2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

え、社内システム全てワンオペしている(ヽ´ん`)を解雇ですか? [472883477]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/16(日) 22:04:44.37 ID:SNmO4BQw0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/anime_kuma01.gif
え、社内システム全てワンオペしている私を解雇ですか?
https://pashbooks.jp/series/oneope/oneope1/
https://pashbooks.jp/wp-content/uploads/2021/04/%E6%9B%B8%E5%BD%B1%E5%B8%AF%E3%81%AA%E3%81%97.jpg

社内システムをワンオペしていた佐藤愛は、社長交代を機に解雇予告を受ける。
退職後、ファミレスでひとり悲しみに暮れていた愛は、幼馴染の鈴木健太と再会する。
そして健太は彼女を自らのスタートアップに招待した。
相手の心に寄り添うために始めた事業、その名も「真のプログラマ塾」。
佐藤愛の熱く、時に破天荒な講義で受講生たちは、少しだけ前を向く。
ストレス社会で頑張る全ての人たちへ。
明日がちょっとだけ笑顔になれるお話です。

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 20:45:33.76 ID:PdGzJf2/0.net
異世界なら誰にも迷惑かけないけど身近な人間に敵意向けるようになってきてんの怖いわ

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 20:48:11.28 ID:m//aFeYJ0.net
>>11
いいレス

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 20:51:47.19 ID:TFmWhIM/0.net
俺も入社半年後〜5年目くらいは1人情シスしてたわ

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 20:57:01.87 ID:Wy6oiAX20.net
>>9
これほんと好き

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 21:03:46.12 ID:Q+ysWDSV0.net
>>67
そのレスだけでお前が無能だとわかるが
経営側からしたら給与って貸付なんだよ
それを理解してない奴が経営とか管理とかやるからこう言うことになるんだろ
やめてって引き継ぎ失敗してたって後になってわかりましたってそれ完全に管理側の問題だろう

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 21:07:02.49 ID:Q+ysWDSV0.net
>>73
いや、中小でも1みたいな話あるんだよ
コスプレとかそんなのは知らんが
鯖缶切ったら、大変なことになったとかな

10年以上前からこの手の話はあった
中小だけだったらまだしも最近は大企業、国レベルでこれやってるだろ五輪のこのざまはなんだ
cocoaの顛末とかひでえもんじゃねえか

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 21:07:19.94 ID:mBODezkg0.net
あぁなるほど個人商店のシステムか

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 21:08:53.77 ID:Q+ysWDSV0.net
>>80
一応自分で訂正しとくが
貸付ってのは労働に対してのって意味な
それを給与という形で従業員に返済している

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 21:12:01.64 ID:9mkQGlZ+0.net
>>1
なろう「もう遅い!」

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 21:15:32.32 ID:f+Rx6ndpM.net
>>3
似たような感じで辞めたけど
1年くらいハロワ求人出してなんとか後任見つかったっぽいし
結局なんとでもなっちゃうんだよな
辞めた側は自分を過大評価するけど
本当に必要な人材なら辞めさせないよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 21:30:19.11 ID:Q+ysWDSV0.net
>>85
いや、そんな頭良くねえよ。経営側って
ええ?みたいなことで会社傾ける奴らが結構いる
なんとかなるのは運だけの話でならない時はどうにもならん。
それから、鯖缶に能力が必要とか必要じゃないって話は全くの勘違いだとはっきり言えるが
肝心なのはそこに人がいないとどうなるかってことだけだ

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 21:59:53.36 ID:K8SLl31n0.net
解雇じゃなくて自主退職だったけど辞めた後会社潰れてワロタ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 22:17:23.98 ID:QNlvzDKo0.net
>>32
逆逆

社員を平気で使い潰したり
パワハラかけたりする会社だから
自衛のためにノウハウ抱えざるを得なくなるんだよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 22:18:25.23 ID:Kl8ntd+w0.net
ざまあ要素ないの?

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 22:24:08.71 ID:q1gX2cim0.net
段取りが悪くて不器用だけど、与えられた仕事は何だかんだできっちりやる人いるだろ?
こういう人を怒鳴りまくったり蹴落としたりで責め続け、病ませたりクビにすると大変なことになる

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 22:31:30.38 ID:DQnF6vXk0.net
プログラマーと情シスを経験したけど情シスの方が楽というか簡単だった

情シスに居座って仕事を抱え込みその位置を他者に明け渡したくない気持ちはよくわかる
プログラマーやってた時は一刻も早く逃げたいと考えてた

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 22:32:03.34 ID:q1gX2cim0.net
>>75
うちの会社と似た状態だね
うちも定期的に一人ずつ切られていってる
今でも規模のわりに人が足りないのに、こんなんでどうしろっちゅーねん

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/18(火) 01:12:04.57 ID:yjtjIIe70.net
このスレを見てもわかる通りシステム屋さんは自分は有能、経営は無能と決めつけるバカばっかり

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/18(火) 02:08:54.53 ID:0tz0sqFt0.net
>>93
実際人材をないがしろにしてダメになった会社はいくらでもあるからなあ
情シスはそうでもないけど有能な営業マンを追い出して得意先から切られたって話はいくらでもある

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/18(火) 07:53:17.53 ID:VYz5oo34d.net
>>93
このスレはマネジメントの問題を扱っている
マネジメントは経営者の仕事であってシステム屋の仕事ではない
よって能力を問われるのは専ら経営者であってシステム屋ではない
日本人って経営者をただの偉い人だと勘違いしてるバカが多いよな

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/18(火) 08:23:40.96 ID:ygDAvzl70.net
いざとなったら システム丸ごと 余所から買って
新しく更改したらいいだけだしな

総レス数 96
28 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200