2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

外来カブトムシを放った奴のせいで日本のカブトムシが絶滅の危機 [965357689]

1 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 15:09:49.15 ID:maFHlhZf0.net ?2BP(6000)
https://img.5ch.net/ico/purin.gif
Yahoo!ニュース@YahooNewsTopics
【外来カブトムシ死骸 奄美で確認】

環境省沖縄奄美自然環境事務所、奄美群島国立公園管理事務所は21日、鹿児島県・奄美大島の瀬戸内町でアトラスオオカブトとみられる外国産カブトムシの死体が発見されたと発表した。屋外での確認報告は初めてという。

@devilcat_cute
アトラスオオカブトは気が荒く日本のカブトムシやクワガタより強いので、外来種の中でも特に危険なヤツです
特に繫殖すれば、日本のカブトムシやクワガタはその地域で絶滅しかねない

https://imgur.com/

75 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 17:53:34.71 ID:DebEpT3wd.net
>>2
哀川翔が増やしていそう

76 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 17:56:54.52 ID:tNbkzEmB0.net
>>58
カブトムシじゃない方昔職場にいた人に似てる

77 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 17:58:01.11 ID:EkhvGpQX0.net
なんでお前らそんなにカブトやクワガタの種類に詳しいの(´・ω・`)?

78 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 18:00:08.64 ID:wwfVWLZU0.net
何でいつもいつも外来種に負けるのジャップ種

79 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 18:04:59.37 ID:m3SUwFV50.net
メスカブトがこっち選ぶだろ、それでえーやん
自然界でもそうやって進化してるだろ

80 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 18:11:04.25 ID:Om8qdYXM0.net
>>2
かっこいいわ
定着してどうぞ

81 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 18:32:59.40 ID:zMO6r4xA0.net
本州だと冬生き残れないんじゃね
いくら温暖化してるといっても

82 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 18:55:29.67 ID:8YzmsOGvd.net
海外の昆虫売るの禁止にしろ

83 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 20:17:15.53 ID:CoX7wacfa.net
戦って勝て

84 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 20:17:28.42 ID:CoX7wacfa.net
戦って勝て

85 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 20:19:12.31 ID:qlqA0aGa0.net
アマミノアトラスオオカブト
っていう新種じゃよ

86 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 20:19:33.51 ID:TR6YKTlL0.net
アトラスオオカブトに置き換わっても誰も損しないだろ
子どもたちも大喜びだし

87 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 20:21:17.80 ID:I0sBI3aS0.net
もうペットショップで売るなよ

88 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 20:25:36.12 ID:X3t5GKm/0.net
交雑してしまうんかな

89 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 20:25:41.12 ID:RYZ9WwS9a.net
昆虫飼うやつってサイコパスやろ

90 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 20:27:54.96 ID:/PjResAj0.net
外来種入れたら当たり前やんけ
許可したバカは誰だよ

91 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 20:45:48.09 ID:OdJ1qocUd.net
>>86
カブトムシはともかくクワガタは奄美固有種がたくさんいるから駄目だよ

92 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 20:48:58.34 ID:uo9bkH6Y0.net
アトラスやっすいよな
国産カブトと変わらん値段

93 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 21:01:47.28 ID:aN9cZCP00.net
日本に入って来て何世代が立つと…
小さくなんじゃ無いかな?

94 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 21:24:06.58 ID:eZZtWxbxd.net
これはむしろ楽しそう
ヘラクレスも頼む

95 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 21:30:11.04 ID:/cYX1XG+0.net
>>65
大切に育ててね
やさしい世界

96 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 21:32:33.37 ID:4+hDIMq+0.net
マングースはどうにかなったかもしれんが
ムシはどうしようもないだろうな

97 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 21:39:45.51 ID:qhodqXUC0.net
コーカサスで相殺しよう

98 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 21:51:07.43 ID:aekvA9mw0.net
ジャップ腐葉土で育つの?
そもそも越冬できるの?

99 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/23(金) 21:53:24.66 ID:NidaKJVw0.net
かっこいいから許した

100 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 00:42:09.05 ID:yJLCBqmP0.net
>>69
島の方が独自の生態系ができやすいんじゃね
海で隔絶された環境だから
その分、人間が持ち込んだ動植物に弱い

101 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 04:52:38.47 ID:dsJzAMdca.net
>>36
カブトムシもコカブトムシも分布してるよ
カブトムシは本土のと色も角も違うけどな

102 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 04:53:38.04 ID:dsJzAMdca.net
>>73
輸送しただけでは死なないし
日本でも飼育してる奴は死ぬほどいる

103 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 04:55:07.38 ID:dsJzAMdca.net
>>69
というか昆虫は熱帯とかが大きくて強いんじゃないの

104 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 04:56:40.00 ID:dsJzAMdca.net
>>2
これって緑色の光沢があるんだよな
CGみたいで美しい

105 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 04:57:30.53 ID:ojx6K+pYa.net
昔上野でヘラクレスオオカブトムシ見たって書き込み見たけどまんざら嘘でもなさそうだな

106 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 04:58:05.58 ID:dsJzAMdca.net
>>98
無理だと思う
沖縄でも無理じゃね

107 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 05:07:18.37 ID:dsJzAMdca.net
>>105
そこらへんで売ってるからねえ
ありえる

108 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 05:26:49.05 ID:yJLCBqmP0.net
FF11でカブト虫って弱い敵いてレベリングで良いレベル帯のがいたらテンプレ狩場になってた
んで、なぜかそいつの足が逆向きなってずーっと放置されてた

バ開発が困るバグだとすぐ直すのに…何年も放置してた

109 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 06:28:35.72 ID:xJg3qqpD0.net
子供のためにガマガエルを捕まえたいんだがあいつらどこにいるの?
ど田舎なのにどこにもいない

110 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 06:30:41.96 ID:mQslc5ib0.net
こんなの入れるなよ
コガネムシだろこれ

111 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 06:37:20.39 ID:yJLCBqmP0.net
>>109
ガマガエルも外来種と交雑しまくってるんだな

112 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 07:01:40.09 ID:PNa+j+C90.net
ワイの股間のヤマトカブトムシもひっそりと絶滅しそうなんやが? ><

113 :ジョンとポールと他2名 :2021/07/24(土) 07:44:38.78 ID:s57ZHtai0.net
>>101
マジか、じゃあ俺の収集レベルが低かったという事だな。

114 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 07:54:17.75 ID:dsJzAMdca.net
>>113
ただカブトムシは数もかなり少ないし沖縄本島北部の限られた所にしか住んでない
見たことない人のほうが多いと思う
シイの木がたくさん生えてるのは北部だけだから分布はそれと関係あるんじゃないかと思うんだけど

115 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 08:21:06.61 ID:njkGq4gc0.net
タイワンカブトムシ検索したらたしかにカッコよくないわ
コガネムシとほぼ変わらん

116 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 10:53:57.78 ID:D6X0d3aU0.net
>>105
逃げた奴だろ
冬は越せない

117 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 10:55:41.50 ID:rX7iiVrn0.net
>>2
つよそう
奄美とかでやらなきゃいいのにな

118 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 10:56:55.21 ID:N+hWd1oRp.net
>>2
マジンガーZに対するグレートマジンガーみたい

119 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 14:12:15.74 ID:kB0D6LCP0.net
死骸の写真あったわ
https://www.asahi.com/articles/photo/AS20210722002211

120 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 14:13:54.74 ID:kB0D6LCP0.net
すまんこっちだ
https://twitter.com/kunikuna29/status/1418125524057026564?s=20
(deleted an unsolicited ad)

121 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 14:20:30.48 ID:rQOgeKYc0.net
外来種売ってる業者はほんとクズだなって思うわ
商売のためなら日本の自然破壊しても構わないっていうね

122 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 14:24:20.04 ID:yTBe5SZn0.net
>>2
スパロボオリジナルユニットに出せる

123 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 14:25:03.49 ID:ko7ThPhb0.net
カブトムシで興奮する心理が分らん

124 :番組の途中ですがアフィサイトへの\(^o^)/です :2021/07/24(土) 14:27:08.78 ID:1jI9PFuR0.net
日本のカブトムシはノコギリクワガタに首切られてるイメージだけど

クワガタはこいつには歯が立たなさそう

総レス数 124
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200