2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進撃の小泉環境相、「住宅の太陽光パネル設置義務化も視野に入れるべきだ」😂 [391339436]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 09:41:31.25 ID:bJAwqrKRp.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
住宅の太陽光義務化「視野」 温暖化ガス目標強化に意欲―小泉環境相

小泉進次郎環境相は16日、時事通信のインタビューに応じ、政府の2030年度の温室効果ガス削減目標(現行は13年度比26%減)について「間違いなく今より強化されるのは目に見えている」と述べ、
引き上げへの意欲を示した。目標達成で「一番のカギは再生可能エネルギーだ」と強調。住宅への太陽光パネル設置義務化を「視野に入れて考えるべきだ」と訴えた。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021041601209&g=soc

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:00:12.94 ID:iMuq40+P0.net
朝日ソーラーブーム忘れたんか
みんな屋根の上にポコポコ置いたはいいが不具合や維持費やコストやら色々でみんな降ろしてるだろw

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:00:15.88 ID:WJwazX/R0.net
太陽光パネル作る環境負荷とか耐用年数とか考慮してる?

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:00:17.06 ID:fyAwENW20.net
荒廃農地の太陽光発電、収穫量確保の基準を撤廃 農水省
www.nikkei.com/article/DGXZQODF238KQ0T20C21A3000000/
>農地として再生が難しい荒廃農地は全国で19万ヘクタールにのぼる。

荒廃農地で太陽光発電するだけで19万*0.01/58 ≒ 原発33基分

維持してるだけの無駄な農地はこの何百倍もあるだろ

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:00:44.38 ID:eE0l3n4gd.net
>>308
再エネが向いてねえからだよ

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:01:17.57 ID:KjrL3mqu0.net
義務化は難しいかもしれないけど間違いなくこの方向で進むだろな
たとえ政権が変わったとしても

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:01:22.52 ID:AWL8YdGq0.net
>>332
透視能力者かな?
産業政策にすらならない再エネ促進で電気代がこれ以上上がるのが嫌なだけだよ
再エネも駄目、原発も税金垂れ流しで当然駄目なら火力しかないだろ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:01:28.23 ID:D1z5VnEW0.net
んで夜の電気はどうすんの

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:01:40.02 ID:Z3taHyZ30.net
なら原子力廃止しろよ
んで買取金額あげろ

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:02:11.04 ID:AWL8YdGq0.net
>>340
太陽光パネルが設置できない家庭の電気代がうなぎのぼりだな

342 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:02:21.93 ID:LKM/xMs20.net
>>232
山本太郎とか支持してそう

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:02:31.44 ID:Fm86674VH.net
>>334
製造時の環境コストはしれてる
>>325
アホなだけ
>>336
別に再エネって太陽光、風力だけじゃない

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:02:51.02 ID:WAlOAwww0.net
住宅じゃなくて工場は義務化してもいいんじゃね 基準内の汚染物垂れ流してるとこもあるわけだしv

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:03:24.88 ID:H6xPBxk+0.net
つまり電気代上げまぁす!ってこと?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:03:34.70 ID:iG1vJYQz0.net
取り敢えずトリチウム飲んでからな。

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:03:47.55 ID:x6p6bJaGM.net
>>333
九州、四国では自然エネルギーで需要より供給が上回るほどだぞ

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:04:05.73 ID:r3mMmBqG0.net
>>339
家庭用蓄電池に蓄えておく

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:04:06.06 ID:XunTIZwF0.net
>>338
再生エネルギーの機器を国内生産すればええやん
まあ日本の技術だと無理やけど

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:04:11.04 ID:AWL8YdGq0.net
火力で良いじゃんって誰かがはっきり言うべきなんだよなあ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:04:26.61 ID:ct+wso13d.net
上級が豪邸建てたりクルーザーやプライベートジェットを買うのはいいのか?

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:04:48.60 ID:eE0l3n4gd.net
>>343
じゃあなにか言ってみろよ
まさか地熱とかバイオマスだとでも言うのかよ

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:05:01.38 ID:0Hy0hQZO0.net
原発も火力も無くせるってんならまぁ

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:05:01.76 ID:yeuNceLm0.net
>>6
父さんとんでもない怪物を生み出してしまったね…

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:05:49.95 ID:AWL8YdGq0.net
>>349
だから火力で良いじゃんって話なんだよね

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:06:10.25 ID:I2cd6yw1d.net
俺たちのハーバービジネスオンラインも太陽熱発電してるだろ?
金がかからない、ローテクな上にガス代の節約にもなるし普通の日本人もするべきだよな
https://hbol.jp/61267

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:06:22.14 ID:XunTIZwF0.net
>>352
地熱ええやん
日本だと一番適してるぞ
なお温泉利権はしらんけど

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:06:25.68 ID:I2cd6yw1d.net
>>356
太陽熱利用だったな
訂正するわ

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:06:34.96 ID:x6p6bJaGM.net
>>338
石油やガスの輸入による貿易赤字は消費税などで負担してるわけで
自然エネルギーが普及すれば貿易赤字が縮小して軽減税率を下げるという可能性も出てくる

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:06:39.44 ID:ExUBqhM20.net
本当にエコだなんだというなら大きな生産者側からやればいいのに
いつも末端の庶民に負担ばかり押しつけてくるだろ 毎度パターンが同じすぎる
一見反対しにくい大義名分を掲げながら庶民から搾取することしか考えてないんだよ

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:06:57.43 ID:Fm86674VH.net
>>352
地熱がダメな理由は?

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:07:17.31 ID:fyAwENW20.net
>>325
経産省が超高コストな水素社会をゴリ押ししてるのも商社やガス企業やトヨタの利権
商社の利権で輸入水素に前のめりだから再エネが遅れに遅れまくってる

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:07:20.54 ID:KETz/Gy8a.net
こいつ自分の父親が広告塔だった太陽光の企業がSBIを騙して数百億をデフォルトさせた件知らねぇのかな?
https://news.yahoo.co.jp/articles/0cb9dc027159ed9673e6d2b12fe98fc6f03e82fd

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:07:20.90 ID:XunTIZwF0.net
>>355
けどCO240%削減しないと
経済制裁受けるから
メリット無くてもやらないといけないんだぞ

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:07:45.11 ID:TrgKtbq30.net
方向性だけはいいんだけどやり方も考え方もおかしいというか
一々乱暴だし主張に納得できないしさ独善的ずぎるわこいつ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:07:59.41 ID:eE0l3n4gd.net
>>361
マスで実用化できるとでも思ってんのか?

367 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:08:02.12 ID:r3mMmBqG0.net
>>347
熊本での地震の時に、太陽光発電で電気使えるから電気止まってスマホも充電できないやつは俺の家こいとSNSで言っていた人いた

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:08:02.83 ID:HJsKgYFz0.net
>>143
トリチウム水放出した後にほんとに呼んだら笑うわ

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:08:06.98 ID:P33XnHNaM.net
それなら再生エネルギー国債を発行して
補助金出さないと筋が通らない

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:08:50.46 ID:AWL8YdGq0.net
>>359
太陽光パネルの赤字に付け変わるだけだろw
この20年で日本の貿易収支を最も悪化させたのは燃料ではなくスマホだからな
電子機器はそんだけ高価なんだよ

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:08:51.26 ID:XunTIZwF0.net
>>361
自民党の支持者が観光業だから
温泉に影響が出るかもしれない地熱発電は現実的じゃない

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:09:42.76 ID:eE0l3n4gd.net
>>357
いい悪いだけとか勘弁してくれよ

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:10:02.96 ID:r3mMmBqG0.net
>>365
異次元金融緩和とか、自民党の政策は急進的で保守的じゃないよね

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:10:04.32 ID:n0dJ5SvXr.net
地熱いけると思ってる奴って未だにいるよな

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:10:12.17 ID:XCs2/xI30.net
雪国とか曇りばっかの金沢とかは大変そうだな
いや、大変で済めばいいが

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:10:27.63 ID:eE0l3n4gd.net
>>374
マジでそんなんばっかだわ
頭悪すぎ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:10:47.09 ID:Fm86674VH.net
>>366
地熱がダメな理由を聞いてるんだけど?
>>371
それしかないんよな

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:10:47.90 ID:I2cd6yw1d.net
>>370
ジャップが型落ちなり中古スマホを使えばいいだけなんだよね
どんだけ上級気取りなんだかといった感がある

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:10:54.00 ID:w/mCZvkg0.net
一昨年の台風の時はソーラーと蓄電池取り付けてよかったとおもったよ

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:11:38.16 ID:r3mMmBqG0.net
>>374
アイスランドかどこかで大成功しているんじゃなかったっけ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:11:48.48 ID:QD/hdS360.net
冬の豪雪地帯はソーラーパネルを設置したら屋根の雪降ろしの難易度が跳ね上がるな

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:11:50.65 ID:XunTIZwF0.net
>>372
温泉が多い日本には一番適してるやん
なにがあかんの?

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:11:52.85 ID:eE0l3n4gd.net
>>377
少しはてめえで調べてみろよ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:12:10.11 ID:Fm86674VH.net
>>383
教えてください

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:12:12.95 ID:fLFhMGxv0.net
小泉家のガイジ一点

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:12:18.78 ID:tJqP/JXfM.net
>>375
雪の重量に加えて太陽光パネルの重量も加わるのか
やべえな

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:13:41.55 ID:r3mMmBqG0.net
https://tenbou.nies.go.jp/news/fnews/detail.php?i=29720#:~:text=%E5%9B%BD%E9%80%A3%E7%92%B0%E5%A2%83%E8%A8%88%E7%94%BB%EF%BC%88UNEP%EF%BC%89%E3%81%AB%E3%82%88%E3%82%8B,%E3%81%A7%E8%B3%84%E3%82%8F%E3%82%8C%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B%E3%80%82

国連環境計画(UNEP)によると、20世紀初めのアイスランドはヨーロッパで最も貧しい国の一つで、エネルギー源として輸入石炭と地元産の泥炭に頼っていたが、
21世紀になると化石燃料の利用を止めて地熱発電を導入するという歴史上でも有数のエネルギー改革に成功し、
現在では電力のほぼ100%が再生可能エネルギーで賄われている。同国は2010年からUNEPと協力して、
東アフリカのエリトリア、エチオピア、ケニア、ルワンダ、タンザニア、ウガンダで同様のエネルギー革命を起こすべく活動している。

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:14:00.21 ID:fyAwENW20.net
>>370
化石燃料の輸入で毎年25兆円だぞ
これが大幅に削減できるんだから再エネでエネルギー自給率を上げればすぐに元が取れる
そもそも世界では太陽光や風力がすでに最安の電源だし

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:14:00.55 ID:2zG+zwdk0.net
太陽光パネルは雨漏りの補償してくれないんだけど国が義務化するのなら国に補償を求めるよ?

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:14:04.37 ID:eE0l3n4gd.net
>>384
コストだけでもどんだけかかるか知らねえのか?

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:14:10.95 ID:Imz8IzUqd.net
>>1
日当たりのいい家ばかりだと思うなよ
すべての高層ビルを取り壊してからなら義務化してもいいぞ

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:14:37.18 ID:x6p6bJaGM.net
>>370
ガラケーに固執してスマホで出遅れたからスマホ輸入せざるを得ない、ただ日本も部品を輸出してる
電力も同じで火力に固執して自然エネルギーで出遅れてる

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:14:42.34 ID:pD5Fhgn9a.net
ほんま薄っぺらいわ
その辺の大学生よりも知能低いやろ

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:14:44.19 ID:n0dJ5SvXr.net
>>380
アイスランドやニュージーランドはな
日本の発電量は地熱じゃ賄えないよ

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:15:59.31 ID:Fm86674VH.net
>>390
何でも初期は金かかるもんだよ
それを否定し続けた結果の今を見てないの?

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:16:36.74 ID:XCs2/xI30.net
各地持ち回りで停電させていけばいけるかもなー

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:16:58.47 ID:r3mMmBqG0.net
街中の家の面積では太陽光発電はキツイから、地方の活性化とセットで推進すれば良いかもね

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:17:08.64 ID:MhhEX03WH.net
>>1
小泉進次郎がネトウヨに嫌われ始めた理由

人気の要因は父、純一郎元首相譲りの甘いマスクと歯切れのよい弁舌にあることは誰もが認めるところだろう。特に、党や政権の多数派が推進する政策であっても、それが民意にそぐわないような問題が出た時にも躊躇なく言い切る。財務省の文書改ざん問題が表面化した際には、「平成の政治史に残る大きな事件だ」「政府が国民全体にウソをついた。怒りを持って追及していく。与党も野党も、関係ない」と直言する。
note.com/tetsujinitta/n/n90ade0ee6dda

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:17:19.91 ID:MhhEX03WH.net
>>1
268 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 92c4-NN47) 2021/03/27(土) 10:24:25.80 ID:iFTeqw5a0
ちなみに進次郎って重要な事言ってて
あのラジオでLNGならレジ袋を7分の1に出来るんですよねって言ってたの。
エチレンって気化物なので。ガス化学と言ってLNGの10%はそのままレジ袋にできる。
だから三菱ガス化学という会社がある。しかし進次郎をネットのおもちゃにしたいネット民は
発言を切り取って「知ってます、日本人は石油やLNGでプラスチックが作れるんですよ」の発言だけ切り取った。しかもLNGの文言を切り取った。
そして進次郎を小学生扱いにしてるわけ。本当はLNG有効利用の事を言ってたのに。

この騒動1つとっても日本人は終わってるよ。だって「エチレン」の意味が分かってないんだもん。
ポリエチレンだからね、正式名称は。

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:17:30.73 ID:MhhEX03WH.net
>>1
312 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ 92c4-NN47) 2021/03/27(土) 10:38:13.18 ID:iFTeqw5a0
>>296
このエチレンの話って40代以上は高校化学の高分子とかモルなどの計算でやってたけど
ゆとり教育の時に外されたんだ。
だから進次郎叩きって日本人の学力低下の象徴だよ。ちなみに文系でもやるからね。このレベルなら。

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:17:44.66 ID:MhhEX03WH.net
>>1

中国やEUの方が遥かに進んでいた…
この政策叩いてるの普通の日本人ことネトウヨだろ


EU、中国
EU(欧州連合)は2019年5月21日、海洋汚染を防止するため、使い捨てプラスチック製品の流通を2021年までに禁止する法案を採択しました。ストローやカトラリー(フォーク、スプーン、ナイフなど)の使い捨てプラスチック製品が禁止の対象になります。中国でもEU並みの禁止規制を導入していく計画を発表しています。世界中でワンウエイプラスチックともいわれる使い捨てプラスチックの削減が進んでいます。

台湾
段階的にプラスチック製ストローを完全使用禁止、小売店における無料のプラスチック製ショッピングバッグ、使い捨て容器などの提供を禁止

サウジ
厚さ250ミクロン以下のポリエチレンまたはポリプロピレンを使用した使い捨てプラスチック製品の製造・輸入を禁止

ケニア
プラスチック製レジ袋の輸入・製造・使用・販売を禁止

フィリピン
の百貨店、スーパー、売店、市場などではプラスチック製のレジ袋や、スタイロフォームなどの発泡プラスチック系断熱材の使用、販売が禁止

インド
2022年までにプラスチック製カップやストロー、皿、ビニール袋、小型ペットボトル、特定の個別包装といった6種の使い捨てプラスチックの利用を全国で禁止

アメリカ
州単位でレジ袋禁止(各国に遅れを取る)


その他各国でプラ規制の動き
www.jetro.go.jp/biznews/feature/plasticwaste2019.html

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/04/17(土) 11:17:53.10 .net
基地外

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:17:57.97 ID:MhhEX03WH.net
>>1
京都議定書の第1目標達成 省エネ足りず、排出権購入費用は約1600億円に
www.kankyo-business.jp/news/011675.php
ネトウヨの嫌いな進次郎を叩く煽動に載せられてるバカは無能の極み

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:18:22.99 ID:MhhEX03WH.net
>>1
EUは域内の発電所などに温暖化ガスの削減目標を課し、達成できない場合は市場から排出枠を買い取る制度を05年から続けてきました。 英シンクタンクのサンドバッグによると、排出枠の価格は20年1月に二酸化炭素(CO2)1トンあたり24ユーロ(約3千円)と2年前の3倍に高騰しています。2020/01/19
style.nikkei.com/article/DGXMZO54410970V10C20A1EAC000/#:~:text=EU%E3%81%AF%E5%9F%9F%E5%86%85%E3%81%AE%E7%99%BA%E9%9B%BB,%E3%81%AB%E9%AB%98%E9%A8%B0%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82

ネトウヨは安倍を批判してた進次郎を叩きたいだけ
安倍がやったら絶対聖帝!って嬉ションして持ち上げる

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:18:34.27 ID:Sq+RIVlm0.net
>>401
金掠め取ろうとしてるの日本だけで草

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:18:37.07 ID:d8vI590e0.net
あれ回収までにくっそ時間かかるだろ

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:18:46.63 ID:MhhEX03WH.net
>>1
パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略策定に向けた懇談会

平成31年4月2日、安倍総理は、総理大臣官邸で第5回パリ協定に基づく成長戦略としての長期戦略策定に向けた懇談会を開催しました。

 会議では、パリ協定長期成長戦略懇談会提言について議論が行われました。

抜粋

総理は、本日の議論を踏まえ、次のように述べました。
本日の御提言を踏まえ、政府として本年中に、革新的環境イノベーション戦略を策定することとし、早速その検討に着手いたします。水素エネルギーのコストを2050年までに現在の10分の1以下、すなわち、天然ガスよりも割安にする。さらには、人工光合成など二酸化炭素の有効利用を図るCCU技術の商用化に向けた具体的なロードマップなどを盛り込んでまいります。
www.kantei.go.jp/jp/98_abe/actions/201904/02kondankai.html

国連や安倍が決めた事を進次郎がやってるだけ

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:18:59.49 ID:I2cd6yw1d.net
スマホだって性能頭打ちだろ
>>394
賄えるというか賄えさせられることになるだろ
洗濯も今後は太陽熱で温めたお湯に汚れた衣類を入れて何分か放置して汚れを落として濯いで干すみたいなのが主流になる可能性が高いと見てるね

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:19:20.30 ID:MhhEX03WH.net
>>1
驚くべきことに日本は1人当たりのパッケージ用プラスチックごみの発生量が、アメリカに次いで世界で2番目に多い国です。 ゴミとして回収されたプラスチック類のうち容器包装の割合は全体の67.6%にものぼります。 これは世界平均を20%も上回る数字です。

2020/08/20

www.mymizu.co>eco-with-kanae-state-of-plastic-waste-japan-world
世界と日本のプラスチックゴミの現状 — mymizu

こんなの規制されるに決まってるだろ
バカウヨは義務教育すらまともに受けてなさそうか知性の低さw

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:19:23.16 ID:fyAwENW20.net
>>394
ベース電源としては十分
日本の地熱は世界有数の資源量で技術もリードしている
原発が完全に要らなくなるからネガキャンに必死なのか

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:19:34.15 ID:DPqKzxWH0.net
太陽光の買い取り価格って、普段の電気代に上乗せされてるからな
太陽光を載せてない家庭も電気代を上乗せされてる

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:19:42.15 ID:/ocd7YuEp.net
勘弁してくれよw

413 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:19:53.30 ID:IEcaKVNMM.net
太陽光パネルの寿命は40年しかないので廃棄処分問題が出てくる
瓦やスレート屋根はリサイクルできるから環境にも良いが太陽光パネルは出来ないので先のことを考えるとこいつの言ってることはホントアホ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:20:23.82 ID:r3mMmBqG0.net
>>394

【JDCC通信】JDCC通信 第28回 アイスランドのデータセンター視察報告 - クラウド Watch https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/cdc/jdcc/1251986.html @cloud__watchから
データーセンターの誘致とかに有利らしいから、日本全国じゃなくて地熱に向いている地域だけならいけるんじゃないの

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:20:38.58 ID:AWL8YdGq0.net
>>392
出遅れてるなら大人しく火力使ったほうが良いんだよ
外資規制して国内産業育てるような度胸もないんだし
あと再エネの問題点は国が補助金でわざわざ分の悪い競争に誘導する事になる事だよ
スマホは完全に市場競争の結果だからまだ仕方ないけどね

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:20:42.94 ID:ysw49b7q0.net
>>341
設置する人が増えて量が増えれば自ずと電気代は安くなるんだが
そもそも今買取しないのも安くなりすぎたからって言う
電力会社の反エコな都合でしかないし

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:20:50.28 ID:FaMOJzDP0.net
貧乏人だから太陽熱温水器が精一杯だわ。
真空管式の地上置きだけど晴れれば冬でもそこそこ温かい。

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:20:55.11 ID:CktpZ6030.net
太陽光、洋上風力、水素・アンモニア燃料ガスタービン

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:21:05.59 ID:bfIJ3gJ30.net
瓦の乗ったジャップ家屋にはよくないよね

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:21:08.06 ID:+kOtQUi5a.net
蓄電池まで完備しないとな
まだ高いから補助金はよう

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:21:18.94 ID:zrvudZxb0.net
屋根に穴開けて設置してるから将来雨漏りの原因になりそう

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:21:48.74 ID:McvtSQ8r0.net
こいつまじで思い付きで政策考えてそうだな
アホボンボンって感じ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:21:56.85 ID:KsnGO9120.net
ほんと無能で動き回るやつほどめんどうなやつはいねえな

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:22:05.09 ID:bfIJ3gJ30.net
東北や北海道なんか設置しても冬はまったく使い物にならんだろ
しかも雪下ろしの邪魔

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:22:56.42 ID:CktpZ6030.net
>>415
名指しで批判されてもう石炭火力は無理だから…

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:24:33.81 ID:AWL8YdGq0.net
>>416
再エネ賦課金は全世帯の電気料金に転嫁されてるんだが

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:24:46.08 ID:I2cd6yw1d.net
>>424
関東以南に引っ越せよ
ああいう場所は当分ロシアも攻めてこないし放牧地なり一部の農業漁業者のためだけのものでいいよ

428 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:24:55.99 ID:06Z/7IzAa.net
>>413
40年も経たずにボロボロになって建て替えることになるジャップ建築で瓦やスレート屋根のリサイクルなんてしてんの??

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:24:59.95 ID:McvtSQ8r0.net
これほど無能な働き物って言葉が似合うやつもいなくて草

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:25:34.70 ID:fyAwENW20.net
方向性は正しいけど家庭用のソーラーはかなり高コストだから
荒廃農地の利用や手付かずの沿岸の風力発電など出来ることは幾らでもある

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:26:15.43 ID:v5qCn58R0.net
ほんと馬鹿だなこいつ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 11:27:11.19 ID:GV1DZ+Lc0.net
>>428
チップ材等の建築資材として再利用されてる

総レス数 755
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200