2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

積み立てNISAとかやってる奴ってバカなの?これから先株が上がる保証があるの? [321172479]

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:59:01.13 ID:qOX1+quz0.net
投資なんか死んでもやらんわ
年利3%ごときの小銭でよく人生賭けられるよな
頭弱すぎだわ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:59:24.77 ID:QlXtZNs30.net
200年単位で見ると株も債券もリートもゴールドも価値を上げている
お金(紙幣)の価値は下がり続けている

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:59:31.53 ID:Fc6uPQEcM.net
あと奨学金は借りれるだけ借りたほうが良い金利が住宅ローン以下だからインデックスに脳死で突っ込めば余裕でペイできる

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:59:55.00 ID:AwRCGNJe0.net
>>221
ファイナンス理論とか齧ってみろよ

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:59:57.33 ID:WGTFDxOU0.net
>>38
一気に入れすぎじゃね
いまtecは危険すぎるだろ

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:00:00.56 ID:kwb/gzjH0.net
>>371
日本円の未来に人生賭けてる人が何か言ってる・・・

377 ::2021/05/09(日) 18:00:08.24 ID:7UPtymEy0.net
>>271
その時は通貨の価値もヤバイんだわ 投資しない理由にならない

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:00:08.68 ID:vglVjOuz0.net
これから日本だけ給料上がらない金利上がらないのに物価だけ上がって預金が目減りする状態なったら
何もしないでただ実質減るだけの預金額積み上げていくのか

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:00:18.84 ID:JciZ2b1J0.net
積立NISAは実質タックスヘイブンだからやらにゃ損
この重税国家のほんのわずかな泉や

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:00:25.21 ID:uGjThhoT0.net
>>344
ワロタ

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:00:25.48 ID:3fhPGHG3M.net
何も投資してないって人は日本円に全額投資してるんやぞ

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:00:25.58 ID:LalbXxxW0.net
人が損したら投機と呼び、人が人が得したら投資と叫ぶ
簡単な商売ですなあ

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:00:35.01 ID:jho54bEi0.net
>>34
ネトウヨがユニクロ叩いて株価下げで海外に買わせるってクソなことやってるよなぁ

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:00:39.91 ID:KfqgdZk40.net
>>321
それが全財産だと仮定すると積立一択
積立NISAで月3.3万を2.5年間で積立てればいいんじゃね

385 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:00:41.44 ID:438GEhye0.net
>>303
人による
配当なら配当控除使うといいし
逆に無職のケンモメンなら48万円までなら無税なので相当な得をする

386 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:00:47.61 ID:Fc6uPQEcM.net
>>38
レバナスよりDAIのほうが良くね?ナスダックを信用できない

387 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:00:51.78 ID:hiqPudSq0.net
1年前から普通ナス🍆にいれてるけどレバナスにしとけば良かったか

388 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:00:57.48 ID:xc9RVwxx0.net
😱

389 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:01:05.95 ID:O9luQV1pM.net
難しく考え過ぎなんだよ
株っていうのは基本高い所で売って安い所で買えば良いんだよ
で買っても更に安くなったら倍プッシュで買えば良いんだよ
俺はこの手法で1050万を420万にした

390 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:01:25.20 ID:yrAQDvnPd.net
>>371
年利3%で世の中回ってるんですよ
なんなら生保は毎年年度末に年利コンマ%の国債を何億も買うんですよ

391 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:01:29.75 ID:M5XyGTh40.net
世界が崩壊しなければ株は上がる
終わったら日本円も一緒に終わる

392 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:01:39.48 ID:813+Igm80.net
>>371
とか言いつつ生活保護や年金に依存する老後が見える

393 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:01:46.49 ID:nXqQW9iBa.net
>>19
バカ発見
今後数年が負けるか勝つか分かんねえから分散すんだろうが
数年後に暴落する確信があるならなんでショートしないの?

394 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:01:52.99 ID:dAJw7eSe0.net
普通の勤め人が本業以外に何かしようと思った時、
リスクとリターンの一番効率がよいのが株式をはじめとする金融商品だってだけだもの
他にもいろいろあるけど結局それはリスクだけが大きかったり何かに偏ってたりする
不動産だって一つ買ったら自分のアセットクラス上、凄まじく偏った配分になっちゃうからね
じゃあ何を買えばいいの?って一周回って株式投資に戻ってくるだけ
そればっかりになるのがよくないだけで、リスク資産を持つことは良いことだよ
現実は将来への不安から今から貧しく生きてる人が居るけど。それじゃあ本末転倒だろうと

395 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:01:55.13 ID:PBik7/O+0.net
積立NISAの枠40万って誰か決めたんだろ?
12で割れる額にしろよ

396 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:01:56.90 ID:wWxoEK6g0.net
>>371
資産の分散だぞ、貯金してるってことは日本円に投資してることと同じや
そりゃ日本円で持ち続けりゃ額面減ることはないが、相対的な価値は上下する

397 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:02:00.40 ID:ZU4+XleK0.net
>>5
wwww涙拭けよw

398 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:02:05.27 ID:AwRCGNJe0.net
>>371
手にしっかりと職があって老後の資産が安泰な人は投資する必要は無いけど
そうではない人はリスク取るしかないんじゃない?

399 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:02:08.08 ID:/SrLZ10ja.net
>>150
>>70
お前のことか?

400 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:02:18.77 ID:vYNIg8ZE0.net
日本株やるよりはましなんじゃね?
日経とか未だに30年前の高値を越えられないからな
ちなみにナスダックはこの30年で25倍
日本は0.7倍

401 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:02:32.15 ID:xNCPXEdor.net
Nisaはまだいい
iDeCoだけはまじで危険

402 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:02:33.33 ID:KfqgdZk40.net
>>364
飲んじゃったんだな

403 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:02:34.98 ID:uGjThhoT0.net
S&P500の他に先進国とオルカンどれ買えばええの

404 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:02:39.33 ID:c2nOHj+X0.net
ところで積み立てNISAのゴールって何処なの?

405 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:02:50.60 ID:/37alhFJ0.net
>>371
そのスタンスを否定する気は全く無いけど
もう何があろうと資本主義・社会主義においては現代金融の債券と切って離せない社会構造なんで
貯金も大枠で言えば円通貨への投資
って認識だけは持っておいたほうがいいよ

406 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:02:51.93 ID:ay6c4vkW0.net
ジャップコインなんかよりsp500のが断然良いからな

407 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:02:58.84 ID:FKel5OAlM.net
米国株に3200万円突っ込んでる@30歳既婚
https://i.imgur.com/jHgiHL5.png

408 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:03:04.15 ID:riIups6l0.net
>>369
投資だろうが投機だろうが結果がすべてだからな

409 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:03:10.24 ID:SHXBSxgOa.net
定期預金って利子0%でしょ?
金集めて商売してるのに1円もよこさないって詐欺みたいなもんじゃん

410 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:03:24.89 ID:I3uKgKzo0.net
仮想通貨全般が元気になってきてる

411 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:03:31.72 ID:JciZ2b1J0.net
配当暮らしはよく話題になるけどそもそもが富裕層じゃないとキツイ
キャピタルゲインだけ見ときゃいい

412 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:03:32.66 ID:b+9KECEoM.net
SP500ばっか言われるけどSPXLってどうなの?
というかそもそも積み立てNISAラインナップに入ってなくて買えないのか

413 ::2021/05/09(日) 18:03:41.63 ID:7UPtymEy0.net
>>302
労働もギャンブルだろ 否定できたらXMR振り込んでやるって言ってるだろ

414 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:03:45.56 ID:813+Igm80.net
ってか、NISAしないと20.315%税金かかるからなあ
やるならNISA口座開設だわ
税務署の申請に時間かかるから今から申請しても最短1カ月後から始められる

415 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:03:55.54 ID:XFHXk4ov0.net
ただ貯金しとくだけだとインフレ分価値が目減りするのは確か
何かしたほうがいい

416 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:03:58.58 ID:LalbXxxW0.net
>>407
親の資産でイキってんじゃねえよゴミ

417 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:04:01.04 ID:P/4SoB+Ka.net
>>409
僅かな金利にも税金かかるしな

418 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:04:16.76 ID:sFvcGdxPM.net
全世界株160万投資して含み益40万だわ

419 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:04:31.30 ID:LalbXxxW0.net
>>408
勝てば官軍負ければ賊軍ってことだろ
今にダウは暴落するからお前ら覚悟しておけ

420 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:04:57.52 ID:q+u8osQx0.net
レスくれた方サンクス
もうちょい考えるわ

421 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:05:00.32 ID:ngvLBquld.net
ユニティってなんでガタ落ちしたんだ?
そこまで需要減ったとかではないだろ

422 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:05:00.22 ID:813+Igm80.net
>>408
儲からない人もいるもんね
オレは高目安定してるわ

423 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:05:02.16 ID:KfqgdZk40.net
>>401
月2.3万程度拘束されてやばいやつの老後のほうが危険だよ

424 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:05:05.58 ID:BRjhwi2Vd.net
>>5
才能無いの分かって良かったじゃん

425 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:05:23.74 ID:B84scY1C0.net
コモディティ銘柄買おうぜ

426 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:05:24.41 ID:nBwwzhy50.net
>>367
指摘をまるで理解できていないようで
頭の出来が知れるわ

427 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:05:25.73 ID:FERSn0OO0.net
>>2
現金で持ってても同じじゃねーか

428 ::2021/05/09(日) 18:05:42.62 ID:7UPtymEy0.net
>>315
負け組がソレよく言うんだよな

429 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:05:46.75 ID:yrAQDvnPd.net
>>416
二十歳からコツコツ投資してれば
30超える頃には3000万は貯まるだろ

430 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:05:50.21 ID:aeF+MfBxM.net
俺はドージコインで億万長者を目指す
株なんかやめろ
俺のように億り人を目指せ

431 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:05:54.49 ID:SHXBSxgOa.net
銀行は俺たちから金借りたときは利子払わないくせに俺たちがローンで借りるときはしっかり利子とるからね?
こんな信用できないやつらに定期預金なんてするわけねーんだわ

432 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:06:06.44 ID:wWxoEK6g0.net
>>401
イデコyoutubeでめちゃくちゃおすすめするけど、出口が限られてて資金拘束されるから微妙だよな

433 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:06:17.12 ID:A/3Dqqtb0.net
>>400
実質賃金考えたらそりゃね・・・株だけ上がってるとかアホかと

434 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:06:28.29 ID:LalbXxxW0.net
>>421
ただのバブルだったんだよ
価値のない会社の株をみんなが必死に買ってただけ

435 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:06:37.98 ID:CuDVL8EqM.net
日経平均とかいうカスは1990年から2010年でマイナスだけど普通はそうはならないから

436 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:06:39.60 ID:i+27kwRK0.net
小規模企業共済なら100%上がる。利回り1%だけど…

437 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:06:40.47 ID:7uxvB+lb0.net
暴落はむしろドルコストで積み立てるなら資産を大きく増やすチャンスなんだぞ
そこが投資やってないからわからんのだろ

438 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:06:49.74 ID:YqJ0QD1O0.net
>>401
iDeCoはマジデメリットしかない

439 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:06:54.17 ID:813+Igm80.net
実は定期預金の利息にも20.315%税金払ってるの知らないのか
まぢかー

440 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:07:00.78 ID:xAtkMfRK0.net
今やらないの乗り遅れるぞ
寝てるだけで金が増える

441 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:07:05.51 ID:mtJlfF3v0.net
俺なんか打ち上げNASAやってるぞ

442 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:07:08.62 ID:aeF+MfBxM.net
>>429
それ月何円投資してんだよ

443 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:07:09.59 ID:IIBfL/KUd.net
やってるやつは普通に現金も持ってるんだぞ

444 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:07:11.09 ID:sgm12koXM.net
s&p500だけ買ってりゃいいみたいな風潮なんなん
全世界分散でも大してコスト変わらんのに

445 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:07:13.89 ID:1fkBFGBVM.net
ダウの30年チャート見てみろよ
日本株?絶対にやめとけ

446 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:07:17.46 ID:/37alhFJ0.net
>>412
償還さえされなければ成績トップクラスではある
手数料や減価含めてですら超好成績だからね

447 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:07:20.16 ID:/2hW3R020.net
何も調べないやつは個別株買っちゃ駄目よ
個別株買うなんて四季報や業界地図とか全部読んでからよ

普通のニュースしか見ないやつなんて絶対個別株買っちゃいけない

448 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:07:21.10 ID:KjlapHYdd.net
投資信託で元手より+50%増えた

449 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:07:22.80 ID:dAJw7eSe0.net
>>431
そりゃそうだろ
最大のリスクテイカーが誰か考えたら
株のリターンがデカいのも、リスクテイカーが誰か考えたら腑に落ちる話だと思うけどな

450 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:07:28.49 ID:xYMpR6M40.net
観光等普段の使い道がなくなり投資ブーム

451 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:07:46.72 ID:FKel5OAlM.net
>>416
自分で働いた金だぞ
投資しろ、投資
コロナショックでは死にかけたが

452 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:07:50.33 ID:FERSn0OO0.net
>>322
税制優遇あるでしょ

453 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:07:51.42 ID:yrAQDvnPd.net
>>426
株がゼロサムなら毎年の純利益はどこに行くんすかね
従業員に還元されてるならお前らももっと良い暮らしできたのかもな

454 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:07:58.92 ID:IfHLyt3x0.net
損切りしたことない

455 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:08:24.68 ID:gvjeRSI/M.net
>>439
利息が6円になるように調整すれば良い。

456 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:08:25.27 ID:RtPfd3k60.net
入金して気絶しとけよ

457 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:08:27.92 ID:XcUL+7Mn0.net
楽天なら楽天ポイントで1%は確実に増えるからな

458 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:08:33.34 ID:2y6/O/v3d.net
お前ら何でイデコやらないの?

459 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:08:38.76 ID:yrAQDvnPd.net
>>442
5万くらい

460 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:08:43.99 ID:813+Igm80.net
>>435
ちなみに昨年の3,4月も一時期株価下がったなあ
そういう時は買い時だな
今もちょい下がりぎみ

461 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:08:47.16 ID:B84scY1C0.net
>>412
SP500が暴落したらSPXL買うのが最強だろ

462 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:09:02.83 ID:8YjUTptj0.net
普通にリーマンやりつづけるなら
もう生涯年収はほぼ見えてるだろ
リストラされる可能性やらなんやらはあるが
その生涯年収で満足なら投資しなくていい

年利5%10%より自分に投資した方が
収入上がりそうだと感じるなら自己投資

自分に投資するより他の会社や国の方が
成長見込めるならそこに投資

自分基準で考えてるわ

463 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:09:05.68 ID:M5XyGTh40.net
>>423
そもそも別に2.3万必ずぶっこまなきゃいけないわけじゃないからな
何なら途中からお金出さないという選択肢もある

464 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:09:24.33 ID:nJmRWYLE0.net
>>46
それどっちかというと円だろ
価値がもう昭和よりかなり下がってる

465 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:09:42.70 ID:jjUcMxX4M.net
投資とかよくわかんないけど300万くらいあればなんとかなる?

466 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:10:29.73 ID:aeF+MfBxM.net
>>463
iDeCoはお金取られるだろ
辞めれないはずだが

467 ::2021/05/09(日) 18:10:33.59 ID:7UPtymEy0.net
>>371
仮想通貨で昨日と比較して50%アップしたわ 勝ち組でスマン

468 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:11:05.21 ID:813+Igm80.net
定期預金の利息よりインデックス投資とかやるほうがいいって政府が言ってるからなあ

469 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:11:06.48 ID:mSUwG8zYM.net
>>466
引き出せないだけで金額の増減はできるよ

470 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:11:06.44 ID:1fkBFGBVM.net
>>465
300万なら株でも先物でもFX取引でも
投信でも仮想通貨でも何でも出来るよ

471 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:11:07.16 ID:ngvLBquld.net
>>434

説明できないなら無理しなくていいよ

472 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:11:07.87 ID:eN32aVKJ0.net
米株やるならせめてredditみろ

473 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:11:09.88 ID:JciZ2b1J0.net
>>444
コストどころかどっちでもほぼ一緒よ
全世界は結局アメリカの株価と連動するから分散にすらなってない

474 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:11:12.24 ID:uhj+Y3+La.net
全世界(除く日本)で1年ちょっとやって24%ぐらい利益出てるな
さすがにコロナボーナス含んでるしこれが続くとも思わんが

475 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:11:20.73 ID:LalbXxxW0.net
俺は株に人生狂わされた
40万という大金を取られてここで罵られて何も良いことがない
食費切り詰めてサブスクも解約してもう散々だ

476 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:11:20.89 ID:xMyB8qys0.net
自己責任でやってるだけだろうし
別にいいじゃん

477 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:11:31.12 ID:nBwwzhy50.net
>>453
お前の頭の中では、株式会社の純利益が
株主のキャピタルゲインとして流れ込んでくるのか?
クソみたいなバカだな

478 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:11:32.86 ID:M5XyGTh40.net
>>444
今までの利回りが高いからというだけじゃない
全世界もほとんど米国だし大差はないと思う

479 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:11:35.17 ID:F2zcW4uAM.net
5パーの配当なら10年で50パー増だぞ
株価なんて気にすんな

480 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:11:35.78 ID:aeF+MfBxM.net
ドージコインで億り人目指す

481 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:11:45.01 ID:LalbXxxW0.net
>>476
自己責任は悪魔の言葉
お前ら氷河期世代が一番嫌いな言葉だろうが

482 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:12:01.08 ID:KStI03iK0.net
>>371
わかったわかった
お前はそうしろ
あと3%の堅実運用なら人生かかるくらいのトレードにはならないから

483 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:12:03.14 ID:813+Igm80.net
>>465
100円から始められます
でも投資信託するなら絶対にNISA口座は必要よ

484 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:12:11.35 ID:3AUXaziQd.net
>>465
なるよ
今ならトルコの通貨を買うだけで年間18%の利息が貰える  FXなら24倍までレバレッジ効かせられるから7200万円分  つまり年間1300万円ぐらい貰える

485 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:12:24.13 ID:RKZTmuxla.net
物価は基本的に上がるもの
それは相対的に手元の現金の価値が下がるということ
じゃあそのまま現金を持っておくくらいなら増やそうかってのが投資

投資をしないことが1番リスクの高いギャンブルなんだよ

486 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:12:32.05 ID:wWxoEK6g0.net
日本は人口減少でこの先真っ暗だからな
なんだかんだアメリカだよ、アメリカ崩壊するなら世界も崩壊だわ

487 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:12:45.28 ID:L35eYbCq0.net
>>479
税率44%だがな

488 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:12:45.53 ID:I3uKgKzo0.net
>>480
モナコイン来るんじゃないかと見てる
ドージコインはもう無理じゃね?

489 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:12:49.39 ID:YULV7pTYM.net
投資はギャンブル、リスクとるなんて馬鹿って言うやつは自分はリスクを取らないリスクを取っていることに早く気づくべき
貯金こそ至高というやつは日本円に100パーかけてるようなもんだぞこの落ち目国家に

490 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:12:52.74 ID:yrAQDvnPd.net
>>477
配当と自社株買いと内部留保
なお米国企業は前2つにほとんどを割いてる

491 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:12:55.54 ID:cfN+Iscs0.net
中国だけどゴールデンフィナンシャルでやっちまったよ

492 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:12:59.34 ID:tnB8TIZt0.net
>>447
こないだ尼で米国株四季報のセールがあったから買ったわ
こういう基本的なことを株板の連中は教えないよな

493 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:13:01.28 ID:aeF+MfBxM.net
>>469
増減はできるけどやめられないだろ
0円には出来ないはず
口座管理料もあるから底辺がやったらやばい気がしたが

494 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:13:30.94 ID:7uxvB+lb0.net
投資先間違えない(全世界を網羅するようなインデックス投資)
雨が降ろうが槍が降ろうが投資をやめない(ドルコストで積み立て)
これで凡人はOKというか最良の選択だよ

495 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:13:35.28 ID:WB3Kn1qY0.net
>>458
3月末に書類送ってから音沙汰なし
もう終わりだよこの国

496 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:13:42.83 ID:tnB8TIZt0.net
四季報を読んで楽しめない奴は株に向いてない

497 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:14:09.68 ID:ocCxb94s0.net
保証なんかないけど上級が維持しようと頑張るからなんとかなるだろうって考え

498 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:14:23.79 ID:OYAwwtR1M.net
iDeCoやる人は自営業か何かなんだろうと思ってる

499 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:14:30.41 ID:P/4SoB+Ka.net
生活を圧迫するような投資はもちろんやめた方がいいけど銀行の積み立て預金するなら絶対ニーサしたほうがいい

500 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:14:35.74 ID:xMyB8qys0.net
別に投資したいならすればいいじゃん
人の儲けにいちいち口出すおせっかいはなんなんだ

501 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:14:43.23 ID:nBwwzhy50.net
>>490
お前の頭の中では
未来永劫、自社株買いが続くのか

脳みそどうなってんだ

502 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:14:46.56 ID:C0OQq9f+0.net
VOOやQQQのような優良ETF、あるいはビットコインやイーサリアムを多少買っておくだけでも
寝てるだけで金がどんどん増えていくのに銀行預金にフルベットとかマジで馬鹿のやることだろ、金ドブじゃん

503 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:14:51.37 ID:mwuIiYoh0.net
S&P500とかに積立設定して放ったらかしするだけで
これだけ増えるんだからつみたてNISAはやらないと損だよ
https://i.imgur.com/ew7CF6H.png

504 ::2021/05/09(日) 18:14:57.93 ID:7UPtymEy0.net
>>447
そんなのイラネーんだわ チャートに全て折込済みや

505 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:15:19.98 ID:riIups6l0.net
>>475
俺は日本株に1000万くらいやられた
もう日本株は信用しない

506 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:15:20.15 ID:0UlyLO3S0.net
日経平均でも30年前からコツコツ積立してれば利益出ててるからな
老後資金なんで取り崩す時上がってればいいわけで

507 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:15:26.44 ID:L35eYbCq0.net
>>492
アメリカ株個別だとタイミング、情報で現地勢に一歩遅れるからな
インデックスなら関係ないが

508 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:15:36.22 ID:UiVERm+hM.net
銀行預金はマジアホ、宝くじとか風俗に使うのは最上級のドアホwww

509 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:15:43.06 ID:O9luQV1pM.net
>>475
仕方ないな
誰かが40万勝ってる裏では
40万泣かされているヤツもいるんよ

510 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:16:24.21 ID:g4pYPOuY0.net
いつ買っても15年ガチホすれば元本割れはない
複利の世界に生きようず

511 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:16:24.46 ID:T8IcVzXS0.net
何も考えずにオルカンメインで積み立てるだけでこれやぞ
設定も一瞬や
はよ始めろ

https://i.imgur.com/9c9HXNN.jpg

512 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:16:36.39 ID:03bGy8ozM.net
わい
今月から積み立てnisaで3.3万円
その他で8.0万円

合わせて11.3万円積み立てするわ
もちろんemaxisのオールインカントリーとs&p500にそれぞれ入れる

ちなみに他でも2000万円ぐらいetfで運用中
今後の利上げとインフレ期待して素材セクターと金融セクター買っておいた。かなり上がった
あとコモディティもやってるで

今後レイダリオが言うように現金はゴミになるからさっさと乗り換えた方がええで

513 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:16:36.77 ID:NpGay/3EM.net
>>81
若者に投資を教えるのではなく
政府が若者に投資すべき

514 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:16:38.00 ID:qOX1+quz0.net
>>500
他人を投資地獄に引きずりおろして仲間を作りたいんだろ

515 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:16:43.58 ID:xMyB8qys0.net
>>475
いい勉強になったろ
勝ちたいなら励め

516 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:16:51.39 ID:bEN7C6lM0.net
gafamも業績良いとはいえ上げ過ぎてる感が強いよな
unityとかそうだけどバブル相場で上場したグロース銘柄の適正価格すら分からん

517 ::2021/05/09(日) 18:16:58.89 ID:7UPtymEy0.net
>>480
1億で満足する人生

518 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:17:00.16 ID:lsvScmyr0.net
4年前に新卒入社して始まった確定拠出年金
海外株式インデックスに100%突っ込んだら60万の元金が+20万運用利益になってるの見てGW前に急いでマイナンバーカードの申請始めたわ

来月ぐらいに証券口座開けそうだし、それまでゆっくり色々調べてみる予定

519 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:17:09.00 ID:M5XyGTh40.net
そもそもほぼすべての中央銀行が蛇口緩めまくりだから株とかに変えとかないと現金の価値下がっちゃうよ
日本円はもうゼロ金利から脱出できないだろうし

520 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:17:14.94 ID:SEUu46n+0.net
>>494
これで結論は出てるな
コツコツ全世界のインデックス投資

521 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:17:16.49 ID:b+9KECEoM.net
>>446
>>461
ありがとう参考になるわ

全然関係ないけど楽天カードで貯まったポイント持て余してるんだけどこれ全部楽天証券通して投資に突っ込んじゃっていいのかな
多分使わないし

522 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:17:25.97 ID:o5xn5PNV0.net
戦中の日本株ですら崩壊しなかったって聞くな

523 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:17:28.25 ID:dPxcSGR90.net
ツミニーしてるだけで投資家名乗ってええか?

524 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:17:38.20 ID:4dD5pVuE0.net
>>148
テスラは10倍になったのにな

525 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:17:44.06 ID:813+Igm80.net
NISA口座なんか基本ほったらかしだ
市況を毎日毎分見てもしゃーないぞ

526 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:17:51.81 ID:my7MwQXmd.net ?PLT(12001)
https://img.5ch.net/ico/samurai.gif
ヌルポガアイコン昔は俺と馴れ合ってくれたのに今はイキってて悲しい😭

527 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:18:13.59 ID:xMyB8qys0.net
>>514
必死に投資ゴリ押しする奴てなんか余裕ないよね

528 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:18:20.18 ID:wWxoEK6g0.net
>>503
4年目でそんなに行くのか
fxなんかでチマチマやるより、よっぽど良いんだな

529 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:18:24.58 ID:tnB8TIZt0.net
>>507
好業績で出遅れた銘柄ばかり買っておけば
情報が遅くても今の相場で大きく沈むことはないよ
今のところは、でしかないが

530 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:18:31.28 ID:qOX1+quz0.net
>>489
「リスクを取らないリスク」なんてリスクのうちに入らんくらい微々たるリスクだろ
日本円に100%かけることがリスクとか、そんなこと言い出したらキリねーだろアホ
どんなに日本が落ち目でも俺らが生きてるうちに円が紙切れになる可能性なんてゼロに等しいわ

531 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:18:40.17 ID:1y/+dxQP0.net
1000万あるとしたら何すればいいんだよ

532 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:18:46.56 ID:P/4SoB+Ka.net
日本の銀行でアホみたいに安い金利の住宅ローンを変動で組んで積立NISAするのがベスト

533 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:18:50.06 ID:4dD5pVuE0.net
>>475
てか、なんで損したら分析したら次に生きるだろ
損した経験は損場に対して真剣にさせるし悪くない

534 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:19:04.05 ID:NhVb7CV0M.net
>>70
銘柄の選定がきしょい

535 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:19:04.27 ID:uGjThhoT0.net
>>511
これアグリゲーション?

536 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:19:11.45 ID:kt3BESSG0.net
つみたてNISAは 投信しか買えないんだろ?

投信は 損させても関係なく信託手数料を取るわけで「目減りする商品」
でしかない。それを積み立てるってアホと思えてしまう

運用会社が一定割合の自己資本を入れない投信は 禁止すべきと思う

537 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:19:16.19 ID:03bGy8ozM.net
>>148
ハイパーグロースばっかりじゃん
Twitter見て銘柄決めたのかな

538 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:19:23.41 ID:PKGeM6bRM.net
オルカンかS&P500で積み立ててるだけで必勝だぞ?
下手に個別特化した投信選ぶより脳死でこの2つにドルコストで毎日積立てて〜ショックで崩壊したら大量に仕込むだけでクソほど増える
個別やるなら去年の年末みたいな何買っても勝てる位の状況だけにしとけ

539 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:19:35.93 ID:813+Igm80.net
>>531
NISAの年間控除金額は120万円まで

540 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:19:41.77 ID:g4pYPOuY0.net
>>531
自分で調べて納得して投資するんでなければ暴落時に狼狽売りするのが目に見えるからやめとけ

541 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:19:49.32 ID:gfGlT2ZS0.net
今年の2月から毎月5万円積み立てしてるだけだがもうすでに4万円プラスになってる
このペースで行くととんでもないスピードで金が増えていくんだがもう仕事やめていいか?

542 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:19:55.18 ID:XvnsWdLw0.net
株が上がらなければ年金の運用も失敗するんだから同じことじゃん

543 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:20:02.76 ID:O9luQV1pM.net
>>521
俺もそうしてるしアリやと思うよ
楽天ポイントで仮想通貨と連動するポイント運用あった気がするけど
アレに突っ込むのは今は時期が悪いな

544 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:20:05.51 ID:eUjbAAKX0.net
>>319
面倒くさいなあ
自分は株も他の投資もやっていないけどテレビ東京のWBSは世界の動向を知りたいから見ているとこういう情報が入るのでアメリカはこんな感じですよと書いただけです

545 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:20:15.30 ID:XxGJhvaRa.net
金融庁の発表によると投信購入者の半数は損してるらしいぞ、そんなのに老後の生活資金託すとか無理ぞ

546 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:20:17.06 ID:qOX1+quz0.net
積立NISAは絶対やらんほうがいいな
とりあえず積立NISAやっとけば絶対得するみたいな言い方がうさん臭すぎる
詐欺でこういう謳い文句は大昔から散々聞いてきたわ
必ず得する必ず儲かるなんて上手い話は世の中ねーんだよ馬鹿が

547 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:20:19.30 ID:CYADIJ6P0.net
米株のインデックスファンドに最大額クレカの引き落としで設定して存在自体忘れろ

548 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:20:29.80 ID:8YjUTptj0.net
長期リスクでいったら
指数投資よりも自分自身の方が大きい
そんな奴の方が多いのでは🤔

549 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:21:07.33 ID:wuv32+8G0.net
聖帝が復活したら株価上がるだろ
お前らもそう思うだろ?

550 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:21:14.64 ID:PyYkiBSnd.net
今月から積立NISA始めたけどなんでお前ら3年前から教えてくれなかったんだよコロナボーナス終わりかけじゃねえか

551 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:21:34.88 ID:Sy/kWrbH0.net
金融相場→業績相場→逆金融相場→逆業績相場

まだ金融相場の段階
まだまだ1年以上伸び続けるぞ

552 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:21:44.21 ID:T8IcVzXS0.net
>>535
何それ?農業?
つこてるアプリはマナーフォワードやで

553 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:21:54.09 ID:03bGy8ozM.net
>>546
積立nisaの仕組み全くわかってなさそう

554 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:21:55.98 ID:1fkBFGBVM.net
ポートフォリオは分散な

・優待、配当(株、投信、REIT)
・投機(新興市場、仮想通貨、FX)
・投信(米株インデックス)
・長期投資(iDeCo、国債、株)
・節税(iDeCo、積立NISA)

で使い分ければいい

555 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:21:58.68 ID:SHXBSxgOa.net
>>546
株価は緩やかにずっと上がり続けてるが
インデックスなら確実に儲かるよ

556 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:22:05.82 ID:813+Igm80.net
>>536
その投信のなかには世界各国の国債とか色々選べるぞ
口座手数料なんか微々たるもんだ

557 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:22:16.52 ID:peIIc3Q70.net
積み立てって愚かだよな
株価が一番安い時期にNISAでSP500に100万入れるのが正解だろ

558 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:22:33.22 ID:7blsLPjod.net
こういうの見るたびに手出そうと思っててできない
毎月10万も稼げりゃ万々歳なんだけど元手1億円とか必要なんでしょ?
富豪用よね

559 ::2021/05/09(日) 18:22:36.06 ID:7UPtymEy0.net
>>544
金融触ってる人はそんなの見ないンだわ
SPA!でも見とけや。

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:04.69 ID:uGjThhoT0.net
>>552
これがマネフォワードなのか
ありがとう

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:16.43 ID:5GBHjTAL0.net
>>5
何に投資してたの…

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:23.70 ID:PKGeM6bRM.net
>>550
年末か来年には緩和終了ショック来るからボーナス月のぶっ込み待ってろ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:29.03 ID:813+Igm80.net
>>557
違う
安いときは多く、高いときは安く投入するんだよ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:34.21 ID:3ru4X+ySd.net
>>546
お前みたいな頭の固いジジイはやらなくて正解
積立は若いうちからやらないと旨みは少ないからな
銀行預金を後生大事に抱えとけ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:38.33 ID:LLE7UerM0.net
投資に回せる金が1000万ある
これどう運用するのがいいんだ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:39.28 ID:xMyB8qys0.net
>>530
株に投資するより円持つ方がリスクが高いと思うなら有り金全部株に変えればいいだけだわな
そう思うやつだけが
確かに日本円もリスクゼロではない
そんなもんは自分で考えろて奴だわ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:40.90 ID:eUjbAAKX0.net
>>559
だから金融やってないでしょ
よく読みなよ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:43.42 ID:XTdNqgMHp.net
30万あるけど何に一括投資すればいい?
誰か教えてくれvooとvymは既に買ってる

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:47.91 ID:g4pYPOuY0.net
>>558
インデックスで毎月10万不労所得がほしいならタネ銭3000万必要だわ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:24:06.11 ID:U+DVcRdL0.net
バフェットはコロナバブルで
グロース株やビットコインみたいなハイリスク銘柄に借金してまで金突っ込む
ARKとか好きそうな若者に苦言を呈してるだけやろ

571 ::2021/05/09(日) 18:24:15.77 ID:7UPtymEy0.net
>>558
何で調べないん?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:24:16.44 ID:qpgb0J8x0.net
積み立てNISAで米株インデックス買うんだぞ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:24:19.53 ID:C0OQq9f+0.net
>>546
お手本のような金融リテラシーの低い日本人。こういう人間が多いから日本はダメなんだよね

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:24:26.37 ID:b3qtC7UjF.net
>>501
ゼロサムかどうかの話をしていましたよね?
ゴールポスト動かさないと会話できないネトウヨですか?

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:24:43.08 ID:qOX1+quz0.net
>>555
仮に必ず儲かるとして「ほら見ろ馬鹿だなお前」と言われたところで、俺はまったく気にしない

こういう得体のしれないものに全力で警戒して近づかないようにするという生き方そのものが俺の人生を最大限にリスクヘッジすると俺は考えてる
ここまで高度な堅実思想がないと多分この先の日本で生き残れないと思うわ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:24:44.06 ID:813+Igm80.net
ちなみに60歳から投資信託を始めても無意味なんだよなあ
おじいちゃんたまに騙されてるけど

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:24:51.51 ID:peIIc3Q70.net
>>558
ARCCに1500万入れれば余裕

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:25:03.91 ID:8idencGG0.net
ここ1年の爆上げ相場に乗れなかった奴と乗っかれた側の格差はえぐい
そりゃ株式を腐したくもなるわ
もっと言えばリーマン・震災から10年コツコツ投資してた奴はもう人生上がりレベルだろうな

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:25:04.57 ID:/Ec9Q5wb0.net
なんで1000万おじさんわいてくるんだよ

俺も1000万あるからNISAやりてえよ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:25:05.89 ID:eC5dfLLu0.net
長期的に右肩上がりになるからやらない奴は馬鹿
ただ日本でやる奴は馬鹿

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:25:13.44 ID:4txizRtJp.net
ワイ20代前半、月に3万円で投信買うのなんで屁でもないんだが適当に毎月働いた金で投信買うだけで40歳になる頃には2,000万円ぐらい金融資産があるなんてそんな美味い話あってたまるか

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:25:20.01 ID:xMyB8qys0.net
>>568
儲かる情報なんて教えてくれないよ誰も

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:25:28.14 ID:F9uLg00A0.net
未だに一般NISAと積立NISAのどちらにするか迷ってるわ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:25:48.47 ID:SHXBSxgOa.net
>>575
気になってこのスレ開いちゃってる時点で気にしてますよね?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:25:51.21 ID:P/4SoB+Ka.net
>>575
得たいのしれないものって自分が調べてないだけじゃん
調べて勉強だけでもしてみれば?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:25:58.45 ID:8YjUTptj0.net
イーサなんてもうビットコとすら連動しなく
なってきてるやん
様子見ながら積立してたけど
もっと攻めるべきだった

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:26:01.85 ID:cASkd3I80.net
イデコとNISA

588 ::2021/05/09(日) 18:26:05.18 ID:7UPtymEy0.net
バフェット←バカが使うキーワード

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:26:06.79 ID:C0OQq9f+0.net
>>581
複利って概念知らなそう

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:26:11.95 ID:tnB8TIZt0.net
アメ株に興味があってMXが見れる奴は
WORLD MARKETZを予約録画しておけ

1ヶ月見れば基本的な考え方はつかめるだろう

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:26:19.86 ID:JAWUEze+0.net
インチキしてでも上げようと思えば上がる
これに気づけなかった

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:26:28.32 ID:4dD5pVuE0.net
>>546
これ真理だから
絶対に儲かるものは存在しない
積立NISAだろうが、米国株のインデックスファンドだろうが同じ
未来は常に不確実

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:26:29.19 ID:zTi2dmfK0.net
あるよ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:26:43.97 ID:T8IcVzXS0.net
>>560
無料でも使えるけど課金せんと折れ線グラフは描いてくれやんから注意ね

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:26:54.08 ID:XEfQKUBd0.net
iDeCoは職場側から面倒くさがられそうで申請しづらいのあるな
中小零細だと

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:26:59.75 ID:xTAcnrtW0.net
ビットコイン10年で100倍行けるぞ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:27:07.53 ID:G32GZMw60.net
だから日本株なんて買ってないぞ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:27:12.55 ID:P/4SoB+Ka.net
>>592
不確実だからこそ積み立ててリスクを減らすんだよ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:27:12.79 ID:U+DVcRdL0.net
>>576
別に無意味ではない
損する可能性が若者より高いだけで

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:27:31.08 ID:ToPgi9u9M.net
毎月適当に貯めて株買ってたらたら2億いったよ
評価もどうでも良くなり仕事楽しくなった
金って精神的ゆとりのためにあるといい〜

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:27:32.46 ID:813+Igm80.net
>>583
投資金額によるなあ
積み立てNISAだと年間40万円までだ
これ以上投資したいならNISA

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:27:40.39 ID:NpGay/3EM.net
>>409
そのくせ銀行は配当沢山出してるから腹立つよな

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:27:47.70 ID:xMyB8qys0.net
まあ絶対儲かるて本で儲ける奴もいるからなw

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:27:49.92 ID:rnhFHMiW0.net
米国株は下がることないからな
こんな初歩的なこと知らない情弱は株やらなきゃ良い

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:02.41 ID:YFJKJeHF0.net
資本主義経済では長期的に見れば基本的に株価は上がるもんでしょ
無論、資本主義という主義そのものの限界が来たら問題は出るけど

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:07.15 ID:6feVpZPf0.net
今が安いか高いかがわかったら苦労しねえわな

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:10.47 ID:LalbXxxW0.net
>>580
今後右肩上がりになる保証は?
損したらお前自殺してくれる?

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:14.39 ID:b2aXJEiqd.net
減税が目的

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:16.60 ID:cgfBAUAF0.net
自民が喜んで虚飾してるから上がるだろ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:18.29 ID:Z9DF25oO0.net
こどおじが株語っちゃってw

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:22.91 ID:tpAFzxkm0.net
日本株は上がらんけど海外なら上がるのが普通
普通は緩やかな経済成長でインフレと同時に株価は上がる
日本は下がっていく可能性が高いね

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:25.47 ID:Vv4gDXz60.net
>>592
インデックスが暴落するようならジンバブエ日本円になってるから貯金してても意味ないよ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:25.56 ID:78yquHPU0.net
日本株は天井

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:28.11 ID:PKGeM6bRM.net
>>583
今NISAは仕込む銘柄がかなり難しいからなぁ
脳死でいけるつみニーかめっちゃ調べて上手くいけばつみニー以上の儲けのNISA

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:30.44 ID:813+Igm80.net
>>599
えー10年後しんでるかもしれないのに?
それはないわ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:38.78 ID:WhakF26ar.net
下がる可能性の方が高いよな
でも日本円より下げ幅は低いと思うから防衛のために入れてる

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:38.93 ID:y5aJ9ItJ0.net
>>530
そう思うならそれでいいと思うよ
ただ預金しててもお金増えないけどね
物価はどんどん上昇しているから相対的に預金減ってるけど

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:51.92 ID:fSHEIIeg0.net
>>5
今年はともかく去年のボーナス相場で損するやつってなんなんだよ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:53.59 ID:tnB8TIZt0.net
>>588
バフェットで大儲けした奴は少ないだろうが
バフェットで退場せずに済んだ奴は多いぞ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:55.23 ID:qOX1+quz0.net
>>581
今3万払ってるんだろ、それならさらに5万付け加えて月8万貯金すればいい
そうすりゃ投資なんかしなくても年100万くらい貯金できて40前半くらいで同じように2000万貯まる

ここで馬鹿で強欲な奴は「それだと月5万生活費が使えなくなっちゃうじゃないかー!月5万円分の豪遊したいよしたいよしたいよー!」
って考えに基づいて投資をやりだすんだわ。それが投資馬鹿の正体
月5万円分の生活費を我慢して質素に暮らせばいいだけだろ。質素な生活の何が不幸なんだ?俺にはさっぱり理解できない

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:29:09.55 ID:wS68KaRyd.net
日本円よりは信用置けるだろ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:29:31.99 ID:XvnsWdLw0.net
リスクを嫌うのに日本円だけしか持たないのは矛盾してるでしょ
日本が終わって円の価値がゴミになったら終わりじゃん
米株も持ってれば日本が終わってもアメリカが終わってなければ生き残れるんだよ
何かを調べたり勉強するのが面倒なことをリスクという言葉で言い訳してるにすぎない

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:30:05.04 ID:AwRCGNJe0.net
>>592
もしかしたらアメリカが没落して中国の天下が来て米国企業が全部没落するかもしれんとか破滅的未来を考えるなら
日本円だけ持つのも警戒したほうがいいんじゃね?

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:30:17.55 ID:813+Igm80.net
>>616
そりゃ下がるときもある
10年後に増えてると考えるんだ
短期的に見たらダメダメ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:30:20.86 ID:3ru4X+ySd.net
リスクなんて家の外に出るだけでそこら中に転がってるのにね
余剰資金を運用するなんて失敗しても金が減るだけなんだから大したことないだろ
車に轢かれたり突然後ろから刺されたりする方がよっぽど怖いわ

626 ::2021/05/09(日) 18:30:21.55 ID:7UPtymEy0.net
>>607
保証とかマヌケすぎだろ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:30:27.43 ID:NpGay/3EM.net
>>475
ソープ10回分くらい?

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:30:29.58 ID:1fkBFGBVM.net
>>616
そう思うなら下がると儲かる商品も
あるよ
金が欲しいならテメーで判断して
動けって事だ
まぁ欲しくないなら預金しとけばいいと思うよ
金は減るけどね

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:30:38.85 ID:xMyB8qys0.net
>>622
円の価値て?

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:30:41.37 ID:F9uLg00A0.net
>>614
一般NISAは上級者向けって感じよなぁ
失敗したくないなら素直にツミニーのほうがいいか

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:30:53.01 ID:dAJw7eSe0.net
>>598
それはリスクを軽減することにならんよ
投資先の分散ならその内容に対する意見に合致するけど

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:31:06.04 ID:Dtejbhwv0.net
保証なんてないからやめといた方がいいぞ
俺は馬鹿だから続けるが

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:31:21.92 ID:Sy/kWrbH0.net
まだ一般層はビットコインしか知らんからイーサ買っとけ
時価総額はビットコの半分以下で短期で見ても2倍以上の伸びしろがある
コインチェックの板取引っていうので買うんだぞ販売所だと手数料高いからな

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:31:24.37 ID:y5aJ9ItJ0.net
>>622
ほんとこれ
この先日本ヤバいってのがわかってるのに未だに投資しない人は頭が硬い人なんだろうなあと思う

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:31:27.92 ID:bah+Qn4T0.net
>>607
40万損したくらいでギャーギャー騒ぐなよ
4000万くらい損してから語れ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:31:29.62 ID:8YjUTptj0.net
>>581
美味いと思うかは人次第
20年かかさず毎月3万〜5万を余剰資金として
運用できる人間が果たしてどれだけいるか
20代からとなるとほんの少しだと思う

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:31:34.23 ID:qOX1+quz0.net
>>622
俺は間違いなく平均より頭悪いから勉強しても上手くいかない可能性の方が高い

俺は知能指数は低いけど、自分の知能レベルを正確に把握してるという意味での知能は高いわ
一番馬鹿なのは俺みたいに知能指数が低いくせに自分の知能レベルを過大評価して勉強すりゃなんでも理解できてなんでも出来ちゃうと勘違いする奴

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:31:41.34 ID:1gBbPq200.net
リスク回避したいからすべて現物でもつのが正解だわ、株も仮装通貨も外貨も全部不正解だわ

土地、家、車、嫁、子供
これが正解

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:31:44.70 ID:Vkl1Phrw0.net
下げ局面での積立ては永遠のナンピンだからな
問題は生きてるうちにプラスに転じるかって事
20代なら積立て投資は有効だと思う

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:31:54.38 ID:nUHofEDRM.net
銀行に預金するよりはマシ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:32:12.12 ID:eT14VwOHM.net
5月からオルカンで開始したんだけどボーナス枠とかいう今年中に40万に届かせる追加枠まで全てオルカンに突っ込んだ
これで良いんだろうな

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:32:24.35 ID:xuURPohj0.net
アメ株は暴落してもすぐ戻る信者だらけの状態で本当に戻ると思うか?
失われたん10年になる方に賭けたほうが安全やぞ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:32:25.92 ID:WhakF26ar.net
>>633
イーサは刷り放題って聞いたが違うんけ?

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:32:37.30 ID:TIyJ7n8nd.net
>>622
じゃあなんで中国株は買わないんだ?

みんな分散分散仕切りに言うのに中国に投資しないのはおかしいよ!ってレイダリオさんも言ってたぞ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:32:38.34 ID:NpGay/3EM.net
>>522
今と同様、政府が株を買い支えてたからね

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:32:52.79 ID:TmRDXtMg0.net
普通NISAで手数料無しで配当成長米国株を買う
でもその年の分満額使い切ると配当再投資しにくい
120万は少ないからせめて1000万ぐらいにしろや

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:33:11.26 ID:gvMl2ABZ0.net
もはや日本の株はなにが起きても上がり続けそうだけど

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:33:12.75 ID:qOX1+quz0.net
>>638
そもそも全部持たなきゃいいだろ
家も車も嫁もガキも全部不良債権だよ
こんなもん最初から持たないのが一番得だし究極のリスク回避にもなる

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:33:18.75 ID:sCOH+vOoM.net
やってるけどそろそろアメリカ株暴落しそう
まあ長い目で見てるからそんなに気にしてないわ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:33:22.12 ID:PR4Kg5k60.net
日本政府がやる気出して毎年インフレ率2%叩き出したらどうすんのや

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:33:28.66 ID:1fkBFGBVM.net
>>638
不動産は今でも投資の王様だからね
ただまとまった初期投資と知識がいるから
株より遥かに勉強しないといけないが

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:33:29.72 ID:YowtRdNBM.net
この5年、NISAで毎月分配金型の分配金で積み立てしてたら
10倍ぐらい儲けたわ
普通に積み立てしてたら2倍ぐらいだったとは思う

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:33:42.66 ID:NhQQMiYw0.net
20年以内に一度でも災害等で金融混乱が起きればリセット

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:34:16.16 ID:8YjUTptj0.net
>>643
有限になるっぽいぞ
理屈はよくわからんが

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:34:16.32 ID:LlQifRE1M.net
普通のより積みにーがやたら推されるのはなんで?普通のNISAで早いうちに満額突っ込んだ方がお得じゃ無い?

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:34:27.98 ID:7uxvB+lb0.net
インデックスの名著を1冊でも読んでみたらいいよ
別に俺は騙されんぞ!って猜疑心の塊で読んでもいいと思うよ
そこから投資はあーだこーだと言ったらいい

657 ::2021/05/09(日) 18:34:28.33 ID:7UPtymEy0.net
>>642
じゃショートしとけよ 分かってる言う癖に絶対しないよな、お前

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:34:31.49 ID:TIyJ7n8nd.net
>>638
そういうのがまとまってある人はリスク取る必要ないというのはその通り

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:34:35.36 ID:sqiGD1tUM.net
むしろ向こう十年は暴落してもらった方が積み立てられるからいいんじゃねーの?

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:34:48.09 ID:s1im5j9FM.net
仮想通貨で1000万プラス
正直株なんてやってる場合じゃないよ

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:34:51.16 ID:1gBbPq200.net
>>637
知能指数が低くても株では勝てるよ。
Twitterとかで絡む億トレも、株の初歩的なことも理解してなくて驚かされる
中長期なのに財務諸表読みかた知らんやつ、デイトレなのに貸借の仕組みも知らん奴、そんなんばっかり

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:34:59.17 ID:PKGeM6bRM.net
>>630
ETFで良いやつにぶっこむって手もあるけどね
SPXLとかNISAいけるか分からんけどNISAは絶対個別ってわけでもないし

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:35:02.66 ID:LfWROWsX0.net
ジャップ株以外の国は緩やかなインフレで安定してあがるやろ

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:35:04.22 ID:BZWtcx4h0.net
一昨年に種1000万で始めて今んとこ税引き700万+になってる
株やんないヤツはバカだよ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:35:07.70 ID:NhQQMiYw0.net
>>655
そうだよ
積み立ては初心者向けってだけ

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:35:26.13 ID:iaqTdmeId.net
企業型確定拠出年金で1.5倍くらいになってるわ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:35:35.64 ID:813+Igm80.net
保証が1番というなら元本保証がある個人年金の生命保険もあるな
利益確定するまでに解約すると損するが

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:35:44.40 ID:riIups6l0.net
>>622
そうだよ、今一生分稼いだって余裕こいてる奴も稼いだ資産を常になにかの形で保持してまもらないといけない
リスクなんてなくならんよ

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:35:53.99 ID:Vkl1Phrw0.net
リーマンショック以降これまで刷った金回収するのに何年もかかるだろ
インフレのほうが先に来る
バイデンが増税しようとしてるのもこれが理由
しばらくアメリカの株は上げ続けつつインフレ実現で決着するしか落とし所がない状態

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:35:56.31 ID:7R1o7d7X0.net
もうやってるやつはやってるツミニー以外で多少利益低くていいからリスク低い金融商品にそろそろ興味持っていきたい

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:36:05.91 ID:mUpObX010.net
情弱はそうやっていってやらないだろうな
視野狭すぎ

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:36:10.35 ID:9V+xwLmj0.net
>>9
割とマジでそれでいい 個別なんかいちいち見てらんないからな

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:36:10.45 ID:bEN7C6lM0.net
今は仮想通貨が熱くなってるせいで
そっちに金が多めに行ってるよなあと先物商品関連か
仮想通貨はまだ伸びそうだけど素材やら鉱山やら配当あるオルエコ個別は今入るのは怖いね

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:36:10.62 ID:qOX1+quz0.net
>>653
一番なのは稼ぐ力、そもそもの根本的な生きる力を身に着けることだわ

とにかく健康な体を維持するとか、特殊なスキルを身に着けるとか、日ごろから禁欲して物欲を抑える訓練をするとか
そうすりゃ日本円が紙切れになったって逞しくその日から生きていける
チマチマ投資なんかするより生きる力そのものを身に着けたほうがいい

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:36:15.69 ID:PyYkiBSnd.net
>>655
一般庶民に急に年払えなんて無理だろ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:36:39.44 ID:P/4SoB+Ka.net
>>667
税金2割くらい取られなかった?

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:37:03.91 ID:2hLzZbY00.net
>>638
嫁子供ってリスクじゃないのか
家族総出で農作業する国になるの?

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:37:04.40 ID:XvnsWdLw0.net
>>644
買ってるよ
わかりやすくするために一国と二国で比較しただけで全世界にした方がそりゃリスクは低いし
もっと言えば株だけじゃなく債券とか金も買ってるよ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:37:17.83 ID:nBwwzhy50.net
>>574
ゴールポストを動かしながら「ゴールポストを動かすな!」と叫んでいないで
>>137,221の指摘を読み直してください

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:37:23.77 ID:LalbXxxW0.net
>>63
60万くらいしか所持金が無い状態で40万負けてるんだけど
今の所持金はリアルで10万ちょい

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:37:35.63 ID:6vtvQL9Fa.net
関係ないけどPayPayボーナス運用やってるやつおる?
引き出したほうがいいのか脳死のほうかいいのか迷うわ

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:37:40.01 ID:6CmCdb070.net
今の相場はレバETFでスイングしてるのが安泰
小型ハイグロとかて一発逆転狙うくらいなら仮想通貨やったほうが良いと思う

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:38:07.24 ID:P/4SoB+Ka.net
cxseはもうだめなん?

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:38:08.93 ID:aYnc1lt60.net
RSI30%以下で買えば増えるのにやらないやつアホ?

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:38:18.37 ID:KStI03iK0.net
>>544
爆笑
テレビ観て投資語ってんのかw

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:38:29.07 ID:813+Igm80.net
>>676
利益設定割合に応じてるから
手数料は利益と相殺

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:38:30.99 ID:LalbXxxW0.net
俺は将来結婚するときのために少しでも子供の生活を楽にさせてあげようと一生懸命投資したのに
40万円持ってかれて死ぬとは思わなかった
神様、僕にお金をください。。。。。
もう無理です。

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:38:37.48 ID:D0jpdfvb0.net
なんでやらないの?
そっちの方が不思議

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:38:37.68 ID:UGENWTQpd.net
少子高齢化による国内需要の激減を考えると日本の株は怖いよな
製造業もオワコンだし日銀がコケたら終わりの相場だろ

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:38:49.12 ID:F2zcW4uA0.net
現金の価値だって一定じゃないだろ
馬鹿か

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:38:49.84 ID:pMpSBU1n0.net
資産を日本円に換金し始める年金生活が目前の人
家の購入などで現金が必要になる若い人
こういう人は向かない

余剰資金が増えて時間もある40くらいのオッサンが最強だろうな

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:39:13.71 ID:UiVERm+hM.net
>>677
俺転職する時しばらく嫁が家計支えてくれてたぞ
糞嫁じゃなくてよかったわ
子供は授かって育ててたら良さがわかるよ

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:39:25.06 ID:mUpObX010.net
毎月給料入ってくるやつがやらないのってクソバカだよなww

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:39:29.71 ID:xuURPohj0.net
>>657
まだ早い
今はバブルが膨らみ始めたとこやろ

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:39:47.58 ID:R0zCKPFj0.net
イデコはバランス成長型一本にして、ツミニーはS&P500の一本でいちおう非課税の上限まで積み立てている
とりあえず価格も見ないで、ほったらかし状態だな

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:40:01.55 ID:lnGdxRo90.net
嫌儲の投資スレはなんでこんなに必死なのだろう(´・ω・`)
誰かを巻き来ないと不安なのだろうか?

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:40:08.78 ID:Sy/kWrbH0.net
>>643
次のアプデでバーンされるようになるから長期的にはむしろ漸減していく
今仕込める奴が勝ちだぞ

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:40:11.63 ID:4txizRtJp.net
>>656
今インデックス投資は勝者のゲームって本読み始めてる

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:40:14.60 ID:813+Igm80.net
>>544
日銀の景気動向指数見ると突っ込みどころ多くて面白いよ

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:40:15.72 ID:LalbXxxW0.net
>>688
やったらやったで俺みたいになるからやらないほうがいい
1年間でマイナス40万、トータルリターン-70%
株は上級が下級から金を吸い取るシステム、全部詐欺

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:40:34.02 ID:DsRnOP000.net
企業年金でやらされてるわ。

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:40:52.79 ID:M5XyGTh40.net
>>630
一般ニーサは5年の間に下がるとその価格が元金としてカウントされるようになってむしろ税金損するとか聞いたことある
ツミニーも同じだけど20年あれば大丈夫だよねっていう
適当言ってるかもしれん

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:41:24.08 ID:V3AsVXsor.net
定期預金にするって事は10年後に物価が下がって経済が沈む事に賭けるって事だからな
どっちがハイリスクかわかるか?

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:41:26.98 ID:mUpObX010.net
>>696
バカにしてるだけなんだけど被害妄想やめてくれる?

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:41:33.01 ID:kSQLwmdj0.net
積立は基本的にインフレ分すら回収出来ない
やってるやつはまじの知的障害者

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:41:47.64 ID:813+Igm80.net
>>700
株なんかやるなよwww
あんなの裏取引知らないと儲からん
やるなら投資信託にしとこう

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:41:53.83 ID:bOkaREsG0.net
種金二千万あるのでタイミングいいときに突っ込みたいんだが、タイミングが見つからん

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:42:15.77 ID:/Ec9Q5wb0.net
よくわからんのだけどSP500って米ドルではじめたほうがいいの?円の方がいい?
積み立てNISAってその辺がよくわからんわ

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:42:16.42 ID:LalbXxxW0.net
>>696

得したと嘘ついて本当は被害者を増やしたくて満々なんだろう
株はやらないが勝ち

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:42:36.67 ID:KStI03iK0.net
>>689
製造業に限らずどこも決算絶好調だけど
馬鹿は内需って言葉好きやね

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:42:44.91 ID:3QibMMmg0.net
>>222
うちの会社の1.5%に積立してる
昨年は損した気持ちになったから今年は暴落きてほし

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:42:56.95 ID:LalbXxxW0.net
>>706
ダウ平均がこれから上がる保証はない
信託手数料も馬鹿にならない
年利数%なら働いた方が早い

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:43:29.39 ID:WhakF26ar.net
>>654>>697
なるほど
暗号資産は情報追い続けてないとすぐ置いてかれるな

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:43:32.72 ID:MjAahDpW0.net
SPXL積み立てガチホが一番儲かるんや!

https://i.imgur.com/mj6v0Eh.jpg


Twitterで毎日資産晒してるからフォローよろ
https://twitter.com/asbcfdsfuj
(deleted an unsolicited ad)

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:43:36.09 ID:813+Igm80.net
>>707
ちなみに
昨年の春に一時下がってたから買い時でした よ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:43:49.08 ID:mUpObX010.net
数年前にケンモーで教えてもらった株で俺は儲けたからな
疑ってやらないやつがバカに見えるよww

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:43:52.25 ID:1gBbPq200.net
>>710
これからの話してるのに今の話したらかみあわなくね?
それとも日本は外需だとおもってる?

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:43:58.87 ID:CMqwm90Or.net
>>5
この相場のアメ株で損できる奴いるんだな
才能ないから一生安倍コインを定期貯蓄しとけ

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:44:03.25 ID:tnB8TIZt0.net
>>685
ネットの怪しげな買い煽りに乗るよりは
テレビの方がマシだぞ

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:44:10.00 ID:dNeH/yh3d.net
sp500買ってれば勝てるけどアメリカの個別株が1日で50%あがったりすると誘惑に負けて乗り換えるから負ける
ひたすら年7%だけで我慢出来る奴だけやれ

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:44:19.30 ID:KXRj1cEop.net
ツミタテニーサって、含み損出てる方が得じゃん笑

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:44:29.64 ID:7R1o7d7X0.net
>>687
成仏しろ

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:44:31.17 ID:kSQLwmdj0.net
積立うん十年で数パー取るぐらいならTSLAの乱高下で一日で取れる

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:44:32.48 ID:XvnsWdLw0.net
>>712
長期投資する人が働かない前提で話してるの?
それじゃあ噛み合わないわけだわ、実際は皆働きながら積立とかしてるんだから

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:44:34.48 ID:813+Igm80.net
>>712
複利って仕組みしらないの?

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:44:42.89 ID:U+DVcRdL0.net
>>655
期待値的にはそうだよ

NISAは銘柄の幅も広いし
更にNISAは既に1回期間延長したから
今後も延長される可能性もある

ただ、元々の貯金も毎月の余剰資金も少なくて
積みニーとイデコ枠使い切るのも大変で
S&P500やオルカンしか買わないみたいな投資初心者なら
積みニーで十分ってだけ

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:44:49.46 ID:fz7NE9Lwd.net
NISAはともかくidecoはやった方がいい
株や信託がリスクだと思うなら定期預金を選択しときゃいいし、節税額を含めたらとんでもない利回りになる

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:45:01.65 ID:R9o9hqUIM.net
>>708
お前自分の財産をケンモメンに託していいのか?🥺

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:45:24.03 ID:tnB8TIZt0.net
>>696
株板の出張所だからだぞw
話半分で聞いておけ

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:45:28.46 ID:qxJYZEN70.net
>>148
フロリダの変な奴に騙されてそう

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:45:33.88 ID:R0zCKPFj0.net
>>727
イデコは控除が良いんだよね

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:45:43.81 ID:KStI03iK0.net
>>655
積み立ては買って放置できるというのが一番良い点だね
働いてる人は日々値動きを思うのは難しいから

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:45:55.18 ID:dAJw7eSe0.net
(積立)NISAもiDeCoも非課税口座の一つでしかないのを
NISAやってる。iDeCoやってる、て言い方なんかおかしいだろ
その人によって得する若しくは損する場合もあるし割に合わないこともあるし
考えた上で利用するしないを決めるだけだぞ

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:45:58.48 ID:Db8xZU8x0.net
円自体が紙屑になるリスクの方が高いやろ…

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:46:11.95 ID:xOVBVuhJ0.net
S&Pに2000万入れてるけどやっばりこれよ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:46:44.06 ID:NqMpUdwY0.net
上がる原因・下がる原因が分析できないから買わない
マネーゲームに巻き込まれるのはまっぴらごめんだ

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:46:44.64 ID:Sy/kWrbH0.net
毎年120万ぶち込めるなら積みニーよりノマニーの方が絶対いいぞ
こんな旨い制度限度額フルベットで利用しないでどうする

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:46:51.36 ID:qxJYZEN70.net
>>681
ポイント数によるよね
7月までには1度撤退しとくわ

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:46:54.39 ID:U+DVcRdL0.net
>>732
低額積み立て設定は
積みニーだろうがNISAだろうが特定口座だろうが
全部できるよ

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:46:56.22 ID:KStI03iK0.net
>>719
そりゃそうだわw
いきなり比較対象が最底辺で笑うw

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:47:12.28 ID:riIups6l0.net
負けても得るモノがあるし勝っても理由を勘違いしてつぎで勝った分以上に負けることもある
ドルコストで買い続ければ確かにいつかはプラスに転じて負けることはなくなるが投資資金が上がって変動幅が増えて精神的に安定できなくなる奴もいるし引き際がわからないと最後は損して退場もある
自己ルールない奴は振り回され終わり

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:47:25.14 ID:0CAJo3siM.net
あるぞ
というか米株式は無限に上がる

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:47:25.67 ID:1gBbPq200.net
リスクとれない奴は日立金属でも買っとけ
ほぼノーリスクで1%は抜ける

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:47:31.73 ID:wXJeCCD80.net
大恐慌時のチャートを見ればインデックスでも大損している
積立にすれば多少マシではあるがそれでも耐えられんと思うね

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:47:33.01 ID:qOX1+quz0.net
>>696
結婚を必死に薦めてくる奴と同じだろうな
自分がそういうので苦労してるから女で苦労してない人間が許せないんだろう
自分は誰かが傍にいないとこんなに寂しいのに、同じ境遇のアイツは全然平気そうなのが羨ましくて許せなくてイライラするみたいなさ

投資なんて大金持ちが趣味でやればいいだけのものなんだよ
貧乏人が、ましてや全資産を突っ込んで賭けに出ようとしてる奴は常に死と隣り合わせの人生を歩んでる
そのことを無意識に自覚してるから恐ろしくて恐ろしくてたまらなくて、仲間を増やしたくなるんだろう

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:47:47.04 ID:wG4eQDn/0.net
銀行とかこれで儲けてるから

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:48:04.91 ID:9PdAP8U4a.net
アメリカ株は歴史的にずっと上がり続けてるから
今までどの時点で買っても30年スパンで見れば全員大儲けしてる

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:48:10.85 ID:kSQLwmdj0.net
思考停止して米中のハイテクにぶっこむの一番いい
目標の指数だけさしといて寝てろ

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:48:27.63 ID:U+DVcRdL0.net
ちなみに新NISAは
積みニーとNISAのハイブリットだからな
レバレッジ系は買えなくなるらしいが

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:48:36.15 ID:R9o9hqUIM.net
>>681
引き出すタイミングがないよな
かなり増えてるけど大した額でもないし
https://i.imgur.com/nZB60yP.jpg

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:48:57.03 ID:287i+c350.net
俺が始めよかな思うぐらいやからもう終わりや

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:49:07.71 ID:1gBbPq200.net
日経平均でみると、上がってないようにみえるけど、個別はアゲアゲだからな。
最近は個別じゃなくて平均ばっか上がるけどさ。

実質バブル最高値は余裕で超えてるよ

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:49:19.48 ID:mUpObX010.net
>>749
二階建てとか意味わかんねえ
教えろし

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:50:04.78 ID:23kn+kqoa.net
はした金の利益得ようとして大金損する個人w

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:50:14.91 ID:6vtvQL9Fa.net
>>738
元金7万ポイントで運用してるけど、プラスになる度に引き出して昼飯に使ってる
これでいいのか不安だから聞いてみた

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:50:18.11 ID:riIups6l0.net
投資額が増えるってことは全体に対しての自分のポジションが大きくなることでもある
他の奴から見たら邪魔だよな

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:50:27.73 ID:U+DVcRdL0.net
>>744
それでも結局は最高値更新してるからな
ジャッ株はアレだが

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:50:34.89 ID:R0zCKPFj0.net
ツミニーなんて放っておいた方が良いだろ
こんなのに一喜一憂してもしゃーないぞ
余剰資金でやれば良いんだよ
そうすりゃ生活も苦しく無いだろ

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:50:46.11 ID:5QZsENK40.net
NISAを損切り民

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:50:50.24 ID:G2T3UD4M0.net
手堅い投資信託でも何割も減っちゃうようなことあんの?

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:51:08.03 ID:j1WEheYMa.net
銀行の金利が年5%以上になる保証示してから言え

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:51:13.09 ID:4oeweCVwa.net
>>720
長期と短期で口座を分けるんデース

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:51:22.35 ID:wXJeCCD80.net
1999年辺りに投資始めたらITバブルとリーマンで多分嫌になると思う

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:51:30.59 ID:1gBbPq200.net
ポイント投資ってこれ税金かからないのか?脱法的だよな。
まあ本当は雑所得か一時所得として申告しなきゃいけないのだろうけど、ポイントを申告してる人なんていないよな

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:51:34.68 ID:mbFz08Pv0.net
>>5
自分のヘタクソさを反省しろよw

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:51:45.49 ID:DkgsSsCaM.net
投資をするしないは勉強してから決めれば良い

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:51:50.41 ID:PBik7/O+0.net
>>759
それはいいだろ

パワーワードはつみにー損切だぞ

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:52:31.50 ID:813+Igm80.net
絶対損したくない人も一定数いるんだな
余剰資金でやろうな

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:52:40.33 ID:U+DVcRdL0.net
>>753
NISA枠と積ニー枠が2種類貰えるだけ
たぶん証券会社が専用の設定画面作ってくれるだろうから
そんな難しいことはないだろう

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:52:42.96 ID:7QkiQ812d.net
GAFAだけで500万儲かったがな

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:52:44.08 ID:1gBbPq200.net
>>761
銀行の金利は低いけど、銀行株の配当は5%ぐらいあるから、銀行株買うわ俺は。将来性?しらん。

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:53:22.28 ID:BVFZBl8Y0.net
一般ニーサは確実に儲けれる保証がない限りお勧めできない
やっぱり積み立ての方だろ

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:53:25.35 ID:/Ec9Q5wb0.net
めんどいからやめておくわ

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:53:41.00 ID:1gBbPq200.net
NISAなんて使わず、オンキヨー株売買しまくればいいだけや。いくら儲けても無税

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:53:49.44 ID:R0zCKPFj0.net
ギャンブルや金儲けしたいならNISAにすれば良いじゃん

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:53:55.86 ID:qOX1+quz0.net
それでも最後は上がり続けてる、今まで大丈夫だったから今後も大丈夫
こういう言い方見てると眩暈がしてくるわ
世の中何があるかわからないことを本質的にまったく理解できない池沼は多いよな

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:54:10.85 ID:7gBb6Y5Fd.net
イデコは普通のリーマンでも税額控除率25%とかになるのよね
定期預金を選択したら単利25%の30年定期に預けてるようなもん

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:54:18.43 ID:mUpObX010.net
>>769
なるほど
サンキュー

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:54:18.61 ID:813+Igm80.net
しかし毎月5000円とか積み立てたらいいじゃんね
1ねんで6万、20年後には120万になってるぞ

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:54:21.22 ID:xuURPohj0.net
新NISAも酷い改悪だよな
長期積立とかただの宗教でしかないような投資手法に金融庁がお墨付きを与えて何考えてるんだか

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:54:46.80 ID:qOX1+quz0.net
>>768
多少損してもいいやと思えるか思えないかの違いって大きいわ
強欲さは身を滅ぼす

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:54:52.81 ID:59fXkoT/d.net
>>114
そのレベルの変革が起こったら預金も安全とは言えないだろうけどな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:55:07.42 ID:riIups6l0.net
>>768
若いうちは経験も有益だけどな
年取ると昔より体が動かなくなってできることも限られてくる
稼ぐことより減らさないことの方が重要になってくる

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:55:09.83 ID:p+OemFYC0.net
結局勉強しなきゃいけないんだよな
○○やってりゃ増えていくをバカみたいに信用してやると
後だしで○○してるだけで増えるわけねーだろバカがwとか
○○して△△するくらいやってりゃわかるだろバカがwとか
養分招き入れて損したあとボロクソに貶すのが流儀
自分だけ賢くやってりゃいいのにやってないヤツは馬鹿wって煽りにくるのもこの手の奴ら
具体的にどうすりゃいいかは自分で考えろwでも俺様は儲けてる賢いお前らはバカw
壊れたラジオのようにこれの繰り返し

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:55:15.85 ID:R0zCKPFj0.net
>>773
積みニーは面倒臭く無いぞ
積み立て貯金みたいに毎月口座から勝手に引かれるしな

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:55:16.68 ID:rTLSAOPm0.net
>>760
儲けも少ない手堅いバランスファンドだと
減っても10%ぐらいでしょう。
今多くの人がやってる株100%のファンドだと半分ぐらいになる可能性はあります。

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:55:20.22 ID:813+Igm80.net
>>776
銀行も倒産とかありえるしな

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:55:59.38 ID:TMrLb3uk0.net
とりあえず年収1000万超えるまでは自分に投資した方がいいよ
日本円が地に落ちることは考えなくていいでしょ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:56:18.08 ID:YkZ3oH8v0.net
>>5
去年やってマイナス40はおかしくね
さすがに下手すぎやろ

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:56:27.82 ID:rTLSAOPm0.net
>>788
そんなん一生投資できない。

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:57:03.84 ID:813+Igm80.net
>>5
これはウソ臭いネタだな
ありえん

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:57:11.33 ID:0+I3QYy80.net
積み立てnisaは年金の代わりだから
積み立てnisaで失敗する人が多ければ多いほどGPIFは喜ぶ
運用の難しさが伝わるから

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:57:37.28 ID:0qmryc5aM.net
>>784
分かる気がするわ
基本的に投資やっているヤツで特に売り専のヤツは
性格歪んでいるヤツ多いよw

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:57:47.05 ID:813+Igm80.net
>>792
年金の代わりはiDeCoな

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:57:54.70 ID:qOX1+quz0.net
>>787
もちろんそうだけど訳のわからん投資よりは遥かにリスク低い

そもそもが現代人は資本主義に洗脳されすぎなんだわ
物欲なんて永遠に満たされることはないんだぞ
物欲をなくしたほうがむしろ幸福に近づけるし、物欲をなくせば当然その分の金を稼ぐ必要もなくなるわけで
近頃の投資に対する熱狂は資本主義特有の病理現象なのは間違いないな

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:58:07.12 ID:xK8wWRyg0.net
投資なんて銘柄選びと損切しない
これだけで資産は増えるよ
簡単だよ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:58:16.07 ID:R0zCKPFj0.net
idecoは控除の対象になるんだし、元本保証のでも積み立て貯金みたいな感じでやっておいた方が良いんじゃね?

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:58:20.48 ID:0+I3QYy80.net
>>794
なんにせよ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:58:28.95 ID:FIyiiZQZ0.net
財政出動とか金融緩和とか

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:58:31.03 ID:U+DVcRdL0.net
>>776
脳死貯金してたら何が起こるかわからない世の中に対応できるとも限らんからな
働けなくなるかもしれないし
ハイパーインフレが起こるかもしれないし

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:58:31.78 ID:rTLSAOPm0.net
>>792
つみたてNISAは運用先の成績まかせなんで
あんまり特別に失敗するってことは無いと思う。

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:59:06.40 ID:ymnMAz0Aa.net
sp500やらないやつはガイジ。
他にも自動運転やドローンで損してるワイの感想や

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:59:16.49 ID:4oeweCVwa.net
>>776
SP500が長期間下落を続ける局面って日本経済や銀行も無事じゃなさそうなんだけど

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:59:27.67 ID:2iiaQi8+0.net
>>303
arccなら300万近く煮る

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:59:38.24 ID:qOX1+quz0.net
>>790
しなくていいしなくていい
貧乏人が投資して得するのは金持ちだけ
金持ちは貧乏人から1円でも多く搾取したいんだよ。投資もその一環にすぎない

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:59:56.79 ID:tnB8TIZt0.net
>>788
年収1000万行く奴なんか最初から株やらずに不動産に突っ込んだ方が良くね

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:59:59.34 ID:rTLSAOPm0.net
>>776
これはほんとそう思う。
最近始めたような人が
sp500なら100%儲かる間違いないとか言ってるの見ると
はよ半分になるの体験してみろと言いたくなる。

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:00:13.63 ID:0+I3QYy80.net
>>801
せやろか?
(いや、せやないで)

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:00:20.31 ID:dAJw7eSe0.net
>>803
だからありえないって言うのは違うよ

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:00:35.81 ID:U+DVcRdL0.net
>>500
他人が遊んでるゲーム機に口出したり
他人が使ってる端末に文句言ったり
他人が楽しんでる作品コケおろしたりするのが5chやし

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:00:49.81 ID:1gBbPq200.net
信託報酬とられる投信なんかより、自分で株買った方がええやろ
1株から買えるんだしさ。
テキトーに配当利回り高い225銘柄を1株ずつ100銘柄ぐらい買えばええやろ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:00:54.71 ID:riIups6l0.net
>>793
オプションの薄いは売り板出して口八丁で買わせるんだぞ
約定したら即座に有利ポジションでヘッジだな

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:00:54.96 ID:xK8wWRyg0.net
将来値上がりする可能性の高い割安な銘柄を下がるたびに買い増していくだけの簡単な作業
長期的に上がる可能性が高いということを見抜けるかどうか。これだけだよね
簡単ですよ。下がれば、喜んで買っていくだけ。落ちるナイフ大好きです。

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:01:15.49 ID:UcT2Ilzz0.net
少額だけどそれなりに儲かってるわ
https://i.imgur.com/DPABm0z.png

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:01:15.45 ID:813+Igm80.net
>>795
投資信託ってそういうもんじゃないよ
一定の金額を複利で運用
大金が必要なときに一時金を引き出すんだよ
理解できないかな

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:01:19.47 ID:ZNpBLUgTa.net
夫婦で積立nisaやっとけば老後の不安は無くなるだろうけど、毎月6万6千積み立てるって普通に嫌だよな
悲惨な国になったもんだ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:01:19.80 ID:iJo9BVHN0.net
>>776
その何かが起きたときに利回り0の日本銀行の債券の方が価値が高いと思ってるの?
預金封鎖と新円切り替えがつい最近あった国なのに

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:01:23.46 ID:VKMnpIjn0.net
Nisaで運用益10%とかいったら離隔してもう一回ぶっこんだがいいの?

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:01:33.13 ID:R0zCKPFj0.net
今、一番利率の高い商品はどれなんだ?
お金に余裕が無い人は、それに3毎月000円くらい積み立てておけば良いんじゃね?

820 ::2021/05/09(日) 19:02:01.22 ID:7UPtymEy0.net
金融で勝つのは当たり前 問題は以下に早く富を蓄積出来るか

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:02:20.79 ID:yYbNU7tQ0.net
積立は一旦は価格が下がる方が得なんだな
売るときに上がってればいい

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:02:23.40 ID:rTLSAOPm0.net
>>805
貧乏人で投資しているけど貧乏人が投資したからって
金持ちに搾取されるってことにはならないと思うが。

823 ::2021/05/09(日) 19:02:33.92 ID:7UPtymEy0.net
>>694
じやあロングしろよ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:02:50.71 ID:TIyJ7n8nd.net
>>776
それが怖いから日本円で全財産持つってのが意味不明なんだろ
ゴールドに変える、不動産に変えるとかするならまだしも

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:02:52.00 ID:tLmX1auO0.net
セルインメイで下がるの待ってるけど買い場来ない…

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:03:47.81 ID:riIups6l0.net
>>816
新たなねずみ講に気付かないとな

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:03:52.64 ID:ImAhXIXQ0.net
20年単位でS&P500指数連動とか買えば90%以上寝上がりしてるから
ただ持ってるだけよりはいいかと

828 ::2021/05/09(日) 19:03:53.34 ID:7UPtymEy0.net
>>700
この相場で負けるならお前の遺伝子が劣等だと言うことなんだわ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:03:55.14 ID:rTLSAOPm0.net
>>808
運用ってか預けてるだけなんで
周りと一緒に損するだけ。
よほど変な投資先に一本化とかしてないかぎり
損する時は年金とかも一緒に損してる。

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:03:58.01 ID:CY29+Q1g0.net
青学が女郎街と化した
おんなは淫乱

【悲報】 青学でパパ活がブーム、リーダー格の女が指名手配されてしまう…… [426

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:04:10.73 ID:iJo9BVHN0.net
>>819
ここ30年ぐらいはNASDAQ100指数
これからはハンセンテック指数の方がパフォーマンス良いかもしれない

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:04:14.98 ID:LLE7UerM0.net
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドってどうなん?

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:04:26.71 ID:rTLSAOPm0.net
>>827
ずっと好調とは限らないですよ。

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:05:21.80 ID:pMpSBU1n0.net
>>788
良いこと言うね
年収低い人が少額で長期投資するのも滑稽だが
ハイリスク商品に手を出すのも滑稽

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:05:27.78 ID:xK8wWRyg0.net
最初の銘柄選びは重要だけど
後はドルコストで買い増しすれば負けることないよ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:05:35.55 ID:rTLSAOPm0.net
>>832
sp500の成績次第。
そのへんの類似低コストファンドはどれ選んでも大差ないと思う。

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:05:42.61 ID:wWxoEK6g0.net
>>550
おれもfxなんてハイリスクとってやらずにこっちやればよかったわ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:05:42.63 ID:xuURPohj0.net
>>823
今ロングしてないやつ印旛民ぐらいしかおらんやろ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:05:49.64 ID:U3YdA7FF0.net
なら金融庁が直接米国株買って、日本国民にバラ撒けば経済政策いらんくなるよね

840 ::2021/05/09(日) 19:06:11.96 ID:7UPtymEy0.net
>>712
労働者も必要だからね 俺の代わりに労働に励んでくれ給え

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:06:27.02 ID:PBik7/O+0.net
今後はどうなるのかわからないのは確かだけど、
ITバブルやリーマン、コロナ、その他過去の大小の暴落あったけど
全て回復してる実績があるのも事実

しかも積立なら暴落はむしろ美味しいわけで
暴落するかもしれないからやらないとはならないな

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:06:34.70 ID:2hLzZbY00.net
もし破綻するのが確定してるならどうすればいい?
田んぼ用の土地買って農家にノウハウ学んどくのでいいの

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:06:39.04 ID:SFBidgp+0.net
>>784
投資家でやたら他人に毒づいてる人は負けが続いてるか
過度にリスクを取ってる人やろ。普通に中長期投資で
勝ってると余裕が出来るのでそんな心理状態にならない

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:07:10.10 ID:R0zCKPFj0.net
少額積み立てるなら、ハイリスクハイリターンの方が良いでしょ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:07:21.08 ID:KStI03iK0.net
>>806
不動産てw
株より情弱ホイホイやん

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:07:25.04 ID:ImAhXIXQ0.net
>>839
他国の株を国が買う事は出来ない(経済が混乱するから)
国債は買える

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:07:25.57 ID:813+Igm80.net
なんかよく理解してない人いるが
投資信託って一定の金額を預けっぱなしで複利運用するんだよ
複利運用ね ここ大事!
評価額が低い時に買ってずっと預けっぱなしにするんだ
最低1年は引き出さないってルールで損するなら投資先が間違ってるだけだ

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:07:26.76 ID:LZ04Y3gd0.net
25歳から65歳までやってプラス2000万円を目指せ
厚労省がほざいた2000万円だ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:07:38.96 ID:xK8wWRyg0.net
>>837
FXだって資金管理だよ
すべての投資は資金管理がうまければ勝てるよ
右肩上がりのほうが効率がいいだけ
悪いのはFXではなくあなた

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:07:56.06 ID:WWGn1mQNr.net
>>832
VOOとかよりSBI VOOの方がいいんじゃないの?
vooだと売るときに0.45%手数料取られるし、分配金再投資を無視しても割高な気がしてる

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:08:09.44 ID:TIyJ7n8nd.net
>>842
仕事頑張ったほうがいい

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:08:25.95 ID:FEHXA/ta0.net
>>187
https://i.imgur.com/GHjOj4W.jpg
俺も2月から初めた
仕事しながら数分スマホ弄るだけで+100万
働くのがアホらしくなる

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:08:34.81 ID:riIups6l0.net
迷ったらYやで
ワイもスレ民の食い付きでレス内容調整してる
同じ一方通行のレスしかできない奴はやっぱ損してるんやろなぁとしか

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:08:36.55 ID:rTLSAOPm0.net
>>841
そうだと思うけど年寄りになって
取り崩さないといけない段になったとき
長期に暴落するかもしれない。
そうなったら負け。
負けが無いって言う人いるけどそうとは限らないと思う。

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:08:49.47 ID:PR4Kg5k60.net
>>805
労働してる方が搾取されてる気がするから投資しとるんだわ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:09:03.27 ID:ImAhXIXQ0.net
投資に絶対って言う人はなんなんだろうな
絶対なら全員やるから

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:09:20.64 ID:iJo9BVHN0.net
>>842
ショートすれば良い

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:09:28.83 ID:TIyJ7n8nd.net
>>854
でも老後資産が足りないならそのくらいのリスクは取るしかないんじゃね?

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:10:21.85 ID:813+Igm80.net
>>854
年金の原資も投資信託で運用してるので
10年後下落してたら年金も支給額減りますよ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:10:42.85 ID:KStI03iK0.net
>>795
お前の言う現金貯金オンリーも絶対ではないだろw
あほくさい事ばっか書いてんなよw

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:10:50.52 ID:PBik7/O+0.net
>>854
もんだいはそこだけだね
困らないように出口戦略は今のうちからシミュレーションしておく必要はある

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:11:05.33 ID:SSmTE9Usd.net
ケンモメンの積立ニーサ好きは異常
長期投資のやるかやらないかだけなのに凄く伸びる

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:11:30.32 ID:U+DVcRdL0.net
>>819
単純に利回りがいい商品狙うと割高掴まされてパッとしなかったりする

最近だとemaxis自動運転やナノテクノロジーとかARK系とか
去年は物凄いパフォーマンス良かったけど
値上がりしすぎて今年はさっぱりな値動き

だから勉強せずに小額投資でハイリスクハイリターン狙いたいなら
ナス100 3倍レバ
ダウ   3倍レバ
日経   4.3倍レバ

みたいな指数連動型のレバ投信を1000円ずつ分散投資するのがいいと思う
めちゃくちゃ値動きあるからドブに捨てたつもりでね

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:11:37.57 ID:QKSJTuhM0.net
積立NISA始めたら株価落ちろ!って思うようになったけどな

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:11:43.53 ID:xuURPohj0.net
そういえばyoutubeのなんとか大学の人が債券は単利だから複利では増えないとか言っててわろた
あんなのに騙されるやついるのかよ

866 ::2021/05/09(日) 19:11:48.32 ID:7UPtymEy0.net
「バフェット」
「分散投資」
「余剰資金」
コレ全部バカが好きなキーワード

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:12:25.34 ID:rTLSAOPm0.net
>>856
儲かる可能性が高いって言うのは分かるけど
絶対はないよね。
絶対儲かるとか言ってる人は暴落した時うろたえる確率高そうに思う。

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:12:28.04 ID:wWxoEK6g0.net
>>655
5年だと出口に失敗するリスクがあるからとか
2018年末みたいに12月でめちゃくちゃ落ちるような年が5年目で、そこから回復するのに3〜4年かかると丸々損する

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:12:28.95 ID:tnB8TIZt0.net
>>845
日本の金持ちはほぼ地主だぞ

高年収で雇用が安定している奴はローン払い切れる1番好立地な一軒家を買ってそこに住んで脳死で働けばいい

それが出来なかった奴がこのスレにいるんだよ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:12:31.60 ID:ImAhXIXQ0.net
銀行貯金を一定金額保証する国も極少数だし
なんで銀行が運営失敗したら税金で保証するんだよwwww

不思議なジャップランド

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:12:36.80 ID:813+Igm80.net
>>859
預金を預けてる銀行も倒産とか普通にありえます
そんな一時の下落なんか気にしないで長期的にみましょ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:12:39.01 ID:U+DVcRdL0.net
>>854
これ見たらいい

https://www.youtube.com/watch?v=jI-nwPsoswo

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:12:41.64 ID:WX/tXZqC0.net
>>828
そんなに儲かってるなら今年の譲渡益うpってよ
参考にするから

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:12:49.03 ID:zQwvyLhB0.net
株価が下がったら買うだけ
一時的に株価が下がっても事業の価値が下がるわけじゃないから買うだけ
コカ・コーラやWINDOWSが売れなくなる時代が来ますかって話

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:13:00.59 ID:jFxw2h5MM.net
>>862
投資初心者でも簡単にプラスになる。そんでそれを自慢したいから

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:13:15.79 ID:rTLSAOPm0.net
>>864
積み立て中はそう思うよね。
取り崩す段になったらショックだと思うけど。

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:13:45.64 ID:pMpSBU1n0.net
>>854
ほんとこれ
リーマンショックの時に絶望する老人を何人も見たw
60過ぎて塩漬けが確定した時の悲壮感はやばい

50代で出口決めなきゃだめだね

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:13:54.69 ID:PR4Kg5k60.net
積みニーは限度額が低すぎる
庶民向けなんだから120万まで増やしてほしい

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:14:05.41 ID:Kmv8eUdx0.net
>>865
超初心者向けだからその認識でいいと思う

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:14:25.26 ID:ImAhXIXQ0.net
嫌儲にこういうスレが立つと上昇相場もそろそろ終わり
うーん分かりやすい

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:14:55.96 ID:wWxoEK6g0.net
>>737
来年からフツニーに変更するわ
ただ10月まで申請しなきゃだから今年の分調整しとかなきゃなのかな?

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:15:18.74 ID:ImAhXIXQ0.net
>>877
売るからだろ持ってればいいのに

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:15:20.86 ID:rTLSAOPm0.net
>>655
つみたてNISAはまとまったお金が無い人向けだと思う。
まとまったお金があればあまり時間かけずに投資したほうが
機会損失が無くて良い。

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:15:21.68 ID:Kmv8eUdx0.net
>>862
嫌いな奴がそれ以上にいる
リアルじゃ出会わないくらいに

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:15:46.59 ID:XvnsWdLw0.net
>>854
これはその通り
50歳くらいから出口を考える必要はある

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:15:56.69 ID:C/PIIUKFa.net
>>881
2026年に大暴落フラグ立ったな

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:16:10.12 ID:KStI03iK0.net
>>869
それは昔からの土地持ちだろ
サラリーマンが買える不動産なんてゴミを押し付けるためにあんのに
なぜ株よりマシって感覚になるのか理解できないわw

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:16:21.79 ID:WX/tXZqC0.net
>>862
手数料が定期的に儲かる証券会社が一番喜ぶ商品だからでしょう
ステマとしか思ってないよ

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:16:24.68 ID:mti3iLeir.net
積みニーで最初の数年マイナスなのはむしろラッキーだろ
安値で集めれてる
最初数年で爆益のが不安になるわ

890 ::2021/05/09(日) 19:16:43.91 ID:7UPtymEy0.net
>>819
間違いなく仮想通貨

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:16:46.95 ID:ImAhXIXQ0.net
物価が上がるから株も長期なら上がるんだよ
下がったらいちいち売ってたら損するわな

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:16:53.40 ID:UGENWTQpd.net
>>710
この少子高齢化と人口減少を考えると控えめに言って悲観的
率直に言うと絶望的だろ
それでこの株価を維持できるとは思えないんだよな
製造業が経済を引っ張れれば良いのだけど要の自動車産業も先が不透明になってきたしな
ここのあたり君はどう考えてる?

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:16:56.25 ID:MUt0AOlgd.net
>>5
お前がやらんと奪えないやん?

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:17:34.40 ID:W0oDti260.net
中国のsp500的な指標ってある?

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:17:43.38 ID:Jz2YDGJsd.net
株はもう靴磨きしかやってないから止めとけ
プロは仮想通貨一択やで

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:17:53.29 ID:v7EqT4ZBd.net
バカチョン「株って数年後に10倍とかになるんだろ?積立NISAやる奴ってバカなの?」

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:18:07.79 ID:rTLSAOPm0.net
>>888
つみたてNISAは販売手数料無料が義務付けされてるし
選べる商品も政府がコスト安いやつを選抜してるんで
証券会社としてはうま味少ない方だよ。

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:18:29.19 ID:SFBidgp+0.net
日本のメガバンクが潰れることはまず無いと思うが、
現預金だけでヘッジしない人は証券と比べて相対的に
損してることが分かってない

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:18:47.85 ID:tnB8TIZt0.net
>>887
言いたいことは分かるが
人生うまくいってる奴が投資でハイリスクを取る必要は無いんだよ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:18:50.53 ID:6feVpZPf0.net
積立NISAの手数料なんて一切儲からねえだろあんなのw

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:19:02.76 ID:rTLSAOPm0.net
>>894
もちろんある。
指数のない株式市場は無いと思う。

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:19:03.22 ID:zqbeoqJZa.net
楽天ポイント運用に任せてるだけで半年で運用益+11%なんだからやべえよこれ

現金でやってたらみんな金持ちになってるだろ

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:19:05.33 ID:Vv4gDXz60.net
つみにーアレルギーのおっさんが俺と一緒に貧乏になってくれって乗り込んでくるからな
やらないならスレにこなけりゃいいのに

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:19:09.93 ID:xK8wWRyg0.net
仮想通貨のやり方を知ってるとものすごい勢いで増えるよ
やり方も情報収集能力があるならたどりつけるはず
今、仮想通貨の勢いに気づいていないのはアホだよね

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:19:19.57 ID:WX/tXZqC0.net
ツイッターで米国株と積みニーで早期リタイア目指す20代リーマンですとか言うの見ると、全部ステマなんだろうなと思う
お前のそのしょぼい掛け金でリタイアなんてできるわけないだろっていうのばっかり

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:20:11.22 ID:pMpSBU1n0.net
>>882
死ぬ直前に戻っても嬉しくないでしょう

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:20:14.29 ID:RNO6e3S5r.net
AAPLは損切りするけどGMEは握ってるアホ
こいつがやってるのは投資じゃなくて博打だろ
だから損することだってそりゃあるさ

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:20:16.13 ID:xK8wWRyg0.net
今、日本株なんてデイトレでやらないよね
欲しい優待と下がりすぎのとき少し入るぐらい
安全資産は米国株
ハイリスクは仮想通貨
これだよ

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:20:19.65 ID:rTLSAOPm0.net
つみたてNISAのスレでも伸びるやつと伸びないやつがあるのが不思議だ。

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:21:00.80 ID:9V+xwLmj0.net
資金600万あったら今なら何がお得かなあ sp500は無しで

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:21:02.26 ID:U+DVcRdL0.net
>>888
むしろ積みニーは国の規制があって
手数料高いアクティブ系買えないから証券会社的には美味しくない
しかもS&P500みたいな人気の商品は競争が激しくては大手の手数料殴り合いが起こってて年々美味しくなくなってる

窓口で年寄りが騙されて買わされるのは積ニー非対応の手数料クソ高い怪しげな自社商品

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:21:14.83 ID:iLPpe8810.net
>>880
このスレはむしろ株なんかするやつは馬鹿ってスレだから逆なのでは…?

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:21:19.49 ID:FEHXA/ta0.net
>>908
デイトレだけで毎日5〜10万抜いてる

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:21:27.36 ID:R0zCKPFj0.net
>>890
仮想通貨は値上がりし過ぎて、少額だと買えないでしょ
しかも売却する時の税金もメチャクチャ高いし

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:21:32.36 ID:bVL0zqym0.net
積立NISAはやった方が良いがiDeCoはやらないで良いぞ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:22:10.12 ID:xuURPohj0.net
>>909
スレタイで煽るのが大事っぽい

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:22:10.24 ID:rTLSAOPm0.net
>>910
自分で考えるしかないが、
アドバイスするにも
動き大きくてもいいからハイリターンが欲しいとか
安全にやりたいとかいう志向が分からないと
しにくいと思います。

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:22:22.22 ID:xK8wWRyg0.net
>>910
300〜400米国株
200前後日本株
100前後仮想通貨
日本株は好みでなしでもいい

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:22:40.38 ID:rTLSAOPm0.net
>>916
なるほどこのスレタイは煽ってるもんね。
煽った方がいいのか。

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:22:43.54 ID:42NQY2YK0.net
仮想通貨で同じこと言ってた奴居たな
結果はご覧の通り

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:22:43.64 ID:kdhemCwm0.net
積立ビットコイン始めたわ
結婚とかガキとかできたらって思ったら毎月千円でもつみたてとけば多少の蓄えになるかなと

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:23:07.88 ID:iBM8qjTxM.net
>>915
これ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:23:43.22 ID:ZX1s9RLO0.net
マイナス金利、コロナ財政出動が終わったらどーすんの

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:23:50.25 ID:xK8wWRyg0.net
>>914
ビットコインだけじゃないよ
今いいのはアルトでいいのある
税率が高くても稼ぎやすさが別次元なんだよ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:23:54.47 ID:P9ny6SSm0.net
積立NISAとiDeCoは老後2000万問題を解消させるための政策だろ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:24:25.62 ID:U+DVcRdL0.net
>>914
取引所によっては500円単位とか
0.01ビットコイン単位とかで買える

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:24:58.78 ID:IH4SCaVWd.net
仮想通貨は勉強のつもりで買ったやつが3倍になっててヤベーと思いつつ引き際見定めないとアカンとも思いつつ

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:25:06.74 ID:SobT+fVNM.net
貯金ほぼ全部株に突っ込んでるわ
どうせ親が何の投資もしてないので、世代間でバランスを取ってる。

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:25:14.28 ID:Vk4wNA3UM.net
>>915
ちょい上でも話題に出てたけど
出口戦略一つとってもiDeCoは糞すぎだからな
積みニーなら50歳辺りから状況見て数割現金か国債にしておくとかポートフォリオ組み直しとか出来る

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:25:33.80 ID:KStI03iK0.net
>>892
そもそも世界的に人口は減少してないだろw
むしろ増えてる
株価に関してだけどなぜ人口が減ったら維持できないって話になるのか意味不明
自動車産業は転換期にあると思うがケンモメンと違ってまともな脳みそある奴らが経営してるんだから市場にマッチした事業をやるだろう

逆に最近の好決算最高益のオンパレードをどう見てるのか聞きたいわw

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:25:56.53 ID:zQwvyLhB0.net
仮想通貨はもはやってないとバカでしょ
イーサリアムとドージコインもってないやつおるってまじ?

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:26:04.56 ID:qOX1+quz0.net
>>824
それは俺が馬鹿だからだよ
俺の知能ができる範囲で一番リスク低いのは銀行貯金だけ
たしかにそれよりもリスク低くする方法はあるだろうけど、俺の知能だとそのリスク低い方法を探してるうちに資産がなくなってしまうリスクがまず高いんだわ

投資馬鹿はここまで自分自身を自己分析できてるか?できないだろ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:26:12.43 ID:4ERgvC3VM.net
仮想通貨やってる俺に一言どうぞ

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:26:30.93 ID:i9UMXV+E0.net
>>923
そっから蘇ってくる銘柄にぶっこむだけだよ
今はそれを見越して金融株とかにぶっこむ時

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:26:38.62 ID:KStI03iK0.net
>>899
いやだからw
サラリーマンが買える不動産の方がハイリスクだろw
あんた言葉通じないね、会話にならないわ

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:27:06.83 ID:R0zCKPFj0.net
docomoのギガホをahamoにして浮くお金が3000円くらい
この毎月3000円でもっともイケてる投資方法は>863の案が良さそうだね

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:27:14.77 ID:PBik7/O+0.net
>>929
iDeCoは簡単にスイッチングできるから
50代から徐々に定期預金とか分散すればいい

938 ::2021/05/09(日) 19:27:19.97 ID:7UPtymEy0.net
>>914
1000円から買えるよ お前の情報収集能力ではやらん方がええかもな XRPとか多分買うだろうなバカだから

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:27:20.24 ID:mnVTxwIO0.net
配当目当ての株が全部含み益で、毎年25万近く配当貰える状態になったわ

特定口座でやってるが、配当控除のために確定申告するかね

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:27:37.37 ID:W6Joi1bq0.net
>>25
1万9千円前後でジリジリしてたときに
ここが天井だと踏んで全部利確したけど呼んだ?

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:28:07.40 ID:rTLSAOPm0.net
>>923
5年ぐらいの間で暴落はあるような気がする。
10年の間にはほぼ必ず来るんじゃないのかと思う。
その時はYouTubeで勉強して必ず儲かると力説している人の中には
だまされたとか言い出す人がいると思うので
それはちょっと楽しみにしている。

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:28:22.13 ID:KStI03iK0.net
>>932
爆笑w
こいつおもしれえw

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:28:29.01 ID:xK8wWRyg0.net
一部のアルトなんて下がるリスクほぼないから下がる度に買い増ししたらいいだけ
海外の仮想通貨FXだと追証ないから捨てていいぐらいの額で勝負するべき
資金管理さえできればほぼ勝てるよ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:28:47.03 ID:RkPWTzhf0.net
>>933
ビットコインちょーだい♡

945 ::2021/05/09(日) 19:29:12.99 ID:7UPtymEy0.net
>>931
俺はドージはやらないわ それならSIB買うわ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:29:20.40 ID:WInGY/dkM.net
かといって通貨で保持しても、年0.1〜2.0%くらいはインフレする宿命だよ。

貨幣価値と物価は天秤の関係にある訳だけど、商品は絶えず新しいものが生み出される。
その一方で、通貨において100円は100円のまま。
だから経済が発展する限り、相対的に通貨価値は下がる。
けれど経済が発展すれば株価は上がる。

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:29:21.47 ID:KStI03iK0.net
>>943
ココ株スレだから
スレタイ読もうな

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:29:48.13 ID:Sy/kWrbH0.net
イーサは次世代のGAFAMだから買っときなさい
ビットコでもいいけどね
夏にはたぶんビットコも跳ねるよ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:29:57.72 ID:/SrLZ10ja.net
>>493
口座に入れなきゃいいだけだが?

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:30:09.44 ID:xK8wWRyg0.net
>>947
投資スレだよ

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:30:16.57 ID:IL/2soYVr.net
>>925
sp500とかオールカントリーがランキング上位で外国頼り
日本独自ではどうしようもないというのが泣けるw

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:30:18.78 ID:/SrLZ10ja.net
>>438
税金支払ってない底辺?

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:30:25.37 ID:qOX1+quz0.net
>>942
面白い考え方するだろ、俺
日本人に大事なのはこういう個性なんじゃないかね
投資がいいらしいぞ!うおー投資をやれやれー!って思考放棄して集団行動する無個性さがダメなんだわ日本人は

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:30:27.42 ID:iLPpe8810.net
>>932
投資の儲けってのはリスクや将来への恐怖と引き換えに得られるものと考えるといいかもね
ただ現金預金もインフレリスクや財産税で没収されるリスクあるけども

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:30:38.08 ID:/Ec9Q5wb0.net
>>785
やっぱ、やめておくわ
ケンモウにスレがたったら終わりだよ

まじで今SP500好調すぎて怖いし絶頂時のへんうろうろしてるのが不気味すぎる

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:30:43.98 ID:tnB8TIZt0.net
>>935
日本に住んでいる限り現役の間は家賃かローンのどちらかを払う必要があるからな

税金等もろもろ考えて不動産と株のどちらがハイリスクか考えれば結論は明らか

俺は不動産を買えないから家賃を払って残ったカネで株をやっている

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:30:49.94 ID:nOEeiViB0.net
pltrの決算怖いわ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:31:16.24 ID:xK8wWRyg0.net
株も投資信託も仮想通貨もどれも銘柄の1つでしかないよ
右肩上がりの銘柄として何を選ぶかの違いだけ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:31:20.93 ID:4ERgvC3VM.net
ちなみによくわかんねぇアーティストのNFTアート8万で買ったぞ😤
10年後には8億やろなぁ…🤗

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:31:31.10 ID:PBik7/O+0.net
>>493
底辺って無職のこと?
ならやる意味ないね

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:31:52.59 ID:KStI03iK0.net
>>956
不動産屋ではサラリーマンは出口戦略とか言われてバカにされてるの知った方が良いよw

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:32:14.90 ID:bah+Qn4T0.net
あっちゃんカコイイの動画見てろくに調べずに積立始めてこの後のプチ暴落で手放す奴多そう

963 ::2021/05/09(日) 19:32:16.28 ID:7UPtymEy0.net
>>953
常に逆張りで損をし続ける人生楽しいか?

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:32:17.72 ID:qOX1+quz0.net
>>954
銀行貯金のリスクまで考え出したらもうキリがないからそこは諦めるわ
タンス貯金だって空き巣リスクはあるわけだし
生きてる以上はノーリスクは不可能。ただどのリスクを選択するかにかかってる
投資はハイリスクすぎると俺は思う

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:32:28.92 ID:1KjpqApc0.net
投資するのはいいけど今はリーマンショック前を超える割高水準だから今後しばらくはハイリスクローリターンだよ

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:32:42.17 ID:/SrLZ10ja.net
>>929
いつでも元本保証型商品にスイッチングが可能な上に出口が60歳から70歳まで恐らく改正されて75歳までの15年間あるのに出口がクソって単に制度理解してないアホなだけだろ

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:32:47.98 ID:rTLSAOPm0.net
>>962
性格悪いの認めるがそういうのとても見たい。

968 ::2021/05/09(日) 19:33:05.02 ID:7UPtymEy0.net
>>955
お前がそう判断したからロングしたわ

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:33:12.31 ID:R0zCKPFj0.net
>>955
ずっと前から立っているけど…
でも、自分に合わないと思ったら止めておいた方が良いよ
下がる度に憂鬱になるならやらない方が良い

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:33:19.39 ID:qOX1+quz0.net
そもそも投資をして誰が一番喜ぶか考えたことないだろお前ら

お前らの金を自由に使えるようになる投資先なんだよ
そこからしてお前らはまず理解してないんだと思う

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:33:37.89 ID:8kuXaOjrM.net
(´・ω・`)雇用統計で為替荒れた😢😢😢40ピピ分損した

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:33:54.03 ID:y6krykh9r.net
>>211
お前根本的に理解してないよ

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:34:05.69 ID:zQwvyLhB0.net
現金持ってることが一番のリスク。例えば、今木材とか食材の値段が高騰してるわけだが
木材や食材などのコモディティの株もっておけば値段と一緒に資産も増えて損しないが
現金だけだと損するわけだ

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:34:32.29 ID:z2uaoeGw0.net
AIインサイドなんて高すぎて最初から金持ちしか買えなかったから逆テンバガーしても金持ちが損するだけだから別にいいわ

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:34:33.81 ID:/Ec9Q5wb0.net
>>968
証拠みせろや!

976 ::2021/05/09(日) 19:35:11.08 ID:7UPtymEy0.net
>>970
富裕層でスマン

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:35:17.79 ID:QemiJ1bI0.net
今アメ株と暗号資産上がり過ぎだよな。適正価格の4〜5倍

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:35:20.47 ID:dPDBqeMO0.net
次スレ要らない
株なんて話し合いしても無駄だから

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:36:09.61 ID:iLPpe8810.net
>>964
まぁ人それぞれの考えではあるけれどもたいていの人はどれか一つに一極集中で選択せずに分散させてリスクとリターンをコントロールするね
まぁどうでもいいし強くすすめるつもりがあるわけでもないけれど

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:36:10.42 ID:rTLSAOPm0.net
>>974
持ってる投信
企業価値成長小型株ファンドってファンドが
そこ買ってたようで下がってきている。

981 ::2021/05/09(日) 19:36:16.50 ID:7UPtymEy0.net
>>977
何で適正価格わかるの😂

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:36:23.20 ID:y3A2gTH/0.net
若くして死ぬリスクを考えてないバカしかやってない

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:36:33.72 ID:xK8wWRyg0.net
>>970
頭が悪いだけだよ
資金管理ができれば安い時に買って上がれば売るだけ簡単な作業
日々のスーパーで買い物で安いもの買ってないの?それと同じだよ

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:37:02.85 ID:0qmryc5aM.net
>>978
同じく
結局株スレ立つと
終始マウントの取り合いのポジトークにしかならねぇわな
土日で相場開いてないから暇してんのは分かるけど
大人しく市況の先物オプスレで続きでもどーぞ

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:37:49.95 ID:xuURPohj0.net
若い時に死んだほうが投資では儲かるんではなかろうか

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:38:01.22 ID:dAJw7eSe0.net
貸し手と借り手のモラルハザードが起きた時、投機の芽が生まれるし
金融の世界でクラッシュが起きたら痛みは投資投機に参加してない人間も等しく受けるハメになる
右肩上がりばかりなら嬉しいが歴史はそれを証明してないどころか否定してるわけで
ここにも日本の不動産バブルやらITバブルの頃から一貫してスタイル換えずに投資続けてた人居ないでしょう
そういう歴史があることを認知はしていても

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:38:01.79 ID:z2uaoeGw0.net
>>980
マジで
AIインサイド買うぐらいならfreeeも買ってそう

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:38:06.16 ID:IL/2soYVr.net
日本円で持っているとしよう。今デフレしてるもんあるか?何でもかんでも値上がりしてないか?
それは言い換えれば日本円に投資しているが現状維持すらできてない、消費者物価が上がる限り含み損が膨らむって事だぞ
なら預貯金以外の投資で自己防衛しないと

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:38:10.26 ID:g4pYPOuY0.net
fxやってる奴のTwitterアカウント横目で見るの楽しい
あいつら借金してまでギャンブルしてるぞ

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:38:13.70 ID:2ZLMZAgQ0.net
無知が危ないとか危険と訴える
勉強して理解して投資はやめたほうがいいと結論づけるならいい
だがバカが学びもせず人やネットで聞いた情報だけで騒ぎ立てる
虚しい人生だ

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:38:23.49 ID:1KjpqApc0.net
市場が冷めてる時に株を買うとローリスクハイリターンなんだけど
今みたいに過熱してる時はハイリスクローリターンだよ

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:38:43.86 ID:tnB8TIZt0.net
>>961
嫁にせがまれて新築を買うような奴はカモだろうな

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:39:03.92 ID:1H/hIQB00.net
米株はバブル崩壊して悲惨なことになってるしな

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:39:15.25 ID:rTLSAOPm0.net
>>987
めちゃくちゃ成績いいファンドだったのに
私が買ってからというもの成績悪い。
まあそんなもんだろう。

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:39:25.74 ID:4PkaTdq60.net
>>371
複利を知らん人きてんね

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:39:50.80 ID:0gSCwGQ6a.net
定期預金にしたって利息はほぼつかないし
コロナだMMTだいってジャブジャブ札刷ってたら必ずハイパーインフレする
そうなったら定期預金もゴミ
だから金融知識もない素人の国民が否応なしにギャンブルに参加してプロの海外投資家を出し抜いて売り抜けないと老後の資金も守れない
そういう時代

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:40:11.70 ID:tnB8TIZt0.net
>>978
老後の暇つぶしが必要だから
何人か生き延びていてほしいわ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:40:15.22 ID:UivS/Q7cM.net
中田のYouTube大学や両学寮みて
s&p500何を考えずに買ってる奴らの大勝利だよな

個別株を買ってもヘッジファンドが巨額マネーで動かすから素人はやられるだけだ

S&p500か、仮想通貨、コモディティ素直に買っとけば勝てる相場が続くに決まってるよ
全世界金刷りまくってる現実から

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:40:38.26 ID:riIups6l0.net
>>984
イスラエル市場な

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:41:18.47 ID:fFe3xe+A0.net
>>1000なら爆益

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200