2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

もう言っちゃうけどさ…レトルトカレーって全部味一緒だよね? [449644449]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/24(月) 19:49:36.26 ID:o79zSC0m0.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
箱根ロープウェイ 大涌谷駅の「味」家庭でも レトルトカレー販売
https://www.tokyo-np.co.jp/article/104502

749 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 07:27:14.06 ID:+b3Xi1k3a.net
ボンカレーとククレカレーでもかなり味は違うよね

750 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 07:27:42.37 ID:qi/k/BB0r.net
>>120
ええな

751 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 07:28:27.68 ID:PF5nY7rj0.net
>>748
おれはハチと業スー信者だぞ(底辺

752 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 07:41:42.48 ID:XmgHQ6xu0.net
結局全部カレー丼みたいなもん
本当に飽きた

753 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 07:44:00.28 ID:FofYgxt20.net
>>743
自分で入れろよ
芋やら玉ねぎ人参やら野菜を薄目に切ってレンチンしてレトルトカレーにぶち込むだけだぞ

754 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 07:47:02.68 ID:6026pC+z0.net
>>752
蕎麦家のカレー丼、旨いだろ
レトルトと比べるのは失礼ってもんだ

755 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 07:47:45.80 ID:V3dm8qIf0.net
レトルト2種類混ぜて食ってるわ
ふつうにうまい

756 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 07:52:18.30 ID:iL2dmIBu0.net
>>755
うむ、お前がデブだってことは伝わった

757 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 07:53:38.64 ID:d38QSmQ50.net
濃度が違う!

758 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 07:57:52.89 ID:tqjWyKgr0.net
>>753
レトルトを求めるヤツにそんな手間はかけられない

759 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 07:58:56.08 ID:Nb85YaUdM.net
>>758
なんでネトウヨが嫌儲で遊んでんだ?
早く出て行けよ。
もしくは死ね

760 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 07:58:58.76 ID:CTRAbc8Xd.net
アパホテルのやつはそこそこ美味いんよ

761 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:02:28.93 ID:ZoGfO3YT0.net
>>759
わははー!
歳喰うと妙な時間に目が覚めるのよ
貧乏自慢するとお前らの反応が楽しい♪

762 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:04:49.59 ID:Nb85YaUdM.net
殺すぞ

763 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:06:11.87 ID:Nb85YaUdM.net
早く死ねよ

764 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:06:53.01 ID:Nb85YaUdM.net
ネトウヨは殺していい存在

765 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:08:04.23 ID:vFjIryVB0.net
いちばんうめーのはね

S&Bの、二十年ぐらい前の?黄色いむきだしのレトルトの、インドカレー。チキンね。しゃばしゃば。バター入ってない。

次、四十年ぐらい前の、グリコの赤カレー黒カレーの赤カレー。

766 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:09:05.05 ID:Nb85YaUdM.net
>>761
ネトウヨは嫌儲から出て行けよ
もしくは死ね

767 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:10:05.74 ID:vFjIryVB0.net
今一番味がいいのは、ハウスの、500円する北海道スープカレーやろな。次、どこだっけ?男の赤カリー。

768 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:10:51.53 ID:GEQMUabq0.net
>>764
ま、そう言うな
いろんな意見受け入れるのも人間の大きさだぞ

769 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:11:43.62 ID:vFjIryVB0.net
>>768
でもエプスタインを黙認しないことが正義だからおまえはそこんとこザルにすんなよな。

770 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:12:05.86 ID:Nb85YaUdM.net
>>768
ネトウヨは+板に帰れ
もしくは死ね

771 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:13:00.48 ID:vFjIryVB0.net
>>770
ンなこと言っておまえが韓国人でネトウヨなわけでしょ、そういうとこだぞ。

772 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:16:23.05 ID:UaLi63q/0.net
>>769-770
面白いねえ
カレーの話しがなんでイデオロギーの問題になるかなあw

もっとやろうぜ!

773 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:19:31.57 ID:HGeyqMLp0.net
まぁ、100円以下の安いのと200円位のでは全然違うけどな
500円とか700円とかのやつは味とは関係ない部分で高いだけだから無視していいけど。

774 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:20:56.89 ID:eB4/jMt/M.net
カレーの王子様とLEEが同じじゃないだろ

775 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:22:56.50 ID:/whwFgzs0.net
でかい具材入ってるのは高いから必然的に味がうまい希ガス

776 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:23:22.63 ID:t8kk4JMwr.net
ここで挙がってこない食研カレー
200円クラスではそこそこ美味い
だがおすすめはボンディ

777 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:23:57.09 ID:+b3Xi1k3a.net
>>773
そもそも、俺なんかは同じ100円のレトルトカレーでも味は違うやんって思う

上でも出したけど
ボンカレーとククレカレーを食べ比べて同じカレーだなんて思う奴はどうかしてるしな

778 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:26:35.80 ID:sbYL5Pkh0.net
わかる。下痢になる辛さか、ならない辛さかの違いしかない

779 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:27:28.78 ID:rnecByMT0.net
主題をぶった切って悪いんだが
生卵のせるとかソースかけるとかの選択肢はないのか?

780 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:28:27.68 ID:czQKMovb0.net
500円ぐらいのレストランカレーくっそ不味い

781 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:29:37.95 ID:iaFhz7H3d.net
>>31
もうちょい安ければなぁ
美味しいけど手が届かん

782 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:30:37.31 ID:/whwFgzs0.net
レンジでやるけど実はボイルのほうがうまいとかありそうやな

783 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:31:31.33 ID:sYMIuqwi0.net
カレーの王子様は甘口だからな。
でも中辛あたりだったら味は同じ。

784 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:33:16.82 ID:v21BPaby0.net
>>781
わかる、がんばれ!

785 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:34:06.92 ID:H+Abb3MH0.net
こういうの特有の臭ささが無理だわ
お歳暮とかに貰う自称高級カレーうどんレトルトとか悶絶する

786 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:38:26.66 ID:UWAPhmeL0.net
西友のレトルトは種類多いから無印の下位互換として活用してる

787 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:38:28.28 ID:XJnYZj+o0.net
おまえらのせいで今からカレー食べたくなってきたぞ
責任とれよ(´・ω・`)

788 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:39:52.52 ID:eqO2fqoea.net
ボンカレーとククレカレーって、かなり味が違うと思う。

789 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:43:56.59 ID:4LsPCLK00.net
具が入ってないんよ(´・ω・`)

790 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:44:32.70 ID:iNPA1CbQ0.net
>>788
そりゃオオツカとハウスなんだから違うと言えば違うだろ
両社ともに社運とプライドかけてるんだから

791 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:45:36.19 ID:xXfhAKMT0.net
食った後部屋が凄く臭い

792 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 08:50:42.40 ID:oimtI65HC.net
ハチ食品のカレーは安くて旨い

793 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 09:08:12.15 ID:J7+k08JlM.net
まぁ最強はヤマモリのタイカレーだろうな
椎茸好きには豊後きのこカレーもオススメ

794 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 09:24:35.19 ID:34Qd+JJR0.net
レトルトは糞
薬臭い

795 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 09:25:39.11 ID:6V/Y+MPbd.net
ご当地系の高いカレーも◯◯肉使ってると言いながらカスみたいな肉2つぐらい入ってるだけで全然おいしくない

796 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 09:28:20.97 ID:OvgdSvsK0.net
>>794
カレーてのはスパイスのかたまり
スパイスってのは漢方薬の集合体だろ

薬臭いのはあたりまえ、受け入れろ

797 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 09:40:08.25 ID:34Qd+JJR0.net
>>796
ばーか

798 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 09:59:12.58 ID:hDWvqb1V0.net
かわいそうに、本物のレトルトカレーを食べたことがないんだな

799 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 10:07:58.41 ID:clR41Fj9d.net
むしろインドカレー店の差がわからん
全部同じ本格インドカレー味におもえる

800 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 10:10:52.69 ID:2fva1Gd4d.net
>>605
これ塩分の量見てえっ?ってなったわ
カレーって意外と塩分多いんだな

801 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 10:11:19.32 ID:vQ+HHQyO0.net
食研カレー常備してるのは俺だけかな

802 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 10:13:20.62 ID:L2eB9jDG0.net
昔インド人がやってるカレー屋に入って、
カレー注文したらスプーンがついてこなかったんだよ。
「あ、本格的な店なんだ」とか思って手で食ってて、
半分くらい食ったときにインド人の店員が奥から
すげー申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた

803 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 10:16:19.77 ID:Ek4jnKt80.net
美味いのはなかなかない
道の駅しかないものまで食べ比べたけど
ボンカレーに戻るよ

804 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 10:17:41.81 ID:RT2QMRXz0.net
>>802
古典的なコピペ貼って何がしたいの?

805 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 10:21:15.60 ID:H1D44xlua.net
レトルトカレーの話してるのにタイカレー上げてる奴はペテン師

806 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 10:26:00.72 ID:BxgsAyaa0.net
>>804
うふ、ちょっとあんたみたいな古株釣ってみたかったのよ
最近はマジレスしてくるのが多くて困る(´・ω・`)

807 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 10:27:00.15 ID:7QqSgUsu0.net
大体値段でランクが分かれるな
100円→食えりゃいい系。カレーっぽい何か
200?300円→一般的なレトルトの味。具はほとんどない
400?500円→味に1段深みが増す。具もごろごろ入ってる
500円オーバー→取り寄せ系。店レベルに近い

808 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 10:27:36.99 ID:ql1euDXQH.net
>>805
ああ?

https://www.yamamori.co.jp/products/thaicurry_green/

https://www.yamamori.co.jp/products/thaicurry_red/

https://www.yamamori.co.jp/products/thaicurry_yellow/

809 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 10:30:02.63 ID:02llAnlC0.net
それなりに味に努力は見られるがどいつもこいつも妙な酸味があって台無し
あれがレトルト臭ってやつなのか

810 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 10:36:42.32 ID:vWUZxjXap.net
レトルトカレーどれ食っても酸っぱい

811 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 10:44:47.37 ID:t5ycwJTO0.net
>>809-810
へえ、カレーの酸味が気になるんだ
トマト・レモンその他いろいろ隠し味、仕込んでるぞ

先ずは決められた分量で作ってみることだ

812 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 10:46:10.19 ID:oNPvM7Yr0.net
>>3
保健所通報レベルの案件だろそれ

813 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 10:55:12.09 ID:PiYaCyf5M.net
>>799
タンドール窯が就労ビザビジネスの肝だからナンが出てこない南インド系にいけばいい

814 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 11:06:37.74 ID:51KnW1Cm0.net
ボンカレーが他のと一緒と申すか?

815 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 11:22:58.56 ID:8/P9hsVy0.net
LEE20倍、カレーマルシェ中辛、中村屋チキン、五島軒中辛、湘南ドライカレーだな

816 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 11:24:17.96 ID:xSJLx9r20.net
スパイス専門店が売ってるレトルトカレーは次元が違うぞ

817 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 11:31:07.73 ID:02llAnlC0.net
>>811
カレーの酸味じゃなくてレトルトカレーの酸味な
ボンカレーだろうが1袋数百円とかの高めの奴だろうが全部同種の変な酸味が混じってる
高い奴はこの変な酸味を隠そうとする努力は見られるが隠しきれてない

818 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 11:36:33.79 ID:MTk7C3AcM.net
西村ひろゆきレベルのバカ舌

819 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 11:37:24.47 ID:kQoXqfY5M.net
>>1
>>6
思い出せ
お前等が買ってるカレーはいつも同じだろ?

820 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:08:33.38 ID:SivVaA+S0.net
>>817
そんなものね〜よ!

821 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:12:07.57 ID:+UlxbVf50.net
>>811
レトルト臭が一番判りやすいのは同じカレーでレトルトと冷凍出してるので比較
自分はココイチで試したが
冷凍は店舗で出すカレーとほぼ変わらない味
レトルトはレトルト臭があり違うカレーだった

822 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:14:09.36 ID:NWeBvUxv0.net
100円カレーを買うって選択肢だけはないわ
+100円程度でも段違いになるのに、あえてケチってクソ不味いのを食べる意味が分からん

823 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:15:18.63 ID:Xs9xg8m+a.net
色々食ったけど
200円以下はだいたい同じ味だよな
和風系も出汁の味しかしないのばっかり

824 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:19:07.25 ID:SivVaA+S0.net
>>819
実家のカレーは毎回違う味だよ、美味いがそれが嫌だった
家カレーが好きな人達はそれが人間的な温かみか何かに思えているのかもしれない

だが、レトルトやスーパーの弁当や飲食店の普遍的でブレのない
安定感のあるカレーの方が好きだ

レトルトは最底辺層でも全部違う味だよ、むしろ味の違いが顕著
高級になるほど洋食屋なんかのよく出来たカレーに似ていって個性が薄れる
それでも個々の製品の味の違いははっきりとわかる

825 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:24:55.77 ID:IQITsSWSM.net
>>541
ジャワカレー+ホールクミン+カシューナッツペースト

826 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:28:06.94 ID:SivVaA+S0.net
>>823
全く逆だろう
200円以下のようなものほどコストかけずにレトルトのネガティブ性を誤魔化す工夫を
それそれの方向で施しているから味が全く違う、香草をやたらと効かせたり
特定のスパイスを多目に入れたり違いがとてつもなくはっきり出る
だがそれが良くない

このクラスはラーメンで言うならチキンラーメンとかそういう次元であって
下手に誤魔化すよりもあえてレトルトらしいチープさを楽しむものなんだよ
カップヌードルが最初で最強であるようにボンカレーが最強だ

827 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:30:55.36 ID:tA4fngPJ0.net
旨さって上限がかなり低くてそんなに重要なことじゃないと思わないか?
痛すぎると失神したり強すぎる刺激って体がおかしくなることが多いんだけど
めちゃくちゃうまいものを食べたときって何かあるか?
その程度のものに高いかね出すのもったいないわ

828 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:32:03.09 ID:SivVaA+S0.net
>>821
レトルトがアルミパウチでなくなってレンジ対応になった時点で
もうそういうの無いから

829 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:37:34.68 ID:Oui8t/Vgd.net
>>6
特有のあの味と香りがマジで嫌い

830 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:39:13.75 ID:Oui8t/Vgd.net
>>649
スパイスの量なのか
lee以外食べてないわ

831 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:44:55.33 ID:SivVaA+S0.net
>>827
美味さは麻薬だろう、美味いものを食べれば脳内物質がドブドブと溢れて
それが快感をもたらし至福の時を味わえる

これは実は高級なものほど起こりにくい、多くの場合は高級=希少性であり
必ずしも高級と美味さは比例しないからだ、庶民が食べられない希少で高価なもの
という情報を消費して本能ではなく理屈で美味いと思い込むんだよ

一方で安くてありふれている物ほど、体に悪そうなものほど
脳内物質があふれるように科学的な追求がされている
スナック菓子やインスタント食品やジャンクフードがそうだ

832 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:45:29.96 ID:+UlxbVf50.net
>>828
何寝ぼけたこと言ってんだ頭ボンカレーかよ

833 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:50:37.59 ID:nZZRMXjt0.net
レトルトでも一味かけるだけで100倍美味くなる

834 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:52:58.85 ID:SivVaA+S0.net
>>832
アルミパウチでなくなった時点で製法が別物になったから
昔ながらのレトルト臭なんて物はない

これはセブンの金のカレーのような要冷蔵レトルトから始まり
技術の進歩で非冷蔵の方にも降りてきた

835 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:53:23.50 ID:azwUwrmSM.net
味障じゃん
安いの食べても変わらないならコスト抑えられていいのか

836 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:54:26.52 ID:1h2EEzwJ0.net
>>295
明らかに誰がどう見てもココイチより美味いから

837 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:57:10.47 ID:sfIOxIvN0.net
そもそも、美味いカレーを食いたくてレトルトを選択する必要ないだろ

838 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 12:57:13.66 ID:tA4fngPJ0.net
>>831
麻薬的な中毒性もあるだろうけどめちゃめちゃうっすらとした感じじゃない?
台所用洗剤を口に入れたことある?
即座におえってなる
めちゃめちゃすっぱもの食べたときに顔の表情が変わるくらいの刺激がある
こういう我慢できない状態になるけど美味さだけはどれだけうまくても真顔で食べられるんだよね

839 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 13:01:25.70 ID:SivVaA+S0.net
>>836
無駄だよ、レトルト特有の何かに対して反応している奴には
中身がどんなに凄いカレーだろうが関係ないんだ

それとは別の話としてココイチの基本のカレーは
どんなトッピングとも合うように主張しない味になっているから
それを単品で食べて評価すること自体が極めてナンセンス

840 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 13:06:04.44 ID:SivVaA+S0.net
>>837
コンビニなんかで独自に売ってる名店の再現系ラーメンなんかと同じだろう
場所や時間に縛られずに名店のカレーに近いものが手軽に味わえる

841 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 13:09:54.55 ID:R5b+XlMLa.net
>>603
おまえなんでそんなに知的劣等感が露骨なのw

自分と趣味が合わない話に逐一「知的レベルガー」とコメントするのは文化人類学的な文化の相対性を理解できない
知能と基本教養の低い精神異常者の振る舞いだぞ

842 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 13:10:28.77 ID:R5b+XlMLa.net
>>609
おまえまたパンツにうんちのしみつけてテンパってるだろ

843 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 13:13:14.86 ID:R5b+XlMLa.net
ババア「レトルトは全部同じ味。ケンモメシ」

ケンモメシに異様に詳しいのに味の区別ができない痴呆症老人の戯言

844 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 13:13:47.36 ID:AMtyh/5xa.net
100円で売ってるやつとか5袋400円くらいで売ってるのは本当に不味い
1袋500円くらいのから美味しいけど自分で作ったほうが更に美味しくて安い

845 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 13:16:10.90 ID:Nb7d6zMP0.net
いまは訳のわからないレトルトもあるから色々挑戦しろ

https://pbs.twimg.com/media/DJCwHwfUEAEek8x.jpg

846 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 13:16:26.09 ID:vpH6WmJX0.net
そんなに頻繁に食べないから300円くらいで売ってる中村屋のやつ喰ってるけど
100円台の具もほとんどないやつよりはさすがに美味いと思う

847 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 13:28:29.90 ID:tJLfDkrpM.net
>>37
どこがキーマなんだこれ

848 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 13:33:20.51 ID:tJLfDkrpM.net
一般的なレトルトカレーとは少し離れるけど、いなばのインドカレータイカレーうまい
飯で食うというよりチキン足してツマミ的に食う

別のいなばでトマトカレーがあるけど、あれをパスタにかけるとうまい

849 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/25(火) 13:34:13.38 ID:SivVaA+S0.net
>>844
あんた幸せでいいな
500円以上クラスのレトルト以上に美味いカレーを一般家庭で作るなんて物理的に不可能
普通のカレーに一工夫した程度のものをそれよりも美味いと思える感性をもってるんだろ

それくらいのレトルトというのは巨大な鍋に一般家庭では非現実的な量と種類の材料を入れて
最低でも半日くらい煮込まないと出ないような味であって、1〜2人前を1時間やそこらで
作ったような物とは完全に別次元なんだよ まったく別の料理だと認識している

それを同様にカレーとして認識できて、そっちの方が美味いと思えるわけだ

総レス数 938
198 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200