2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

積み立てNISAとかやってる奴ってバカなの?これから先株が上がる保証があるの? [321172479]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 17:11:40.67 ID:LalbXxxW0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_nurupo_ga_2.gif
老後の資金をギャンブルで増やすなんてあさましい考えはよして定期預金にぶちこんどけ
腹立つんだよ死ねよ

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210508/k10013018531000.html

560 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:04.69 ID:uGjThhoT0.net
>>552
これがマネフォワードなのか
ありがとう

561 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:16.43 ID:5GBHjTAL0.net
>>5
何に投資してたの…

562 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:23.70 ID:PKGeM6bRM.net
>>550
年末か来年には緩和終了ショック来るからボーナス月のぶっ込み待ってろ

563 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:29.03 ID:813+Igm80.net
>>557
違う
安いときは多く、高いときは安く投入するんだよ

564 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:34.21 ID:3ru4X+ySd.net
>>546
お前みたいな頭の固いジジイはやらなくて正解
積立は若いうちからやらないと旨みは少ないからな
銀行預金を後生大事に抱えとけ

565 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:38.33 ID:LLE7UerM0.net
投資に回せる金が1000万ある
これどう運用するのがいいんだ

566 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:39.28 ID:xMyB8qys0.net
>>530
株に投資するより円持つ方がリスクが高いと思うなら有り金全部株に変えればいいだけだわな
そう思うやつだけが
確かに日本円もリスクゼロではない
そんなもんは自分で考えろて奴だわ

567 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:40.90 ID:eUjbAAKX0.net
>>559
だから金融やってないでしょ
よく読みなよ

568 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:43.42 ID:XTdNqgMHp.net
30万あるけど何に一括投資すればいい?
誰か教えてくれvooとvymは既に買ってる

569 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:23:47.91 ID:g4pYPOuY0.net
>>558
インデックスで毎月10万不労所得がほしいならタネ銭3000万必要だわ

570 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:24:06.11 ID:U+DVcRdL0.net
バフェットはコロナバブルで
グロース株やビットコインみたいなハイリスク銘柄に借金してまで金突っ込む
ARKとか好きそうな若者に苦言を呈してるだけやろ

571 ::2021/05/09(日) 18:24:15.77 ID:7UPtymEy0.net
>>558
何で調べないん?

572 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:24:16.44 ID:qpgb0J8x0.net
積み立てNISAで米株インデックス買うんだぞ

573 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:24:19.53 ID:C0OQq9f+0.net
>>546
お手本のような金融リテラシーの低い日本人。こういう人間が多いから日本はダメなんだよね

574 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:24:26.37 ID:b3qtC7UjF.net
>>501
ゼロサムかどうかの話をしていましたよね?
ゴールポスト動かさないと会話できないネトウヨですか?

575 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:24:43.08 ID:qOX1+quz0.net
>>555
仮に必ず儲かるとして「ほら見ろ馬鹿だなお前」と言われたところで、俺はまったく気にしない

こういう得体のしれないものに全力で警戒して近づかないようにするという生き方そのものが俺の人生を最大限にリスクヘッジすると俺は考えてる
ここまで高度な堅実思想がないと多分この先の日本で生き残れないと思うわ

576 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:24:44.06 ID:813+Igm80.net
ちなみに60歳から投資信託を始めても無意味なんだよなあ
おじいちゃんたまに騙されてるけど

577 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:24:51.51 ID:peIIc3Q70.net
>>558
ARCCに1500万入れれば余裕

578 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:25:03.91 ID:8idencGG0.net
ここ1年の爆上げ相場に乗れなかった奴と乗っかれた側の格差はえぐい
そりゃ株式を腐したくもなるわ
もっと言えばリーマン・震災から10年コツコツ投資してた奴はもう人生上がりレベルだろうな

579 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:25:04.57 ID:/Ec9Q5wb0.net
なんで1000万おじさんわいてくるんだよ

俺も1000万あるからNISAやりてえよ

580 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:25:05.89 ID:eC5dfLLu0.net
長期的に右肩上がりになるからやらない奴は馬鹿
ただ日本でやる奴は馬鹿

581 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:25:13.44 ID:4txizRtJp.net
ワイ20代前半、月に3万円で投信買うのなんで屁でもないんだが適当に毎月働いた金で投信買うだけで40歳になる頃には2,000万円ぐらい金融資産があるなんてそんな美味い話あってたまるか

582 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:25:20.01 ID:xMyB8qys0.net
>>568
儲かる情報なんて教えてくれないよ誰も

583 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:25:28.14 ID:F9uLg00A0.net
未だに一般NISAと積立NISAのどちらにするか迷ってるわ

584 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:25:48.47 ID:SHXBSxgOa.net
>>575
気になってこのスレ開いちゃってる時点で気にしてますよね?

585 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:25:51.21 ID:P/4SoB+Ka.net
>>575
得たいのしれないものって自分が調べてないだけじゃん
調べて勉強だけでもしてみれば?

586 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:25:58.45 ID:8YjUTptj0.net
イーサなんてもうビットコとすら連動しなく
なってきてるやん
様子見ながら積立してたけど
もっと攻めるべきだった

587 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:26:01.85 ID:cASkd3I80.net
イデコとNISA

588 ::2021/05/09(日) 18:26:05.18 ID:7UPtymEy0.net
バフェット←バカが使うキーワード

589 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:26:06.79 ID:C0OQq9f+0.net
>>581
複利って概念知らなそう

590 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:26:11.95 ID:tnB8TIZt0.net
アメ株に興味があってMXが見れる奴は
WORLD MARKETZを予約録画しておけ

1ヶ月見れば基本的な考え方はつかめるだろう

591 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:26:19.86 ID:JAWUEze+0.net
インチキしてでも上げようと思えば上がる
これに気づけなかった

592 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:26:28.32 ID:4dD5pVuE0.net
>>546
これ真理だから
絶対に儲かるものは存在しない
積立NISAだろうが、米国株のインデックスファンドだろうが同じ
未来は常に不確実

593 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:26:29.19 ID:zTi2dmfK0.net
あるよ

594 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:26:43.97 ID:T8IcVzXS0.net
>>560
無料でも使えるけど課金せんと折れ線グラフは描いてくれやんから注意ね

595 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:26:54.08 ID:XEfQKUBd0.net
iDeCoは職場側から面倒くさがられそうで申請しづらいのあるな
中小零細だと

596 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:26:59.75 ID:xTAcnrtW0.net
ビットコイン10年で100倍行けるぞ

597 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:27:07.53 ID:G32GZMw60.net
だから日本株なんて買ってないぞ

598 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:27:12.55 ID:P/4SoB+Ka.net
>>592
不確実だからこそ積み立ててリスクを減らすんだよ

599 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:27:12.79 ID:U+DVcRdL0.net
>>576
別に無意味ではない
損する可能性が若者より高いだけで

600 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:27:31.08 ID:ToPgi9u9M.net
毎月適当に貯めて株買ってたらたら2億いったよ
評価もどうでも良くなり仕事楽しくなった
金って精神的ゆとりのためにあるといい〜

601 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:27:32.46 ID:813+Igm80.net
>>583
投資金額によるなあ
積み立てNISAだと年間40万円までだ
これ以上投資したいならNISA

602 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:27:40.39 ID:NpGay/3EM.net
>>409
そのくせ銀行は配当沢山出してるから腹立つよな

603 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:27:47.70 ID:xMyB8qys0.net
まあ絶対儲かるて本で儲ける奴もいるからなw

604 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:27:49.92 ID:rnhFHMiW0.net
米国株は下がることないからな
こんな初歩的なこと知らない情弱は株やらなきゃ良い

605 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:02.41 ID:YFJKJeHF0.net
資本主義経済では長期的に見れば基本的に株価は上がるもんでしょ
無論、資本主義という主義そのものの限界が来たら問題は出るけど

606 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:07.15 ID:6feVpZPf0.net
今が安いか高いかがわかったら苦労しねえわな

607 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:10.47 ID:LalbXxxW0.net
>>580
今後右肩上がりになる保証は?
損したらお前自殺してくれる?

608 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:14.39 ID:b2aXJEiqd.net
減税が目的

609 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:16.60 ID:cgfBAUAF0.net
自民が喜んで虚飾してるから上がるだろ

610 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:18.29 ID:Z9DF25oO0.net
こどおじが株語っちゃってw

611 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:22.91 ID:tpAFzxkm0.net
日本株は上がらんけど海外なら上がるのが普通
普通は緩やかな経済成長でインフレと同時に株価は上がる
日本は下がっていく可能性が高いね

612 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:25.47 ID:Vv4gDXz60.net
>>592
インデックスが暴落するようならジンバブエ日本円になってるから貯金してても意味ないよ

613 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:25.56 ID:78yquHPU0.net
日本株は天井

614 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:28.11 ID:PKGeM6bRM.net
>>583
今NISAは仕込む銘柄がかなり難しいからなぁ
脳死でいけるつみニーかめっちゃ調べて上手くいけばつみニー以上の儲けのNISA

615 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:30.44 ID:813+Igm80.net
>>599
えー10年後しんでるかもしれないのに?
それはないわ

616 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:38.78 ID:WhakF26ar.net
下がる可能性の方が高いよな
でも日本円より下げ幅は低いと思うから防衛のために入れてる

617 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:38.93 ID:y5aJ9ItJ0.net
>>530
そう思うならそれでいいと思うよ
ただ預金しててもお金増えないけどね
物価はどんどん上昇しているから相対的に預金減ってるけど

618 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:51.92 ID:fSHEIIeg0.net
>>5
今年はともかく去年のボーナス相場で損するやつってなんなんだよ

619 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:53.59 ID:tnB8TIZt0.net
>>588
バフェットで大儲けした奴は少ないだろうが
バフェットで退場せずに済んだ奴は多いぞ

620 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:28:55.23 ID:qOX1+quz0.net
>>581
今3万払ってるんだろ、それならさらに5万付け加えて月8万貯金すればいい
そうすりゃ投資なんかしなくても年100万くらい貯金できて40前半くらいで同じように2000万貯まる

ここで馬鹿で強欲な奴は「それだと月5万生活費が使えなくなっちゃうじゃないかー!月5万円分の豪遊したいよしたいよしたいよー!」
って考えに基づいて投資をやりだすんだわ。それが投資馬鹿の正体
月5万円分の生活費を我慢して質素に暮らせばいいだけだろ。質素な生活の何が不幸なんだ?俺にはさっぱり理解できない

621 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:29:09.55 ID:wS68KaRyd.net
日本円よりは信用置けるだろ

622 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:29:31.99 ID:XvnsWdLw0.net
リスクを嫌うのに日本円だけしか持たないのは矛盾してるでしょ
日本が終わって円の価値がゴミになったら終わりじゃん
米株も持ってれば日本が終わってもアメリカが終わってなければ生き残れるんだよ
何かを調べたり勉強するのが面倒なことをリスクという言葉で言い訳してるにすぎない

623 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:30:05.04 ID:AwRCGNJe0.net
>>592
もしかしたらアメリカが没落して中国の天下が来て米国企業が全部没落するかもしれんとか破滅的未来を考えるなら
日本円だけ持つのも警戒したほうがいいんじゃね?

624 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:30:17.55 ID:813+Igm80.net
>>616
そりゃ下がるときもある
10年後に増えてると考えるんだ
短期的に見たらダメダメ

625 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:30:20.86 ID:3ru4X+ySd.net
リスクなんて家の外に出るだけでそこら中に転がってるのにね
余剰資金を運用するなんて失敗しても金が減るだけなんだから大したことないだろ
車に轢かれたり突然後ろから刺されたりする方がよっぽど怖いわ

626 ::2021/05/09(日) 18:30:21.55 ID:7UPtymEy0.net
>>607
保証とかマヌケすぎだろ

627 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:30:27.43 ID:NpGay/3EM.net
>>475
ソープ10回分くらい?

628 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:30:29.58 ID:1fkBFGBVM.net
>>616
そう思うなら下がると儲かる商品も
あるよ
金が欲しいならテメーで判断して
動けって事だ
まぁ欲しくないなら預金しとけばいいと思うよ
金は減るけどね

629 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:30:38.85 ID:xMyB8qys0.net
>>622
円の価値て?

630 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:30:41.37 ID:F9uLg00A0.net
>>614
一般NISAは上級者向けって感じよなぁ
失敗したくないなら素直にツミニーのほうがいいか

631 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:30:53.01 ID:dAJw7eSe0.net
>>598
それはリスクを軽減することにならんよ
投資先の分散ならその内容に対する意見に合致するけど

632 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:31:06.04 ID:Dtejbhwv0.net
保証なんてないからやめといた方がいいぞ
俺は馬鹿だから続けるが

633 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:31:21.92 ID:Sy/kWrbH0.net
まだ一般層はビットコインしか知らんからイーサ買っとけ
時価総額はビットコの半分以下で短期で見ても2倍以上の伸びしろがある
コインチェックの板取引っていうので買うんだぞ販売所だと手数料高いからな

634 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:31:24.37 ID:y5aJ9ItJ0.net
>>622
ほんとこれ
この先日本ヤバいってのがわかってるのに未だに投資しない人は頭が硬い人なんだろうなあと思う

635 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:31:27.92 ID:bah+Qn4T0.net
>>607
40万損したくらいでギャーギャー騒ぐなよ
4000万くらい損してから語れ

636 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:31:29.62 ID:8YjUTptj0.net
>>581
美味いと思うかは人次第
20年かかさず毎月3万〜5万を余剰資金として
運用できる人間が果たしてどれだけいるか
20代からとなるとほんの少しだと思う

637 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:31:34.23 ID:qOX1+quz0.net
>>622
俺は間違いなく平均より頭悪いから勉強しても上手くいかない可能性の方が高い

俺は知能指数は低いけど、自分の知能レベルを正確に把握してるという意味での知能は高いわ
一番馬鹿なのは俺みたいに知能指数が低いくせに自分の知能レベルを過大評価して勉強すりゃなんでも理解できてなんでも出来ちゃうと勘違いする奴

638 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:31:41.34 ID:1gBbPq200.net
リスク回避したいからすべて現物でもつのが正解だわ、株も仮装通貨も外貨も全部不正解だわ

土地、家、車、嫁、子供
これが正解

639 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:31:44.70 ID:Vkl1Phrw0.net
下げ局面での積立ては永遠のナンピンだからな
問題は生きてるうちにプラスに転じるかって事
20代なら積立て投資は有効だと思う

640 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:31:54.38 ID:nUHofEDRM.net
銀行に預金するよりはマシ

641 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:32:12.12 ID:eT14VwOHM.net
5月からオルカンで開始したんだけどボーナス枠とかいう今年中に40万に届かせる追加枠まで全てオルカンに突っ込んだ
これで良いんだろうな

642 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:32:24.35 ID:xuURPohj0.net
アメ株は暴落してもすぐ戻る信者だらけの状態で本当に戻ると思うか?
失われたん10年になる方に賭けたほうが安全やぞ

643 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:32:25.92 ID:WhakF26ar.net
>>633
イーサは刷り放題って聞いたが違うんけ?

644 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:32:37.30 ID:TIyJ7n8nd.net
>>622
じゃあなんで中国株は買わないんだ?

みんな分散分散仕切りに言うのに中国に投資しないのはおかしいよ!ってレイダリオさんも言ってたぞ

645 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:32:38.34 ID:NpGay/3EM.net
>>522
今と同様、政府が株を買い支えてたからね

646 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:32:52.79 ID:TmRDXtMg0.net
普通NISAで手数料無しで配当成長米国株を買う
でもその年の分満額使い切ると配当再投資しにくい
120万は少ないからせめて1000万ぐらいにしろや

647 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:33:11.26 ID:gvMl2ABZ0.net
もはや日本の株はなにが起きても上がり続けそうだけど

648 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:33:12.75 ID:qOX1+quz0.net
>>638
そもそも全部持たなきゃいいだろ
家も車も嫁もガキも全部不良債権だよ
こんなもん最初から持たないのが一番得だし究極のリスク回避にもなる

649 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:33:18.75 ID:sCOH+vOoM.net
やってるけどそろそろアメリカ株暴落しそう
まあ長い目で見てるからそんなに気にしてないわ

650 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:33:22.12 ID:PR4Kg5k60.net
日本政府がやる気出して毎年インフレ率2%叩き出したらどうすんのや

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:33:28.66 ID:1fkBFGBVM.net
>>638
不動産は今でも投資の王様だからね
ただまとまった初期投資と知識がいるから
株より遥かに勉強しないといけないが

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:33:29.72 ID:YowtRdNBM.net
この5年、NISAで毎月分配金型の分配金で積み立てしてたら
10倍ぐらい儲けたわ
普通に積み立てしてたら2倍ぐらいだったとは思う

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:33:42.66 ID:NhQQMiYw0.net
20年以内に一度でも災害等で金融混乱が起きればリセット

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:34:16.16 ID:8YjUTptj0.net
>>643
有限になるっぽいぞ
理屈はよくわからんが

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:34:16.32 ID:LlQifRE1M.net
普通のより積みにーがやたら推されるのはなんで?普通のNISAで早いうちに満額突っ込んだ方がお得じゃ無い?

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:34:27.98 ID:7uxvB+lb0.net
インデックスの名著を1冊でも読んでみたらいいよ
別に俺は騙されんぞ!って猜疑心の塊で読んでもいいと思うよ
そこから投資はあーだこーだと言ったらいい

657 ::2021/05/09(日) 18:34:28.33 ID:7UPtymEy0.net
>>642
じゃショートしとけよ 分かってる言う癖に絶対しないよな、お前

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:34:31.49 ID:TIyJ7n8nd.net
>>638
そういうのがまとまってある人はリスク取る必要ないというのはその通り

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 18:34:35.36 ID:sqiGD1tUM.net
むしろ向こう十年は暴落してもらった方が積み立てられるからいいんじゃねーの?

総レス数 1001
258 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200