2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

進撃の小泉環境相、「住宅の太陽光パネル設置義務化も視野に入れるべきだ」😂 [391339436]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 09:41:31.25 ID:bJAwqrKRp.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
住宅の太陽光義務化「視野」 温暖化ガス目標強化に意欲―小泉環境相

小泉進次郎環境相は16日、時事通信のインタビューに応じ、政府の2030年度の温室効果ガス削減目標(現行は13年度比26%減)について「間違いなく今より強化されるのは目に見えている」と述べ、
引き上げへの意欲を示した。目標達成で「一番のカギは再生可能エネルギーだ」と強調。住宅への太陽光パネル設置義務化を「視野に入れて考えるべきだ」と訴えた。

https://www.jiji.com/sp/article?k=2021041601209&g=soc

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:10:32.56 ID:aYBWQfED0.net
パネルからシートに進化させてからいえ
地震大国であんな重いもん屋根に乗せたくない

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:10:32.77 ID:LSjXknVN0.net
台風でぶっ飛ぶに決まってる

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:10:50.39 ID:YQFRYLZi0.net
無能とおりこして気持ち悪い

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:11:26.10 ID:IZ+oIsiuM.net
ようやく実行力ある政治家がでてきたな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:11:51.86 ID:BxX2BtNk0.net
>>426
それも電力会社のせいじゃん
今の太陽光は電力多すぎて安くなって会社に儲けがないから
買い取りやめて高く売れる方使うねって言ってんだから
どっちが消費者に得かなんて一目瞭然だろw
賦課金が全部消費者に乗せられてたら電力会社は
そのまま続行してるわい

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:12:19.84 ID:k/8gYm9wp.net
>>526
原発からシフトしていくって話だろ?
そっちの税金を回すんだろたぶん

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:13:50.10 ID:rYboMx5k0.net
>>530
だから停電覚悟なのよ
送電網から電気貰うなら別の場所で発電したっていいわけで
どうしても太陽光使いたきゃメガソーラーになる。今の発電所と同じだから管理も楽

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:14:12.88 ID:Ixv1DSBE0.net
このアホ誰も止めないのか

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:14:30.66 ID:KjrL3mqu0.net
>>525
それもやるべきだね

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:15:04.47 ID:AojdSARu0.net
>>529
そもそも日本なのにカリフォルニア州法が適用されると書かれた場所だらけ

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:16:17.21 ID:G14TtwOaM.net
3階建ての狭小住宅じゃ、設置コスト賄えなさそう

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:17:23.52 ID:rYboMx5k0.net
>>538
電力が多いってのは正確じゃない
本当に多いなら家庭用は太陽光のみで維持すりゃいい
送電網整備の代わりにパネル乗せるのに変わるだけだから負担も変わらん

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:18:53.65 ID:r3mMmBqG0.net
>>540

原発のように一カ所で大電力発電して長い距離を電送するのロスが大きいから、地産地消で出来るだけ消費するところに近い方が良いと考えると、
できるだけメガ化は避けた方が良さそう

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:21:05.03 ID:xMhaQzZjd.net
>>290
糞みたいな伝統なんか残す必要ねえよボケ
そんなもん博物館にでも飾っとけ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:22:50.08 ID:w0xvizVT0.net
新築ならやるべき
今なら実質無料でつけられる

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:23:22.86 ID:0t1wCqrV0.net
増税して補助金出すから新築の負担は少ないよ
みんなが選んだ総理だから決定事項だね

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:23:33.91 ID:LfLtv9AX0.net
これ半分地ならしだろ

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:23:41.36 ID:1R74GIzyM.net
これから建つ2〜3階の賃貸は快適になるな

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:23:50.27 ID:qcFSJN+C0.net
あまり知られてないかもしれませんが、じつはパネルの製造電力量は、耐用年数内での総発電電力量を下回ってるんですよ!

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:24:03.33 ID:EYYTcsmZ0.net
>>255
それもう税金だろ
さすが税金大国

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:28:02.13 ID:wkFefmh70.net
それよりもアルミサッシ廃止しろ
白熱灯も廃止できたやろ
まじでアルミサッシは害悪

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:28:19.04 ID:iNSAx/0v0.net
>>321
飛ぶわきゃない
飛んだり燃えたりするのは施工会社が悪い

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:28:36.97 ID:A92zD/lX0.net
10kw以上だとう

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:28:56.86 ID:OOnALPYT0.net
シンジくん最低だよ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:29:08.93 ID:LqWFgxuY0.net
国策エネルギーの転換だから自民党じゃ無理です
巨大発電所から全体へ流す効率を考えたグリッドになっている
逆にいうと巨大発電所が落ちると全体責任で全部落ちる
2ch危機みたいな仕様

559 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:29:36.34 ID:uZQc1/bVd.net
>>6
アルミンポジ誰だよ

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:29:37.63 ID:KjrL3mqu0.net
>>554
これな
どんどん廃止しろ

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:29:46.69 ID:A92zD/lX0.net
10kw以上だと売電価格落ちたり事業者扱いされる制度を何とかしてくれよ
10kw制限があるから蓄電池設置できない

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:30:15.92 ID:KjrL3mqu0.net
メガソーラーいらんからこっちに力入れろマジで

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:33:19.56 ID:lr6iwink0.net
設置タダならまあいいかな

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:33:20.11 ID:4hjpIlcp0.net
小学生辺りに政治やらせるとこうなるっていう良い例だよねこいつ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:34:15.58 ID:aBQVoQs9r.net
無能な働き者

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:35:59.52 ID:2COXs7rz0.net
>>44
これはアリ
ZEHを全面的に推し進めるべきだわ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:38:42.83 ID:SrF9mZvUa.net
わー国の電力会社のビジネスモデルは家庭用でぼったくって、産業用をほぼ利益なしの状態やしな。

電力会社に刺されるぞ。

あとソーラーパネルが高いってイメージをいだいている老人モメン。1m×2mの350wパネル、卸で8000円、小売で12000円ぐらいで買える。
中華のコストダウン技術力はすごいな

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:39:55.07 ID:2OjA1iKh0.net
外交で歩調会わせたくて野党のお株も奪いたいんだろ
今回のは経産省会合の委員発言が元で
なぜか環境相の進次郎が乗っかってきた

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:40:15.30 ID:sadBtbqR0.net
>>2
その分また新しい税金が生まれそう

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:40:32.90 ID:SWiITJvB0.net
新築時かつ補助金がある程度出るならアリ
もちろん雪国や設計面で支障がある場合は除く
例えば南北にかなり長い建物で太陽光発電に向かないとかね

571 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:41:22.16 ID:yDXXFnVC0.net
もう終わりだよこの大臣

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:42:37.00 ID:GqWeZOewM.net
ケンモメンて進次郎なら何やっても叩くのな
お前ら火力や原子力のほうが好きなのか

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:42:55.11 ID:nbVbsYpo0.net
>>552
そんな造っただけ赤字のバレバレの嘘やめーや

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:44:32.00 ID:TB92+wBT0.net
こいつ殺されねーかな
誰がそんなもん入れるかボケ
てめえが金払え

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:46:45.74 ID:KjrL3mqu0.net
どんどんやれ
自民には投票しないけどwww

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:47:45.35 ID:GKY9U8GG0.net
環境大臣なんてゴミみたいなポストだからと充てがったら暴走しててワロタwww

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:48:35.94 ID:GKY9U8GG0.net
>>537
知能0
行動力100

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:49:05.54 ID:8WkLXBqxd.net
こいつがやるってことは
消費者ではなくどっかの企業がこれで美味しい思いをするってことだ

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:49:16.40 ID:qXo9PZR2K.net
>>1
貧乏国民に何でもかんでも負担強いると恨まれるだけ なのよ 負担強いるなら まず国民の生活環境良くしてから なのよ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:49:19.17 ID:qXo9PZR2K.net
>>1
貧乏国民に何でもかんでも負担強いると恨まれるだけ なのよ 負担強いるなら まず国民の生活環境良くしてから なのよ

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:49:59.86 ID:8WkLXBqxd.net
ゴミ袋でもそうだったろ?

企業に負担させるのがそもそもの筋だったはず

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:50:38.89 ID:BxX2BtNk0.net
>>545
だからー多いから安くなりすぎて儲けが出ないから
買い取らないんだっての
なんで買取拒否し始めたと思ってんだよ
賄えばいいと皆思ってても電力会社が自分らの儲けのためにしないんだよ
給料高いまま維持したいからな
だから小泉が手をつけるべきはまずそこだろって話で

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:50:40.16 ID:sM2wgdJY0.net
>>494
観光価値のない田舎の山林はどんどんメガソーラーになってくんじゃね
日本は生産性第一主義だからね

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:54:16.44 ID:y+qGMG1i0.net
これから新築の家だったら、まあいいんじゃね
でも全国的に法人個人に普及すると、電力会社の収益を圧迫するだろうな

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:55:15.49 ID:SPp5oWLP0.net
関係ないけど都会のタワマンとかどうすんのよ
住人の分満足に賄えるパネルとか置ける場所ねえだろ

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 12:59:54.51 ID:6if373+j0.net
日照量多い地域は正直乗せないほうが情弱
俺の住んでる地域の名古屋の新築とかほぼ乗ってるし

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:00:02.15 ID:XwCuky3z0.net
>>547
残すと観光資源になる
まあ今はコロナでダメだけど

588 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:00:25.85 ID:6gr48RoCM.net
持たざるものが電気代で収奪される世界

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:00:44.54 ID:V/VuIf060.net
管理面倒なんだから固定資産税無税にするなら屋根を電力会社が勝手に使っていいよ

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:01:27.44 ID:GM48bc4N0.net
民主の政策ぶっ壊しておいて今さら佳代

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:02:02.23 ID:Iy5Eeyvs0.net
こいつの思いつきで振り回されたくない

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:02:52.45 ID:8Mw27mHF0.net
>>280
日中使ってたら蓄電できなくなるゴミじゃん

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:04:48.62 ID:bFQFQbVYM.net
負担内容次第
にしても倉敷や京都とかの景観保全エリアにも例外なく置くのか?
普通の住宅街でもただでさえ汚い日本の町並みが更に汚くなるな

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:05:48.26 ID:ZKlM1v420.net
義務になったら皆で値段のつり上げしそうなのがジャップ

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:07:31.29 ID:6f27dRdr0.net
>>91
日本にはわびさびや和の精神があって家の中にいても自然を感じ一体化した時間を過ごすことができるようにあえて断熱性能の低い家を〜

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:08:12.42 ID:8Mw27mHF0.net
電力会社が設置の場合は、設置とメンテを請け負って月々1500円で500kWhまで使い放題、それ以上は課金式にしたら問題ないだろ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:09:48.33 ID:8Mw27mHF0.net
>>100
これが分からん
むしろ弱小工務店の方がそんなのオススメして割高に請求した方がお得だろ
悪徳で工事手抜きの一貫でアルミサッシ使うようなところは知らん

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:14:06.01 ID:XkbZAwWSa.net
あ?なら俺んちに取り付けに来いや!屋根壊したら4000万弁償な

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:16:19.95 ID:mevpyl06M.net
推進力は認める
正しいか間違ってるかは別にしてここまで動ける奴はいねえよ

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:19:22.99 ID:k6hHv4pM0.net
おい、コイツは真剣に狂ってるぞチンジロウ

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:22:43.93 ID:VnyQ6IzC0.net
汚染水は流すの賛成なのに環境のこと気にしてるフリやめな?

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:25:20.60 ID:QwOguPUz0.net
日本人に恨みでもあるのか?

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:27:30.99 ID:hq9L8dhs0.net
アルミサッシ禁止
壁の暑さは今の2倍にして断熱材入れる
2重窓義務化
最低これやってから発電しろ

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:28:31.38 ID:ey4iGnnV0.net
適当に思いついた事を実行して民衆に負担させるのやめろ

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:31:06.44 ID:rZfIbsu/0.net
もちろん全部無料なんだよな?

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:31:30.26 ID:WNU3t56d0.net
>>6
安倍シン三

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:33:47.71 ID:tEIpGmpZ0.net
>>603
ZEH義務化が2020年に予定されていたのに建設業界の反発で流れたんだなあ

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:34:02.24 ID:CmiQoWpn0.net
取り付けてるけど連係系統されてないわ
東電が認めたシステムでないと繋げないけど東電が認めたシステムだと10倍高くて売電してもペイ出来ないから
設置を義務付けるならクズ電力会社に認証機器以外でも接続と買い取りを義務付けさせろ

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:35:15.11 ID:Kunsu+0SM.net
義務ばっかで自由がないなこいつは

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:38:46.60 ID:7fnlvHG/d.net
お前の呼吸で環境破壊してるから心臓抜いてソーラーパネルに交換しろよ

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:40:24.64 ID:KXKpYwhhM.net
>>607
当たり前だろ
義務化してもメリットがない

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:41:18.55 ID:tEIpGmpZ0.net
>>611
太陽光はいらねーけど
断熱まで流れたんだぜ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:43:12.50 ID:KXKpYwhhM.net
>>612
必要ないだろ
義務化して自由のない生活がしたいのか

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:43:31.35 ID:4Ca5FG5q0.net
計画停電が当たり前になる時代がくるかもな
そして各家庭に大型蓄電池が常備される

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:44:19.03 ID:ifaPLj+oM.net
外構に掛ける金がなくなって更に景観が悪くなる

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:45:03.28 ID:9t3USbCwK.net
どうでもいいことに力入れるガイヂにゃ

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:45:15.13 ID:3QmmtFvF0.net
また電気代を値上げする算段かよ

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:47:16.25 ID:tEIpGmpZ0.net
>>613
CO2排出を押さえるための冷暖房費が下がるぜ
根っこは太陽光普及させるのと同じ目的だし
断熱は維持費もメンテナンスも廃棄もいらないんだから合理的だろ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:49:18.62 ID:lLBBW0wF0.net
日本人を駆逐してやる!

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:53:37.62 ID:YEbwhFhF0.net
バカだけどまだ目的意識あるからマシ
お友達にお金回すことしか考えてない政府どうにかしてほしい

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:55:15.15 ID:vgT7kWfO0.net
国会の屋根を全部太陽光にしとけ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 13:59:12.01 ID:9ekc2xuYp.net
グリッドタイインバーターってどうなん?

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 14:03:44.98 ID:htCp1M0W0.net
中華系パネルメーカーから献金もろうとるやろ

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 14:05:25.28 ID:VFICD90O0.net
「環境保護対策に殺される」

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 14:05:47.34 ID:NbwhhpKt0.net
原発利権からソーラー利権に?

626 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 14:06:29.26 ID:LRK1dNap0.net
もうこれ半分ガイジだろ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 14:07:41.15 ID:clIeAS76a.net
なーんか極端だよね

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 14:11:03.86 ID:N3RNJ0II0.net
日本海側とか一年の1/3くらい曇ってないか?
絶対採算とれないから環境にも良くないと思う

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 14:11:43.99 ID:/dHn6p+D0.net
北陸で取り付けてる家見たことないんですが

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 14:12:23.72 ID:SuP07KVy0.net
お前が金出してくれるなら良いですよ🐱

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 14:13:16.35 ID:cSlb1+t80.net
>>2
いいけど原発無くせよ

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 14:17:28.42 ID:sglZ4/Qi0.net
誰がチューチューできるの?

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/17(土) 14:17:42.50 ID:7urEZc38a.net
👩老朽化したら台風でブーメランみたいに他の家を破壊しそうw

総レス数 755
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200