2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

積み立てNISAとかやってる奴ってバカなの?これから先株が上がる保証があるの? [321172479]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:11:40.67 ID:LalbXxxW0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_nurupo_ga_2.gif
老後の資金をギャンブルで増やすなんてあさましい考えはよして定期預金にぶちこんどけ
腹立つんだよ死ねよ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210508/k10013018531000.html

218 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:39:06.55 ID:u7eA2V7Fd.net
30万で半年以上凝視して大体何が上がるか下がるかみたいなのは僅かに分かった
でも成行だの指値だのの実際効果がよく把握できなくて投げた

219 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:39:09.21 ID:vVLA4wvSM.net
気絶投資法が最強だと思ってる

220 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:39:13.27 ID:dAJw7eSe0.net
>>211
みんなは儲かってないだろそれ
誰かが誰かのババ引いてるだけで
その誰かは新しい誰かだから損してないように見えてるだけだし

221 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:39:15.97 ID:nBwwzhy50.net
>>142,165,169

「未来永劫延々と株価が上がっていき
現在の株価よりも高い値段で買ってくれる人が必ず居る」

じゃないと成り立たないのだけど
理解できるのか?

222 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:39:18.01 ID:4yRNmkW90.net
定期預金って1000万20年間預けていくらに増えるの?

223 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:39:44.49 ID:cTcjZ1SD0.net
キャピタルゲインとインカムゲインぐらい理解しよう

224 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:39:47.46 ID:gt8VH0MTa.net
>>211
株はどっからわいてくるとおもってるの?

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:39:58.47 ID:U+DVcRdL0.net
>>210
アメリカがこけたら結局全世界もコケるから無駄やぞ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:40:02.40 ID:Kmv8eUdx0.net
>>220
ババって例えばどんなとき?

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:40:03.89 ID:av5GUhmB0.net
個別株なんてやらないで大人しく投信ETFを積み立てておけばいいんだよ

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:40:15.66 ID:nBwwzhy50.net
>>153
>5の論点はキャピタルゲインだから
配当は関係ないだろアホ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:40:17.11 ID:C6XBwqDt0.net
>>181
そういうリスクを長期分散投資で減らすのがインデックス投資やで
91年からでも始めていたなら普通に儲けているで

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:40:17.87 ID:+R1VOV9S0.net
>>222
1万円くらい?

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:40:24.18 ID:/I4DdJJC0.net
今から始めるやつはバカ
5年前に始めてればうまい

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:40:24.36 ID:P/4SoB+Ka.net
>>222
税引き後四万円くらい

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:40:35.95 ID:p2SFQoyU0.net
一回損してやめるなら意味ないわな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:40:37.05 ID:Aal3Vutr0.net
>>114
そこまでいかなくても20年経過したタイミングで暴落してたらNISAの恩恵0だからなあ

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:40:49.81 ID:rRuoiVeHM.net
>>221
マネタリーベースを理解していないでしょう

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:40:53.67 ID:riIups6l0.net
俺クラスになるとゴールドを現物で買ってたまに見てニヤニヤ
通貨も株も信用できないけど変動リスクに備えるならゴールド買っておけよ
日本はジンバブ円になるだろうから貯金はできんし株も信用できない
米株は手数料高いからやらない

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:41:11.04 ID:O5djK4jN0.net
今人口73億くらい地球が今の技術で賄えるのは110億くらい
世界の底辺の底上げはされてるから差し引き40億人分のインフラと娯楽分が増えるからまだまだ儲かるよ
しかも世界の天才が効率化を進めてくれてもう少し増える

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:41:25.24 ID:jt/ps7OY0.net
6月辺りに始めてみようかと思ってるんだけどダメなん??

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:41:34.52 ID:lYDIP27x0.net
>>211
実際に入ってるお金と時価総額は違うだろ

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:41:50.63 ID:8uPX9Bfo0.net
>>228
配当の出ない株なんか誰も買わねえよ

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:41:55.99 ID:OYAwwtR1M.net
暴落が来るまで待ってるとか言う奴は今年生まれの赤ちゃんかな

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:42:02.11 ID:x3h60c6zr.net
>>238
いますぐ始めるべき
個別株はシラネ

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:42:05.64 ID:u467XzyH0.net
>>222
ありがちな金利0.1%で20万2000円だな

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:42:08.49 ID:WX/tXZqC0.net
うちの親3000円台のトヨタ株今だに持ってるよ
株はずっと持ってたら必ず上がる
配当もあるしずっと持ってたら損なんてありえんのよ

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:42:13.43 ID:dAJw7eSe0.net
>>226
取引成立するということは、誰かの安値が誰かの高値になった瞬間
ただし買った人はそれより高く売れたら問題ないわけで
その誰かは自分かもしれないし、自分より後に入ってきた人かもしれない
それだけでしょ

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:42:26.75 ID:KfqgdZk40.net
投資は怖い怖い言ってるやつは視点をもっと広く持たないと
みんな100の資産を持っててそれをどう振り分けるかってだけの話

日本に投資するなら日本円で貯金するなり不動産買うなり日経平均連動でも買えばいいし
アメリカに投資するならドル資産持つなりSP500やら買えばいい

日本円で現金持ってるから安全ってのは違う

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:42:28.94 ID:UEGh63u40.net
こんな最悪な状況で上がってるのだからどんな状況でも上がり続ける

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:42:36.14 ID:b6kK7i8F0.net
>>5
下がった時ナンピンしなかったの?そりゃセンス無い奴が株やったらそうなるだろうよ

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:42:49.12 ID:TQdAlS8Q0.net
>>220
あーなるほどな。おまえの頭の中には現金の数字しかないのか。そりゃ話食い違うわ。

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:42:50.76 ID:KYsj65rVM.net
>>238
問題ない
先延ばしして始めないことの方が問題

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:42:52.95 ID:KfqgdZk40.net
>>225
むしろアメリカのほうが傷浅くて早く回復するからな

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:42:58.28 ID:FWNbUf0w0.net
政権交代して1万切ったら買う

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:43:02.25 ID:/y6EXqQw0.net
>>221
人間が経済活動を続ける限り成り立つんだよなそれ
現に200年続いてる

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:43:30.59 ID:/NRd1l2Id.net
>>236
ゴールドの写真見せてよ
あれ俺も欲しいけど数万円程度だと大した量買えないんだよなー

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:43:41.27 ID:jt/ps7OY0.net
>>242
>>250
ありがとう
知識ないが取り敢えずやてみる

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:43:45.69 ID:TQdAlS8Q0.net
>>224
何言ってんの?わからないことに首突っ込まないほうがいいよ?

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:43:50.20 ID:/37alhFJ0.net
>>220
一個人レベルの認識じゃ把握しづらいだろうし、特に数十年単位で停滞・衰退してるジャップじゃ全く認知出来ないだろうけど
基本的に人類の文化・経済が発展するに伴って全体のパイも広がり続けてるんだよ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:44:02.17 ID:j+wB5HiL0.net
全力でいこうとするからリスクばかり気になっちまうんだろ
割り振り方なんだよ要は

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:44:25.24 ID:dAJw7eSe0.net
>>249
現金も何も、株価なんてそれで買ったり売ったりできるだけの数字だよ
それ自体になんの価値も無いわな
会社としての成功とかそんなもんどうでもいい
金持ちになれるかどうかだろ要は。株は、金融商品は

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:44:25.97 ID:0aDHL5Ava.net
株が紙屑になるかもしれないと極論言うなら日本円が将来ジンバブエみたいにパン一個に一兆円払うことになるかもしれないってのもあり得るよね

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:44:29.35 ID:riIups6l0.net
>>244
個別だからな
そのトヨタが東京電力だったら?と考えろよ

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:44:36.97 ID:ZwkCDLvP0.net
>>1
こういう煽りスレタイに反論される形で好材料集めようって魂胆なんやろ?
浅いで

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:44:43.05 ID:Zkmo0jEi0.net
>>236
ゴールドなんかどこで売るんだw
円が終了したら日本終了で全員終わりだよw

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:44:46.24 ID:P/4SoB+Ka.net
日本の将来を楽観してるのなら円定期で持っとけばいいんじゃないの?

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:44:46.65 ID:CYiOFFhW0.net
>>246
ほんとこれ
資産のほぼ全部を円で持ってるのは資産のほぼ全部を円に投資していることと同義だから超ハイリスク

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:45:11.26 ID:6ygS1qfj0.net
>>147
そのあたりは中国株の投信積み立て申請していたな
上がったし手数料高くてドルコストに向いていない感があったから辞めて利益確定している
その後リートがまだもとに戻っていないので購入、まだ確定していないが結構なプラス

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:45:13.59 ID:nBwwzhy50.net
>>253
>人間が経済活動を続ける限り成り立つんだよなそれ
>現に200年続いてる

2行目は1行目の証拠にはなってないが
バカ過ぎるだろ

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:45:23.12 ID:sgm12koXM.net
積立nisaで損切りってネタだよな?
損益通算もできない只の損やぞ

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:45:27.16 ID:x3h60c6zr.net
>>259
個別株のことしか頭に入ってないんだね

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:45:37.41 ID:tWnkIApV0.net
インデックス投資は入金力が全て
貧民には雀の涙程度にしかならんよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:45:48.80 ID:EnlV6J72a.net
今は短期的な暴落はあれど株価は上がり続けてるけど
将来全ての株の価値が0になって上がる見込みもないような事態になったら現金がものを言うよね

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:45:54.70 ID:ZjD1DZhIa.net
リスクを許容しないなら
リターンも得られない
それだけの話

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:46:04.67 ID:Kmv8eUdx0.net
>>265
せいぜい40万円/年だしな
投資つっても
それを全否定してる奴も何だかなとは思う

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:46:10.30 ID:t1baF0hG0.net
俺のポートフォリオも評価してくれ
毎月、約14万円積み立ててる
https://i.imgur.com/2Ke7Mh0.jpg

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:46:43.02 ID:KYsj65rVM.net
>>255
6月って決めてるしまだ半月以上あるから
しっかり自分で気になることは調べて始めるのが良いと思う
結局投資だろうと運用だろうと投機だろうと損した得したの自己責任の世界なので

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:46:45.81 ID:PbzvRwkYM.net
投資信託の全世界とETFのVTって同じもんなの?
どっちで買うのがいいの?

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:46:48.23 ID:iIgXxy8F0.net
株じゃなくて通貨の価値が下がる
理由は政府が金ばらまいてるから
小学生でもわかる

278 ::2021/05/09(日) 17:46:56.95 ID:7UPtymEy0.net
>>181
人生がギャンブルだろ?反論できたらXMR振り込んでやるぞ

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:46:57.81 ID:dAJw7eSe0.net
>>269
個別株どころかモノの価値と置き換えてもいいよ別に
投資信託だって例外じゃないからな
じゃなかったら金融危機なんて起きないし
あれこそリスク資産から人が逃げたから株式どころか金融商品そのものの価値が暴落したんだもの
つまり誰もが価値を認めなくなったからそうなる
ブラック・スワン的なことを言うならありえない話ではないよ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:47:01.27 ID:WALNLc6/0.net
>>270
中流から富裕層になるには3世代かかるらしいからな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:47:03.46 ID:Zkmo0jEi0.net
>>274
…まぁ…スタンダード…

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:47:08.69 ID:x3h60c6zr.net
>>271
そうなったら現金も価値ないよ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:47:21.77 ID:WX/tXZqC0.net
投資は怖いよ
額が大きくなったっら毎日50万位平気で減っていく
それに耐えられない人は止めたほうが良い

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:47:22.81 ID:si731OkK0.net
>>221
成り立つね

今のお金の仕組みでは、経済成長とはお金を増やしていく仕組みだから
だから昔よりも物価は高い

第二次大戦中の日本海軍少佐の月給は何十円だった。

この仕組みをやめるならそれはそれで面白いけど、社会の仕組みそのものをひっくり返さないといけないから大変だわな

285 ::2021/05/09(日) 17:47:36.60 ID:7UPtymEy0.net
>>183
保証←😂

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:47:39.31 ID:pLibhjR/0.net
普通に個別株やった方がお金増える

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:47:40.12 ID:jHzIDj/Va.net
>>236
金って意外と値動き激しくてインフレヘッジに向いてない気もするんだよな
資本主義が根本的に終わって、貨幣って概念が終わるなら価値あるけど

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:47:50.23 ID:Ds0raMGRa.net
現金は絶対に暴落しないという謎の確信があるから話にならない

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:47:50.80 ID:hicanG0r0.net
株だけ違うやろ
投資先色々選べるのに

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:47:59.04 ID:/to0oTAK0.net
上がる予定の銘柄とかすでに三社判明しているのにか
もったいないとしか

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:47:59.72 ID:mZ2VVRerr.net
高配当SPDYと半々で積み立てるとええぞ。ジャップランドで暴落とか不況とか騒ぎ出したら貯金で高配当の銀行や商社株買えや

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:48:00.04 ID:eFa9eY8Jr.net
>>274
毎日5000円は凄いな

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:48:26.65 ID:+dIbAOTXM.net
>>210
そうなったら全面安になるから米国株だけでいい
テーパリング、利上げするって話が出てから速攻逃げればいいだけでいまやらないのは機会損失でしかない

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:48:41.37 ID:u467XzyH0.net
毎日株価に振り回される人生もな…

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:48:41.83 ID:x3h60c6zr.net
>>274
うらやましいわ
こんなに積み立てられて
金持ち確定やん

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:48:41.84 ID:nBwwzhy50.net
>>284
>今のお金の仕組みでは、経済成長とはお金を増やしていく仕組みだから
>だから昔よりも物価は高い

>第二次大戦中の日本海軍少佐の月給は何十円だった。

「成り立つ」の理由になってないけど
バカにも限度があるぞお前

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:48:46.60 ID:MxdWBwPxa.net
>>256
会社が総会の決議であとから生産できるでしょ?

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:48:48.46 ID:P/4SoB+Ka.net
biliもう上がらないのかな

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:48:49.67 ID:WALNLc6/0.net
>>263
アメリカに逃げる時に持って行くよね

300 ::2021/05/09(日) 17:49:23.04 ID:7UPtymEy0.net
>>187
自分で選んだんだんだよね?何で誰かのせいにするの?お前の人生そればっかやん。

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:49:24.84 ID:KYsj65rVM.net
いくら金あってもいつ飯塚アタックされるかわかんねーのが人生
選択選択は自己責任の連続

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:49:28.11 ID:qOX1+quz0.net
価値が目減りするからなんだっていうんだよ?
そんなのはさ、1円でも多く増やしたい増やしたいっていう強欲さの表れじゃん
結局投資なんてギャンブルなんだよ
多少目減りしても少なくとも大部分の資産は絶対になくならない安心感のほうが大事だし
そんなに金を増やしたいなら単純にもっと働いて稼げばいいんだよ。そのほうが健全だろ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:49:28.23 ID:eFa9eY8Jr.net
さっきJで貼られてたやつだけど3000万投資しても配当は100万/年程度って
やっぱ現実はそんなに甘くないんだな

https://i.imgur.com/0WkgqVV.jpg

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:49:47.24 ID:O2mdqLjZ0.net
超初心者の質問なんだが
ツミニーの20年後もそのまま特定口座で運用していく場合、複利効果はリセット?

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:49:55.57 ID:wWxoEK6g0.net
これからテーパリング始まって株から為替に資金移るだろうから、始め時わからん

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:50:00.37 ID:hGWxVxXtM.net
>>222
投資の研究をしているが
年利0.001

20万預けて2円だよ

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:50:01.15 ID:tnB8TIZt0.net
少子化で衰退確定の日本株を買ってる時点でセンスない

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:50:12.58 ID:O9luQV1pM.net
>>244
オンキョー、AI INSIDE、タカタ
インデックス、東電、ペッパーランチ
それは選択した結果でしかない
持ち続けても救われぬ個別銘柄は確実にあるよ

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:50:14.16 ID:gvjeRSI/M.net
>>5
ゼロサムだけど投資家だけで閉じてると思ってる?
キャピタルゲイン/キャピタルロス、インカムゲイン/

インカムロスは一体誰が?

310 ::2021/05/09(日) 17:50:25.82 ID:7UPtymEy0.net
>>188
ならショートしとけば?何でショートしないんだ?

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:50:27.37 ID:u467XzyH0.net
インフレどころかスタグフレーションの日本じゃ
どう抵抗勢力が頑張っても
貯金てなるよな
労働力の価値が下がるようじゃ

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:50:27.44 ID:TQdAlS8Q0.net
>>259
んーなんというか株式市場の捉え方の期間が短すぎるし基本的なところがわかってないわ。だからお前の中でそうならもうそれでいいわ。

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:50:31.46 ID:D/RilF/gM.net
>>70
元広瀬信者だろ 笑

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:50:57.79 ID:WALNLc6/0.net
>>199
自分が人生上がったから下々は来れないように蹴落とすとかマジで邪悪の極みだなこのジジイ
このジジイの存在が神の不在証明だろ

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:51:08.75 ID:beofTU4N0.net
投機と投資を間違えるな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:51:16.97 ID:U3fCNyLj0.net
>>5
ゼロサムは先物じゃあねえか?

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:51:44.60 ID:2iiaQi8+0.net
>>274
つよい

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:51:47.77 ID:Fc6uPQEcM.net
NASDAQのハイグロとレディット銘柄買うのセンスないわマジで期待だけで上がってるクソ株だぞ?素直に海運鉄鋼辺り買っとけ

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200