2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近、投資をやたらと推奨するノリがあるけど何でなのか 投資やってる方が賢いみたいな新自由主義的ノリ  [688621589]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 14:47:26.45 ID:L3UPpZF30.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_hoshi.gif
https://nikkei225jp.com

651 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:23:38.94 ID:k993jIgs0.net
日本人が投資だと思ってる行為は大概が投機

652 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:25:02.53 ID:NtYnzg4k0.net
>>649
アスペカ?

653 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:25:51.07 ID:2/X7WIYiM.net
お前に落ち度があっただけやw

654 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:27:16.44 ID:RgfO/CkY0.net
日本人は金融リテラシーが低いって煽りも受けようとする証券会社とか銀行の陰謀

655 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:27:27.96 ID:nV/4FoEWa.net
家になんでもあるなら別としても、
若い時に自己投資しないのはかなり勿体ない

25くらいまで入ってくる金全部使ってたよ
おかげで貯金とか全然ないけど
それなりになんでも幅広い事が出来るようになった

656 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:28:31.74 ID:bUWfTqHv0.net
投資じゃなく

ジャッポンは投機だから

パチンコの延長

657 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:29:56.82 ID:ELbEHZm60.net
>>655
何に使ってたの?

自己投資ってべつにお金使わなくてもできると思うんだけど
例えば絵を描くとかプログラム覚えるとか大して金かからんし

658 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:30:29.82 ID:nV/4FoEWa.net
>>654
ほんとそれ
地頭が良いような奴だけは言葉を真に受けても良いんだけど
基本的にバカなやつはお金でお金なんて増やせない

659 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:31:31.81 ID:h9btEblU0.net
若い人は投資したほうがいいよ
それも投資信託ではなく個別株
億は無理でも平均して毎年数十万円の利益なら
資産運用として大したものだと思う

660 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:32:59.88 ID:cE9LqaCO0.net
ポケカは投資とかいう売り込み

661 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:35:54.33 ID:nV/4FoEWa.net
>>657
絵描くのに使ったタブレットとか、楽器とか 良いの使おうとしたら値段張るよ
あとは書籍で20〜30万くらいはいってそう
他はよく出かけたりしてたから交通費でもかなり使った

662 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:35:56.70 ID:ELbEHZm60.net
自己投資ってお金をどう使うかじゃなくて、
時間をどう使うかでしょ
金のかからない自己投資はいくらでもある

お金は必要なら当然使うけど
「お金を使え」と言い出すのは手段と目的が逆

663 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:36:03.39 ID:Po9JLSJ80.net
>>659
普通のサラリーマンの蓄え数百万程度の種で年間数十万の利益出すって簡単に見えて至難の業だよな

664 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:37:19.16 ID:NtYnzg4k0.net
別に年間数十万とかの目標立てなくてもいいでしょ

665 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:38:09.13 ID:ee+JCrHrM.net
>>2
せやな

666 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:39:28.96 ID:GOV7KCz0p.net
若者は自己投資
アメリカに投資するなんて搾取されてるだけだ

667 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:39:39.62 ID:Po9JLSJ80.net
自己投資しても結局投資した自分の能力でやることっていったらお金を稼ぐことしかないわけで

668 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:40:03.09 ID:nV/4FoEWa.net
>>662
何かを学習する時にはお金を使うと時短になる事もあるからな

お金を使って物や書籍を入手したほうが、学習早いって思ったらケチらず若い時は使ったほうが良い

669 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:48:31.60 ID:GOV7KCz0p.net
金融の本質はお金があるところからないところに融通すること
そこから転じてマネーゲームの本質は利益や成長を先取りし、社会の構造矛盾や腐敗を先送りにすることだと思う
麻薬と同じで、一時の快楽と引き換えに現実を先送りにするんだ
マネーゲームで何かが生み出されたわけじゃない
ただいいものを先取りし、悪いものを先送りにするだけ
それはアメリカが仕掛けたカジノ資本主義だ
これこそネオリベ、グローバリズムの腐敗の核心部分よ

670 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:51:46.61 ID:oW2MeRRI0.net
なんでも新自由主義のせいにすればいいってもんじゃない

671 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:51:47.63 ID:H0H7/BvcM.net
投資に手を出すべきかどうかなんてその人のポジションによりけりだしな
サラリーマンは投資するより世渡りに全振りした方が稼げるだろw

672 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:53:14.93 ID:NtYnzg4k0.net
何故そんなに日本円を盲信するのか
これ半分金の亡者だろ

673 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:56:23.21 ID:H0H7/BvcM.net
逆にサラリーマン的生き方をひていしたいと思ったら金融リテラシーは絶対に必要であり投資は避けて通れない

674 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:56:29.54 ID:nH0gibLD0.net
>>666
無知なのによくもまあこんなに偉そうに発言するもんだなあw
見てるこっちが恥ずかしいよ

675 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 18:57:00.55 ID:BhqYbVbYd.net
ねずみ講だから

あとに続くものが買い上げないと現物売って含み益を確定できないだろ

676 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 19:23:36.63 ID:nKGG3xE70.net
金で金産んだ方が楽だぞ

677 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 19:29:21.57 ID:yqEVUkks0.net
https://i.imgur.com/3XHRmLu.jpg

678 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 19:49:01.86 ID:+7IPxEgM0.net
投資が儲かるのは資本がたくさんあるやつだけだから
カモを欲しがってるだけ

679 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 19:52:28.33 ID:+7IPxEgM0.net
>>669
一度リーマンで大爆発したのに資本主義を脱却しようとは全くしない当り人間はゴミだなと切に思う

680 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 20:09:28.24 ID:nV/4FoEWa.net
投資界隈で面白いのは勝てていなさそうな饒舌経済アナリストが多い事
そんでそれに騙される初心者

勝ってる奴がyoutube広告やってたり、
1ページ数千円のnote公開したりしないだろw

681 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 20:13:41.78 ID:2/X7WIYiM.net
投資で一番勝ってるのは孫正義だからな

682 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 20:15:56.11 ID:0D9DTqSy0.net
>>680
アフィは金儲け、恋愛、コンプレックスが鉄板だからなぁ

683 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 20:21:01.00 ID:btZNEmVsM.net
>>681
アリババのことですべて帳消しになるのかもしれないが
最近失敗が多くねえ?

684 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 20:22:14.80 ID:btZNEmVsM.net
>>672
外国の通貨に変えると手数料取られるから
どうやれば得になるのかよく考えないといけなくて面倒くさい

685 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 20:28:26.15 ID:btZNEmVsM.net
>>650
だからそれが話盛ってるんだよ
夫婦で実支出が月26万円っていう想定の計算だから

686 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 20:46:24.97 ID:GgMO3XOj0.net
>>683
投資というのは55%勝てれば十分なんだよ

687 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 20:50:38.83 ID:buEWZbgd0.net
>>405
働いてる企業が右肩下がりに成ったら株価も給料も右肩下がりだから
リスク分散で違う業種の株のがいいんじゃない?
というかまずはツミニーでインデックス積んで個別株は余裕が出来てからのが良さそう

688 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 21:04:26.08 ID:cckWkSYs0.net
>>679
リーマンどの辺だっけ
https://i.imgur.com/Id4mbRI.png

689 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 21:07:41.32 ID:2/X7WIYiM.net
>>683
最近は日本史上最高益で世界2位の利益あげてるんだけど
最近失敗が多いって一体どこの時代から来たんですか?

690 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 21:19:39.20 ID:yqEVUkks0.net
パチンコも投資もちょっとマイナスくらいが一番面白いのに爆益すぎてつまらない

691 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 21:27:52.19 ID:btZNEmVsM.net
>>689
WeWork投資は「私がばかでした」 赤字1.3兆円のSBG孫社長 ...
2020年5月18日
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2005/18/news131.html

692 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 21:29:53.51 ID:mR9FBQuBM.net
>>646
投資する事も滅茶苦茶大事な経験だからか
資本主義を身をもって学べるし
自己投資だと思うけど

693 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 21:31:01.99 ID:2/X7WIYiM.net
>>691
最近の情報じゃないんだけどどうしたん?情弱なだけ?

694 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 21:32:06.91 ID:2/X7WIYiM.net
まぁ頭が悪い上に情報弱者なら作業場に通って生きていくのがいいわな

695 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です  :2021/05/24(月) 21:32:49.26 ID:MiAuZQ1mM.net
>>346
ビットコインってショートできないの?
爆益じゃん。

696 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 21:36:17.62 ID:GgMO3XOj0.net
>>691
投資家というのは数打って当てるんだよ
というかそうしないとスマッシュヒットが取れない
経営者としてミスを犯したからそこをあげつらうのがマスコミとかお前らなんだろうが
孫は経営者というより投資家なわけで

697 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 21:39:57.95 ID:lXq5uXYKM.net
みんなが儲かるなどありえない
必ず養分として吸い取られる金が存在する
いくら投資価格が上がっても金に換えなければ使えないのだから

698 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 21:40:34.89 ID:wSUbGS3m0.net
カモが必要だからね

699 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 21:41:56.39 ID:sgzm+moH0.net
>>697
株はみんなが儲かる可能性はある
インフレ率2%が目標として続く限りな

700 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 21:42:05.13 ID:GguCZH8Op.net
素人嵌め込む動きがみえたら退避の合図

701 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 21:43:20.00 ID:S0IWG0RZ0.net
つーかチマチマ買っときゃええやん。ビットコインだって数万円の時代が数年前だったんだし。
草コインも値上がりしたの多いぞ。株だって同じ。

702 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 21:43:33.44 ID:tDraXrcO0.net
毎日デイトレで退職金溶かしてるyoutuber見てるけど、こういうのが養分なんだろうなあ
今日は5万ぐらい溶かしてた

703 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 21:45:14.79 ID:S0IWG0RZ0.net
デイトレはアホ。買っておいて放置が最強なんだよ。

704 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 21:51:18.71 ID:CvLqHdk+0.net
投資信託を利益再投資で買って放置が楽だけど
瞬間的に下がったタイミングで買えないから悩ましい
ま、一日中貼り付けないから投資信託しかできねぇなぁ

705 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 21:58:18.68 ID:yqEVUkks0.net
不動産とかに比べたらいつでも時価で売れるようなもんなんだからそんな尻込みすることないだろ

706 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 22:04:35.75 ID:b7Ge3+79M.net
>>704
専業でやるんでもなければザラ場は無いのはむしろ有り難いよね
一日以上にの遅効性はあるけど一応は好きなタイミングで組むこともできるにはできるし
逆に株価気にせず好きな固定の投資額で入れるってのは大助かりなところだ

どうしても瞬時判断での取引楽しみたいならETF銘柄やFXで遊べばいい

707 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 23:18:05.95 ID:n/pgrTn0a.net
所詮投資なんてやってる奴等は真面目に生きてこなかった奴等なんだよな。普通の奴等は小さい頃の夢をちゃんと叶えて満足してるからね。
人生はたった一度なのに目標が金の奴等は虚しいものだな。ある種人間よりも獣に近い。

708 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 23:56:41.32 ID:z/j3gv+vd.net
>>687
自分の働いている業界で一般人より詳しいから投資でアドバンテージがあるとか幻想なんだよな。
それくらいの情報や分析で儲けられるなら、投資のプロはまずそれやるだろ。

709 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 23:58:00.61 ID:yqEVUkks0.net
小さい頃の夢が投資家

710 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 00:06:20.20 ID:qSR/2hG50.net
投資っていうけど
株価が上がっても企業は直接的には得しないし、何なのあれ

711 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 00:11:49.65 ID:B98bv8VJM.net
>>693
他にも1,2ヶ月前にでかいのあったけどぐぐったら上の方にあったやつがそれ

てかそれでも、ちょうど一年前だから最近じゃん

アリババで当てたの何年まえだよ

712 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 00:16:26.46 ID:3BLZZ8TGM.net
>>711
ちょっと何言ってるかわかないけど
国内企業で過去最大の純利益出してるんだけどアリババとか何がどうしたの?
最近失敗が多いらしいけどそれよりまったく稼げてない他の人たちは何してたの?

713 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 00:18:42.73 ID:B98bv8VJM.net
>>696
孫正義はものごとにすぐ飽きる
ある種の異常性格者に近い面があると思ってる
たしかに経営者としたらこれはまずい

714 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 00:24:53.22 ID:OhOANEi20.net
トータルで勝ってるならいいだろう
投資したやつ全部成功するとかありえん

715 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 01:46:15.27 ID:HLOhypJJ0.net
>>710
最初の方に投資した人が儲かってるんだからいいじゃん
会社は得しないって、会社という存在なんて無いから
会社は株主のものだから、株価が上がったなら株主は得してるわけでOKよ

716 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 01:47:21.58 ID:HLOhypJJ0.net
>>713
20歳の頃からずっと情報革命を起こすんだって40年やり続けてきたけど、
なにに飽きたことがあるの?

717 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 01:49:22.24 ID:hbMpPEzgM.net
>>695
もちろん爆益
でも守りに入るなら現物持ちつつショートでもいいよな

718 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 02:16:25.66 ID:69ySRWaK0.net
年金も当てにならないし老後の安心生活のために
コツコツ投資を始めましょう
って呼びかけは多いね?
でも投資って必ずリスクが伴うもので、必ず資金を増やせるものではいのよ
誰かの薦める話が絶対なんて保証もない
自分の判断で投資するにはかなり勉強や努力、センスも必要
こういう現実を伝えない記事ばかり

719 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 02:20:07.44 ID:69ySRWaK0.net
>>669
何も生み出す力がないのに
必死こいて職にありつこうとしたり
社会保障の世話になったりする人よりは
お金を生み出す能力がある人の方が1000倍偉い!

720 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 02:22:24.31 ID:69ySRWaK0.net
>>669
会社におんぶにだっこで
このままじゃ生活が苦しい〜給料上げてくれ〜企業が社会が悪い!
って嘆いてばかりの人より
自分の投資の能力で稼げる人のが1000倍偉い!

721 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 02:27:39.61 ID:fmngvkoH0.net
リベラルの人って株価が上がって喜んだら界隈で白い目で見られるの?
それだと投資できない気がするんだけど

722 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 06:39:45.52 ID:G9BCcCxE0.net
投資に反対してるのリベラルなのかな?
普通にネ卜ウヨだと思ってたけど

723 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 06:41:43.11 ID:jN3L3DVlM.net
リベラルですがゴリゴリに投資してます

724 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 06:42:29.99 ID:xJGK4X9r0.net
投資からリアルいければいいんだけど
投資から投資で全部失うみたいな人多いんだよな

725 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 06:50:02.36 ID:G9BCcCxE0.net
投資もリアルだし銀行に預ける代わりに
注文入れとけば時価で売れて定期的にわずかばかりの配当とかうみだしてくれる物に変えて持ってるだけだぞ

726 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 07:52:43.34 ID:9g0vsqB80.net
ここのスレ見てると意外に儲かってない奴多いんだな
俺はトータルで普通にプラスだわ、コロプラで1度大きく儲けたのが大きいけど

727 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 07:53:08.61 ID:Dw5zSNZ20.net
>>721
ケンモ的には日経に入れてないから米国株の値動きしか見てない

728 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:37:55.72 ID:JSb+HcpN0.net
米国株式(S&P500)が2年で1.5倍以上になってるから
投資信託を買って寝ているだけで儲かる

個別株を売り買いして例えば1.2倍にできたとしても
余計な手間かけて平均よりリターンを落としてるだけってことになる

729 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:42:58.52 ID:VX+NuJCNp.net
その増えたと言う金がどこでどう生み出されたかちょっとは考えたことあるのかな?
そのお金は多分ただの葉っぱだよ
だって手元で使う機会がないから
アメリカがそれを日本円に換金する機会を作るとは思えない
貯金をうまく騙し取られてるとしか思えない

730 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:59:16.83 ID:ueyKJU+E0.net
世界経済の成長に合わせてお金が増えてくれるんでr>gを実感するね

731 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 09:04:42.07 ID:VX+NuJCNp.net
r>gなのは上級限定だよ

732 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 09:07:57.08 ID:VX+NuJCNp.net
アメリカに金を突っ込むのなんてやめとけ
アメリカがお前らのようなナマケモノのためにタダ働きなんてするとは思えない
うまいことカネを騙し取られてるんだよ

733 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 09:30:48.55 ID:oGvdhDiA0.net
>>731
でも决と冏なら?

734 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 09:52:39.99 ID:t7cGLw7od.net
全ジャップ人口の70%は銀行=公共の金庫程度の金融知識しか持ってないもんな
金融知識がないからデイトレやFXを投資にカテゴライズして投資は悪!と脳死批判する

ジャップ没落理由の第1位は少子高齢化だけど2位は金融リテラシーの欠如だろうな

735 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 09:58:25.99 ID:VX+NuJCNp.net
ただでさえ株主第一主義による労働搾取にあってるってのに、さらになけなしの貯金まで騙し取られてどこまで愚鈍な奴らだよ
いい加減目を覚ませ
アメリカ金融資本がお前らが得することなんて絶対しない
これは新手の搾取だよ
貯金するやつは馬鹿だって風潮を信じるな
むしろ逆が正しい
アメリカが貯金は愚かだと言う風潮を流したら逆に日本の一般国民は貯金を死守すべきなんだと
奴らにとっては日本人が銀行口座に金を預けたままだと都合が悪いんだよ

736 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 10:02:02.25 ID:nmNFOpy4M.net
日本ではこれから学校で投資教育が始まるんだろ?
だから市場に金が流れ込むようになると思うけど
教育内容がどうなのかが未知数だな

737 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 10:14:00.76 ID:f5ucQ++40.net
おらの
フリュー株がプラ転したよ

738 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 10:56:14.10 ID:ArCd2CLOd.net
>>735
一般人のお前が何でそんなこと知ってるの?
アメリカの偉い人なの?

739 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 11:43:30.25 ID:VX+NuJCNp.net
起きてることは日本人の貯金がアメリカに巻き上げられてるってこと
これだけが事実だ
つまりアメリカによる搾取だよ
老後になったら返すとかいうのも嘘
アメリカは日本円に換金する機会など与えない
つまり一度突っ込んだら最後帰ってこないし、いくら数値上積み上がっても使う機会がなきゃただの葉っぱ同然だ
こうやって投資などと言って甘ったるい夢を見せ、搾取でないかのように偽装しているが、バブルが弾けたら詐欺の全貌も明らかになる

740 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:18:39.47 ID:wV+BC4HCa.net
>>738
最近の嫌儲頭Q増えすぎだよな

741 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:19:14.15 ID:VX+NuJCNp.net
日本は国家として356兆円の対外純資産を持っている
つまり数字の上では世界一の金持ち国だ
しかしその実感は一切ない
なぜかと言うとこの資産は米ドルでアメリカ国内をぐるぐる回って、日本円に換金する機会がないからだ
これはつまり日本人はアメリカに356兆円分のタダ働きをさせられていると言うことだ

742 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:23:47.63 ID:VX+NuJCNp.net
このまま日本人の貯金がアメリカに巻き上げられる構造が強化されたら、日本国内で金が回らずただでさえ消費税増で打撃を受けた消費がますます冷え込み衰退の一路を辿るのは目に見えている

743 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:54:26.92 ID:sqOhrjYpM.net
>>742
その通りだよな

744 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 13:00:14.43 ID:VM/27PAmd.net
ここは資本主義の国で、投資は小口の資本家になれるシステムだから
ただ忘れてはいけないのは、資本家に回るということは大きなリスクが伴うということ

745 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 14:09:39.89 ID:JSb+HcpN0.net
>>742
日本が衰退するならますます外国株持ってなきゃダメじゃん

746 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 14:23:31.09 ID:VX+NuJCNp.net
衰退させないためにカジノ資本主義を潰さないといけないって言ってるんだよ

747 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 14:24:56.24 ID:VX+NuJCNp.net
もうすぐバブルが弾けるから、その時が絶好のチャンスだよ
今度こそネオリベを潰せ

748 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 14:28:03.98 ID:HLOhypJJ0.net
どこにもバブルが起きてないのに、バブルがはじけるのか
株価が上がれば何でもバブルだと思ってるのか

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 14:47:12.59 ID:OAtcucMw0.net
バブルっぽい状況になってるのはグロース株だけの話
それに、もうすぐどころかもう半分はじけてるよ

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 14:53:58.20 ID:0EyvKWpo0.net
バブルがはじけるなんて根拠はないよ
テーパリングはあんましたくなさそうだからね

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 15:55:02.20 ID:jnKb2T570.net
>>741
これか・・・

https://web.archive.org/web/20131108093054/http://www5.plala.or.jp/kabusiki/kabu113.htm
実はアメリカのこの「うまい話」は、19世紀に繁栄した大英帝国をまねているだけだ。
大英帝国の場合は、その繁栄の謎をとく鍵はインドをはじめとする植民地が持っていた。 
たとえば当時イギリスの植民地であったインドは、香辛料などの原材料を輸出してイギリスを相手に多額の黒字を計上していた。
ところが黒字はルピーではなく、ポンドを使って決済され、そのままイギリスの銀行に預けられていた。
 だからイギリスはいくら植民地を相手に赤字を出しても平気だった。
イギリスの銀行に預けられたポンドを、イギリス国内で使えばいいからだ。
インドは名目上は債権が増え、お金持ちになったが、そのお金をイギリスの銀行から自由に引き出し、自分の国では使えなかった。
お金の使い道は預金者ではなく、イギリスの銀行が決めていたからだ。
そしてもちろん、イギリスの銀行は国内の人々に貸し出した。
 イギリス国民は植民地から輸入した品物で生活をたのしみ、しかもしはらったポンドもイギリスの銀行に吸収され、イギリスのために使われるわけだ。
こうしてイギリスはどんどん発展した。
 一方植民地はどうなったか。
たとえばインドは商品を輸出しても、その見返りの代金はポンドでイギリスに蓄積されるだけだから、国内にお金がまわらなくなる。
どんどんデフレになり、不景気になった。
 仕事がきつくなり、給料が下がり、ますます必死で働いて輸出する。
ところが黒字分の代金は、ポンドのまま名義上の所有としてやはりイギリス国内で使われる。
こうしていくら黒字を出してもインドは豊かになれなかった。
そして、赤字を出し続けたイギリスは、これを尻目に繁栄を謳歌できた。
 このイギリスとインドの関係は、そっくり現在のアメリカと日本の関係だと言ってもよい。

総レス数 824
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200