2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近、投資をやたらと推奨するノリがあるけど何でなのか 投資やってる方が賢いみたいな新自由主義的ノリ  [688621589]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 14:47:26.45 ID:L3UPpZF30.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_hoshi.gif
https://nikkei225jp.com

225 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:59:21.95 ID:ytjZj4jF0.net
これからもっととんでもない格差社会になるというのに
投資してないやつってのんきだよなあ

226 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:59:32.95 ID:CixgPsjJ0.net
>>222
バブル崩壊の時はまだ学生だったんでよく知らないですけど
ライブドアショックの前ぐらいも過熱していましたね。
今回は日本の個別株ってより
インデックスで積み立て投資みたいなものが
流行りなんで以前みたいな大打撃は受けないんじゃないのかと思います。
人によっては狼狽する人も出てくると思いますが。

227 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:59:36.93 ID:GVCCCxD6a.net
早く暴落して欲しいよ
そしたら全ツッパする

228 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:59:47.24 ID:mdIO75i90.net
大口が逃げる準備だぞ

229 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:00:04.59 ID:I+cT1Dby0.net
米国株投資が右肩上がりてオススメというのと、
安倍以降日本の衰退がヤバいから海外資産にしておけ
の二本立て。
さらに海外居住も勧めたい。

230 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:00:05.36 ID:J8SGzs6QM.net
>>220
投資を教える前に税金やまともに使える英語を教えてほしいけどな

231 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:00:11.20 ID:CixgPsjJ0.net
>>223
馬鹿だのアホだの言う投稿はいただけないと私も思います。

232 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:00:51.77 ID:3tNnLpw+M.net
現金でもってたら価値が下がる!とか煽られて一気に今全力投資したら暴落すんぞやめとけ

233 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:02:05.97 ID:vHkpDXk7r.net
>>ドルに投資しとけって偉い人が言ってた

大統領選のころが103円だったから
そのころSP500そのころから少しずつ買いはじめようとしたはいいが
どんどん上がって買い増し出来なくなった
いつ調整来るのかな

234 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:02:18.78 ID:CixgPsjJ0.net
>>230
確かに税金についても何も知らないですね。
英語はいくら良い教育をしても自分自身で
身体にしみこむように反復練習しないと
授業だけでは身に着けるのは難しいと思います。
今やってる授業がどんなのかは知りませんが。

235 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:02:56.81 ID:KCCSJ77jM.net
種500で年初から100利確したぞ
損は20くらい
ヘタクソな方と思う

236 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:03:09.63 ID:c8oJ5aWj0.net
銀行の外貨預金でドルとか1000万とか持ってたらさ
銀行どうにかなってもおろせる?
つかそれでAmazonで買い物とかできる?

237 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:03:23.88 ID:n8gB5dL+0.net
>>3
これ

238 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:03:27.91 ID:6DZCGcKkM.net
楽天証券は4割くらいが30代以下らしいな
リーマン知らない世代が調子に乗ってるんだろ
それで失敗してないからそのまま安倍信者になってる

239 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:05:04.61 ID:DVPvqZjJM.net
ケンモメン的には日本円に全力投資するのが健全だよね

240 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:06:22.13 ID:nvf/AvPe0.net
FXはじめて10年たったけど安定して収益出せるように
なったのここ三年だわ
溶かしてはやめ溶かしてはやめの7年だった

241 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:07:06.40 ID:J8SGzs6QM.net
そもそもそんなに個人が儲かって旨味があるものなら秘密にするよね
間口を広げるってことはそれだけ儲からねーから犠牲者がほしい、新規のカモを増やしたいってことに他ならない

結局、個人が本当に教わってよかったと得するようなことは絶対に教えず
騙して夢を見させてカモにすることしか教えねーんだ
終わってるよこの国

242 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:07:15.07 ID:wry9WSgJp.net
各メディアで投資特集とかやりまくったおかげか儲けようとして投資信託やろうとするようなアホはそこまで居なくなったと思う

243 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:07:48.17 ID:CixgPsjJ0.net
>>240
おめでとうございます!

244 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:08:19.08 ID:uJE5Zap+0.net
>>241
ジャップ年金も日銀も、世界の年金やら大学も株買いまくってんだけど
お前みたいに知識が0なのに、ちょっとだけ賢い馬鹿って穿った見かたをして間違えるよね

245 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:08:21.06 ID:CixgPsjJ0.net
>>242
みんな儲けようとしてやってんじゃないの?

246 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:09:07.25 ID:uJE5Zap+0.net
>>242
投資信託する人、めっちゃ増えてますよ

247 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:09:28.54 ID:YU/MyHtf0.net
現金の価値が下がってるから現金貯金してるやつだけが自動的に損していってる

248 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:10:02.79 ID:vMrkod+l0.net
貯金してもATMとかで逆に減っていくからな
NISAとかなら貯金100年くらいの利子分すぐに増える

249 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:10:25.77 ID:kxUYbSN60.net
ビットコインと同じ匂い

250 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:11:05.22 ID:uJE5Zap+0.net
株は儲かる仕組みになってんのよ、最近話題が増えてるのは時期がおかしいだろって思うけど
ちゃんと株が安い時に投資煽りをしてくれれば、日本もすぐに復活できるのに
30年後も沈んだままだろう

251 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:12:02.95 ID:CixgPsjJ0.net
>>249
ビットコインと全世界株ファンドとでは信頼性も安定性も全然違うと思うよ。

252 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:14:13.41 ID:ytjZj4jF0.net
株上がる=株買ってないやつは損する
だからな
株や土地の値段が上がったらその分インフレするんで株や土地持ってないやつはインフレ分損する
これを理解してない貧乏人が多すぎるわな
そういう負け組からは毟っていきましょ

253 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:15:21.75 ID:sJwYDmAA0.net
政府を信用して投資で小銭かき集めるか、政権交代後の悲惨な経済情勢を予測して今は我慢するか
どちらにしても国民にメリットはない

254 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:16:38.39 ID:pIsWedCi0.net
投資をしないということはジャップ円に投資してるってことだぞ

255 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:16:47.02 ID:CixgPsjJ0.net
>>253
日本にだけでなく世界中に投資したらいいだけだと思いますけどね。

256 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:17:17.50 ID:5m4qKRHI0.net
>>207
靴磨きのサインだから

257 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:17:50.73 ID:aOjA+o7c0.net
投資は適度にやる分にはいいけど
FIREとかいって生活費切り詰めて若くて活動的に動ける時間に慎ましく(嫌味)暮らしている人間はヤバい

金を貯めるのに取り憑かれすぎ

258 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:18:41.53 ID:ytjZj4jF0.net
ただまあ立憲民主党政権になったら日経平均は間違いなく暴落するから
そこは考えておかねばならん
日本発のバブル崩壊もありうる

259 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:19:22.08 ID:kf0LZKkY0.net
信用買残が3.3兆円超えたからな。
機関は養分刈り取る気まんまんや

260 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:19:23.37 ID:CixgPsjJ0.net
>>258
買い増すのみ。

261 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:20:02.48 ID:I+cT1Dby0.net
>>256
ミニマリストもそうだけど単に合理主義だから、
人生を楽しめないってことはないと思う。
やりたいことだけに一点集中する感じだから。
あれもこれも中途半端に手を出して無駄金使うことがなくなるだけ。

262 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:21:57.13 ID:Mxf5ERBKM.net
>>247
それが辛いよな
真面目に貯金してる人達をバカにしてるわ

263 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:23:09.13 ID:8RYXYpkW0.net
未上場の社員持株会に1,000万ぶち込んでる
奨励金1%と配当で、給料1ヶ月分以上の利益
未上場だから株価も一定で、上げ下げ気にする必要もなし

264 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:23:28.95 ID:pIsWedCi0.net
>>262
経済はそうやって借金を帳消ししつつ成長してきてるんだから無知なのが悪いんだよ

265 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:23:40.01 ID:WBWPcuEO0.net
>>1
株価しか自慢できない自民政権だからだろ
政権交代でもしたら株価暴落するんだけど

266 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:24:01.74 ID:MlveiR+W0.net
カモは多いほど美味い

267 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:24:09.89 ID:ytjZj4jF0.net
>>262
コロナで各国がガンガン金融緩和してるんだから現金の価値が下がるのは当然だろ
経済を勉強してないのは真面目とは言わねンだわ
無知は罪

268 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:26:24.26 ID:XqjpsahU0.net
成長なんかしてないから
他国の搾取で生きるのもありだけど長期的にはオワコン
一般人はその程度の満足でもいいけど
国家じゃそれじゃ困るよね

269 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:27:21.83 ID:GCvdUWY60.net
paypayボーナスでしかやってないけど、
1万投資でも割とビビるから、俺はやらないことにする。

270 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:28:04.76 ID:F3+GbV/T0.net
そんだけ労働で稼げなくなってるってことでしょ。
それなのに額に汗してーとか言ってる日本の老害の頭の悪いことよ

271 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:28:34.09 ID:De8uKwMi0.net
投資とかよくわかんねー
そもそも元手もない

272 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:30:50.97 ID:4wCyJ0mjr.net
>>1
富の奪い合いゲームなんだから
カモ参加者が大勢必要なんだよ

273 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:31:33.47 ID:RLgStNnS0.net
ケンモジジイなのに投資否定するやつ居るんだ
意外

274 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:32:03.59 ID:CixgPsjJ0.net
>>273
これでも投資肯定派がかなり増えたと思いますよ。
以前は否定派ばかりでした。

275 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:32:19.61 ID:6DZCGcKkM.net
現金の価値が下がってるってすぐ煽るけどさ
そんなにインフレしてないだろ

276 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:33:08.39 ID:CixgPsjJ0.net
>>273
以前は投資するやつは証券会社の口車に乗せられて搾取されてるアホっていう意見が多かったです。

277 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:33:41.27 ID:YoVORx5id.net
>>3
これ

278 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:34:46.44 ID:T5OVRAk4p.net
アベコインガチホ勢がこんなに

279 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:35:06.57 ID:YoVORx5id.net
>>4
そうだよ、なんか悪いか?
銀行預金で実質無利息でインフレでマイナス
たしかにそうかもしれないが、
わけわからんのに投資して
短期間でトータルで元本毀損するよりマシ

280 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:35:24.65 ID:Xu5O3DcEa.net
カイジで言うと星2個しかないから投資でリスク取って星3個にしなきゃいけない感じ
最初から星3個あったり星2個でも死ぬわけじゃないヤツのほうが偉い

騙されるな

281 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:35:24.95 ID:4RmNaoGF0.net
>>275
あなたの錯覚で
食品の容量が少なくっていってる時点で気づかないと

282 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:35:35.24 ID:pIsWedCi0.net
>>275
マジでいってんならやべーぞ

283 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:36:52.32 ID:CixgPsjJ0.net
>>279
わけのわからんのじゃなくって
普遍的で信頼性のある投資先に投資したらいいのに。
もちろん元本割れはあるけど。

284 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:36:53.13 ID:c5j+/0k2M.net
給料が全然増えないからやらざるを得ないんよ

285 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:37:44.44 ID:YoVORx5id.net
インフレがヤバいのと投資が正しいのは別の話
11年前に翌年東電株が下がるとか
2年前に翌年全日空株が下がるとか
よけんできたやつはおらんやろ

286 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:38:09.10 ID:QKblTRTI0.net
年末くらいから投資信託積み立てはじめて20万くらい増えてる
17%の含み益

287 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:38:28.30 ID:BAKaXEGK0.net
イナゴタワー作らせて搾取したいからにきまってんだろ

288 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:38:37.14 ID:YoVORx5id.net
>>283
たとえばどんなのかな
日経インデックスとか?

289 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:39:18.15 ID:8FBztUBX0.net
俺の資産増やしてくれたアメリカアニキ達には感謝しかないわ
お前らもアメリカアニキに全力投資しろよ

290 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:39:29.55 ID:L3UPpZF30.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_hoshi.gif
>>280
それな 手札が貧しいから投資で増やせってかなり酷なんだよな

291 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:39:55.54 ID:sJwYDmAA0.net
>>255
世界型株式投資ならリスクが低いという幻想
お前みたいに一度なけなしの貯金から株式投資にぶっ込んで抜け出せなくなってる奴が銀行マンから騙されて植え付けられてるやつな
残念ながらアメリカも現在の株式市場では安全ではないというより日本以上にリスキー
上がる目がないのに投資してどうすんの?
目的と手段が逆転してない?

292 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:40:04.87 ID:XIlTXPoZ0.net
こうやって箸の上げ下げまで国におんぶに抱っこしてもらう弱者国民の増加が日本の衰退の一因やね

293 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:40:11.78 ID:kf0LZKkY0.net
>>283
普遍的で信頼性のある投資だけど元本割れするかもしれないってもうめちゃくちゃ

294 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:40:12.39 ID:CixgPsjJ0.net
>>285
それはその通り。
なんで一銘柄じゃなくって
複数銘柄がパッケージ化された投信のほうがまだ安心。

295 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:40:47.84 ID:CixgPsjJ0.net
>>293
全然めちゃくちゃじゃないよ。
元本割れは投資ならば必ず可能性ある。

296 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:41:39.23 ID:qfqJRT260.net
投資っていうか仮想通貨だよな
ただのギャンブル

297 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:42:08.92 ID:XqjpsahU0.net
投資は本来労働現場に投入され価値創造に与するから意義がある
その機能が終わってるのに投資を煽るのはその分消費を減らし
資本の配当圧力を強め金持ちを有利にし労働の成果を金持ちに奪われ
その実存性をも奪う行為

298 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:43:18.65 ID:CixgPsjJ0.net
>>291
株式ファンドでも半分ぐらいになるだなんて知ってる。
だから私はビビりなんで株式だけじゃなく
債券リートコモディティとかあらゆるものに
分散して投資している。
それでも下がるときは下がるけど
株式一本よりは確実にマイルドになる。
リターンはその分低くなるけど
それで納得してるからいいんです。

299 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:44:24.25 ID:uJE5Zap+0.net
>>293
株を買えば99%儲かるけど、元本割れどころか0になる可能性もある
100%だとみんな買うから利回りが下がってしまう
でも99%だから、リスクを取って買う人だけが高い確率で年6%儲かるようになってる、でも破綻リスクはある
みんな価格変動リスクを恐れてるだけであって、破綻リスクなんて低い

300 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:44:29.08 ID:jUYqCMt/0.net
手数料で儲けたいやつらがいるんだもの
そりゃあちこちで宣伝するよ

301 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:44:30.07 ID:mjeHqSXyF.net
投資してないけど、給与所得いくらもらっても取られるだけなので金持ちなりたかったやるしかないよなあ

302 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:44:33.56 ID:SXnLKrFu0.net
そらセールスだからな
契約書用意すんのマッハだぞあいつらw
長期信託とか胴元に無利子で金貸してあげてるようなもんなのに
そしてその集めた巨大な金で低リスクの運用をすると?
安定した金がなんもしなくても自分の財布に入ってくるのさ

303 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:44:48.64 ID:N+xzZLWS0.net
儲けようって気はないし、勧めようって気にもならない
ただ金が余ってるから回しているというだけだな、独身でどうせ使うこともないし

別に老後に楽したいとも思わない、肉体と感性鈍ったところに金あってもしゃーないしね
日々を遊びつつ、日本円だけじゃ不安だから他に分散してるだけ

304 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:46:13.02 ID:1+n0v+K5p.net
人が集まれば集まるだけ既に買ってる奴は儲かるわけで

305 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:46:18.45 ID:WvE0EOfDM.net
2つ狙いがあると思う

例の、老後に3000万必要っていう話が出たときに、株屋が委員に加わってたじゃん
取引手数料を増やしたいわけだろう

あと、株価が落ちると困ることになるから現体制支持になる

306 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:46:26.95 ID:QKblTRTI0.net
>>288
俺は楽天の全米国株式というのを積み立ててるけど、
全世界に投資できる「eMAXIS Slim 全世界株式」なんてのもあるからそれがいいのでは?
簡単に言えば全世界の主要企業に分散投資できるものだから
それらが同時に潰れるなんてことはないし、少しづつずっと右肩上がりしてる

307 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:46:48.09 ID:uJE5Zap+0.net
老後に金が残るような人は、老後に金あっても全然使わないから意味が無いけど、
老後に金が無い人は悲惨だわな
老後に金が無い人になりたいですか?株買いませんか?

308 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:46:52.52 ID:CixgPsjJ0.net
>>300
そらボランティアじゃないからただではできない。
でもほんの10年前と比べても
今は手数料かなり安くなってて
そんなぼったくりみたいな感じは全然無くって
むしろこんなコストで運用してくれてありがとうってなぐらいだよ。

309 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:48:12.69 ID:pIsWedCi0.net
>>304
先行者利益はあって当然だぞ
どの分野でもあるだろう
相手に得させないために自分が損するのを選ぶの最高にジャップだな

310 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:49:10.61 ID:NeXywcRZd.net
日本円がやべえんだから仕方ない

311 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:49:14.04 ID:QKblTRTI0.net
>>305
個別株ならそうだけど、投資信託の場合、
優良なものは手数料かからんし、運用コストは0.1から0.5%くらいだから
そこまでじゃないと思うけど

312 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:49:24.34 ID:YoVORx5id.net
>>306
まあやるならインデックスなんだろうなー

313 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:50:10.01 ID:m4jcC2x10.net
若者がみんなリベダイとか言うのに洗脳されてる

314 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:50:23.12 ID:OWe2sd+A0.net
日本以外に分散しておけば99%勝てるでしょ。
現在進行系で自民党が日本食いつぶしてるんだから。
自民党をぶっ倒して日本がV字回復出来ればそれはそれでめでたい話だし、
自分自身は手に食付けてるんで、そうなったらそれはそれでなんとかなる。

315 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:50:45.08 ID:Ei+EU6r9d.net
まあマウントとる以外に見ず知らずの他人に勧める理由は無いよな

316 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:51:18.88 ID:WvE0EOfDM.net
>>311
投資信託を売りたい動機はないってわけか?
そんなわけないだろう

317 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:52:01.49 ID:YoVORx5id.net
>>301
一番危険なパターンだな
そこそこ金があるやつがリスクヘッジでやるとか
すげー金が余っているやつが遊びでやるとかなら
まあありかもしれないが、
ペーペーのリーマンが一発逆転狙いで
投資をやろうとすると、もれなくひっかかるぞ
ハイプみたいな詐欺まがいのやつにな
退職金溶かす前にやめておけよ

318 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:52:18.14 ID:Ei+EU6r9d.net
>>316
政府にしてみれば老後の資金は自分で投資で稼いでくれ年金には頼らないでって事だ

319 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:52:23.22 ID:KZTcsV3d0.net
今まで主になってきた間接金融から投資を主体とした直接金融になっただけさ
その変化に気づけないと糞ゴミカスの利息を銀行からもらうだけの人生で終わる

320 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:52:49.21 ID:QKblTRTI0.net
>>312
やるまえに何冊か本読んで勉強したけど
どの株が割安なのか素人にわからないし、資金力や情報量でプロに勝てるわけないんだから
おとなしく市場平均に沿ったインデックスファンドにしようという結論になった

321 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:54:36.36 ID:0RGRv7ea0.net
この金融バブルが崩れるのは時間の問題......。
こう言い続けて随分時間がたつ。
まるで「オオカミおじさん」みたいだが、何と言われようと構わない。
改めてバブル崩壊に対する警鐘を鳴らしておく。

澤上篤人 
米連邦準備理事会(FRB)をはじめ先進各国の中央銀行が「長期金利は2023年までは上げさせない、資金はいくらでも供給する」と断言しているのだ。
世界中の投資家にとって、これほど心強い買い安心材料はない。
金利が上昇して債券市場が崩れる懸念や、企業収益が圧迫される心配などは一切無用。
ならば、この上昇相場に乗って大いに稼ぐしかあるまい。
買いのピッチは上がるばかりだ。
それどころか、前代未聞の金融緩和と、資金はいくらでも供給する金融政策が、経済の現場をこれでもかこれでもかと「マネー膨れ」させている。
ジャブジャブのカネ余り状態でもって、景気を回復させようとしているのだ。
マネー経済、ここに至れりだね。
世界経済は幾度となくバブルとその崩壊を繰り返してきたが、今回のように中央銀行が胴元となっているバブルなんてのは初めてだよ。

322 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:54:48.35 ID:WvE0EOfDM.net
>>318
自力で支えられる人が多いと政府や野党が文句言われる可能性が下がることは確かにあるけど
あの話が出たときに株屋が混ざってたのは決定的

そもそも政府は、いっぽうで金を貯めないで消費してもらわないと
脱デフレも無理だから
矛盾したメッセージを出していたことになる

323 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:55:09.00 ID:mjeHqSXyF.net
>>317
だから投資してないってば。

324 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:55:36.03 ID:dIky/fcG0.net
カモにしたいからに決まってんだろ

325 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 17:55:49.15 ID:WvE0EOfDM.net
>政府や野党

政府や「与党」な

総レス数 824
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200