2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

積み立てNISAとかやってる奴ってバカなの?これから先株が上がる保証があるの? [321172479]

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:01:19.47 ID:ZNpBLUgTa.net
夫婦で積立nisaやっとけば老後の不安は無くなるだろうけど、毎月6万6千積み立てるって普通に嫌だよな
悲惨な国になったもんだ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:01:19.80 ID:iJo9BVHN0.net
>>776
その何かが起きたときに利回り0の日本銀行の債券の方が価値が高いと思ってるの?
預金封鎖と新円切り替えがつい最近あった国なのに

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:01:23.46 ID:VKMnpIjn0.net
Nisaで運用益10%とかいったら離隔してもう一回ぶっこんだがいいの?

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:01:33.13 ID:R0zCKPFj0.net
今、一番利率の高い商品はどれなんだ?
お金に余裕が無い人は、それに3毎月000円くらい積み立てておけば良いんじゃね?

820 ::2021/05/09(日) 19:02:01.22 ID:7UPtymEy0.net
金融で勝つのは当たり前 問題は以下に早く富を蓄積出来るか

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:02:20.79 ID:yYbNU7tQ0.net
積立は一旦は価格が下がる方が得なんだな
売るときに上がってればいい

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:02:23.40 ID:rTLSAOPm0.net
>>805
貧乏人で投資しているけど貧乏人が投資したからって
金持ちに搾取されるってことにはならないと思うが。

823 ::2021/05/09(日) 19:02:33.92 ID:7UPtymEy0.net
>>694
じやあロングしろよ

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:02:50.71 ID:TIyJ7n8nd.net
>>776
それが怖いから日本円で全財産持つってのが意味不明なんだろ
ゴールドに変える、不動産に変えるとかするならまだしも

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:02:52.00 ID:tLmX1auO0.net
セルインメイで下がるの待ってるけど買い場来ない…

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:03:47.81 ID:riIups6l0.net
>>816
新たなねずみ講に気付かないとな

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:03:52.64 ID:ImAhXIXQ0.net
20年単位でS&P500指数連動とか買えば90%以上寝上がりしてるから
ただ持ってるだけよりはいいかと

828 ::2021/05/09(日) 19:03:53.34 ID:7UPtymEy0.net
>>700
この相場で負けるならお前の遺伝子が劣等だと言うことなんだわ

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:03:55.14 ID:rTLSAOPm0.net
>>808
運用ってか預けてるだけなんで
周りと一緒に損するだけ。
よほど変な投資先に一本化とかしてないかぎり
損する時は年金とかも一緒に損してる。

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:03:58.01 ID:CY29+Q1g0.net
青学が女郎街と化した
おんなは淫乱

【悲報】 青学でパパ活がブーム、リーダー格の女が指名手配されてしまう…… [426

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:04:10.73 ID:iJo9BVHN0.net
>>819
ここ30年ぐらいはNASDAQ100指数
これからはハンセンテック指数の方がパフォーマンス良いかもしれない

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:04:14.98 ID:LLE7UerM0.net
SBI・バンガード・S&P500インデックス・ファンドってどうなん?

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:04:26.71 ID:rTLSAOPm0.net
>>827
ずっと好調とは限らないですよ。

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:05:21.80 ID:pMpSBU1n0.net
>>788
良いこと言うね
年収低い人が少額で長期投資するのも滑稽だが
ハイリスク商品に手を出すのも滑稽

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:05:27.78 ID:xK8wWRyg0.net
最初の銘柄選びは重要だけど
後はドルコストで買い増しすれば負けることないよ

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:05:35.55 ID:rTLSAOPm0.net
>>832
sp500の成績次第。
そのへんの類似低コストファンドはどれ選んでも大差ないと思う。

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:05:42.61 ID:wWxoEK6g0.net
>>550
おれもfxなんてハイリスクとってやらずにこっちやればよかったわ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:05:42.63 ID:xuURPohj0.net
>>823
今ロングしてないやつ印旛民ぐらいしかおらんやろ

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:05:49.64 ID:U3YdA7FF0.net
なら金融庁が直接米国株買って、日本国民にバラ撒けば経済政策いらんくなるよね

840 ::2021/05/09(日) 19:06:11.96 ID:7UPtymEy0.net
>>712
労働者も必要だからね 俺の代わりに労働に励んでくれ給え

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:06:27.02 ID:PBik7/O+0.net
今後はどうなるのかわからないのは確かだけど、
ITバブルやリーマン、コロナ、その他過去の大小の暴落あったけど
全て回復してる実績があるのも事実

しかも積立なら暴落はむしろ美味しいわけで
暴落するかもしれないからやらないとはならないな

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:06:34.70 ID:2hLzZbY00.net
もし破綻するのが確定してるならどうすればいい?
田んぼ用の土地買って農家にノウハウ学んどくのでいいの

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:06:39.04 ID:SFBidgp+0.net
>>784
投資家でやたら他人に毒づいてる人は負けが続いてるか
過度にリスクを取ってる人やろ。普通に中長期投資で
勝ってると余裕が出来るのでそんな心理状態にならない

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:07:10.10 ID:R0zCKPFj0.net
少額積み立てるなら、ハイリスクハイリターンの方が良いでしょ

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:07:21.08 ID:KStI03iK0.net
>>806
不動産てw
株より情弱ホイホイやん

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:07:25.04 ID:ImAhXIXQ0.net
>>839
他国の株を国が買う事は出来ない(経済が混乱するから)
国債は買える

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:07:25.57 ID:813+Igm80.net
なんかよく理解してない人いるが
投資信託って一定の金額を預けっぱなしで複利運用するんだよ
複利運用ね ここ大事!
評価額が低い時に買ってずっと預けっぱなしにするんだ
最低1年は引き出さないってルールで損するなら投資先が間違ってるだけだ

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:07:26.76 ID:LZ04Y3gd0.net
25歳から65歳までやってプラス2000万円を目指せ
厚労省がほざいた2000万円だ

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:07:38.96 ID:xK8wWRyg0.net
>>837
FXだって資金管理だよ
すべての投資は資金管理がうまければ勝てるよ
右肩上がりのほうが効率がいいだけ
悪いのはFXではなくあなた

850 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:07:56.06 ID:WWGn1mQNr.net
>>832
VOOとかよりSBI VOOの方がいいんじゃないの?
vooだと売るときに0.45%手数料取られるし、分配金再投資を無視しても割高な気がしてる

851 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:08:09.44 ID:TIyJ7n8nd.net
>>842
仕事頑張ったほうがいい

852 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:08:25.95 ID:FEHXA/ta0.net
>>187
https://i.imgur.com/GHjOj4W.jpg
俺も2月から初めた
仕事しながら数分スマホ弄るだけで+100万
働くのがアホらしくなる

853 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:08:34.81 ID:riIups6l0.net
迷ったらYやで
ワイもスレ民の食い付きでレス内容調整してる
同じ一方通行のレスしかできない奴はやっぱ損してるんやろなぁとしか

854 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:08:36.55 ID:rTLSAOPm0.net
>>841
そうだと思うけど年寄りになって
取り崩さないといけない段になったとき
長期に暴落するかもしれない。
そうなったら負け。
負けが無いって言う人いるけどそうとは限らないと思う。

855 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:08:49.47 ID:PR4Kg5k60.net
>>805
労働してる方が搾取されてる気がするから投資しとるんだわ

856 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:09:03.27 ID:ImAhXIXQ0.net
投資に絶対って言う人はなんなんだろうな
絶対なら全員やるから

857 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:09:20.64 ID:iJo9BVHN0.net
>>842
ショートすれば良い

858 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:09:28.83 ID:TIyJ7n8nd.net
>>854
でも老後資産が足りないならそのくらいのリスクは取るしかないんじゃね?

859 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:10:21.85 ID:813+Igm80.net
>>854
年金の原資も投資信託で運用してるので
10年後下落してたら年金も支給額減りますよ

860 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:10:42.85 ID:KStI03iK0.net
>>795
お前の言う現金貯金オンリーも絶対ではないだろw
あほくさい事ばっか書いてんなよw

861 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:10:50.52 ID:PBik7/O+0.net
>>854
もんだいはそこだけだね
困らないように出口戦略は今のうちからシミュレーションしておく必要はある

862 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:11:05.33 ID:SSmTE9Usd.net
ケンモメンの積立ニーサ好きは異常
長期投資のやるかやらないかだけなのに凄く伸びる

863 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:11:30.32 ID:U+DVcRdL0.net
>>819
単純に利回りがいい商品狙うと割高掴まされてパッとしなかったりする

最近だとemaxis自動運転やナノテクノロジーとかARK系とか
去年は物凄いパフォーマンス良かったけど
値上がりしすぎて今年はさっぱりな値動き

だから勉強せずに小額投資でハイリスクハイリターン狙いたいなら
ナス100 3倍レバ
ダウ   3倍レバ
日経   4.3倍レバ

みたいな指数連動型のレバ投信を1000円ずつ分散投資するのがいいと思う
めちゃくちゃ値動きあるからドブに捨てたつもりでね

864 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:11:37.57 ID:QKSJTuhM0.net
積立NISA始めたら株価落ちろ!って思うようになったけどな

865 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:11:43.53 ID:xuURPohj0.net
そういえばyoutubeのなんとか大学の人が債券は単利だから複利では増えないとか言っててわろた
あんなのに騙されるやついるのかよ

866 ::2021/05/09(日) 19:11:48.32 ID:7UPtymEy0.net
「バフェット」
「分散投資」
「余剰資金」
コレ全部バカが好きなキーワード

867 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:12:25.34 ID:rTLSAOPm0.net
>>856
儲かる可能性が高いって言うのは分かるけど
絶対はないよね。
絶対儲かるとか言ってる人は暴落した時うろたえる確率高そうに思う。

868 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:12:28.04 ID:wWxoEK6g0.net
>>655
5年だと出口に失敗するリスクがあるからとか
2018年末みたいに12月でめちゃくちゃ落ちるような年が5年目で、そこから回復するのに3〜4年かかると丸々損する

869 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:12:28.95 ID:tnB8TIZt0.net
>>845
日本の金持ちはほぼ地主だぞ

高年収で雇用が安定している奴はローン払い切れる1番好立地な一軒家を買ってそこに住んで脳死で働けばいい

それが出来なかった奴がこのスレにいるんだよ

870 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:12:31.60 ID:ImAhXIXQ0.net
銀行貯金を一定金額保証する国も極少数だし
なんで銀行が運営失敗したら税金で保証するんだよwwww

不思議なジャップランド

871 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:12:36.80 ID:813+Igm80.net
>>859
預金を預けてる銀行も倒産とか普通にありえます
そんな一時の下落なんか気にしないで長期的にみましょ

872 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:12:39.01 ID:U+DVcRdL0.net
>>854
これ見たらいい

https://www.youtube.com/watch?v=jI-nwPsoswo

873 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:12:41.64 ID:WX/tXZqC0.net
>>828
そんなに儲かってるなら今年の譲渡益うpってよ
参考にするから

874 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:12:49.03 ID:zQwvyLhB0.net
株価が下がったら買うだけ
一時的に株価が下がっても事業の価値が下がるわけじゃないから買うだけ
コカ・コーラやWINDOWSが売れなくなる時代が来ますかって話

875 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:13:00.59 ID:jFxw2h5MM.net
>>862
投資初心者でも簡単にプラスになる。そんでそれを自慢したいから

876 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:13:15.79 ID:rTLSAOPm0.net
>>864
積み立て中はそう思うよね。
取り崩す段になったらショックだと思うけど。

877 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:13:45.64 ID:pMpSBU1n0.net
>>854
ほんとこれ
リーマンショックの時に絶望する老人を何人も見たw
60過ぎて塩漬けが確定した時の悲壮感はやばい

50代で出口決めなきゃだめだね

878 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:13:54.69 ID:PR4Kg5k60.net
積みニーは限度額が低すぎる
庶民向けなんだから120万まで増やしてほしい

879 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:14:05.41 ID:Kmv8eUdx0.net
>>865
超初心者向けだからその認識でいいと思う

880 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:14:25.26 ID:ImAhXIXQ0.net
嫌儲にこういうスレが立つと上昇相場もそろそろ終わり
うーん分かりやすい

881 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:14:55.96 ID:wWxoEK6g0.net
>>737
来年からフツニーに変更するわ
ただ10月まで申請しなきゃだから今年の分調整しとかなきゃなのかな?

882 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:15:18.74 ID:ImAhXIXQ0.net
>>877
売るからだろ持ってればいいのに

883 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:15:20.86 ID:rTLSAOPm0.net
>>655
つみたてNISAはまとまったお金が無い人向けだと思う。
まとまったお金があればあまり時間かけずに投資したほうが
機会損失が無くて良い。

884 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:15:21.68 ID:Kmv8eUdx0.net
>>862
嫌いな奴がそれ以上にいる
リアルじゃ出会わないくらいに

885 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:15:46.59 ID:XvnsWdLw0.net
>>854
これはその通り
50歳くらいから出口を考える必要はある

886 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:15:56.69 ID:C/PIIUKFa.net
>>881
2026年に大暴落フラグ立ったな

887 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:16:10.12 ID:KStI03iK0.net
>>869
それは昔からの土地持ちだろ
サラリーマンが買える不動産なんてゴミを押し付けるためにあんのに
なぜ株よりマシって感覚になるのか理解できないわw

888 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:16:21.79 ID:WX/tXZqC0.net
>>862
手数料が定期的に儲かる証券会社が一番喜ぶ商品だからでしょう
ステマとしか思ってないよ

889 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:16:24.68 ID:mti3iLeir.net
積みニーで最初の数年マイナスなのはむしろラッキーだろ
安値で集めれてる
最初数年で爆益のが不安になるわ

890 ::2021/05/09(日) 19:16:43.91 ID:7UPtymEy0.net
>>819
間違いなく仮想通貨

891 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:16:46.95 ID:ImAhXIXQ0.net
物価が上がるから株も長期なら上がるんだよ
下がったらいちいち売ってたら損するわな

892 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:16:53.40 ID:UGENWTQpd.net
>>710
この少子高齢化と人口減少を考えると控えめに言って悲観的
率直に言うと絶望的だろ
それでこの株価を維持できるとは思えないんだよな
製造業が経済を引っ張れれば良いのだけど要の自動車産業も先が不透明になってきたしな
ここのあたり君はどう考えてる?

893 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:16:56.25 ID:MUt0AOlgd.net
>>5
お前がやらんと奪えないやん?

894 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:17:34.40 ID:W0oDti260.net
中国のsp500的な指標ってある?

895 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:17:43.38 ID:Jz2YDGJsd.net
株はもう靴磨きしかやってないから止めとけ
プロは仮想通貨一択やで

896 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:17:53.29 ID:v7EqT4ZBd.net
バカチョン「株って数年後に10倍とかになるんだろ?積立NISAやる奴ってバカなの?」

897 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:18:07.79 ID:rTLSAOPm0.net
>>888
つみたてNISAは販売手数料無料が義務付けされてるし
選べる商品も政府がコスト安いやつを選抜してるんで
証券会社としてはうま味少ない方だよ。

898 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:18:29.19 ID:SFBidgp+0.net
日本のメガバンクが潰れることはまず無いと思うが、
現預金だけでヘッジしない人は証券と比べて相対的に
損してることが分かってない

899 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:18:47.85 ID:tnB8TIZt0.net
>>887
言いたいことは分かるが
人生うまくいってる奴が投資でハイリスクを取る必要は無いんだよ

900 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:18:50.53 ID:6feVpZPf0.net
積立NISAの手数料なんて一切儲からねえだろあんなのw

901 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:19:02.76 ID:rTLSAOPm0.net
>>894
もちろんある。
指数のない株式市場は無いと思う。

902 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:19:03.22 ID:zqbeoqJZa.net
楽天ポイント運用に任せてるだけで半年で運用益+11%なんだからやべえよこれ

現金でやってたらみんな金持ちになってるだろ

903 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:19:05.33 ID:Vv4gDXz60.net
つみにーアレルギーのおっさんが俺と一緒に貧乏になってくれって乗り込んでくるからな
やらないならスレにこなけりゃいいのに

904 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:19:09.93 ID:xK8wWRyg0.net
仮想通貨のやり方を知ってるとものすごい勢いで増えるよ
やり方も情報収集能力があるならたどりつけるはず
今、仮想通貨の勢いに気づいていないのはアホだよね

905 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:19:19.57 ID:WX/tXZqC0.net
ツイッターで米国株と積みニーで早期リタイア目指す20代リーマンですとか言うの見ると、全部ステマなんだろうなと思う
お前のそのしょぼい掛け金でリタイアなんてできるわけないだろっていうのばっかり

906 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:20:11.22 ID:pMpSBU1n0.net
>>882
死ぬ直前に戻っても嬉しくないでしょう

907 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:20:14.29 ID:RNO6e3S5r.net
AAPLは損切りするけどGMEは握ってるアホ
こいつがやってるのは投資じゃなくて博打だろ
だから損することだってそりゃあるさ

908 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:20:16.13 ID:xK8wWRyg0.net
今、日本株なんてデイトレでやらないよね
欲しい優待と下がりすぎのとき少し入るぐらい
安全資産は米国株
ハイリスクは仮想通貨
これだよ

909 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:20:19.65 ID:rTLSAOPm0.net
つみたてNISAのスレでも伸びるやつと伸びないやつがあるのが不思議だ。

910 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:21:00.80 ID:9V+xwLmj0.net
資金600万あったら今なら何がお得かなあ sp500は無しで

911 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:21:02.26 ID:U+DVcRdL0.net
>>888
むしろ積みニーは国の規制があって
手数料高いアクティブ系買えないから証券会社的には美味しくない
しかもS&P500みたいな人気の商品は競争が激しくては大手の手数料殴り合いが起こってて年々美味しくなくなってる

窓口で年寄りが騙されて買わされるのは積ニー非対応の手数料クソ高い怪しげな自社商品

912 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:21:14.83 ID:iLPpe8810.net
>>880
このスレはむしろ株なんかするやつは馬鹿ってスレだから逆なのでは…?

913 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:21:19.49 ID:FEHXA/ta0.net
>>908
デイトレだけで毎日5〜10万抜いてる

914 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:21:27.36 ID:R0zCKPFj0.net
>>890
仮想通貨は値上がりし過ぎて、少額だと買えないでしょ
しかも売却する時の税金もメチャクチャ高いし

915 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:21:32.36 ID:bVL0zqym0.net
積立NISAはやった方が良いがiDeCoはやらないで良いぞ

916 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:22:10.12 ID:xuURPohj0.net
>>909
スレタイで煽るのが大事っぽい

917 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:22:10.24 ID:rTLSAOPm0.net
>>910
自分で考えるしかないが、
アドバイスするにも
動き大きくてもいいからハイリターンが欲しいとか
安全にやりたいとかいう志向が分からないと
しにくいと思います。

918 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:22:22.22 ID:xK8wWRyg0.net
>>910
300〜400米国株
200前後日本株
100前後仮想通貨
日本株は好みでなしでもいい

919 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:22:40.38 ID:rTLSAOPm0.net
>>916
なるほどこのスレタイは煽ってるもんね。
煽った方がいいのか。

920 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:22:43.54 ID:42NQY2YK0.net
仮想通貨で同じこと言ってた奴居たな
結果はご覧の通り

921 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:22:43.64 ID:kdhemCwm0.net
積立ビットコイン始めたわ
結婚とかガキとかできたらって思ったら毎月千円でもつみたてとけば多少の蓄えになるかなと

922 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:23:07.88 ID:iBM8qjTxM.net
>>915
これ

923 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:23:43.22 ID:ZX1s9RLO0.net
マイナス金利、コロナ財政出動が終わったらどーすんの

924 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:23:50.25 ID:xK8wWRyg0.net
>>914
ビットコインだけじゃないよ
今いいのはアルトでいいのある
税率が高くても稼ぎやすさが別次元なんだよ

925 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:23:54.47 ID:P9ny6SSm0.net
積立NISAとiDeCoは老後2000万問題を解消させるための政策だろ

926 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:24:25.62 ID:U+DVcRdL0.net
>>914
取引所によっては500円単位とか
0.01ビットコイン単位とかで買える

927 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:24:58.78 ID:IH4SCaVWd.net
仮想通貨は勉強のつもりで買ったやつが3倍になっててヤベーと思いつつ引き際見定めないとアカンとも思いつつ

928 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:25:06.74 ID:SobT+fVNM.net
貯金ほぼ全部株に突っ込んでるわ
どうせ親が何の投資もしてないので、世代間でバランスを取ってる。

929 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:25:14.28 ID:Vk4wNA3UM.net
>>915
ちょい上でも話題に出てたけど
出口戦略一つとってもiDeCoは糞すぎだからな
積みニーなら50歳辺りから状況見て数割現金か国債にしておくとかポートフォリオ組み直しとか出来る

930 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:25:33.80 ID:KStI03iK0.net
>>892
そもそも世界的に人口は減少してないだろw
むしろ増えてる
株価に関してだけどなぜ人口が減ったら維持できないって話になるのか意味不明
自動車産業は転換期にあると思うがケンモメンと違ってまともな脳みそある奴らが経営してるんだから市場にマッチした事業をやるだろう

逆に最近の好決算最高益のオンパレードをどう見てるのか聞きたいわw

931 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:25:56.53 ID:zQwvyLhB0.net
仮想通貨はもはやってないとバカでしょ
イーサリアムとドージコインもってないやつおるってまじ?

932 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:26:04.56 ID:qOX1+quz0.net
>>824
それは俺が馬鹿だからだよ
俺の知能ができる範囲で一番リスク低いのは銀行貯金だけ
たしかにそれよりもリスク低くする方法はあるだろうけど、俺の知能だとそのリスク低い方法を探してるうちに資産がなくなってしまうリスクがまず高いんだわ

投資馬鹿はここまで自分自身を自己分析できてるか?できないだろ

933 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:26:12.43 ID:4ERgvC3VM.net
仮想通貨やってる俺に一言どうぞ

934 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:26:30.93 ID:i9UMXV+E0.net
>>923
そっから蘇ってくる銘柄にぶっこむだけだよ
今はそれを見越して金融株とかにぶっこむ時

935 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:26:38.62 ID:KStI03iK0.net
>>899
いやだからw
サラリーマンが買える不動産の方がハイリスクだろw
あんた言葉通じないね、会話にならないわ

936 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:27:06.83 ID:R0zCKPFj0.net
docomoのギガホをahamoにして浮くお金が3000円くらい
この毎月3000円でもっともイケてる投資方法は>863の案が良さそうだね

937 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:27:14.77 ID:PBik7/O+0.net
>>929
iDeCoは簡単にスイッチングできるから
50代から徐々に定期預金とか分散すればいい

938 ::2021/05/09(日) 19:27:19.97 ID:7UPtymEy0.net
>>914
1000円から買えるよ お前の情報収集能力ではやらん方がええかもな XRPとか多分買うだろうなバカだから

939 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:27:20.24 ID:mnVTxwIO0.net
配当目当ての株が全部含み益で、毎年25万近く配当貰える状態になったわ

特定口座でやってるが、配当控除のために確定申告するかね

940 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:27:37.37 ID:W6Joi1bq0.net
>>25
1万9千円前後でジリジリしてたときに
ここが天井だと踏んで全部利確したけど呼んだ?

941 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:28:07.40 ID:rTLSAOPm0.net
>>923
5年ぐらいの間で暴落はあるような気がする。
10年の間にはほぼ必ず来るんじゃないのかと思う。
その時はYouTubeで勉強して必ず儲かると力説している人の中には
だまされたとか言い出す人がいると思うので
それはちょっと楽しみにしている。

942 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:28:22.13 ID:KStI03iK0.net
>>932
爆笑w
こいつおもしれえw

943 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:28:29.01 ID:xK8wWRyg0.net
一部のアルトなんて下がるリスクほぼないから下がる度に買い増ししたらいいだけ
海外の仮想通貨FXだと追証ないから捨てていいぐらいの額で勝負するべき
資金管理さえできればほぼ勝てるよ

944 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:28:47.03 ID:RkPWTzhf0.net
>>933
ビットコインちょーだい♡

945 ::2021/05/09(日) 19:29:12.99 ID:7UPtymEy0.net
>>931
俺はドージはやらないわ それならSIB買うわ

946 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:29:20.40 ID:WInGY/dkM.net
かといって通貨で保持しても、年0.1〜2.0%くらいはインフレする宿命だよ。

貨幣価値と物価は天秤の関係にある訳だけど、商品は絶えず新しいものが生み出される。
その一方で、通貨において100円は100円のまま。
だから経済が発展する限り、相対的に通貨価値は下がる。
けれど経済が発展すれば株価は上がる。

947 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:29:21.47 ID:KStI03iK0.net
>>943
ココ株スレだから
スレタイ読もうな

948 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:29:48.13 ID:Sy/kWrbH0.net
イーサは次世代のGAFAMだから買っときなさい
ビットコでもいいけどね
夏にはたぶんビットコも跳ねるよ

949 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:29:57.72 ID:/SrLZ10ja.net
>>493
口座に入れなきゃいいだけだが?

950 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:30:09.44 ID:xK8wWRyg0.net
>>947
投資スレだよ

951 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:30:16.57 ID:IL/2soYVr.net
>>925
sp500とかオールカントリーがランキング上位で外国頼り
日本独自ではどうしようもないというのが泣けるw

952 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:30:18.78 ID:/SrLZ10ja.net
>>438
税金支払ってない底辺?

953 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:30:25.37 ID:qOX1+quz0.net
>>942
面白い考え方するだろ、俺
日本人に大事なのはこういう個性なんじゃないかね
投資がいいらしいぞ!うおー投資をやれやれー!って思考放棄して集団行動する無個性さがダメなんだわ日本人は

954 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:30:27.42 ID:iLPpe8810.net
>>932
投資の儲けってのはリスクや将来への恐怖と引き換えに得られるものと考えるといいかもね
ただ現金預金もインフレリスクや財産税で没収されるリスクあるけども

955 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:30:38.08 ID:/Ec9Q5wb0.net
>>785
やっぱ、やめておくわ
ケンモウにスレがたったら終わりだよ

まじで今SP500好調すぎて怖いし絶頂時のへんうろうろしてるのが不気味すぎる

956 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:30:43.98 ID:tnB8TIZt0.net
>>935
日本に住んでいる限り現役の間は家賃かローンのどちらかを払う必要があるからな

税金等もろもろ考えて不動産と株のどちらがハイリスクか考えれば結論は明らか

俺は不動産を買えないから家賃を払って残ったカネで株をやっている

957 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:30:49.94 ID:nOEeiViB0.net
pltrの決算怖いわ

958 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:31:16.24 ID:xK8wWRyg0.net
株も投資信託も仮想通貨もどれも銘柄の1つでしかないよ
右肩上がりの銘柄として何を選ぶかの違いだけ

959 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:31:20.93 ID:4ERgvC3VM.net
ちなみによくわかんねぇアーティストのNFTアート8万で買ったぞ😤
10年後には8億やろなぁ…🤗

960 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:31:31.10 ID:PBik7/O+0.net
>>493
底辺って無職のこと?
ならやる意味ないね

961 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:31:52.59 ID:KStI03iK0.net
>>956
不動産屋ではサラリーマンは出口戦略とか言われてバカにされてるの知った方が良いよw

962 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:32:14.90 ID:bah+Qn4T0.net
あっちゃんカコイイの動画見てろくに調べずに積立始めてこの後のプチ暴落で手放す奴多そう

963 ::2021/05/09(日) 19:32:16.28 ID:7UPtymEy0.net
>>953
常に逆張りで損をし続ける人生楽しいか?

964 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:32:17.72 ID:qOX1+quz0.net
>>954
銀行貯金のリスクまで考え出したらもうキリがないからそこは諦めるわ
タンス貯金だって空き巣リスクはあるわけだし
生きてる以上はノーリスクは不可能。ただどのリスクを選択するかにかかってる
投資はハイリスクすぎると俺は思う

965 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:32:28.92 ID:1KjpqApc0.net
投資するのはいいけど今はリーマンショック前を超える割高水準だから今後しばらくはハイリスクローリターンだよ

966 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:32:42.17 ID:/SrLZ10ja.net
>>929
いつでも元本保証型商品にスイッチングが可能な上に出口が60歳から70歳まで恐らく改正されて75歳までの15年間あるのに出口がクソって単に制度理解してないアホなだけだろ

967 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:32:47.98 ID:rTLSAOPm0.net
>>962
性格悪いの認めるがそういうのとても見たい。

968 ::2021/05/09(日) 19:33:05.02 ID:7UPtymEy0.net
>>955
お前がそう判断したからロングしたわ

969 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:33:12.31 ID:R0zCKPFj0.net
>>955
ずっと前から立っているけど…
でも、自分に合わないと思ったら止めておいた方が良いよ
下がる度に憂鬱になるならやらない方が良い

970 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:33:19.39 ID:qOX1+quz0.net
そもそも投資をして誰が一番喜ぶか考えたことないだろお前ら

お前らの金を自由に使えるようになる投資先なんだよ
そこからしてお前らはまず理解してないんだと思う

971 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:33:37.89 ID:8kuXaOjrM.net
(´・ω・`)雇用統計で為替荒れた😢😢😢40ピピ分損した

972 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:33:54.03 ID:y6krykh9r.net
>>211
お前根本的に理解してないよ

973 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:34:05.69 ID:zQwvyLhB0.net
現金持ってることが一番のリスク。例えば、今木材とか食材の値段が高騰してるわけだが
木材や食材などのコモディティの株もっておけば値段と一緒に資産も増えて損しないが
現金だけだと損するわけだ

974 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:34:32.29 ID:z2uaoeGw0.net
AIインサイドなんて高すぎて最初から金持ちしか買えなかったから逆テンバガーしても金持ちが損するだけだから別にいいわ

975 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:34:33.81 ID:/Ec9Q5wb0.net
>>968
証拠みせろや!

976 ::2021/05/09(日) 19:35:11.08 ID:7UPtymEy0.net
>>970
富裕層でスマン

977 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:35:17.79 ID:QemiJ1bI0.net
今アメ株と暗号資産上がり過ぎだよな。適正価格の4〜5倍

978 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:35:20.47 ID:dPDBqeMO0.net
次スレ要らない
株なんて話し合いしても無駄だから

979 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:36:09.61 ID:iLPpe8810.net
>>964
まぁ人それぞれの考えではあるけれどもたいていの人はどれか一つに一極集中で選択せずに分散させてリスクとリターンをコントロールするね
まぁどうでもいいし強くすすめるつもりがあるわけでもないけれど

980 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:36:10.42 ID:rTLSAOPm0.net
>>974
持ってる投信
企業価値成長小型株ファンドってファンドが
そこ買ってたようで下がってきている。

981 ::2021/05/09(日) 19:36:16.50 ID:7UPtymEy0.net
>>977
何で適正価格わかるの😂

982 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:36:23.20 ID:y3A2gTH/0.net
若くして死ぬリスクを考えてないバカしかやってない

983 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:36:33.72 ID:xK8wWRyg0.net
>>970
頭が悪いだけだよ
資金管理ができれば安い時に買って上がれば売るだけ簡単な作業
日々のスーパーで買い物で安いもの買ってないの?それと同じだよ

984 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:37:02.85 ID:0qmryc5aM.net
>>978
同じく
結局株スレ立つと
終始マウントの取り合いのポジトークにしかならねぇわな
土日で相場開いてないから暇してんのは分かるけど
大人しく市況の先物オプスレで続きでもどーぞ

985 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:37:49.95 ID:xuURPohj0.net
若い時に死んだほうが投資では儲かるんではなかろうか

986 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:38:01.22 ID:dAJw7eSe0.net
貸し手と借り手のモラルハザードが起きた時、投機の芽が生まれるし
金融の世界でクラッシュが起きたら痛みは投資投機に参加してない人間も等しく受けるハメになる
右肩上がりばかりなら嬉しいが歴史はそれを証明してないどころか否定してるわけで
ここにも日本の不動産バブルやらITバブルの頃から一貫してスタイル換えずに投資続けてた人居ないでしょう
そういう歴史があることを認知はしていても

987 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:38:01.79 ID:z2uaoeGw0.net
>>980
マジで
AIインサイド買うぐらいならfreeeも買ってそう

988 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:38:06.16 ID:IL/2soYVr.net
日本円で持っているとしよう。今デフレしてるもんあるか?何でもかんでも値上がりしてないか?
それは言い換えれば日本円に投資しているが現状維持すらできてない、消費者物価が上がる限り含み損が膨らむって事だぞ
なら預貯金以外の投資で自己防衛しないと

989 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:38:10.26 ID:g4pYPOuY0.net
fxやってる奴のTwitterアカウント横目で見るの楽しい
あいつら借金してまでギャンブルしてるぞ

990 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:38:13.70 ID:2ZLMZAgQ0.net
無知が危ないとか危険と訴える
勉強して理解して投資はやめたほうがいいと結論づけるならいい
だがバカが学びもせず人やネットで聞いた情報だけで騒ぎ立てる
虚しい人生だ

991 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:38:23.49 ID:1KjpqApc0.net
市場が冷めてる時に株を買うとローリスクハイリターンなんだけど
今みたいに過熱してる時はハイリスクローリターンだよ

992 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:38:43.86 ID:tnB8TIZt0.net
>>961
嫁にせがまれて新築を買うような奴はカモだろうな

993 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:39:03.92 ID:1H/hIQB00.net
米株はバブル崩壊して悲惨なことになってるしな

994 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:39:15.25 ID:rTLSAOPm0.net
>>987
めちゃくちゃ成績いいファンドだったのに
私が買ってからというもの成績悪い。
まあそんなもんだろう。

995 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:39:25.74 ID:4PkaTdq60.net
>>371
複利を知らん人きてんね

996 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:39:50.80 ID:0gSCwGQ6a.net
定期預金にしたって利息はほぼつかないし
コロナだMMTだいってジャブジャブ札刷ってたら必ずハイパーインフレする
そうなったら定期預金もゴミ
だから金融知識もない素人の国民が否応なしにギャンブルに参加してプロの海外投資家を出し抜いて売り抜けないと老後の資金も守れない
そういう時代

997 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:40:11.70 ID:tnB8TIZt0.net
>>978
老後の暇つぶしが必要だから
何人か生き延びていてほしいわ

998 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:40:15.22 ID:UivS/Q7cM.net
中田のYouTube大学や両学寮みて
s&p500何を考えずに買ってる奴らの大勝利だよな

個別株を買ってもヘッジファンドが巨額マネーで動かすから素人はやられるだけだ

S&p500か、仮想通貨、コモディティ素直に買っとけば勝てる相場が続くに決まってるよ
全世界金刷りまくってる現実から

999 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:40:38.26 ID:riIups6l0.net
>>984
イスラエル市場な

1000 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/09(日) 19:41:18.47 ID:fFe3xe+A0.net
>>1000なら爆益

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
258 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200