2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進撃の小泉環境相、「住宅の太陽光パネル設置義務化も視野に入れるべきだ」😂 [391339436]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 09:41:31.25 ID:bJAwqrKRp.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
住宅の太陽光義務化「視野」 温暖化ガス目標強化に意欲―小泉環境相

小泉進次郎環境相は16日、時事通信のインタビューに応じ、政府の2030年度の温室効果ガス削減目標(現行は13年度比26%減)について「間違いなく今より強化されるのは目に見えている」と述べ、
引き上げへの意欲を示した。目標達成で「一番のカギは再生可能エネルギーだ」と強調。住宅への太陽光パネル設置義務化を「視野に入れて考えるべきだ」と訴えた。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021041601209&g=soc

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:26:19.60 ID:AWL8YdGq0.net
>>226
温暖化対策する必要ある?

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:26:49.23 ID:TrgKtbq30.net
蓄電技術が発達したら自ずとそうなるだろ
義務化とかじゃなくてもっと労力と金の使い方あるんじゃないですか?

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:27:00.70 ID:riVD5gHL0.net
まず公務員からな

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:27:01.34 ID:9b1RjBep0.net
利権のノンオイル、ルルル

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:27:14.65 ID:MXydiYTl0.net
結局、新型原発反対!原発いやあああ!のジャップで
電力消費の中で火力割合を減らすなら太陽光等の自然エネルギーを増やすしかなくて、
蓄電池+自然エネルギーでベース電源の代替をするという考え方になってくるのは当たり前。

そしてジャップランドは実際に事故を起こしているのだから
原発を選択しないなら、自然エネルギーを何らかの形でブーストするしかないんだよね。

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:27:15.24 ID:kYK6qpJN0.net
電力の買取はなしな
電気代がまた増える

238 :後藤 :2021/04/17(土) 10:27:19.43 ID:47yhLxVO0.net
キチガイww

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:27:25.54 ID:ExUBqhM20.net
ソーラーだけじゃなく風力でも実はやばいって話あるよな
ブレードがとても強いガラス繊維で処分するにもどうにもならなくて
そのまま埋め立てるしかないみたいな 何千枚何万枚とどんどん廃棄物が
数十年単位で発生する まあ原子力よりはましだろうけどさ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:28:12.82 ID:AWL8YdGq0.net
>>227
未来の地球は先進国が考えればいいことだと思うよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:28:13.89 ID:M1mwSlDa0.net
>>215
全部伐採するのと間伐するのでは意味が違うし・・・
それを解消するために森林環境税なんてのが設けられてるしな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:28:22.00 ID:0jw4lkIU0.net
これはいいね

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:28:24.89 ID:mRTXF+cH0.net
電力会社は自分たちの利益のために必死で抵抗してるけど、本当に世界や人類のことを考えるなら住宅用太陽光に全力出す方がいいよね

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:28:50.42 ID:yc2rJcuH0.net
原発廃止もぜひお願いします大臣!

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:29:05.53 ID:kYK6qpJN0.net
こいつ増税して中抜きする事しか考えてない売国奴

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:29:06.03 ID:MXydiYTl0.net
>>239
まあ結局のところ一つの政策で環境問題がパッと消えてなくなるなんてことは夢物語なんだわな。
かといって何もやらないわけにはいかないから、こういう風に政策をぶち上げるわけだが。

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:29:07.20 ID:nP42atcr0.net
メガソーラーとか言ってる奴よりはマシだろ

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:29:16.49 ID:DrfiZOB80.net
パワコンのモスキート音、マジで改善して欲しい
隣の家のパワコンから聞こえる

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:29:23.95 ID:ngiMB4zXM.net
生産しない方がエコ
人間絞れ進次郎

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:29:32.19 ID:gbaW8XLE0.net
シン・無能な働き者

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:29:36.46 ID:BtTGtHII0.net
やべぇなこいつ
どんだけ庶民の財布から金抜こうとしてんのよ

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:30:39.50 ID:UOcO8fF00.net
キチガイ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:30:55.09 ID:Q8sGwt/od.net
原発なくして太陽光に力注ぐなら、割と小泉支持するわ、俺
あと東電利権潰してくれ、頼む

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:31:36.39 ID:dmAMOJGs0.net
アルミホイルまいた板を太陽光パネルっていっても進次郎は信じそう

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:31:37.48 ID:7GIL6T9ha.net
>>2
義務化するけど取り付け維持管理は国民持ちです!(笑)
処分は厳罰化します!(笑)

なにが先進国だなにが先進国だなにが先進国だなにが先進国だ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:31:44.47 ID:EgdMDb/u0.net
>>186
そういや出張先の秋田県南は皆無だったな
日照時間を考えば当たり前か

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:32:17.64 ID:XwCuky3z0.net
小泉パパも関わってるソーラーシェアリングもあるからな
屋根みたいにパネル敷いてその下で農業するやつ
あれもいいと思うわ
原発交付金を廃止してこっちに金回せ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:32:44.91 ID:x6p6bJaGM.net
>>44
同意
今動かないと後の世代が苦労するしな

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:32:55.98 ID:JDQuvlJ40.net
糞みたいな政策やらなきゃ配れるだろ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:32:58.50 ID:3aB+c+3B0.net
>>16
俺もこれ
タダでもいらんわ

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:32:58.54 ID:7GIL6T9ha.net
>>253
維持費ぼったくりで総益マイナス上等の見える地雷をまさかエコのためだけに導入するってか?(笑)

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:33:22.22 ID:cQ+utyeZ0.net
利用効率0のソーラーパネル作るわ
アルミホイルを板に貼り付けるだけ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:34:17.79 ID:N7r3o2kM0.net
一般戸建住宅に設置したら保守費用で死ねる
重量物だから屋根への負担半端ないしパネルを構成するユニットも10年でガタがくる
いくら売電できても軽くマイナスに転落する

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:35:21.45 ID:2zayEdD30.net
>>215
それよ
大雨で町に流木流れてきて住居破損
どれだけ放置された間伐材が含まれている事やら

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:35:21.93 ID:5H/Lh1hv0.net
こいつは規制と義務化しか知らん無能世襲

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:35:26.52 ID:I2cd6yw1d.net
もっと単純に太陽熱利用でよくね?
金属を黒くして水を張り、庶民はそれで風呂に入れってことでいいだろ

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:35:27.30 ID:PDoEHGkaa.net
その義務は誰が負うんだ?
住宅メーカーならいいけどまた消費者に負担を強いるんじゃないだろうな

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:35:37.55 ID:BdM5rQn60.net
お金くれれば付けてあげるよ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:36:44.66 ID:9+N+aVcfM.net
金持ちしか人並みの生活が出来なくなる社会になるな

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:36:49.06 ID:MXPdeAoL0.net
お前さあ自分で思考してるわけじゃなくて票田の支持者の意見何でもかんでも通してるだけだろ?

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:37:32.67 ID:ffF5bTjSa.net
ソーラー自体はいいと思うけどこいつらが関わると利権中抜きでゴミが出るだけで環境破壊になるんだわ

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:37:33.94 ID:WbCHFn+O0.net
関東の感覚でしか物言ってないのが分かる

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:37:53.50 ID:MXPdeAoL0.net
集合住宅って言葉知らなさそう

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:38:02.46 ID:x6p6bJaGM.net
>>267
新しく家建てるのはほぼ富裕層だし別に良いだろ

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:38:24.48 ID:tJqP/JXfM.net
>>267
住宅メーカーに負担させても結局は消費者に転嫁される
補助金が出るとしても国民の税金が原資になる
結局企業も上級は困らずツケを払わされるのは一般国民だけ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:39:10.24 ID:nP42atcr0.net
何がダメって自民党がやることに期待できるわけないってことなんだよな

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:39:27.26 ID:w1LPMbb6d.net
なら原発を全廃しろや

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:39:27.61 ID:q3Q+UuqYM.net
さすが有料化担当大臣さんは企業の味方ですなあ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:39:42.03 ID:8Mw27mHF0.net
太陽光パネルと蓄電池の設置をセットで推進してくれるならいいけどな

蓄電池なしじゃあんまり意味ないだろ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:40:21.93 ID:x6p6bJaGM.net
>>279
EVが蓄電池代わりになるだろ

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:40:33.97 ID:Hk7zLUxKd.net
いずれパネルがゴミになるってわかってんの

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:40:41.02 ID:VtZRXeDI0.net
雪国どうすんだよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:41:09.61 ID:BxHTJMnb0.net
>>2
なんで?

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:41:14.72 ID:fzpkJaS30.net
環境省のくせに原発汚染はノータッチ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:41:28.58 ID:9y4PVKf50.net
こいつ相当扱いやすいんだろうな

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:41:46.43 ID:CsGzxDex0.net
>>91
これね
まず断熱性を高めろという話

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:42:09.53 ID:ExUBqhM20.net
こいつらの親玉が外資系だからまずソーラー設置義務から売買に外資が入ってきて
日本人が電力使うたびに外人が儲かる 設置を税金で補助なんてすれれば
なおのこと税金を外人に垂れ流しだからなw

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:42:37.16 ID:I2cd6yw1d.net
スマホの普及のおかげで大抵のジャップはランタン、スマホ、モバブ、ラジオ、洗濯機、扇風機くらいの電気があれば生活できるだろ?
俺たちも北朝鮮みたいに昭和初期の暮らしに立ち返らないとな

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:43:14.08 ID:8/BQHJ8Er.net
>>91
これこれ
高断熱の家だと全然電気食わない

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:44:03.98 ID:XwCuky3z0.net
>>91
伝統的な日本家屋建てられなくならない?
寺社や飛騨高山京都みたいな観光地には例外規定ほしい
土間や土壁やらの技術は消えるだろうなあ

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:44:05.78 ID:hNo7hm880.net
義務化? つけたくないんだけど?
台風で吹っ飛んだらどうしてくれるワケ?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:44:41.97 ID:j7lwl99K0.net
>>283
死ね

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:45:32.96 ID:+Im5BTEu0.net
アパートやマンションの新築は義務化してもいいんじゃね

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:45:54.99 ID:jJwYfeafM.net
「100年後の地球より今の金!」
というならなおさらケンモメンはどうせ家建てないんだし気にする必要ないじゃん

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:45:57.06 ID:AdCPYbF40.net
電線が過電流で切れるぞ

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:47:12.74 ID:2E4AxLiod.net
100歩譲っても補助金全力の上にオフグリッド
それならやっと検討してもいい

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:48:13.59 ID:mC8Ptf6Hd.net
おまエラが絶賛してた菅直人の政策やん
ケンモ的にどうなの?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:49:08.27 ID:GvRcbDaC0.net
そうとう頭おかしいなコイツ

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:49:08.69 ID:SrF9mZvUa.net
カリフォルニア州はすでに義務化してるからな

無知で反対するだけのお前らは知らんと思うけど

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:49:23.03 ID:x6p6bJaGM.net
ネガキャンしてるの石油やガス輸入してる商社や既に火力発電所など持ってる大手電力会社?

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:50:05.41 ID:kt7vNp7wM.net
義務化したら電気代バカ上げだろ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:50:10.04 ID:AWL8YdGq0.net
>>294
再エネ賦課金経由で全世帯に負担が付け回されるんだが

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:50:30.76 ID:7XnY2uU30.net
このIQ60を黙らせろよ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:50:40.41 ID:M1mwSlDa0.net
>>297
導入コストやメンテナンス費用とか問題あるけど今の現状よりかは妥当な考え方だと思う

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:50:53.01 ID:I2cd6yw1d.net
>>297
大絶賛してる
とはいえど俺は設置費用もそもそも家を建てる予定もないから太陽熱で凌ごうと思う

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:51:05.76 ID:tmhWGu+J0.net
たしかに、家買える程裕福な人に払ってもらうのはいいことやな

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:51:12.87 ID:jJwYfeafM.net
>>297
これは菅ちゃんグッジョブだね��
自民党が言った?なら反対!

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:52:30.85 ID:Fm86674VH.net
>>300
そこら辺も環境付加価値目当てで再エネ市場を動いてるよ

日本は圧倒的に再エネが足りてない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:52:46.77 ID:6onQWOMGM.net
ええな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:53:29.83 ID:6onQWOMGM.net
>>308
アホかな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:53:43.02 ID:N7r3o2kM0.net
>>299
ここは日本だが?
カリフォルニアが義務化されたからって何だっていうの?
日本で義務化する合理的に説明してくれ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:54:20.43 ID:M1mwSlDa0.net
>>311
原発爆発しちゃったから

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:55:00.51 ID:8mj1rw0u0.net
台風頻発地域では無理でしょ、例えば沖縄とかだったら毎年夏が来るたび太陽光発電パネルが吹っ飛んで処理費用が膨大になる
日本海側のように一年の半分が曇りか雨の地域はどうなる、大した発電量も期待出来ないだろう

義務化するなら場所を区切る必要がある
北九州から山陽地方を通り京都大阪から東海道沿いに東京まで
この大都市圏を抱えた地域、すなわち人が過ごしやすい気候環境が整っている地域だけ義務化した方がいい
そうじゃないとむしろ非効率的で無駄が多い

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:55:10.24 ID:TmIUV8dPd.net
息をするのも制限しそうだな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:55:41.99 ID:YZkUSsnr0.net
横須賀のクズ共は何考えてんの?

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:55:53.30 ID:8pRay3aj0.net
エレンは人類の8割殺したけどな

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:55:55.45 ID:Fm86674VH.net
>>310
世界的に脱石油の流れが出来てるからしょうがない
産油国ほど再エネ必死よ?

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:56:05.29 ID:iNSAx/0v0.net
思い立ったらポンポン発言するとか
おまえは中小企業の社長か!(中小企業の社長ごめんなさい)

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:56:11.39 ID:Fpm/uVrWd.net
豪雪地帯なんやが大丈夫なんか?電気自動車もやぞ

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:56:39.94 ID:8//XUD2J0.net
ソーラー利権企業からの献金をお待ちしています

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:56:48.21 ID:H3MrW0a/0.net
>>313
住宅用の太陽光パネルってそんなに飛ぶ?

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:56:50.94 ID:e/mQFFBu0.net
勿論設置費用は国が出すんだよな

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:56:51.90 ID:AWL8YdGq0.net
>>306
現実に起こることは全く逆で、固定買取価格制度経由で負担は貧乏人に付け回されるからね
新しく家を買う富裕層は負担トントン、外資のパネルメーカーはボロ儲け、唯一苦しむのは電気代が上がる貧乏人
こんな政策支持する奴は本物のバカだけだろ

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:57:01.46 ID:rTAVkzVl0.net
>>7
ビルなどで太陽が隠れた場合は
そのビルの屋上の太陽光発電の権利を
日陰になってる家が持てるようにすると良いな

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:57:03.47 ID:x6p6bJaGM.net
>>308
商社は石炭などに投資して巨額な損失を出してる
ネット工作してる気がするけどな

326 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:58:33.78 ID:eE0l3n4gd.net
死ねよ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:58:42.34 ID:tJ96r4ev0.net
台風で飛んだ屋根すら復旧してない地域のこと馬鹿にしてんのかこいつ

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:58:51.43 ID:ysw49b7q0.net
なあ今ですら九州電力なんかはもう
家庭からの太陽光買取やめて電気足りねーから原発推進とかほざいてんだぞ
一般家庭より先にやるべきはこいつらにちゃんと
買わせて分配する事だろ
増やしたって配る奴らが使用拒否してたら何もならんだろっつの
そっちは放置で国民にばっかやれやれ言うから切れるんだよ
まんぼうみたいなコロナ対策とやってる事同じ
負担押し付けてるだけ

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:59:03.64 ID:AWL8YdGq0.net
結局日本には火力発電しかないんだよ
衰退国は残されたカードを大事に使って生きるしかない

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:59:15.37 ID:3KYKkcMM0.net
近所の弁当屋コイツ大嫌いでプラスプーンじゃんじゃんくれる

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 10:59:41.96 ID:XunTIZwF0.net
てか家の上に高熱が発生する物や
危ないバッテリーとか置きたくないやろ
電気の知識0なら後々面倒やで

332 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:00:08.04 ID:x6p6bJaGM.net
>>329
お前業者だろ

総レス数 755
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200