2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

俺「頭イタイイタイ気圧ヤバイヤバイ」嫁ちゃん「キョトン」気圧に影響受けない奴はイージーモード 気圧のせいで人生終わってる [725835184]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 06:40:39.62 ID:uYx0g04IM.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/3-2.gif
今日17日(月)は日本列島を通過する前線や低気圧の影響で、広く天気が崩れます。南西諸島を除くほぼ全域で本降りの雨となり、雷雨になるおそれもあります。

九州の東シナ海側では一時的に激しい雨となるおそれがあり、道路冠水や河川の増水に警戒が必要です。

https://weathernews.jp/s/topics/202105/170005/

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:53:23.85 ID:OSTpG0e60.net
>>267
ニートしてたとき家中のカーテン閉め切って外の情報遮断して暮らしてみたけど駄目だった

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:53:31.77 ID:BrtPVh/6p.net
頭痛がやべええええ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:53:39.02 ID:zRUkcqeka.net
>>248
低気圧で頭痛いって言ってるやつの知識ってこんなもんなのか笑
昨日の20時から今日の7時の気圧変化は東京においておよそ6hPa下がってる
そしてそれはビル10階相当
あれれ?笑

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:53:54.11 ID:nSgq3xk10.net
今くらいの時間帯は長袖3枚着ても寒気するんだよな
んでそんな状態で出かけると昼間暑くて死にかける

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:53:56.38 ID:Ga7oR8oB0.net
年取ったら季節の変わり目になると常にだるくて夕方くらいにすごい眠くなるようになった
これも気象病ってやつか?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:54:05.78 ID:84SZo2PM0.net
アルミホイル巻いてろよ・・・

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:54:16.64 ID:uTFoYGWWd.net
カルテ読んでると天気の影響か?とか書かれてるし医師の間では常識なんじゃないの知らんけど

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:54:18.06 ID:uzwqoGgcM.net
骨折すれば気付ける可能性がワンチャン

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:54:23.36 ID:/J7YoD+qd.net
普通にオフィスビル入るだけで気持ち悪くなるってこと?

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:54:31.12 ID:BrtPVh/6p.net
>>66
低気圧のせいで気圧下がる→頭蓋骨内の圧が高まる→頭痛

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:54:35.65 ID:oNwuJ5300.net
以前は天気が悪くなる度に痛くなってたがある大病で長期入院してからまったく症状が出なくなった

295 :シティボーイ :2021/05/17(月) 07:54:39.01 ID:H7umAH9Y0.net
偏頭痛と低血圧にはなるね
我慢できないほどではないけど

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:55:00.79 ID:qe4IjF4S0.net
頭がズキズキするねん…

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:55:03.46 ID:FInc+a9A0.net
俺も2日前くらい頭痛と吐き気して吐いたから多分こういうのあるんだろうな
前から台風とか来ると眠くなったりしてたけど吐き気は初めてだったな

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:55:04.71 ID:QheqO2jn0.net
天気悪くなると、膝はいてーし、無茶苦茶具合が悪い

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:55:06.10 ID:zRUkcqeka.net
仕事行きたくないストレスからの偏頭痛だろ言い訳すんな

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:55:07.79 ID:dxAFfvVGd.net
>>23
体調悪いときに眼球動いてるようならメニエールとかかな
家族がメニエールだけどたまに吐いてる

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:55:11.52 ID:+kzfSXcL0.net
>>260
経験あるわ。ケンモメンやるな

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:55:16.43 ID:+bKvfk6y0.net
頭痛より体のダルさがやばいなぁ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:55:33.25 ID:F/dqHBSh0.net
>>268
頭痛科って調べたけど精密検査されるのか?
医者と少し話して薬大量に処方してくれるだけでいいんだが

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:55:40.52 ID:srkSbUVE0.net
そういえばよく病院で血圧低いねって言われるわ
計り直しすることもよくある

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:56:30.60 ID:nORISjOGa.net
>>288
更年期障害じゃね?よく知らんけど。

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:56:40.13 ID:srkSbUVE0.net
>>303
頭痛科というか頭痛外来だった
医者によるとしか言えない
最初はMRIとかやるかも

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:56:41.53 ID:OsplLpVL0.net
>>303
別の脳の病気がないか調べてから
薬を処方される

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:56:43.24 ID:BrtPVh/6p.net
膝が痛い
腰が痛い
頭痛がする
歯が痛い
鬱になる

雨はいい事全くない

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:57:09.67 ID:8bGeoxHhd.net
これ女の人の方がよくなるって聞くな

310 :らふたん :2021/05/17(月) 07:57:39.58 ID:bziIooxf0.net
これについては防ぎようがないもんな

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:57:40.14 ID:H6S84TdV0.net
俺も統合失調症持ちで変な幻覚みえる

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:57:55.60 ID:y4hLUJQz0.net
昨日から歯が痛い
気圧のせいかも

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:58:05.06 ID:RnuDyU8LM.net
>>236
みんな少なからず影響を受けてるけど自覚症状のあるなしの差だと思う

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:58:25.94 ID:UEKYHZi80.net
これ実質生理だよな

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:58:49.96 ID:FFVwrGw/0.net
頭痛は、血液に水分が溜まって血管が拡張し、神経を圧迫することで起こる
湿度が高く汗をかきにくくなる梅雨は、特に頭痛が起こりやすくなる
予防としては、普段から余分な水分を溜め込まない身体を作っておくこと
運動を習慣にして、汗をかける身体を作っておくこと

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:59:04.28 ID:XJ3wtUPlM.net
頭痛と吐き気がセットで来るよな
大体変な色の幾何学模様がぼや〜っと見える
これどういう現象だよ

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 07:59:54.32 ID:srkSbUVE0.net
>>316
閃輝暗点

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:00:24.99 ID:uwO0vDGh0.net
低気圧で頭痛になる奴だけが何か優遇されてる気がする
高気圧で頭痛になる奴だって居るのに

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:00:42.94 ID:C2R9vN3W0.net
>>313
そうだとしても痛みは精神性からくるものじゃん
酒飲みすぎ、寝不足、風邪など明確な理由があるとき以外なったことないな

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:01:02.53 ID:hmpMiSnz0.net
軟弱すぎだろ

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:01:13.39 ID:qky3E+mNM.net
うちは逆だな。
俺は結婚するまで気圧で頭痛くなる人にあったこと無かったから、何かにつけて「気圧で頭痛い!」「気圧のせいでご飯作りたくない!」とか言い出した時は何が何だか分からなかった。
フィリピンの方で台風が発生した時に「どうりで頭が痛い訳だ」って言われた時にはもう意味不明だった。

322 :らふたん :2021/05/17(月) 08:01:17.19 ID:bziIooxf0.net
>>313
血管の膨張しやすさ

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:01:23.44 ID:uaaq7kA2M.net
今日痛いね

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:01:29.51 ID:fF2cbyuX0.net
科学的根拠ないらしいけど俺も気圧変化で頭痛くるわ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:01:30.19 ID:NaX42oQu0.net
あたまいたい

326 :らふたん :2021/05/17(月) 08:02:08.06 ID:bziIooxf0.net
>>320
頭痛って体力的な問題関係ないよ

327 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:02:13.37 ID:QouNJYtL0.net
気温下がるor乾燥する,と全身に炎症起きて身体めっちゃダルい

328 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:02:18.50 ID:f/HgMsJx0.net
寝つきが悪い日はたいてい気圧低い

329 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:02:43.73 ID:bKvJy/kPK.net
赤ちゃんの頃にしっかり鼻水を取ってもらえなかったりすると鼻⇔耳の気圧レギュレータ(脳圧減衰機構)が機能不全で頭痛でたりする

鼻茸切ったら稀に治る、事もある

330 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:02:47.07 ID:NWl4UoO+0.net
>>309
うちの奥さんもだわ
梅雨明けたら倦怠感無くなるみたい

331 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:02:47.79 ID:Zdq3IG9Wd.net
頭痛よりも心臓のあたりが締め付けられるような感じにならない?
台風だ近づいてくる時とか顕著だわ

332 :らふたん :2021/05/17(月) 08:02:58.51 ID:bziIooxf0.net
>>324
誰が言ったの?根拠はあるだろ

333 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:03:06.52 ID:BWvoLk7x0.net
妻を嫁と呼ぶことへの罰ですね。

334 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:03:35.97 ID:hrrhvY/Dd.net
ただの寝不足だバーロー

335 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:04:25.86 ID:+0bRcVHR0.net
どうりで一日中寝返り打ってたのか俺は・・・

336 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:04:38.95 ID:srkSbUVE0.net
>>334
22時に寝ても勝手に6時に目が覚める

337 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:05:38.21 ID:o1RZ8dUc0.net
これ言われるまで気づかなかったんだよなー
曇りから雨になる前って偏頭痛になる
普通の鎮痛剤効かないんよね

338 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:05:48.40 ID:OV1MD5YHa.net
こういう人たちって気圧の情報見せなきゃ平気だよ
常に1013だと言っておけ

339 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:06:06.16 ID:6TW9JTIZ0.net
俺は緊張性なのかわからんが朝起きたときすでに痛いときが多い
昼間に気圧のせいでなるときもある
頭痛は何もできないから本当に辛いよ

340 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:06:14.51 ID:O5Iu4jppa.net
たしかに変だわ
気圧のせいか

341 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:06:21.21 ID:prM7cBYDa.net
鼓膜につながる筋肉を動かせる人(^-^)/
動かすとバリって音がする

342 :らふたん :2021/05/17(月) 08:06:26.50 ID:bziIooxf0.net
>>337
市販薬って偏頭痛用の薬だから効かないのは合ってないだけ

343 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:06:30.89 ID:QKWEumsx0.net
気圧は甘え

344 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:06:41.90 ID:vkES15V40.net
>>322
てことは頭が痛くなる奴、痛くならない奴で動脈硬化とかの血管に関する病気に差が出るんかねぇ?

345 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:06:54.65 ID:P8m7MP/t0.net
血管膨張して頭イタイイタイなのであった
だろ?
まんさんの方がなりやすいんやで?

346 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:06:57.29 ID:3IAmDDL80.net
精神病?

347 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:06:57.92 ID:hmpMiSnz0.net
サランラップ巻いて寝るといいらしいぞ
マジでマジで

348 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:07:20.05 ID:fzTUlRwT0.net
花粉症の辛さ思い知ったかアホw

349 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:07:29.67 ID:6TW9JTIZ0.net
枕や肩こりも関係してる

350 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:07:39.85 ID:NiFNUE1Zr.net
低気圧じゃなくて気圧下降だろ
低気圧で頭痛起きるなら300mレベルの山も越えられないわ

351 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:07:51.16 ID:At/KlYRb0.net
>>1
❌嫁

⭕パートナー

352 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:08:26.23 ID:NiFNUE1Zr.net
>>316
幻覚系薬物みたい

353 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:08:35.34 ID:Tueu52IQ0.net
バファリンとかボルタレンって
歯を抜いたときしか飲んだこと無いけど

実際頭痛治るもんなの?

354 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:08:45.96 ID:7S+G5U5h0.net
持病持ちなんだけど毎年5月に必ずといっていいほど悪化する
あと11月にも悪化する

355 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:08:46.61 ID:mi6Dk7qKp.net
頭痛もだが雨が降る前になると膝の手術痕が痛む
20年以上前の傷なのに

356 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:09:05.57 ID:PkqbON3yr.net
キアガード高くね

357 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:09:11.76 ID:dLr3205sp.net
仮病やめろ

358 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:09:15.79 ID:Qj0j34LWM.net
うるさいですねぇ…

359 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:09:29.84 ID:i5n08FsA0.net
嫁(ウマ娘)

360 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:09:33.08 ID:OV1MD5YHa.net
>>355
精神病だね

361 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:10:00.92 ID:cCOOym6J0.net
甘えだろ
何が気圧だよそんな繊細なわけねえだろ笑わせんな

362 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:10:20.95 ID:su15KQqta.net
高山病?

363 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:10:25.46 ID:NiFNUE1Zr.net
>>338
山道車で走りながら、今990くらい、つったら急に頭痛くなるのかな

364 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:10:36.08 ID:181lp+jJ0.net
普通に塩分不足 体の体液の浸透圧の問題
塩分取らずに水分(ジュースやコーヒーやお茶)ばかり飲んでるとそうなる

365 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:10:47.17 ID:OSTpG0e60.net
>>338
いつも頭痛が来てから見てるわ

366 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:10:56.15 ID:48pBPvW3M.net
地表付近程度の気圧変化と頭痛は医学的に関係ありませんよ、と言っても信じ込んでる人は聞かない。
だから医者は反論せずにハイハイと言って薬だけ出す。
説明したところで、患者は自分の言うことを肯定してくれる医者に出会うまで転院するだけだから。

実は気圧変化で頭痛を訴える人のデータを取った実験があるんだけど
患者が頭痛を覚えた日は必ずしも低気圧の日と言うわけではなかった。
きちんと記録すると気圧変化と頭痛の日は一致しないと分かるんだけど
気圧変化で頭痛がするって思い込んでいる人は、記録なんて取ってないにも関わらず
該当する日だけを覚えているからね。

民間のオカルト療法も大抵はこの類なんだけど
まー、信じてる人は医者が何言っても聞かないから笑って薬出すしかないんだよね。

367 :らふたん :2021/05/17(月) 08:11:02.16 ID:CPIDka3td.net
>>344
原理調べたけど皆無ではないんじゃね
プラークの量にもよるとは思うけど

368 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:11:48.34 ID:4J2Ws4D70.net
女は影響受ける奴多いけど男で受けるか?

369 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:11:49.79 ID:OoT8bDHo0.net
つい一昨年ぐらいまで「気圧で体調悪くなる?疑似科学乙w」つってた俺だが、
偏頭痛で掛かってる医者に頭痛ダイアリー勧められて1年ぐらい経った頃に頭痛の大半が低気圧の日だと気づいて愕然としたわ

370 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:12:15.40 ID:FInc+a9A0.net
実際には気圧変化によって体調次第でスイッチ入っちゃうってところなんだろそのメカニズムがまだ不明なだけで

371 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:12:24.63 ID:181lp+jJ0.net
なんで医者が点滴で0.9%生理食塩水と5%ブドウ糖液を使い分けてるか考えろ

372 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:12:25.84 ID:NiFNUE1Zr.net
>>360
昇竜拳見ると古傷が痛むのもそれかな

373 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:12:34.23 ID:iohKykpY0.net
コーヒーが結構効く

374 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:12:43.41 ID:zHfL3vbw0.net
>>315
ほほうー

375 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:12:58.68 ID:RnuDyU8LM.net
>>319
痛みは気圧変化等のストレスで血管が膨張して神経を圧迫することで起こっている

自律神経が正常に機能してる人はこの辺乱れてもすぐに整うのだと思う

376 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:13:05.27 ID:181lp+jJ0.net
ちなみに頭痛に梅干しが効く(食べる)のはこの塩分におかげ

377 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:13:11.61 ID:fdlBLXib0.net
人が苦しんでるの見て嫁が笑うまでいってないだけマシだよ・・・

378 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:13:40.21 ID:gUY2k6u00.net
飛行機乗ると鼻血でちゃう人?

379 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:14:13.78 ID:RnuDyU8LM.net
>>322
そうだよね〜

380 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:14:25.29 ID:wMw6x3r30.net
個人差あるからしゃーない
音や化学物質も敏感な人は人生ハードモード

381 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:14:41.23 ID:IfdN7csk0.net
電磁波もやばい

382 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:14:54.85 ID:181lp+jJ0.net
>>315
もっというと体は汗をかいて塩分を失ってるのに
のどが渇いたと水分(水やジュースやコーヒーやお茶)だけ取り続けると
体液の電解質のバランスが崩れる そうなると体は頭痛のほかさまざまな体調不良を起こすよ
医者の中では常識のはずだがなぜか一般人には広まってないよな?頭痛薬売る為か?w

383 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:15:01.10 ID:mD+eql0+a.net
もう2週間くらい特に午後から調子悪いたしけて

384 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/17(月) 08:17:04.75 ID:zRUkcqeka.net
>>382
だから便秘多い代謝悪いまんさんに多いのか
あいつら便秘のくせに水すらぜんぜん飲まないからな

総レス数 905
194 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200