
でも、方向性自体は正しいと思うよ。
原発につぎ込むより、エナジーグリッドシステムの研究開発につぎ込んでくれ。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:02:18.46 ID:BEZmdPxqa.net
>>91
それなー
なぜか日本は薄っぺらいだけの壁や窓で耐えるよな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:02:21.68 ID:kKu5Q9To0.net
横須賀のバカどものせいでこのザマ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:02:22.29 ID:4U4NEO/rM.net
本来こういうのはリベラル側の主張なんだけどな
そしてなぜかリベラルたちがそれを否定するという日本の逆転現象

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:02:58.93 ID:Pe09Btm60.net
>>92
そうなんだよな
そもそも住宅の太陽光パネルは自家消費が主で、さらに災害時のリスク分散にもなるからすごくいいものなのに

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:03:13.48 ID:gmdksXWK0.net
義務化じゃなくて買取価格を引き上げろよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:03:57.02 ID:AWL8YdGq0.net
>>92
いやいや、火力発電で良いじゃん

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:04:01.33 ID:0VHiWVxkM.net
>>92
個人に責任押し付けるな
個人の住宅の屋根は何しようが自由だ

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:04:27.48 ID:l97K+oKBa.net
義務付けまで行くとまずは補助金の有無だと思うけど
あと構造上設置できない家とか設置しても周囲の環境的に効果があまり見込めない家とか雪国とかのことは考えてるんだろうか

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:04:41.03 ID:td8SI1zxa.net
金はどうすんだよガイジ

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:04:41.29 ID:XwCuky3z0.net
戸建ての太陽光もいいけど
一定規模の会社の自社ビルや大規模賃貸マンションに義務付けた方がもっといいな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:05:02.23 ID:pPmE7sfN0.net
上級は全額補助
貧乏人は全額自己負担
努力してコネを作らなかった自己責任やぞ

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:05:08.81 ID:pWdUr2ls0.net
これはいい提案だね🌏👍

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:05:13.73 ID:YR7S9SDj0.net
この理想に向けてどう具体的にやっていくかを示して欲しい。小学生が描く未来の想像図で終わらせて欲しくない。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:05:27.56 ID:RzWJZFE00.net
利権絡むけどこれはありだわ
全額補助金だせよ

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:05:34.11 ID:AWL8YdGq0.net
このバカ大臣は上級白人の方向だけを見て政策考えてるんだよな
だから国内産業の振興とかそういう視点が一切ない

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:05:55.20 ID:Uu0BJQyo0.net
全額補助ならマジで賛成

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:05:59.76 ID:tmzW5tQT0.net
いいじゃん
この調子で日本破壊に突き進んでくれ
安倍晋三と組んで確実にジャップ国を絶滅させてほしい

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:06:05.63 ID:gmKoxYY4a.net
知らんけどパネルの生産や廃棄で出るガスの方が多いとかないよね

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:07:03.77 ID:O+7pM95t0.net
>>91
マジでアルミサッシ禁止して欲しい

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:07:08.70 ID:0VHiWVxkM.net
国民には屋根のデザインを楽しむ自由もないのか
何だこの国はもう終わりだろう

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:07:27.55 ID:CJA1IV7N0.net
>>92
何がダブスタなの??馬鹿なの?

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:07:46.12 ID:sryAwCrR0.net
これほど日本のことを真剣に考えてくれてる環境大臣いないだろ
小泉進次郎をバカにするのもいい加減にしろ!
https://i.imgur.com/NlUnZDb.jpg

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:07:47.64 ID:jmdT5IOc0.net
はぁ何言っても許させるし支持率下がることはないの分かったから好きにしてくれもう・・・

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:07:50.33 ID:7usBb6cvM.net
ウチは建て替えの時に
嫁さんの希望で蓄電+太陽光にしたが
電気代殆ど掛からんようにはなった
オール電化だから光熱費はかからん

工事に補助金使って250万掛かったので
元が取れるかどうかは知らん

工事前は
プロパン15000円
電気10000円程度だったから
微妙な所だな

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:08:08.56 ID:FaMOJzDP0.net
それは良いけど、メガソーラーあれどうすんの。
オーナーは外資が席巻してるし、庶民にとっては電気代安くなるどころか
再エネ賦課金で搾り取られてる実感しかないんだが。

こういうと反ソーラーに聞こえるかもしれんが、各家庭につけるのは大賛成よ。

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:08:55.54 ID:CktpZ6030.net
>>127
頭トランプはやめろ
航空業界でさえ脱化石燃料に舵を切ってる

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:08:59.81 ID:2MrpxN3N0.net
山を削るよりはいいと思う

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:09:26.95 ID:vNQX/7/M0.net
設置してももう電気会社が電気買ってくれねえじゃん
無駄にしまくってる電気会社をまず叩いて
今すでにあるもんをちゃんと使うように言えよ

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:09:36.95 ID:jZrB4CZ6M.net
これもう利権だろ

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:09:48.19 ID:vQkhGpL1a.net
あのさ太陽光パネルで自然が壊されてるの知ってる?

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:10:00.78 ID:8Jk4j6GU0.net
>>146
いま出力制限でボコボコにされてるからメーカー以外全負けだぞ

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:10:04.67 ID:H1CiFKqtr.net
パネル会社の株買ったんか?

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:10:23.00 ID:tmzW5tQT0.net
日本が世界一地震が多い地震大国ジャップなのを全く考えてないのがいいな
巨大地震があるたびに空から太陽光パネルが降り注いでくる
東京大空襲を超える破壊力だわ

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:10:24.10 ID:evoJwY5o0.net
ここまで本気なら支持するぞ

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:10:25.84 ID:t2DMqhdo0.net
進次郎より環境問題に熱心に取り組んでる奴は居ないのに
なんで叩かれてるんだろ
進次郎だけが世界でも最先端の環境意識を持った政治家なのに

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:10:27.41 ID:BEZmdPxqa.net
>>139
パネルかパワコンが寿命を迎えるまで平均的な稼働が続けばそんな事はない

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:10:39.88 ID:ExUBqhM20.net
屋根の葺き替えとかでも困るんだよな 業者のサイトだけどこんなのも

太陽光パネルがついた屋根のリフォーム費用が高い理由
https://yanekabeya.com/26381/

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:10:41.74 ID:HuWAaaysM.net
国産ならええんやない?

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:10:46.66 ID:SQcwLetV0.net
>>141
欧州なんか屋根の色を変更するのも禁止されてる地域だってあるんだぞ
甘ったれるな

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:10:50.40 ID:AWL8YdGq0.net
>>147
「バスに乗り遅れるな!」か?
未来の地球なんかより今現在の国内の庶民の生活のが大事だよ

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:10:51.01 ID:fitsF5XI0.net
レジ袋の件と同じで実際エコになるかどうかは気にしないんだろ
国民の意識を変えるのが目的とか何とかでさ

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:11:00.08 ID:r3mMmBqG0.net
>>108
蓄電池も直流だから、太陽発電と蓄電池のセットを使うなら、LEDやモーターも直流で動かした方が効率的かなと

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:11:27.05 ID:TTj+qzP/a.net
金を全額出せよ

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:11:44.35 ID:AWL8YdGq0.net
>>159
断言してもいいけど今の糞政府にそういう発想持ってるやつは一人もいないよ
進次郎は特にそうだろうな

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:11:45.88 ID:HHj9nRNJ0.net
電気代上がるんじゃねえの
富裕層が得して貧乏人が損する仕組み

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:11:50.70 ID:jJwYfeafM.net
全家庭オフグリッドで送電線廃止できたらすごいだろうな
電話線とかどうすんのか知らんけど

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:11:58.17 ID:R/vyw1N4d.net
お前が肉体労働しろや七光

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:12:11.87 ID:evoJwY5o0.net
液晶テレビの価格の下がり方見てもあんな単純なもの大量生産すれば簡単に安くなるし性能も上がるやろ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:12:33.15 ID:kRS8o0bO0.net
去年に家を新築して太陽光つけたけどざっくり言えば
200万かけて設置して8〜9年後くらいに費用を回収する感じかな
でも10年立つと売電の特例期間が終わるからそれ以降は収入が大幅に減る
厳密に言えばこの他に光熱費が減った分の相対的な利益が加わるが

10年後に蓄電池が大幅に安くなっていればまたワンちゃんあるかもしれん

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:12:41.01 ID:XwCuky3z0.net
>>141
たしかに伝統的日本家屋の瓦屋根とかどうするんだろ
とかはあるな
景観の問題もあるし瓦屋根とは相性悪そう
新興住宅地なんかはパネル乗っけても良さそうだけど

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:13:16.90 ID:BEZmdPxqa.net
>>167
電力がオフグリッドできたら衛星通信でいいだろ
イーロン・マスクに続け!

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:13:21.60 ID:Z6wlklhK0.net
小泉と安倍の子だろこれ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:13:28.48 ID:AWL8YdGq0.net
現状太陽光発電への補助金は貧乏人の負担で中国のパネルメーカー育ててるようなもんだからな
こんな馬鹿なことしてる政府って他にあるの?
まだ国内企業育ててるならわかるけどさ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:13:29.32 ID:t2DMqhdo0.net
進次郎は数十年後に評価されるタイプの政治家

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:13:39.09 ID:scanqbRF0.net
妙だな🤔
嫌儲はトランプの温暖化軽視を批判してたはずだが

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:14:14.51 ID:XwCuky3z0.net
>>170
高いな
4kw乗せたけど100万弱だったぞ

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:14:34.38 ID:7usBb6cvM.net
>>135
原発をぶっ潰すには利権の付替えするのが
一番手っ取り早いから
コイツの方向性は間違いじゃない

国が相応分の補助金出したり
推奨自治体に交付金増やしたりしたら

「原発なんて国を滅ぼす悪魔のシステム」
とか謎のキャンペーン始まるだろうな

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:14:57.61 ID:Rvcfo1GzM.net
禿げに金貰ってるだろw

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:15:10.00 ID:5H/Lh1hv0.net
>>15
有権者が馬鹿なのも小泉みたいなのが当選する原因やし
テストに合格しないと投票できないシステムにしても良いぞ

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:15:10.80 ID:VabBCDw80.net
自称普通の日本人「民主党のせいで景観が壊れる!」

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:15:12.71 ID:afy3S5te0.net
あらゆる空き地、空きスペースを有効活用しようとして狭苦しくなる

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:15:18.08 ID:M1mwSlDa0.net
一般家庭にも導入できるぐらいには導入コストが抑えられればいいんだけどな

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:15:46.71 ID:ND7N2Kc50.net
そんなんより
原発稼働させたほうが
よっぽどローコストで環境にもいい

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:15:55.75 ID:qmjGup7o0.net
小泉、河野の二大世襲馬鹿

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:15:56.96 ID:ZBAnkkKxM.net
雪国は太陽光パネル付けてる家あるの?

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:16:03.00 ID:ExUBqhM20.net
大阪の橋下知事が新税提案/太陽光発電普及促進で 2011/06/25
https://www.shikoku-np.co.jp/national/political/20110625000572

小泉と橋下のバックは同じだろ こいつらだけは絶対に許すなよ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:16:33.56 ID:AKtUoKL30.net
>>184
福島ちゃんと廃炉にしてから言えや

189 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:17:09.18 ID:jv0W8JaX0.net
俺7月着工予定で家立てるんだけど
今年の4月以降に建てる家は
建築物省エネ方?だかで省エネの基準適否の説明が義務化されたみたいで
この前のハウスメーカーとの打ち合わせで説明うけたわ
これも小泉となんか関係あるの?

190 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:17:13.39 ID:BEZmdPxqa.net
>>186
新潟は、新潟市は内陸よりは降らないけどけっこう付けてるところあるぞ

191 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:17:23.40 ID:v8iqEbbSd.net
ワーイエはオール電化かつバッテリー付きだから高みの見物だ

192 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:17:26.49 ID:jJwYfeafM.net
>>172
テスラのソーラールーフで発電してテスラのパワーウォールにためてテスラの車で使ってテスラのスターリンクで通信する
ジャップのインフラいらないな

193 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:17:49.62 ID:i/TIgWjS0.net
こいつに利権とか陰謀論があると思ってるやつは甘い
こいつは聞こえのいい政策言っときゃ世間にウケるだろとしか考えてないよ
本音と建前の区別がつかないただの頭弱いボンボン
メディアも国民も現実的には無理とわかってるが、体面のために言ってるだけの案を本気にしちゃってる

194 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:17:57.25 ID:4xSS6tfv0.net
国が全額補償するなら良いと思う
付けられる家はみんな付けるでしょう

195 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:18:01.79 ID:M1mwSlDa0.net
>>186
パネルはあるけど発電効率は悪いだろうな
一律ソーラーパネルではなく地域ごとに選択的に再エネ発電を導入する必要がある

196 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:18:24.30 ID:td7HPVLx0.net
>>1
汚染水はスルーして仕事してる感かよ

197 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:18:26.06 ID:xTFHWaCI0.net
どのみち補助金出てもぶら下がり企業の言いなり価格で他国の2倍3倍なんだろ

198 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:18:29.99 ID:AWL8YdGq0.net
>>156
環境問題対応って言っても現実の国民の生活を豊かにする方向性の対応ならわかるよ
でもこいつのやってることって、尽くターゲットが「数百年後の地球」だからね

その頃には今いる全員が死んでるのはもちろん、日本があるかどうかすらわからんだろ
何のための政策なんだよ

199 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:18:32.16 ID:Pj+R0v5B0.net
菅「CO2を2030年までに23%減」 バイデン「は?」菅「45%減」 バイデン「なめてんの?」 菅「😭」 [195740982]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1618480531/

200 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:18:52.66 ID:jv0W8JaX0.net
>>170
たっけぇ
俺は付けない方向で家建てるわ

201 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:19:00.64 ID:fzpkJaS30.net
この池沼どうすんだよ…

202 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:19:31.97 ID:bfIunxRFM.net
>>193
進次郎に進言する官僚の言い方上手いんだろうな
コイツらの言うことやれば上手く行くって思い込んでる

203 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:19:34.04 ID:EwlrE5gh0.net
ウチの実家ソーラーパネル付けたのに1年後に前に高層マンション建ったんだが

204 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:19:35.70 ID:jltv2zjPr.net
こいつ庶民に負担させるだけで他にできること何もねーな、つまり強権発動するだけ
猿でもできる


無能の極致だっていつジャップは気付くのかな?

205 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:19:37.34 ID:nPK0vsn40.net
>>2
ビニール袋はどうだったかわかってて言ってんの?

206 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:19:58.96 ID:8Jk4j6GU0.net
>>186
野立は前年度の豪雪で潰れまくったけど
最近融雪機能付のソーラーパネル出来たから
屋根にのせたら屋根に上って雪降ろししなくてすむかも

207 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:20:21.48 ID:pU50WpTed.net
いい加減にしろよ
利権の犬だろ
原発汚水は容認とかだし

208 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:20:44.40 ID:vNmBXjlbM.net
>>170
屋根の景観悪くなるし地震の時は落ちてくるし火事の原因になるし金無駄にしたな

209 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:20:54.13 ID:SQcwLetV0.net
>>203
高層マンションなら1年以上前に計画がわかるだろ

210 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:21:00.33 ID:AWL8YdGq0.net
こいつ中国のパネルメーカーから金もらってるんじゃないの?
自民党ならそれが普通にありえるならな

211 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:21:53.34 ID:FKvou7Vg0.net
それで電気代安くなるなら別に構わんぞ設置費用も国から補助出すようにしろよ
その上ですべての原発を廃止しろ、できないとは言わせん

212 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:21:54.18 ID:ywuFp2jp0.net
死んでくれ
コスパの計算が出来ないFラン

213 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:22:05.71 ID:YK9tVc5qd.net
地震大国だから止めたほうがいい
太陽光パネルって結構重いから、屋根への負担が大きい

214 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:22:11.94 ID:3s+9x3uqM.net
良いプランだなこれで日照権が発生して変な建物無くなるな

総レス数 755
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200