2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【朗報】30代早稲田卒業生の年収分布が明らかにwwww [426566211]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 06:52:13.66 ID:SaxN3Q+1M.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
https://i.imgur.com/oTfOJBi.jpg
早稲田大学が、2006年度に学部入学した卒業生を対象に「卒業後10年調査」を実施した。

それによると、現在の仕事の勤続年数は「10年」とした人が約26%で最も多く、年収は「500〜599万円」が最も多い18.7%となり、「600〜699万円」(14.9%)、「400〜499万円」(13.8%)が続いた。

1,000万円以上は全体の8.5%だった。

また、学部時代に受講したゼミが現在の仕事にどの程度役立っているか尋ねたところ、43.3%が「全く役立っていない」または「あまり役立っていない」と回答、「やや役立っている」「かなり役立っている」が44%だった。
https://tokyo-calendar.jp/article/21178

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:20:00.63 ID:QOgjfsmi0.net
https://www.cocos-jpn.co.jp/menu_images/sirloinsteak2010.jpg

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:20:02.77 ID:WXJxew4r0.net
最近は東大でも起業しようって人間のが増えてるみたいだしな
そりゃ優秀なのに安定求めて年収500万とかでようやく給料が増えるのが40以降のサラリーマンで一生社畜やるとか馬鹿だからな
その年功序列自体がなくなりそうだし

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:21:08.60 ID:pR3urpTl0.net
>>86
政治家に限って言えば最悪の大学(の一つ)だろうな。

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:21:39.80 ID:0JAje0DN0.net
意外とショボいな
東京で暮らすにはきついな

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:21:48.73 ID:Bmdjw0V40.net
夢が無いな
これで居て大学時代は若者特有の謎の万能感で上位0.数%の経営者目線で世の中見てたかもしれないね

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:22:03.59 ID:jEnzfALq0.net
借金してでも医学部に進学する方が正解だよなー
夢がなさすぎ

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:22:48.41 ID:wp4BYKsl0.net
>>88
ググったら全体の学生数じゃん
毎年1万弱

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:22:56.38 ID:jEnzfALq0.net
早稲田レベルでも区役所に就職した方が勝ち組じゃん

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:23:19.93 ID:DSZfCEKN0.net
勤続年数「その他」って無職よな?w

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:24:12.40 ID:wh/B2svn0.net
やっぱ内部進学ってレベル低いんだな

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:24:41.49 ID:LhhsYaQ+0.net
>>94
だな
医者 30〜34歳(卒業後10年) 平均1,037万円

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:24:44.98 ID:pR3urpTl0.net
早稲田って今赤字経営で日大に経営肩代わりしてもらってるんだっけ?。
クズ大だよな。
おれのころは早稲田と慶應なら早稲田くらいにおもってたがいまはもう完全に慶応の勝ちみたいだな。

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:24:49.39 ID:nwQzTS1R0.net
高卒で警察行くのが日本で一番マシなルートか

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:25:32.79 ID:pSslQHT30.net
早稲田でこれか
これならマーチの方がコスパ良さそうだな

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:26:13.96 ID:Bmdjw0V40.net
嫌儲に居る自称早稲田卒の例の彼は1300万だっけ?

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:26:20.72 ID:pR3urpTl0.net
>>95
すまん。間違えた。

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:26:59.30 ID:LhhsYaQ+0.net
というか医者ですら年収1000万が平均なのか…
これじゃYoutuberを目指す若者が増えるのも仕方ない

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:27:11.86 ID:h6aVPk1aa.net
これじゃあ高卒公務員のがマシじゃん

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:27:30.90 ID:jEnzfALq0.net
マスコミに強いとか言われてた早稲田だけど
テレビ、新聞、出版は斜陽だよなー
IT系に就職してるのかな
サイバーエージェントとか

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:27:55.99 ID:Bmdjw0V40.net
地方の良く解らん信金とかにも採用実績校で早慶とか居るけど
良く満足できるよなぁあれで

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:28:04.15 ID:pR3urpTl0.net
岡くん今なにしてんのかな。
死んでなきゃいいけど。
早稲田の法学部って早稲田のなかではかなりの上位学部(のはず)だよな。

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:28:26.43 ID:c3FcYMCW0.net
岡君はレアな存在か

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:28:55.82 ID:JdMJCCPQ0.net
>>109
あんなヒョロチビじゃどこも採用しないよ

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:29:02.29 ID:1tBETqWg0.net
んー
でもバカ正直には答えないな
盛るか加減するか一番下答えたくないか

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:30:11.58 ID:Kp/GpEIz0.net
>>1
割とゴミで悲しいねw

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:30:42.24 ID:ZlLHZtd+0.net
いや待てよ、33歳前後でこれはかなり高くねーか?
30代って前半か後半かで年収全然違うだろ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:31:22.42 ID:6sm1me2p0.net
これなら競馬学校いったほうが稼げるわ(笑)
ジョッキー無理なら調教師よ

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:31:31.72 ID:MNIx99at0.net
夢がねぇ
特に無資産の一般入試組が資産階級ボンボン差

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:31:52.25 ID:Bmdjw0V40.net
やはり生まれが全て

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:32:58.76 ID:UXnZ1Euxa.net
今の20代後半と年収変わらんな

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:33:02.88 ID:ZlLHZtd+0.net
33歳前後で8.5%が1000万以上

これって結構凄くね?

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:33:24.26 ID:pR3urpTl0.net
個人的には早稲田はクズ率高いししねってかんじ。
まともな教育してないしな。

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:33:26.92 ID:IDZhWynl0.net
妻が早稲田だけど、育児しながら在宅でweb管理の仕事して年収150万だわ
年収が著しく低いゾーンはそういう人たちだろうな

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:34:04.04 ID:g2Afgylf0.net
全部の学部で1万人もいるんだからそりゃそうだろ
これが政経、法、理工とかで絞ったらもう50から100万上がるかもな

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:34:05.60 ID:LO01Xu0np.net
附属上がりの上級強すぎワロタ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:34:13.21 ID:4yZ8y//g0.net
他の上位大でもほとんどは社畜やってるんだからボリュームゾーンは大して変わらん

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:34:22.81 ID:WEeqwPr10.net
工業高卒の奴らと大差ないやん

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:35:15.62 ID:+yzhEqi8a.net
岡チビ助もYouTubeでエスペラント講座やれば100万は稼げそう

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:35:44.85 ID:TUxnfI4q0.net
早稲田って典型的な学歴コンプレックスガイジじゃん
教育虐待の結果人格障害者になっていることが多いからまともな企業には落とされることが多いよ

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:36:28.43 ID:F1r9DDojd.net
受験勉強で結果を出せる人間てのは「効率のいい努力」が分かってる人間だから
平均的に上位に来るのは当たり前
学歴で上位にいるんじゃなくて効率のいい努力を知ってるから上位にいる

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:37:25.55 ID:dX7LPKb30.net
しょぼすぎワロ
そりゃみんな医学部行きますわー

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:37:28.16 ID:pR3urpTl0.net
元々建学の創意からして東大(や旧帝大)に負けないような官制以外の肩書きを取れる大学をってだけだもんなぁ。
肩書きがあるだけましれべる。
中身なーんもないごみ。

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:38:08.53 ID:5WZXiewX0.net
>>9
大半が高卒のエリートだが?

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:38:39.48 ID:Bmdjw0V40.net
>>130
だから聞いても無いのに
「早稲田卒なんですけど〜」 って自分から学歴言う人が多いのかな

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:39:14.30 ID:pR3urpTl0.net
慶應の方が民間人がつくってるし政府に反抗してて偉いんだよな。歴史的に。

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:40:10.62 ID:pR3urpTl0.net
>>132
肩書きに中身が釣り合ってない感凄いよな。

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:41:06.54 ID:g7DJ4o0fr.net
一般入試組無能だらけだな

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:41:13.88 ID:LO01Xu0np.net
岡くんは塾講師で300〜400ゾーンだぞ

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:43:07.64 ID:WJxHWg27M.net
早稲田に入れられるくらいのコネがある奴はやっぱ就職先もそれなりってことか
つまり実力とか能力なんて二の次
どの家庭に生まれるかが全てよな
やっぱまつりは正しかったってこと

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:44:51.02 ID:hbbAgK2i0.net
早稲田でさえこれなの?
手取りの年収じゃなくて?

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:45:22.73 ID:WJxHWg27M.net
>>125
工業とか高専とか実業系は堅いよなぁ
所詮は学歴社会に踊らされて虚業のようなホワイトカラーについてる学歴だけのアホが多いってことか

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:45:51.04 ID:nwQzTS1R0.net
世の中コミュ力とコネなんだよな
このグラフ見ると

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:47:35.59 ID:DSZfCEKN0.net
>>138
早稲田も慶応も進路の統計見てみると「進路未定」で卒業するやつが毎年10%くらいいるのよね
そんなに就職有利じゃ無さそうだよね

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:47:45.44 ID:jEnzfALq0.net
理系も日系企業がゴミだから年収が下がるだろうな

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:48:40.12 ID:Bmdjw0V40.net
そりゃ本当のトップ層は医学科目指すわけだわ

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:49:29.19 ID:pR3urpTl0.net
早稲田れべるじゃひっくりかえっても医学部なんてはいれないからな。

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:50:31.08 ID:crViAOTAr.net
お前たちパーやろ?
30ならこんなもんだ
えらいイキってるやついるなw

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:50:38.25 ID:aZLLTw+C0.net
日本のトップに賢い人達でもこんなもんなのか…
これじゃあニート増えるの納得する
働くのしんど過ぎるわな

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:50:46.33 ID:/mGwBc6f0.net
2006入学だがそんな調査来てない

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:51:06.01 ID:jEnzfALq0.net
早稲田理工のトップレベルなら
私大医学部に合格できるんじゃないの

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:51:52.09 ID:g2Afgylf0.net
>>147
校友会費払ってる人だけとかかね?

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:52:12.44 ID:U3cQQcc60.net
入試組が推薦AO見下してて笑えるな

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:55:53.47 ID:AeMLdyoK0.net
>>71
学問の話にすり替えるなよ。
国立市場主義者はアホばかりだな。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:55:57.06 ID:hvPYiah10.net
そら早稲田でこれなら高卒でコスパいいかも知らんな

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:56:48.04 ID:hbbAgK2i0.net
地方国立卒、勤続8年、30代だが
年収750だわ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:58:46.57 ID:pR3urpTl0.net
慶応にあって、早稲田と上智にない「医学部」 いったいなぜ?
https://urbanlife.tokyo/post/31825/

 医学からいったん距離を置いた福澤ですが、ドイツ留学から帰国した医学者・北里柴三郎を受け入れる機関がないことを知り、北里のために私財を投げうち、1892(明治25)年に私立伝染病研究所(現在の東京大学医科学研究所の前身)を設立しました。

 同研究所は1914(大正3)年、時の政府によって内務省管轄から文部省へと移行。それとともに、東京帝国大学に合併されることになり、これを不服とした北里柴三郎たちは職を辞することになりました。当時の内閣総理大臣が大隈重信(早稲田大学の創設者)だったのは、何とも言えない縁を感じます。

 そして慶応義塾の大学部に医学科新設の声が上がります。1916年に認可が下り、翌1917年に医学科が新設。福澤への恩返しとばかりに、北里柴三郎が初代医学部長に就任しました。1920年に慶応義塾は大学令によって旧制大学となり、文学部・経済学部・法学部とともに医学部が設置されました。

 このように、慶応義塾大学医学部は日本の近代医学の歩みと重なり、非常に歴史ある学部なのです。



こんなん知っちゃったら慶應>>>早稲田になるよな・・・。
慶應に医学部があって早稲田に医学部がないのは偶然なんかじゃなく必然だったんや・・・。

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 07:58:50.77 ID:6lkfASwa0.net
>>139
金沢工業大学ってとこが評価されてるのは知ってる

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:00:41.84 ID:oBFNA9Va0.net
>>139
日本はものづくりの国だから工業系が強いよね

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:02:00.66 ID:zYmEQ7Wh0.net
そら早稲田とはいえ私立文系だし

158 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:02:35.84 ID:pkHu41D9M.net
なんか微妙だな
どこの大学に出たかよりも個人が大学でどれだけ頑張れるかが大事ってことだな

159 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:05:22.73 ID:slM0nUL10.net
>>12
理工にしても旧帝あたりの院かましてからじゃないか

160 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:09:54.20 ID:9WmviaKg0.net
東京の地方私文って感じだよね
人数だけ多いから派閥作って内部で利益回してるとこなんか正にジャップ

161 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:11:38.34 ID:MrBgrgNFM.net
そんなたかくねーな

162 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:15:21.81 ID:pR3urpTl0.net
早稲田とかくだらねー学校あそびでつくんなよ。
ボケ大隈が。

163 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:16:06.38 ID:/mGwBc6f0.net
調査は、2019年の12月から2020年の2月までに9,193名を対象にダイレクトメールを送付し、543件の回答を得た(回収率5.9%)。

卒業生全員に送ってるっぽいが、見た覚えないけどなぁ
平均上げるのに貢献できたのに

164 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:16:38.63 ID:ZXnK93no0.net
>>76
そういうのって元手いくらから始めるの?

165 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:17:12.90 ID:ZXnK93no0.net
>>53
半分が女だと考えるとそんなもんじゃね?

166 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:19:05.19 ID:Qo0J0fwp0.net
女性込みならこんなもんでしょ
ちな早稲田理工卒4年目750です

167 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:19:23.97 ID:ZXnK93no0.net
>>107
結局金融が多いよ

168 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:19:38.97 ID:xVak/7Oe0.net
>>164
一番最初はサークルで金集めてイベントとかからやるんだよ
学生であるメリットを使わなくてどうする

169 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:21:42.19 ID:wBZhH7W/0.net
早稲田主席のYouTuberは月収300万だぜ

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:23:10.72 ID:pR3urpTl0.net
福澤諭吉>>>大隈重信

なぜここまで差が付いたのか。

171 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:24:50.89 ID:jwiAzVaF0.net
早稲田出てもそんなもんか
結局どこの学校を出るかより何の仕事に就くかだな

172 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:25:28.28 ID:YRRkl91M0.net
その他ってなんだよ?多すぎるだろ。

173 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:25:30.86 ID:/MhH+5VF0.net
>>168
スーパーフリー入ってそう
キモ

174 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:29:58.49 ID:y56pHKyg0.net
このアンケートのダイレクトメールに気付けるのが底辺層だけというオチ

175 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:32:50.98 ID:35mhn7iX0.net
>>76
15年選手の投資家だけど
一番イージーな年で語っても仕方ないぞ

176 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:38:57.65 ID:AbOVvn8r0.net
しょっぼw
やっぱ医学部行くのが一番コスパいいな

177 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:41:19.74 ID:pR3urpTl0.net
スーフリも早稲田だもんな。
俺は当時のことよく知らんけど頭おかしいんじゃねーのとおもう。

178 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:42:35.95 ID:AUeawuLP0.net
マンコ入りだからだろ
まさか男だけだと思ってるアホはいないよな?

179 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:43:25.55 ID:chpmEYlIM.net
底辺高卒の俺より年収低いのが大半だな
学歴w

180 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:43:41.95 ID:hNIiQdZ10.net
1000万以上で一般入試が低くて、aoとかの方が比率が高いのは意外。aoはやっぱ自己アピール上手いんかなと思ったが母数から来る比率違いなだけか?

181 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:44:05.67 ID:KPKiux5B0.net
早稲田が強いマスコミが斜陽で採用数減らしている

早稲田大学就職者数の推移
     1989年  2020年
朝日新聞社  30人    5人
読売新聞社  27人   10人
日経新聞社  54人   11人
毎日新聞社  29人    6人
共同通信社   9人    5人
時事通信社  14人    0人

182 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:45:47.03 ID:6lkfASwa0.net
>>178
30代ならそこまで男女差なくね
男女差って要は昇進によって生まれる差なので

183 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:46:30.60 ID:GcJUmlZLM.net
妥当でしょ

184 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:48:12.89 ID:S5OpsZ1l0.net
結局社畜じゃ意味ないんだよな
慶應卒のDAIGOは年収9億だし9億以上の東大卒なんてほぼいないだろ

185 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:52:04.42 ID:W6Joi1bq0.net
>>182
産休育休で下がるだろ30代は

186 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:52:21.79 ID:HJKZSzdG0.net
学歴は学歴で収入と直結はしないな

187 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:59:10.10 ID:2hLzZbY00.net
>>186
これでも高いほうじゃね
下のランクの大学じゃもっと低いんだろ

188 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 08:59:19.59 ID:RwZsm5iSM.net
【驚愕】早慶等のワタクシリツは二人に一人が無試験入学だったwww
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/jsaloon/1617425195/

1 名無しなのに合格 2021/04/03(土) 13:46:35.84 ID:bqBdNAIL
大学の真の実力 情報公開BOOK 2021年度用(旺文社) より

2020年度入学者の一般入試比率(センター利用入試も含む)

34.6% 関西学院大学
45.4% 上智大学
49.9% 関西大学
50.5% 同志社大学
51.9% 中央大学
53.9% 慶應義塾大学
56.5% 早稲田大学
56.7% 法政大学
59.3% 青山学院大学

これもう偏差値の意味ないじゃん…

総レス数 299
64 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200