2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

米国人「国民はSP500を買う。政府は企業を応援する。株が上がりみんなハッピー」 日本人「企業を痛めつけろ!規制しろ!投資は悪!」 [128781568]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/19(月) 13:04:04.39 ID:21LAsoNc0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
残念ながら現在の日本は「輸出小国」になってしまった。自動車や産業用機械・電子部品など今でも日本の輸出に貢献している産業はあるが、これらの産業でもいわゆる日本の六重苦(円高・重税・自由貿易協定〈FTA〉の遅れ・労働規制・環境規制・電力不足)などから2000年代に入って企業の海外移転が進行してしまった。

更に深刻なのは、日本の産業の競争力の低下である。

https://www.newsyataimura.com/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AB%E3%83%8F%E3%83%96%E6%B8%AF%E3%82%92%E3%81%A8%E3%82%8A%E6%88%BB%E3%81%9D%E3%81%86%E3%80%8E%E3%83%90%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%81%AE%E7%9B%AE%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%91/


なんだろう 教育の失敗ですよね

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 09:01:01.10 ID:C7HdRTNo0.net
ジャップはNISAで米国株を買い支えろ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 09:12:34.13 ID:C7HdRTNo0.net
>>244
積みニーに課税するなんてどこにも書いてないが
したり顔で「庶民向けの税制優遇制度もある。(庶民向けの20年で800万程度の元本までの税制優遇)」とかわざわざ積み立てNISAを紹介しちゃうの見てるとこっちまで恥ずかしくなるな
どうせ+とか旧速、ヤフーファイナンス、爆サイ辺りから来たジジイか、宗教関係か
選挙前って変なの増えるよなあ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 09:27:43.15 ID:cS2D3E3gM.net
NISA以外総合課税もあかんだろ
NISAの枠ってかなり小さいし庶民だって足りないわ
既に富豪になってる層の金融資産に課税ならまだわかるけど

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 09:47:38.02 ID:gLcx+ptj0.net
>>246
積立NISAが課税されるのが問題とは一言も書いてないよね?マジで頭悪すぎない?
問題は月々の積み立て枠が4万が5万になった時点でNISA枠超えるよね?
低所得者でもNISA枠のほかに貯金を資産運用することだってあるでしょ?
そこのキャピタルゲインも増額されたキャピタルゲイン課税の対象になるよね?っていうのが論点な。

で、その課税の根拠となっているのが、「株高で恩恵を受けるのは金持ちだけ!とかいう事実誤認」なの。
日本語もまともに読解できないのにレスつけてくるのやめてもらっていい?

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 09:49:05.63 ID:gLcx+ptj0.net
積立NISAの話は、安倍政権は庶民が株高の恩恵にあやかれる制度を設置したという例示であって、
課税の内容についての言及ではないという当たり前のことが読解できない層はやべぇわ。
金融リテラシーの前に日本語の読解能力が致命的に低い。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 09:49:15.49 ID:rcD/SWTW0.net
学生運動(笑)行こう、上流階級に共産・社会主義が浸透して、それ以降そう言う風潮になってるわ。
おかげさまで今では市場の自由度は中国未満となりました。こんな状態でもアホ左翼どもは「日本が落ちぶれたのは自由主義のせいだー」とか言ってるからマジ笑える。いや、笑えんど。

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 09:49:55.30 ID:r6HZpeU30.net
ジヤツプランドの未開土人は愚かで馬鹿だから

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 09:54:39.39 ID:uTABJT92M.net
会社に貢献せず最低限もらいながら真面目に利益出してる会社に投資する
真面目に働くのはアホ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 10:27:24.60 ID:2GTClJ2y0.net
>>243
恩恵云々じゃなくて多額のキャピタルゲイン得てる富裕層への課税が所得税よりも低い税率になってるって話

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 10:30:36.98 ID:gLcx+ptj0.net
>>253
配当とかキャピタルゲインの原資って一度課税済みだし。(法人税等)
税法上で考えるなら20%課税でも相当量を法人税とセットで考えれば按分された分の金は相当持っていかれてるよね。
となると課税の公平性の観点から見て、過大な課税はするべきではないという話になる。

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 10:34:47.62 ID:2GTClJ2y0.net
>>254
それは低所得者も一緒じゃないの
本来なら55%取られるところを20%で済むってところからの問題でしょ

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 10:37:53.08 ID:seuG3AFbM.net
底辺さんの僻みwwwwww

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 10:45:32.71 ID:gLcx+ptj0.net
>>255
そもそも、株式からのキャピタルゲインは基本的に課税済みの法人税の企業利益を経ているので、20%でも十分高い税率だし、
本来ならというところの「本来」が公正妥当であるという論拠にもかけてる。
(つまり資本取引の課税に所得税の累進課税をすることが、株式市場や社会厚生において適正水準であるという論拠がない)

そもそも課税すること自体、基本的には資本市場に歪みを産む観点から見ても望ましくない。
またインフレ率調整や割引現在価値の観点からすると、
時間を経て得られたキャピタルゲインに出資した元本から利益を純額で計算して定率で課税するのはおかしいって話もできる。

あと基本的に株式投資をやってない人間は怠けている人間なので(投資の勉強などもしない)
儲けられないのは自業自得だし勉強した人間がたくさん税金を取られるのは努力を無にする悪平等だよ。

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 10:47:42.07 ID:gLcx+ptj0.net
政府による配当所得の再分配には反対です。人のお金を​盗む行為だと思います。

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 10:56:05.97 ID:Dr/ln3+y0.net
>>1
スレタイの後半滑ってるぞ

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 10:59:26.39 ID:2GTClJ2y0.net
>>257
富裕層もどうせ買うの海外株だしより良く課税することによってもっと努力して海外から金をせしめるようになっていいと思います
国内への投資と起業と上場を促す目的でここだけ税制優遇すればいいんじゃね
脳死でSP500買っとけばいいとか勉強もクソもねぇじゃん

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:08:38.00 ID:gLcx+ptj0.net
>>260
その積立の方法すら調べない人間が貧困層なわけじゃんとは思うわけです。
フリーター層でも始められる積立NISAですら始めてる奴は少数派。
その金額を超えてインデックス投資してる奴とかリテラシーの高い一部の層だけ。

それなのに資産形成のために自助努力している人間の資産が吸い取られて、
何もせずに怠けている人たちの社会保障に使われる。そんなのは我慢なりませんね。

自助努力によって社会保障費の支出抑制に貢献しているのに、
何故自助努力してない方々の社会保障費のために課税されなければならないのか?という。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 11:28:05.52 ID:2GTClJ2y0.net
>>261
別に骨までしゃぶり尽くそうってわけじゃないでしょ
10億円利益のうち2億円取るところを5億円取ってその余分の3億円から100億稼ぐ人材が出来れば日本も世界も良くなるじゃない
貧民をそのまま放置して自助だとか自己中心的なこと言われて強盗でぶっ殺されるよりマシでしょ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:12:26.71 ID:U6DDqxpJ0.net
>>157
ごめん。そのままだと落とすけど、どうする?

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:19:20.79 ID:jKBuk9cY0.net
富裕層だけが参加できるMMTだよな
株式市場って

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:27:50.55 ID:+6VH8uK7M.net
アクティブファンドの最終的な勝率は1割以下
インデックス最強なんだわ

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 17:29:24.19 ID:Nk22qfTV0.net
>>33
証券恐慌の顛末
多分この時点で“ものづくりのクニ・地主のクニ”が上から下まで完璧に刻みこまれた

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:08:04.38 ID:8wXZ86XCa.net
バイデンは日本人か

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 18:08:52.04 ID:8wXZ86XCa.net
そしてここはやはり中世か
なさけな

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:35:17.74 ID:vPhPegRO0.net
VTI買えよ

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:36:17.52 ID:MucBFMQO0.net
利回り1%とか1.5%でも元本保証の出したら死ぬほどお金集まるんじゃない
SP500のインデックスも明日から10年間ず〜っと下がり続ける可能性もあるんだし
元本割れが怖いから全額貯金 が間違いとは思えん

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 20:39:52.03 ID:/fThITBU0.net
>>270
っ禿債

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 21:59:15.62 ID:eAJ+yAjL0.net
インフレ中に貯金してると毎年価値が落ちていくという感覚がない
日銀のインフレ目標2%だと30年で1億が5000万の価値しかなくなる

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:02:20.17 ID:k70nM6bN0.net
>>264
参加だけだなら100円からできるよ

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:04:48.66 ID:k70nM6bN0.net
>>272
円貯金=円に投資するって感覚がないんだよね
国民は金と税に関して無知であれという愚民政策が割ときいてる

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:09:35.32 ID:8882LNIt0.net
俺つみたてNISA始めたばかりだから
別に落ちるとこまで暴落していいよ
どうせそこから上がるんだから今落ちてくれるぶんには全然構わないわ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/04/20(火) 22:21:26.85 ID:ojHESNTm0.net
>>274
このスレにも銀行口座に入れてりゃ減らないなんて書き込みあるしな
定期預金なんざ日本円全ブッパなのにな

総レス数 276
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200