2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近、投資をやたらと推奨するノリがあるけど何でなのか 投資やってる方が賢いみたいな新自由主義的ノリ  [688621589]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/23(日) 14:47:26.45 ID:L3UPpZF30.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/u_hoshi.gif
https://nikkei225jp.com

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 19:02:11.68 ID:l0F1lnzq0.net
在日は優秀だね
日本人は何をしてるんだ?
悔しくないのか?

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 19:13:33.29 ID:MG+C+Kq30.net
>>707
まあ普通に働いて年収1000↑ある人はいいよ
そうでないひとは投資することによって人生にゆとりが生まれるのよ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 19:39:49.89 ID:VX+NuJCNp.net
全敗バブルになったところは警戒され次はバブルにならない
アメリカの主なバブルといえばITバブルだが、これが弾けた後は警戒され、次は不動産がバブルになった
だからサブプライムバブルが弾けら時は株に関してはの日本の方が下げ幅が大きかった
だが今度は違う
今度は土地じゃなく企業部門がバブルを起こしてる
特にIT株に十分注意すべき
これが今インデックスなどを通じて世界中の個人投資家にばらまかれてる
その全貌はまだ見えないが、現在のバブルの規模を見るとそれはサブプライムバブルよりもでかい
いざリスクが顕在化した時はあっという間に地獄絵図だ

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 19:43:55.75 ID:14MIszBx0.net
まだ全然バブってないよこれからだよ

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 20:08:27.98 ID:LWmDL+f30.net
今が天井と確信してる
既に物を考えない一般大衆への嵌め込みが完了してる
理論的にはいつ調整が入ってもおかしくはない
イデコとかニーサとか買ってる奴らがどうなるかとても不安ですよ
元本保証もされてない代物をよく無警戒で買うもんだ

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 20:09:31.15 ID:ZvpEvE2IM.net
日本人が溜め込んでる金を吐き出させるために決まってるだろ

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 20:38:30.78 ID:OlP29wg70.net
年収1000万円あろうがなかろうがやるもんだと思うけどな〜

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 21:16:21.99 ID:JSb+HcpN0.net
https://i.imgur.com/KvccusT.png
バブル崩壊にビビりすぎ
2000年以降はITバブル崩壊、リーマンショック、コロナショックがあったけど
チャート見て振り替えると小さな谷にすぎない

バブル崩壊直前に買った人でさえ売らずに持ってれば儲かってる
靴磨きの少年になってもいいんだよ
単に売らなきゃいいだけの話

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 21:18:24.23 ID:/acbsjq80.net ?PLT(25000)
https://img.5ch.net/premium/9309123.gif
>>782
マネーリテラシーくっそ低そう。

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 21:20:19.29 ID:JSb+HcpN0.net
>>783
下手に自分がリテラシー高いと思って右往左往するやつが損するんだよ
バカみたいに買ったまま売らないのが1番安定して儲かる

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 21:21:22.32 ID:/acbsjq80.net ?PLT(25000)
https://img.5ch.net/premium/9309123.gif
ぼくはFP1級をもっています。

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 21:28:37.61 ID:ukMBdNtFM.net
何歳か知らんが凄い資格を持ってるねそれで金はいくら持っているんだい?

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 21:29:16.20 ID:/acbsjq80.net ?PLT(25000)
https://img.5ch.net/premium/9309123.gif
いっぱいありましゅ。

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 21:29:46.90 ID:14MIszBx0.net
>>782
右肩上がりの長期チャートを見るときは対数目盛りにしろ

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 21:30:32.72 ID:JSb+HcpN0.net
インデックスファンドは市場平均のリターンがある
つまり売らずに持ってるだけでプロの半分に勝てるってこと

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 21:30:46.76 ID:ukMBdNtFM.net
FP1一級なのに金感情もできないのか
ウソがバレちゃったねw

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 21:32:58.98 ID:/acbsjq80.net ?PLT(25000)
https://img.5ch.net/premium/9309123.gif
>>790
論理的思考が破綻してますよ。

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 21:33:30.97 ID:ukMBdNtFM.net
マネーリテラシー破綻しててワラタw

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 21:34:55.82 ID:/acbsjq80.net ?PLT(25000)
https://img.5ch.net/premium/9309123.gif
キッズ多いな?、、

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 21:35:45.51 ID:/acbsjq80.net ?PLT(25000)
https://img.5ch.net/premium/9309123.gif
ちなみにぼくは結構賢いのでFP1級とるのはそんなに苦労しませんでした。

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 21:36:02.67 ID:/acbsjq80.net ?PLT(25000)
https://img.5ch.net/premium/9309123.gif
ついでにとった資格だしね。

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 21:36:57.23 ID:ukMBdNtFM.net
>>794
ドンマイ!
まぁ頑張ってな

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 21:38:39.58 ID:MG+C+Kq30.net
FPみたいな勉強すればだれでも取れる資格と、投資で勝てるかはほぼ関係ない

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 21:41:47.00 ID:TcqntN02M.net
>>795
このスレ落ちるまでに資産たくさんあること示す画像upしろ
さもなくばNGBE入りだ

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 21:43:11.47 ID:ukMBdNtFM.net
あんまりいじめるなよ
彼だってこれから頑張るんだからさ

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 21:50:03.78 ID:14MIszBx0.net
今はFPなんかより、ドルコスト平均法でインデックス積立してる人の方がマネーリテラシーが高いからしゃーない

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 22:02:05.13 ID:G9BCcCxE0.net
キチガイ湧きすぎで草

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 22:57:03.06 ID:VgSEPmp/0.net
NISAとか投信とかDCとか今まで投資していなかった層から金かき集めて経済は好調ですってやってる虚像だろ

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 01:27:01.98 ID:ysrvg6Tw0.net
>>567
市場価値等から社長が決めてるんじゃないか
オーナー企業だし
退会や解散時には購入時と同じ株価で買い取ってくれる決まりになってる
会社が潰れるほかにヤバいかな??

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 01:33:37.61 ID:yXdnKGPE0.net
>>803
購入時と同じ株価でって、メリットのようなデメリットのようなな

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 01:56:18.67 ID:Yiw93Tob0.net
>>3
コラ

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 05:21:23.53 ID:ww7rUymhr.net
>>609
どうでもいいけど外貨預金は見える地雷だぞ。
個人年金も何処でいつ入ったかによるがゼロ金利制作辺りに以降に入ったやつだとほとんど旨味がない。

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 05:23:14.99 ID:ww7rUymhr.net
>>797
FPは年金とか社会保障の勉強をするにはいいんだがな。
投資云々は関係ないが。

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 05:45:24.73 ID:/tL5yiux0.net
>>609
イデコにも元本保証のやつ (国債とか定期預金とか) あるんだからイデコをやらない手はないぞ

外貨預金は始めた瞬間に1〜2%抜かれてるから凄く不利
レバ1倍でFXの円キャリートレードした方がよっぽどいい

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 06:13:12.91 ID:E4RFSGp20.net
オリンピックが始まったら円高になるから
その時に米国株やドルを買おうと思ってるんだけど
なんかあかんのか?

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 08:18:35.64 ID:MACDuTQV0.net
CSI300積み立てたいんだけどこれETFしかない感じだよね?

少額で毎週レベルのコスト平均やりたいから投資信託で100円単位で買いたいんだ

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 08:19:11.95 ID:Qyf49963r.net
資本家側に自分がいると錯覚させる機能

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 08:21:56.08 ID:2DCR6WgHx.net
去年マイナス700万で
今マイナス100万位
いつ戻るの?

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 08:24:33.77 ID:Cc1yzlLB0.net
>>699
つまりインフレしない日本には投資しちゃいけないということですね!!

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 08:25:29.43 ID:rAJrE2bE0.net
結局、証券会社と金融庁の宣伝だしな。
証券会社は儲ってしょうがない。

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 08:39:52.10 ID:HH/MghUR0.net
>>156
円は有事に強いんで円で持っていることは最高の安全策
例え全部円でもな

そもそも投資やら外貨取引は手数料や税金とかで
長期的に安定して儲けるのはほぼ不可能

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 08:46:08.99 ID:HH/MghUR0.net
>>699
だいたいアメリカですら超暴落が起きて
分散投資していようがその時に資産が半減近く減ることもあり
その時に耐えられる自信がなきゃ株はやらないほうがいい

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 08:48:56.36 ID:HH/MghUR0.net
>>438
自販機は今の方が高いが
量販店で売っているジュースは今の方が安いな
1.5リットルジュースて30年前て150円で買えたかな?

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 10:34:10.40 ID:ww7rUymhr.net
>>815
円は有事に強いって聞きかじりの知識を言いたいだけやん。
どう言う理由で有事に強いねん。

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 10:40:51.24 ID:VIrnOsxqM.net
>>803
奨励金1%と配当で合計4%ぐらいあれば良いかなあ
会社が潰れると仕事と財産を一挙に失うけど

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 11:25:23.49 ID:0J/4Eemep.net
これだけデフレと経常黒字が続く国の通貨が下がり続けるなんて絶対におかしいんだけどな
なのに下がる方に賭けてる時点でそれは嵌め込まれてる証拠
円の価値を下げたい何者かによる大きな力が働いて市場に歪みが起きてるが、これは必ず正されることになる

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 11:27:51.65 ID:0J/4Eemep.net
今だけ、金だけ、自分だけ
これが新自由主義のある様だが目先の利益しか考えない小物が今の世界の政治経済を動かしているが、上に立つ人間が目先の利権と選挙対策しか頭にないから、先送りにされていたものがすぐに跳ね返ってくる

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 12:25:21.28 ID:1tBGjD74a.net
>>815
売買の差額で儲けるんじゃなくて資金をインデックスに乗せたり、債券の利息を受けとるだけなんだが
円だって価値が下がり続けてるし、通貨に信用があるんじゃなくて為替交換するときの便利な足場にされてるだけなんだぜ?

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 12:42:13.42 ID:0J/4Eemep.net
ポンジスキームのステップ
@出資者を募り、お金を集める
A実際に高い配当金を出す
Bさらにお金が集まる←いまここ
C出資額が膨らんだところで逃亡

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/26(水) 12:50:01.87 ID:0J/4Eemep.net
あるところにお地蔵様がいました。
村人がおむすびを1つお供えしたところ、翌日おむすびが2つになっていました。
物を置いたら翌日には2倍になります。
噂を聞きつけた人たちが集まり、傘や食べ物などを置いても、翌日には必ず2倍になるのです。
そこで村中の人が、家財道具を全部お供えしました。
翌日、ワクワクしながら見に行くと…
すべて綺麗さっぱり消えてなくなっていました。

総レス数 824
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200