2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【号外】原発周辺や基地付近、国境そばの離島での反対運動、市民活動を禁止する土地規制法が強行成立 戦前回帰へ [503851864]

6 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/06/16(水) 03:12:37.68 ID:soh+sMk1K.net
>>1
天皇は動けよ、傍観者になるなよ
戦前回帰よりヤバイ。
◆塩村あやか 参議院議員(立憲) @shiomura 2021年06月15日
 アニメ「この世界の片隅に」ですずさんが呉の海を写生していて憲兵に狙われた元になった法律が
この「要塞地帯法」。
 『すずさんが生きた時代より後退する構成の法律』が、重要土地法案といえる。
 『戦前のあの「要塞地帯法」にですら、条文に何をしたらダメなのか「構成要件」が明文化され明確性が確保されていた』。
今回の重要土地法はそれすら示されず可決されようとしている。
『「全部権力にお任せ」という近代法としては相当マズイ法律』を 立法府は可決しようとしている。
『法案趣旨も解決できない法』。
 『法案名に騙されている人が多すぎる』。
こんな昭和的アナログな法案を可決する方が日本の安全保障上のリスクになる。世界から笑われる。
『外資の土地購入を防げもしない』。
公法の前提もぶっ壊しており、立法府は実施的構成要件すら知らされないまま、可決しようとしている。
立法府の自殺行為といえる法案だ。
 国会質疑を深めるために、私はいま法学部の学生なんです。
そこで学んでいる「法学の基礎」を全てぶっ壊しているのが、この重要土地法案です。
公法はなぜあるのか。役割、犯罪構成要件の重要性、明確性、罪刑法定主義。
本質を全て壊して、間接罰を取ることなどで気持ち悪く整合性を取っている。
間接罰の手法を取ることで、切り抜けています。でも、犯罪の構成要件が示されていないなんてダメですかね。

総レス数 54
14 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200