2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ガーン】死亡率は依然として高く「治らない病気」として考えたほうがよかった [317527133]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/22(土) 16:07:45.30 ID:VNV9q62Ka●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/marumimi_mona.gif
https://ganjoho.jp/reg_stat/statistics/stat/short_pred.html
部位別の死亡率
膵臓がん 85.9%
胆嚢がん 76.7%
白血病 61.7%
肝臓がん 60.3%
肺がん 58.2%
多発性骨髄腫 53.7%
脳中枢神経腫瘍 51.7%
食道がん 42.2%
膀胱がん 39.1%
悪性リンパ腫 37.0%
結腸がん 35.9%
卵巣がん 35.1%
口腔咽頭がん 35.0%
腎臓がん 33.1%
胃がん 32.2%
直腸がん 30.1%
子宮頸がん 26.6%
子宮体がん 17.8%
乳がん 16.7%
喉頭がん 16.7%
前立腺がん 13.3%
甲状腺がん 9.9%
皮膚がん 6.8%

2 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/22(土) 16:08:29.49 ID:uqtAyLJPM.net
大造じいさんと?

3 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/22(土) 16:08:58.46 ID:fb0hhkV70.net
白血病って癌の一種だったんだ(´・ω・`)

4 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/22(土) 16:09:42.49 ID:jUsHuah40.net
>>3
血液の癌やで

5 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/22(土) 16:10:01.88 ID:2jev0csf0.net
依然としてというか
革新的みたいに出てきた手法何一つ実用化してないだろ

6 :らふたん :2021/05/22(土) 16:10:09.59 ID:oLexCmI/d.net
そもそも治してないじゃん

7 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/22(土) 16:10:27.59 ID:gFMVjVqKa.net
>>1
すい臓がん以外はステージ次第

8 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/22(土) 16:10:35.31 ID:NNodK/OBd.net
トップガン

9 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/22(土) 16:11:16.50 ID:IFeWtcR1M.net
晋三癌

10 :らふたん :2021/05/22(土) 16:11:18.69 ID:oLexCmI/d.net
治す☓
切除してる◎

11 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/22(土) 16:13:29.73 ID:XG6ZYvz7a.net
>>5
あれだけニュースになってたの
どこに行ったんだろうな

12 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/22(土) 16:14:30.30 ID:06TOKDeD0.net
クニノトップガンはなおる?

13 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/22(土) 16:15:02.00 ID:sNzLqk8pM.net
>>11
オシッコ癌検索とか光免疫療法とかな
早く癌で悩まない世の中になって欲しい

14 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/22(土) 16:23:59.34 ID:jWjME+1X0.net
アメリカでは、十年前の時点で、八百万人の生還者が居る。アメリカでは、治る病気。

15 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/22(土) 16:24:40.71 ID:9noW6qPj0.net
これとか続報欲しいなー期待してんだぜ
-
グループは、この「老化細胞」は「GLS1」というたんぱく質が
働かなくなると死滅することを突き止め、
年を取ったマウスにこのたんぱく質の働きを止める薬を投与しました。

その結果、実際にマウスの「老化細胞」が死滅し、
血糖値の異常や動脈硬化などの症状が改善することが
確認できたということです。

マウスがどれだけの時間、
棒につかまっていられるかを調べる実験では
▽若いマウスではおよそ200秒で、
▽年を取ったマウスでは30秒程度でしたが、
▽年をとったマウスに薬を投与すると100秒程度まで
伸びたということです。

中西教授は「加齢が原因で起こる健康の問題を一網打尽にして、
健康な期間を延ばすことができる可能性がある。
老化メカニズムは分かっていないことも多いため引き続き研究を進め、
ヒトでの実用化を目指したい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20210115/k10012815251000.html

16 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/22(土) 16:27:25.51 ID:p1WRHVZf0.net
知ってた
当たり前じゃん

17 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/22(土) 16:33:27.10 ID:OfG4Xj5QM.net
転移した進行ガンは治らない
生きている内は抗がん剤を飲むか点滴しなければならない
そうお医者さんから聞いたよ
今の抗がん剤は効き目も高く、副作用を抑える薬も効果が高いそうだ

総レス数 51
12 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200