2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近、投資をやたらと推奨するノリがあるけど何でなのか 投資やってる方が賢いみたいな新自由主義的ノリ  [688621589]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 14:47:26.45 ID:L3UPpZF30.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_hoshi.gif
https://nikkei225jp.com

57 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:11:38.59 ID:WD1vGGj70.net
よく嫌儲でもS○I進められてるけどあそこの役員ケケ中だからな
よく考えて使えよ

58 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:12:07.68 ID:uJE5Zap+0.net
>>53
手数料を年0.03%取ってる投資信託が一番売れてる
手数料が低すぎてCMも打てないわな
30兆円集まってても、年100億円の売上にしかならない
ボランティアかなんかだろう

59 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:15:35.21 ID:G5xJweW/0.net
なんだろう?ネット上でいらん見栄を張る人って

60 :クリックお願いします :2021/05/23(日) 15:15:47.16 ID:L58+pDWsM.net
>>57
鋭い!

61 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:16:00.90 ID:WWiXY8260.net
カモを増やさないとな

62 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:16:08.26 ID:K1UnKDJW0.net
投資しない方が賢いみたいな嫌儲のノリ大好き

63 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:16:41.26 ID:sVMED9d30.net
1000万預金しててもクソみたいな金利だし、
使わない金なら働いてもらおうって話。

64 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:19:37.82 ID:LDJZpiMD0.net
>>58
100億儲かるなら大儲けだろ
人手そんなに必要ないぞ投信って
インデックスなら連動するように組むだけ
アクティブでもテーマ作って運用するだけでしょ?
それをボランティアってアホか
他人から集めた金を運用して補償もないのに手数料抜けるなら誰でもやるだろ
元本減らしても手数料取れるんだぜ?

65 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:19:59.39 ID:aOjA+o7c0.net
ビットコインでそこそこ旨い思いをしているが誰にでも投資は勧めんな
よほどの金持ちが、遊びでできるやつじゃ無いとメンタル変なるからキツい

66 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:20:00.85 ID:dhv/BWqZM.net
給与所得なんて伸びないしコロナ不況でどんどん悪化するんだから
貧乏人も多少は何かしないとこのヘルジャップでは生きていけないぞ

67 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:20:10.94 ID:c0FbvVhN0.net
投資は自己責任で

68 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:20:37.23 ID:4UdH6dXq0.net
銀行に預けても金は増えないし年金は今の若者が年寄りになる頃には絶対破綻してるし
そら運用して増やさないと死ぬまで働くことになるぞ

69 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:21:04.78 ID:Wk4u5qLT0.net
年金使い込んじゃったから、あとは上級国民に貢いでねって

70 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:21:17.78 ID:GjUlu8IR0.net
預金利率考えたら信託に金回したほうがまだリスクが少ないと思う

71 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:21:28.99 ID:1Z+3gEve0.net
引っ張りこめば紹介料でも貰えるのだろう

72 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:21:30.69 ID:z+sRrHDIM.net
株を持つって事は企業の利益の上前をはねるって事。

73 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:21:49.37 ID:YgERRcfB0.net
そりゃやってる自分はやってない人に対して何か優位に立てた気がするだろ

74 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:22:14.58 ID:OPTkotjj0.net
>>15
地方の老人とかみんな銀行や信金の営業との付き合いで入ってるだけだからな

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:22:19.23 ID:XCdSJpPA0.net
そりゃ儲かるやつがいるからにきまってるからだろ

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:22:32.46 ID:RFCw+SmR0.net
日本人には公営ギャンブル、宝くじ、パチンコという資産形成手段がある
足りなくなったら貯金
これが日本の伝統

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:23:17.02 ID:YSGUBAA50.net
逆にケンモメンなのにアベコイン100%のポートフォリオだったら笑うわ
株は確かにアンチ資本主義だから嫌と言うのは分かる
じゃあせめてゴールドとかに分散しとこう

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:23:25.22 ID:+4GzYE1Ra.net
いや国が推奨してるから

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:24:56.43 ID:uJE5Zap+0.net
>>64
おっしゃる通りです

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:25:51.92 ID:YgERRcfB0.net
若いヤツがこれからの将来不安に向けて資産形成に励むことはおかしくはないけど
だからって向こう見ずにリスク取りすぎだと思うけどな
まずそれ持ち出すなら昇給や賃金上昇が生きるコストが上がったことで相殺される(?)ことをどうにかしなきゃ、と思うべきであって
元本を毀損する恐れがある金融資産を持つことには繋がらないと思うんだが
このテの人間が言うお定まりのセリフが「貯金よりマシ」だもの。それ変だろ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:26:07.66 ID:iv/hzGfz0.net
凡人にとって投資と宝くじが唯一底辺から脱出できる手段だよ

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:26:26.60 ID:9ZCZLejJ0.net
ここ数年の投資の成績から言えば5千万円あれば今の生活水準を維持できる程度の不労所得は得られると思うんだよな
あと4千万円貯まる頃には棺桶に片足突っ込んでそうだけど

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:27:27.66 ID:ZjLi7Lm70.net
日本に住んで日本銀行券の数字が増えてるだけなら意味がない
超少子高齢国家にまともな未来なんてないんだから
豊かな老後なんてありません

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:27:35.59 ID:n3bztLvl0.net
日本円100%はリスクだと皆が気付いたから
何処からどう見てもこの国はヤバい

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:27:49.04 ID:O3oUZTXMa.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_hoshi.gif
>>80
それな 社会を変えていこうとかいう力もないというか
資本家気取り

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:29:01.97 ID:KdZ1K2McM.net
大体10年に一度来るっていう暴落相場だけど、近々のコロナショックは大したことなかったからな
「暴落してもすぐ回復するなら良いんじゃね?」っていうノリ
今後もっと強い下落局面が来たら空気は変わるかもね

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:29:52.66 ID:n3bztLvl0.net
>>80
円と呼んでる日本銀行債券も元本棄損する金融商品だぞ
大体年率1.7%ぐらい棄損してる
今年はもっと棄損してるけど

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:30:14.91 ID:0DJ9zrdw0.net
宝くじだって儲かるのは極一握りで、大量の養分が必要なわけだ
だからこそ皆に買え買え勧めるでしょ
同じことだよ

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:30:50.54 ID:uLqINnW/0.net
昔はみんなそれぞれが田畑を所有してた
でもそれじゃ自分の田畑だけ災害で失うリスクがあるので私が管理しますよ、といった者が出てきてみんな預けた
いつの間にかすべての畑を所有していたものは天皇になり、田をわけたものは税に苦しみながら生活することとなった
これが「たわけ者」の語源であると言われている(民明書房)

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:31:02.21 ID:YgERRcfB0.net
>>87
そういうこと言ってると思うか?大丈夫かお前

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:31:27.12 ID:HXSVKubv0.net
コロナ以前もコロナショックも運用益変わらなかったわ。運用額150万スタートで毎年20万位しか増えねえ
分かったのはセクターの知識と需給が読めるなら日本株でも少しずつは利益をあげられるという事
米株やってる人たちは景気良さそうでうらやましいが、米国の景況感がイマイチ分からないから手を出せねンだわ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:31:57.26 ID:15NDilyP0.net
「日本円」を持たないようにするだけ

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:33:00.38 ID:dJOFNr9ja.net
投資は新自由主義?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:33:23.74 ID:uJE5Zap+0.net
>>88
宝くじがいっぱい売れたからって何も変わらないよ
キャリーオーバーがあるやつは、キャリーが貯まりやすくなるけど当たりも出やすくなって変わらんし

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:33:41.18 ID:4UdH6dXq0.net
>>91
米国株なんかsp500積み立て気絶でいいんだけど

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:34:54.86 ID:uJE5Zap+0.net
株を買うのはいいんだけど、日本円もリスク資産だからって言ってる馬鹿は情けない
日本円で持ってるのはフラットな状態でしかない

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:34:58.77 ID:u+w4VDiR0.net
>>3
ハイ正解^^

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:35:09.00 ID:i79otyLpM.net
値上げ続きで金利も低いんだから投資した方がいいじゃん

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:35:28.74 ID:WiUhsrtA0.net
やらない奴がバカなだけ

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:36:04.04 ID:0DJ9zrdw0.net
嫌儲で画像を上げてくる奴の大半が
数百万ていどの種で、1000万前後でさえたまに現れるくらいだからな
他人を巻き込まないと不安でしょうがないんだろうなw

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:36:36.38 ID:+mMo8LCz0.net
日本の物価が変わらなければ円が最強って思われてたけど
海外のインフレについていけないとどのみち死ぬのが分かってきたから

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:36:50.35 ID:KdZ1K2McM.net
>>93
他はどうでも良いから儲けの出る短期売買を繰り返すっていう行為は新自由主義的とは思う

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:36:55.74 ID:nXzkCgdL0.net
投資やりたい奴がやればいい、無理にやらなくていいだろ

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:38:36.60 ID:QSD7js0r0.net
どストレートに詐欺すると捕まるからね

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:39:57.23 ID:mSYgPCYsM.net
誰も騒いでない時に仕込まないと勝てないよ

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:40:04.33 ID:xHht/TzJ0.net
>>1
新自由主義のことは嫌いになっても
投資のことは嫌いにならないでください

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:40:16.37 ID:OT/ukWcx0.net
高配当株ちょっとだけ持ってるけど俺より能力があってまじめな人達が毎日働いて儲けた一部が毎年一回か二回もらえるんだからありがたい。

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:41:24.77 ID:2/1PPTKU0.net
やらなくてもいいけど嫉妬するなよ

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:41:29.29 ID:n3bztLvl0.net
>>90
資本収益率>賃金上昇率
というデータを前にして国民はトリクルダウンと労働組合潰した生活保護バッシングを選んだんだからもう投資するしかないじゃん
俺は反対だしずっと共産党に投票してるけど

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:41:29.39 ID:SEFBlzzZ0.net
むしろそのまま眠らしとく意味がわからん
リスクヘッジにすらなってないのに

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:42:16.15 ID:ACm5TlAp0.net
カモを増やしたいから

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:42:34.74 ID:bOoROJWKr.net
>>36
株は全体でプラスサムだろ
金の取り合いをするゼロサム的なトレードも出来るけど

113 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:43:14.62 ID:L2mO/HNo0.net
投資は良いが、ブルジョワのやり方をそのまんま庶民に勧めるなよ
かなりのギャンブル性をもってやらないと小遣いにもならん

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:43:32.10 ID:4RmNaoGF0.net
>>103
このままだと日本は
投資か海外に出稼ぎだ
どちらか選べ

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:44:38.22 ID:wg7CRZTmd.net
自分が投資しても儲からないから他人に投資させて手数料取る方向に転換したんだろ、儲かるんなら自分がやってる

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:44:56.28 ID:SEFBlzzZ0.net
たった数%www
とか思うけど複利って馬鹿にならないんよ

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:45:38.90 ID:YHIEn1GW0.net
若者の投資は仮想通貨なんだろ大暴落でもう投資というか投機離れは起きるんじゃないの

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:46:26.95 ID:nXzkCgdL0.net
ネズミ講勧誘員「投資やらないなら今のままですよ!?いいんですか!!?」

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:46:30.77 ID:YgERRcfB0.net
>>109
なんでだよ
それで食ってけるなら別にそれでいいじゃんか
それと投資しなきゃがどう繋がるんだ
もっと金が欲しいをそれっぽく言うなよ。後出しの共産党どうたらとか恥ずかしいわ

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:48:32.45 ID:whQ2jLlk0.net
俺より少ない資金で俺より多くの株を持ってる奴が許せないんだが

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:48:59.76 ID:vnmhsk8Y0.net
SP500が下がるの待ってる、370下回ったら手出したい

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:50:36.78 ID:uLqINnW/0.net
日本人がアメリカ株に投資する

豊富な資金を背景にアメリカ資本が日本を食い散らかす

ジャップはオワコン!アメリカ株に投資!

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:50:50.90 ID:mL1rQURp0.net
円安が来るから親切に教えてやってるだけ

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:52:52.80 ID:n3bztLvl0.net
>>119
俺は病気でまともに働けないから
全員が健常に定年まで働ける訳ないじゃんか…

125 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:54:17.31 ID:b9CzU8WN0.net
せっかく資本主義なんだから参加しとけよ
ちゃんと勉強してから適正なリスクを取って分散するんだぞ

126 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:54:46.67 ID:YgERRcfB0.net
>>124
お前の事情は知らんよ

127 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:55:23.29 ID:rhKixcIYM.net
>>1
お前まだやってないの?
バカなの

128 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:56:23.10 ID:n3bztLvl0.net
>>126
お前も自己責任の新自由主義者か…

129 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:56:37.11 ID:YSGUBAA50.net
>>122
日本人が日本株に投資する

豊富な資金を全く有効活用できず実態がないバブルだったので大暴落する(1990年〜2008年)

30年以上経っても元の株価に戻らず

ジャップはオワコン!アメリカ株に投資!←イマココ

130 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:58:35.01 ID:tuxOLZtta.net
日本破綻したら投資がどれだけ賢いか理解するんだろうなー
アメリカインデックスと日本破綻
どちらがリスク高いかって後者が圧倒的に高いんだが
どうせ使う予定ない金ならインデックスに預けといたほうが賢いぞ
日本破綻なんてそのうち来るんだから円が紙切れになる前に使わないお金はインデックスだぞ
これもう常識

131 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 15:59:39.52 ID:eo/rsKU8d.net
株を始めて銀行に預けてるだけよりは増えたけど、楽して稼げるわけではないな

132 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:01:36.22 ID:CixgPsjJ0.net
やるやらないは自由だけどやったほうが増える可能性があってよいと思う。
減る可能性もあるけど。

133 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:01:39.70 ID:SpQ+6FGu0.net
証券会社が重要
次に銘柄

134 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:03:35.54 ID:43xpS7zR0.net
上級が安定して富を増やせるのは
下級がリスクある投資に手を出して毟られてるのが一因だぞ

135 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:04:18.32 ID:KdZ1K2McM.net
>>130
実際に日本が破綻したら、元々海外に居住実態があるとかでもない限り逃げられないと思うわ
※上級除く

136 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:05:11.76 ID:CixgPsjJ0.net
>>133
証券会社(どこで買うか)より何を買うかのほうが重要だと思いますが。

137 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:05:31.00 ID:wv4wjZFl0.net
年金あてにできんからな
老後資金はNISAとiDeCoで確保しないと

138 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:07:04.37 ID:kf0LZKkY0.net
知り合いにどうしたらいいとか聞かれるとぶん殴りたくなるよな。
こういうオンラインだったら適当に答えられるけど

139 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:08:05.37 ID:WCC2Uroc0.net
株式投資なんかより自己投資しろよ
食費や娯楽費削って投資とか笑えない

140 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:08:53.38 ID:CixgPsjJ0.net
>>138
別にぶん殴りたくはならないと思うけど。
なんでそこまで腹が立つの?

141 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:09:02.19 ID:dDK/Xj2e0.net
最近投信の購入手数料無料って会社がおおいけど信託報酬だけで利益上げてるのかな

142 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:09:56.34 ID:CixgPsjJ0.net
>>141
購入手数料取らないとなるとそうなりますね。

143 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:10:22.41 ID:zReG9AIka.net
中国人はキャッシュレス決算の口座にお金を入れとくだけでSP500並みに増えるからな

144 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:12:06.66 ID:uJE5Zap+0.net
>>141
手数料の安い投資信託を売っても儲からんよ
ボッタクリ投信を買う人から儲けたり、投信から個別株やって信用取引して金利を払ってくれる人から儲けたり
そういう人たちに感謝です

145 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:12:08.87 ID:CLcQcj1H0.net
カモは多い方がいい

146 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:13:03.83 ID:7sedM1Vba.net
そのせいで、いくらお金刷っても市場に出回らず不景気から脱出できない

147 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:13:04.64 ID:91pc5YHO0.net
>>15
銀行・証券会社の勧める投信は買ってはいけないって常識だと思っていた。
ネット証券で低コストの投信を買うのが今流だよ。

148 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:13:17.55 ID:WYgcjoBRd.net
趣味や娯楽にはお金バンバン使うくせに
投資になると途端に批判的になる現象なんなの?
仮に損しても絶対儲からない趣味よりましやん

149 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:13:24.27 ID:SpQ+6FGu0.net
>145
はっきり言いますね

150 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:13:33.05 ID:V9Gi/ugb0.net
>>141
大和GHDの会長?が運用金額増やして信託報酬で利益を出すのが正しい投資会社的なこと言ってた。

回転売買は社会の為にならないんだと。

151 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:15:06.55 ID:CixgPsjJ0.net
>>150
信託報酬は販売会社は一度買ってもらえば
なにもしなくてももらえるんで
長く持ってもらえればもらえるほどおいしいとも言えると思いますね。

152 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:15:19.58 ID:WiUhsrtA0.net
搾取だ金の亡者だとかツイッターで言ってるのが滑稽でw

153 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:17:55.14 ID:V8TKwXdfM.net
イーマクシススリム投資信託がええよ

154 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:18:52.60 ID:uJE5Zap+0.net
>>151
長期で持てば、客も会社も社会も儲かるから
別に会社側だけの都合で言ってないから

155 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:19:06.85 ID:DAvUa8Cdx.net
アホな子を騙して養分にすれば証券会社とかの奴らが楽して儲かるからね

156 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:19:25.61 ID:b9CzU8WN0.net
日本円に持ってる全てを投資するより
全世界に投資したほうが安全策だと気付かないのかね

157 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 16:19:48.50 ID:CixgPsjJ0.net
>>154
その通りだと思います。
私も客はそのせいで損しているみたいな主張はありません。

総レス数 824
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200