2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

選手村の交流施設内にあるラウンジ&カフェが、どう見ても建設途中現場と話題 ★2 [781276113]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/06/21(月) 16:16:39.38 ID:K+vK2S+x0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/folder3_01.gif
 東京オリンピック・パラリンピック組織委員会は20日、大会期間中に世界各国・地域の選手らが拠点とする選手村(東京都中央区晴海)の報道陣を対象とした内覧会を開いた。組織委の北島隆ビレッジゼネラルマネジャーは酒類の持ち込みを容認する一方、「あくまで部屋で一人で飲んでもらいたい」と、新型コロナウイルス感染拡大防止のために共有スペースなどでの宴会の自粛を求めた。五輪は7月13日、パラリンピックは8月17日に開村する。

 国際オリンピック委員会(IOC)は感染拡大防止のため、選手や役員の選手村での滞在期間を競技開始の5日前から競技終了の2日後までとしている。14〜18階建ての宿泊棟は計21棟(約3800戸)。組織委は30分ごとの室内の換気を呼びかけるほか、各棟に設けたモニターや関係者向けのスマートフォン専用アプリで食堂やトレーニングルームなど村内の主要施設の混雑状況を知らせ、「密」を防ぐとしている。

 また、感染症予防の啓発のために選手村で配布されるコンドームに関しては、従来のように大会期間中ではなく、選手団の帰国時に渡すという。組織委は「選手村で使うのではなく、母国での啓発のために持ち帰ってほしい」としている。

 選手村では新型コロナに感染した疑いのある選手の診療やPCR検査を行う「発熱外来」と呼ばれる医療施設を新たに設置。宿泊棟と離れた場所に約2300平方メートルの敷地を確保した。検体の分析だけでなく、検査結果判明までの待機場所として個室を含む隔離スペースも設けた。

 選手村の村長を務める元日本サッカー協会会長の川淵三郎氏(84)は「かなりの制限はあるが、アットホームな選手村になるよう努力していく」と述べた。
https://mainichi.jp/articles/20210620/k00/00m/050/191000c
https://cdn.mainichi.jp/vol1/2021/06/20/20210620k0000m050197000p/9.jpg?1
※前スレ
選手村の交流施設内にあるラウンジ&カフェが、どう見ても建設途中現場と話題 [256556981]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1624226517/

170 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/06/22(火) 09:56:12.92 ID:AiLCQRWz0.net
病み村みたいな建付けしてんな

総レス数 170
33 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200