2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

G7でヤバい国ひとつあったよね。 どこだっけ? [865672389]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です:2021/06/21(月) 21:10:46.13 ● ?2BP(2000).net
https://img.5ch.net/ico/o_pugi.gif
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASP5V4691P5QUPQJ005.html

「禁酒令」の日々 失われたアイデア、芽生えた不平等感

「感染対策」の名の下、飲食店がアルコールの提供自粛を求められる日々が、都市部を中心にさらに続くことになりました。事実上の「禁酒令」は、私たちの社会をどう変えるのでしょうか。

キテレツだけど秀逸な考え、酒場で生まれる
「真野鶴」5代目蔵元・尾畑留美子さん
 酒はもともと神とつながるツールでした。飲んだときの高揚感が「神様に近づく」と思わせたのでしょう。ヨーロッパで修道士がワインを造ったように、僧侶が酒を醸した時代もありました。

 神様にだって近づけるのだから、酒には人と人とをつなぐ力があります。現代に至るまで、酒場はそんな役割を担ってきました。

 けれどコロナで、酒場の灯(ひ)が消えつつあります。私たちの酒蔵がある新潟県佐渡市は緊急事態宣言やまん延防止等重点措置の対象ではありませんが、各地で多くのお祭りや行事が中止になり、会合は激減しています。あらためて思うのは、酒場が育んできたものの大切さです。

 私たちは互いに「空気感」を読んで暮らしています。ここでこんな発言をすると白けるとか、黙っている方が無難だとか、周囲の人が発する空気を意識して行動します。

 ところが酒場では、そうした空気を読む力が、良い意味で鈍感になることがあります。喫茶店で隣の席の会話に興味を持っても、話しかける人はほとんどいないでしょう。でも酒場なら許される雰囲気があります。ここに新しい出会いが生まれます。
 酒がもたらす高揚感は、自らが空気を醸す力を与えてくれます。しらふで語ったら「無理かな」と思う夢や希望も「できるかもしれない」と思わせてしまう。そんなエネルギーが酒場にはしばしばあふれています。

 酒場で話していてアイデアが浮かび、箸袋やコースターにメモしたことはありませんか。翌朝読み返すと、なにが書いてあるのかわからないものも多いですが、10のうち一つか二つはおもしろかったりします。会議室ではサイン通り投げるボールも、酒場ではどこに飛ぶかわからないピンポン球になる。だれでも参加できるフリーセッションのような会話から、予定調和ではない世界が開ける。キテレツだけど秀逸なアイデアは、酒場で生まれることも多い気がします。

 コロナでは、酒場など店の収入が消えるだけでなく、酒はもちろん様々な農水産物が行き場を失うなど、経済的な損失は大きい。雇用にも深刻な影響が出ています。

 酒蔵は、農家や酒販店、飲食店、宿泊施設などとつながって、地域の経済を支える存在でもあります。コロナをきっかけに「人と人とをつなぐ」という酒の役割に改めて気づきました。コロナ以前には当たり前だった酒場の日常も、失ってみて、特別な場だったと感じます。

 コミュニケーションが取りづらくて人々が引き裂かれているいま、酒場が再び多くの人と人とをつなぎ、新しい世界を生きる知恵が生まれることを願っています。酒場への感謝を込めて。
禁酒法という社会実験、不平等を可視化
広島大学名誉教授・岡本勝さん
 米国の憲法修正による禁酒法は、1920年から33年まで続きました。全国で酒類の製造や販売などを禁止した同法の標的は「酒場」でした。

 現在日本で取られている、飲食店への酒類提供の自粛要請も、酒を飲む場所自体を抑え込むのが狙いなので、その点は似ています。日本では感染防止をはかる目的で飲食店で酒を出させないのに対し、禁酒法が狙い撃ちにしたのは、酒場に集う客層でした。

 産業革命を経た米国には、東・南欧などから年間100万人を超える移民が流入していました。都市の工場労働者になった彼らが労働の憂さを晴らしたり、情報交換をしたりする唯一の空間が、酒場でした。酒造業者の大半をドイツ系とアイルランド系が占め、彼らは地方政界に代表を送るなど都市部で影響力を広げました。

 これを恐れたのがアングロ・サクソン系プロテスタント(WASP)です。すでに州単位で活動していた「反酒場連盟」の中心は、WASPの企業家と教会関係者でした。企業家たちが酒場を狙ったのは、そこを舞台にした政治との癒着を防ぐと同時に、労働者の飲酒習慣を変えさせたいと願ったからです。「しらふ」で真面目に働かせ、生産性を向上させたかったのです。

 その狙いはある程度達せられ、酒場でしか好きな酒を飲めなかった労働者たちの飲酒量は、この間減りました。多くが年収千ドル以下だった彼らには、質の悪い密造酒でも安い価格ではなかったのです。

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/06/22(火) 09:45:11.69 ID:RfBj6RCbM.net
全部ヤバい
殆ど馬鹿の集会

その中でも日本は抜きん出てたが

総レス数 122
27 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200