2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【求む特例承認】イベルメクチンはコロナ治療に有効か無効か 世界的論争の決着に日本は率先して取り組め [381131694]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/05/31(月) 13:17:05.61 ID:I7zLmEH1M.net ?2BP(1000)
https://img.5ch.net/ico/kasiwamoti.gif
POINT
1.北里大学の大村智博士が発見した抗寄生虫病の特効薬イベルメクチンが、コロナウイルス感染症(COVID−19)に効果あり、との臨床試験が途上国を中心に約80件報告されている。

2.米英の多くの医師も「効果あり」として予防・治療に使うよう主張しているが、製薬会社や政府当局には「臨床試験が不十分だ」として、使用を阻止する動きもある。

3.治療薬開発とワクチン接種にはまだ時間がかかる。医療経済学の観点からも薬価が安く副作用がほとんどないイベルメクチンを使用するべきとの声は強く、その採否は世界的な議論になっている。

4.日本は、イベルメクチンのCOVID−19治療への使用を医師・患者の合意を条件に認めているが、積極的に承認する意向は見えない。率先して薬の効果を確認する取り組みを進めるべきだ。

認定NPO法人・21世紀構想研究会理事長 科学ジャーナリスト 馬場錬成  


 2021年2月17日の衆院予算委員会で、立憲民主党の中島克仁議員はイベルメクチンについて、「国として早期にCOVID−19の治療薬として承認できるように治験に最大限のバックアップをすべきだ」と提案した。
これに対して田村厚生労働相は、「適応外使用では今でも使用できる。医療機関で服用して自宅待機するという使用法もある」と答弁した。菅首相も「日本にとって極めて重要な医薬品であると思っているので、最大限努力する」と、積極的に取り組むともとれる発言をした。
 厚労省は20年5月という早い時期にイベルメクチンのCOVID−19治療への適応外使用を認めており、その後も世界でイベルメクチンの効果を認める臨床試験結果が次々に出ている。
北里大・八木澤客員教授の調べでは、これまで約80件の臨床試験が世界で発表されているが、そのうちイベルメクチン否定論文は2件にとどまっている。2件のうちの1件が、試験方法がでたらめだったと糾弾されているJAMA掲載の論文である。

・国主導で世界に先駆けて評価を下せ
 これまで述べてきたような話は、多くの研究者や医療関係者の間で語られており、決して筆者の勘ぐりではない。人道とはかけ離れた医療算術でイベルメクチンの効果が過小評価されているとすれば、パンデミックと闘う有効な武器を不当に封じられていることになるのではないか。
世界の多くの医師・研究者も同じ思いではないかと推測している。筆者はこれまで、FLCCCなどから発信されたイベルメクチンの臨床試験論文を30報以上目を通しているが、イベルメクチンがCOVID−19治療に全く効かない、ということはあり得ないと確信している。
 残る課題は、イベルメクチンをCOVID−19に適応する薬剤として、薬価を定めて公式に認めるかどうかだけだ。COVID−19の終息はいまだに見えず、日本では変異株による第4波の感染が急拡大している。
こうした緊急時に大規模な臨床試験に取り組むのは、時間がかかり過ぎ、もはや現実的ではない。だが、これまで世界各国で行われている臨床試験の成績を適切に評価し、肯定的な姿勢で「特例承認」を行うという方法がある。
 イベルメクチンの効果を否定する論文が出ているわけではない。肯定する論文をなぜ「不十分だ」として否定する方向に誘導するのか。
「最大限努力する」というなら、菅首相は世界に先駆けてイベルメクチンの評価を下し、この論争に決着をつける決断と実行をすべきではないか。
 いまインドで、COVID−19感染症が急増してきた。インドの中心的な医療組織であるAIIMSは、在宅の軽症患者に対して「体重1キロ・グラムあたり1日0.2ミリ・グラムのイベルメクチンを3〜5日間投与することを推奨する」との治療指針を発表した。
インド政府は、まだイベルメクチンを治療薬として承認していないが、インドで最も人口が多いウッタル・プラデーシュ州では、州政府の承認を得てイベルメクチンがCOVID−19の治療に使用されている。
 ワクチン接種が世界で最も遅い国のひとつとされ、流行の第4波が現実となった現状に、国民はいらだっている。
イベルメクチンを適応外薬剤として早くから認め、「日本にとって極めて重要な医薬品」(菅首相)なら、その評価で世界を先導すべきだ。米英など先進国が認めるまで手をこまねき、後追いで認めるような愚策を見せてはならない。

https://www.yomiuri.co.jp/choken/kijironko/cknews/20210427-OYT8T50019/amp/

55 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/06/01(火) 04:21:38.47 ID:omKGpwi50.net
日本の製造元は、MSD製薬(東京都千代田区)で、親会社は米国の世界的な製薬企業、メルク社。

この親会社のメルク社ってとこが治療薬開発失敗して負債おってるせいで、日本のMSD製薬は動けない状況になってるじゃないかと書かれてた

https://www.dailyshincho.jp/article/2021/05260556/?all=1&page=1

総レス数 55
17 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200